ブックマーク / www.ttcbn.net (36)

  • エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする by グレッグ・マキューン 〜 「より少なく、しかしより良く」こそが成功のキーワード!!

    だから、より大くのものを手に入れることが良いこととされてきた。 企業も個人も「多角化、拡大」が素晴らしいことと称賛され、多くの人がそのような生き方を追求してきた。 でも、すでにたくさんの人が、その生き方の限界に気づき、路線変更をし始めている。 時代は21世紀。 量より質の時代になってきたのだ。 そんな時代にぴったりの良書だった。 さっそく紹介しよう。 こののテーマをひとことで言えば、「より少なく、しかしより良く」であろう。 の中でも頻繁に登場するこのキーワードこそが、「エッセンシャル思考」を体現するための言葉である。 やること、行く場所、目指すこと、とにかくなんでも拡大して増やしていくのではなく、余分なものをどんどん削ぎ落としていく。 しかし、たた減らすのではなく、結果として手許に残したものを、徹底的に磨く。 余計なことを削ぎ落とした分、残した大切なものを磨く時間も集中力もたっぷりある

    エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする by グレッグ・マキューン 〜 「より少なく、しかしより良く」こそが成功のキーワード!!
  • Toggl Timer — クラウド式行動ログタイマー! 365日24時間 すべてのログを取り続けよ! 常連iPhoneアプリ紹介

    最近iPhoneのことをブログに書く機会が減ってしまっているのでちょっとテコ入れ。 記事を書かなくなったからといって、iPhoneを使わなくなったわけではない。 むしろ逆で、iPhoneへの依存度は高まるばかりだ。 もはやiPhoneがないと眠れないし運動もできない身体になってしまった(笑)。 そこで、しばらく飽きるまで、僕が使っているiPhoneアプリを一つずつ紹介する「常連アプリコーナー」をやってみようと思う。 使用方法マニュアルみたいにはせずに、アプリの特徴と僕が気に入っているポイントについて書きたいと思う。 すぐ飽きたらごめんなさい(汗)。なるべく飽きないよう頑張ります。 では早速いってみよう。 第1回は、Dock入りしているアプリ、Toggl Timerをご紹介。 Toggl Timer(以下Toggl)は、クラウド式の行動ログタイマー、いわゆるタイムトラッキング・アプリだ。 W

    Toggl Timer — クラウド式行動ログタイマー! 365日24時間 すべてのログを取り続けよ! 常連iPhoneアプリ紹介
    Apple2010
    Apple2010 2013/10/16
  • 早寝習慣を身に付けたいあなたに贈る10ステップ

    「早寝早起きしたい」という声を良く聞く今日この頃。 早寝早起きは良いことなのだが、真面目な人ほど陥ってしまうのが「寝不足」という罠だ。 起きる時刻を無理に早くして、寝る時間は今まで通りだと、睡眠時間が足りなくなってしまう。 短期間ならそれでも良いが、継続的な早寝早起き習慣を身に付けるには、無理をしては続かない。 やはり、早起きは早寝とセットにした方が続きやすい。 でも、夜はテレビも楽しみだし友達と電話もしたい、SNSも盛り上がっているし、ついつい夜更かししてしまう。 そういう人も多いのではないだろうか。 そんな方に、以前は2時くらいまで夜更かししていた僕が、22時就寝を習慣にするために日々実践していることをご紹介しよう。 実は、早起きよりも早寝の方が大切なのだ。いくら早起きしても寝不足でボーッとして過ごしては意味がない。 体質や生活リズムは人それぞれなので、僕がうまくいったことも他の方には

    早寝習慣を身に付けたいあなたに贈る10ステップ
    Apple2010
    Apple2010 2013/09/25
  • 目標時間までのカウントダウン制導入 [日刊たち vol.156]

    Pic of the Day 駅前のスーパーに近づいたら「長ネギを買う」というリマインダーを設定していた。 椎名林檎の曲を聴きながら歩いていたら、アラームが鳴ったのでiPhoneを取り出したところ、こんなことになっていた。 あまりにもシュールな絵づらだったので保存した。 じわじわくる。 日刊たち:目標時間までのカウントダウン制導入 僕の仕事は誰かから強制されて始まるものが一つもない。 ブログもそうだし書籍もそう。セミナーもそうだしトークライブもそう。 要は、僕自身が「よし、これをやるぞ」と決めて、自分から動き出さないと、一つも仕事は前に進まない。 出勤を待ちかまえている上司もいないので、昼まで寝ていても誰にも迷惑がかからない。 朝から酒を飲んで一日酔っぱらっていても、誰も咎める人はいない。 今日から一ヵ月、1秒も仕事をしないと自分で決めれば、やらない自由は僕の手の中にある。 実際には昼まで

    目標時間までのカウントダウン制導入 [日刊たち vol.156]
  • 立花式タスク管理システム再構築 2013 その1. 利用ツール群紹介

    先月から試行錯誤しつつ進めているタスク管理システムの再構築。 先週大枠の方針が固まり、時間を見つけて作業をしているところ。 「タスク管理システム」といっても、一つの独立したツールがあるわけではない。 幾つかのツールを組み合わせ、もっとも快適な環境を作り直してみた。 今のところかなり良い感じに作り込めて満足。 せっかくなので、どんな感じでタスク管理システムを作ったか、何回かに分けて簡単にシェアしようと思う。 今回は第1回なので、利用ツール群について説明する。 立花式タスク管理システム 2013バージョン 利用ツール群 1. OmniFocus: タスク管理ツール: MaciPadiPhone OmniFocus 1.10.4(¥6,900) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: The Omni Group – The Omni Group(サイズ: 19.3 MB) 全てのバー

    立花式タスク管理システム再構築 2013 その1. 利用ツール群紹介
  • ランニング初心者に送る、効果的に結果を出す10のアドバイス

    健康的に美しくありたい。 それは老若男女を問わず、誰もが願うことだろう。 でも、現代社会においては、その願いを阻むハードルがすごく多い。 美味しいべ物。楽に移動できるエスカレーターやタクシー。 じっとしていても楽しめるテレビ、DVD、インターネット。 僕らは意識しないと運動不足になってしまう。 そして恐ろしいことに、運動不足と同時についついべ過ぎにもなってしまうのだ。 偉そうなことは何も言えない。 僕自身、つい4年前までは体重105kg、体脂肪率28%の肥満体だったのだ。 大学時代には70kg前後だったのが、社会人になって最初の2年で25kgも太り、その後もじりじりと増え続け、ついには105kgにまでなってしまった。 まさに激太りである。 そんな僕だが、今は体重は80kgちょっと。体脂肪率は12〜13%である。 どうやって25kgも落としたのか。 それはランニングと緩やかな事制限だ。

    ランニング初心者に送る、効果的に結果を出す10のアドバイス
  • まとめ Mac iPhoto の Flickr 共有 問題点と対策

    Macの写真ライブラリ・管理アプリ、iPhotoはとても便利だ。 直感的なUIもいいし、操作性も素晴らしい。iPhoneiPad、デジイチとの連携も文句ない。 だが、iPhotoのFlickr共有を活用する際には抑えておくべきポイントがいくつもある。今回とても苦労したのでシェアしよう。 問題1.  1セット500枚までの謎な制限あり Flickrには「セット」という単位がある。iPhotoでいう「イベント」にあたる。 グループのようなもので、たとえば「2011年夏休み旅行」とか、「花火大会20110811」などという、一つの塊として写真を管理できる機能で、とても便利だ。 iPhotoからFlickrにイベントを丸ごとアップロードすると、そのイベントがFlickrではセットと認識される。 しかし、問題はここからで、Flickrの1つのセットにアップできる写真の数は500枚に制限されている。

    まとめ Mac iPhoto の Flickr 共有 問題点と対策
    Apple2010
    Apple2010 2013/01/29
  • タスク管理ツール “Toodledo” がかなり良い!!

    今までの環境の問題点 今まで僕はメインのタスク管理ツールとしてNozbeを、そしてサブ・ツールとしてOmniFocusを使っていた。 どちらもそれぞれユニークで便利なツールなのだが、今までの環境にはいくつか問題があった。 僕が感じていた問題は以下のとおり。主にNozbeで感じていた問題点。 タスクリストの一行が高くて一覧性が低い カレンダー表示にした時順番が揃わない サブタスクが作れない 繰り返しタスクの取り扱いが苦手 作業時間設定の融通がきかない では、順番に見ていこう。 タスクリストの一行が高くて一覧性が低い Nozbeは一行ごとのタスクに妙に厚みがあるため、ずらっとタスクが並ぶとすごく見にくくなってしまう。 最初はこのUIが好きだったのだが、格的に使い始めたらずらーっと縦に伸びてしまい管理がすごく難しい。 スクロールしないと全体像が見えないのは不便。またフィルター的機能がないのも痛

    Apple2010
    Apple2010 2013/01/12
  • タスク管理が崩壊してしまう方へのちょっとしたアドバイス [日刊たち No.46]

    タスク管理がうまくできない」、という声を時々聞く。 そのような時は、僕なりにできる簡単なアドバイスをさせてもらうのだが、だいたいの方はこれでうまく回り出す。 せっかくなのでブログにも書こうかと。 僕はToodledoというタスク管理サービスでタスク管理をしている。拙著「ノマドワーカーという生き方」にも書いたが、タスクは一分単位で管理している。 こんな感じになっている↓ 僕が1分単位でタスク管理をしていることを知り、同じように始めようとして、結果として崩壊してしまう方も多いようだ。 多分それは、1分単位で入れているタスクを全部こなそうとして、イヤになってしまうことが原因ではないかと思う。 とても几帳面な人はいいのだが、ごく普通レベルの人は、最初から1分単位で自分のことを縛るのは無理だと思う。 そして僕はそんなに几帳面ではない、ごく普通レベルの人間だ。 タスク管理を上手く軌道に乗せるコツは「

    タスク管理が崩壊してしまう方へのちょっとしたアドバイス [日刊たち No.46]
    Apple2010
    Apple2010 2013/01/12
  • 超デブだった僕が27kgダイエット成功時に実行した10の大切なこと

    最初に3枚の写真をご覧いただきたい。 この写真、誰だかお分かりになるだろうか。 1枚目は20歳の頃の僕だ。当時体重は70kg前後である。僕は身長が190cmあるので、70kgだとかなりガリガリだった。 2枚目の写真は、今から6〜7年前、35歳前後の僕だ。体重は105kg前後あった。つまり20歳の時と比べて35kgも激太りしてしまったのだ。体脂肪率は28〜30%ぐらいあった。 そして3枚目の写真。これは現在の僕、年齢50歳。体重は79kg〜81kg程度だ。 いったい僕に何が起こったか。 激太りと、激太りからの生還である。 24歳までの僕は細かった。ところがサラリーマンになり残業が続き生活が乱れストレスが強かった。 その上成長期が終わり新陳代謝が落ちたことが重なり、2年間で25kgも激太りしてしまったのだ。 その後もジリジリと体重は増え続け、30歳を過ぎた頃には100kgを突破、その後105k

    超デブだった僕が27kgダイエット成功時に実行した10の大切なこと
    Apple2010
    Apple2010 2013/01/12
  • ウェイクアップルーチン 目覚めて最初にしている習慣 〜 しなやかに、健康に、そして美しく生きるために

    僕は日々の生活にさまざまなルーチンを作って採り入れている。 歯磨きやお風呂のように、毎日の習慣にしてしまうと難なく実行できるようになるからだ。 僕はかなりのこだわりを持って、ルーチンを作り実行している。 ルーチンを実行する一番の目的は、日々の生活をよりしなやかに、健康に、そして美しく生きること。 ルーチンを一つ一つ丁寧に実行していくことで、日々の生活、つまりは人生がより良いものになる。 しかも、それは無理やり強制的に行うのではなく、自然と楽しく、気持ち良く実行できることが大切だ。 僕も以前は頭で考えたりで読んだりして採り入れたルーチンを無理やり実行して辛く苦しい想いをしたことがたくさんあった。 いまではもうその時期は過ぎ去り、自然と身について続けていきたいルーチンだけが残っている。 ルーチンを一気に全部はとても書き出せないので、今回は「ウェイクアップ ルーチン」と名付けた、朝目が覚めた直

    ウェイクアップルーチン 目覚めて最初にしている習慣 〜 しなやかに、健康に、そして美しく生きるために
  • 超ズボラだった僕が1分単位でタスク管理するようになった7つの重大な理由

    僕がタスク管理を始めてまだ一年くらい。 サラリーマン時代は営業からマネジメントにあがったせいか、管理は非常に大ざっぱだった。 手帳もてきとー。ToDoリストもろくに作らず、忙しい時はコピー用紙の裏紙にやることを書き出す程度だった。 iPhoneが登場してからも、domo ToDo+にその日のやることを思い付きで入力するのが関の山だった。 それが今や、日々のタスク管理は1分単位だ。 日々の活動すべてを入力することは無意味だし困難だが、「やるべきこと」は基的にすべて網羅するようにしている。 たとえばリビングに4つある椅子を一ヶ月に一回場所を入れ替えるとか(我が家は二人暮らしなので入れ替えないと2脚だけ傷むから)、二週間に一度の不燃ゴミ出しとか、プリンタインクの在庫チェックとか、そういうことだ。 原則としてタスク管理は朝起きてから夕方仕事を終えるまでだ。 夕の支度から寝るまでの時間帯は原則自

    超ズボラだった僕が1分単位でタスク管理するようになった7つの重大な理由
  • 超絶!これぞ「先送りできない」究極タスク管理システムだ!

    先送りの原因はこれだ!! このはタイトルのとおり、クラウドを活用したタスク管理の手法について書かれている。 使用するクラウドツールはToodledoとTogglだ。 この二つのツールについては以前エントリーを書いているので参照して欲しい。 究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneMacとWebで同期できる!! | No Second Life タスク管理ツール “Toodledo” がかなり良い!! | No Second Life さて、多くの人にとって、「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」をやらずに納期を過ぎるということはさすがにないと思う。 問題は、この「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」に取り掛かるのがギリギリになった結果、それより下の優先順位の仕事が後にずれたり、飲み会をキャンセルするハメになったり、お金を払ったセミナーに行けなくなっ

    超絶!これぞ「先送りできない」究極タスク管理システムだ!
    Apple2010
    Apple2010 2012/08/20
  • 負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条

    1. 人間は「習慣の塊」であると理解する 人生がうまくいっていない頃の自分は、「自分は土壇場で力を発揮するタイプだ」と思っていた。 それが免罪符になり、何をするのでもギリギリにならないと始めない人間だった。 だから十分時間をかけて検証することもできず、バタバタと仕上げて終わらせていた。 一仕事終わると疲れ切っていて、しかも乱雑な作業で作業記録もろくに残っていない有り様だった。 だから改善もできない。同じ場所をぐるぐる回るだけだ。 多分僕が人生の泥沼から脱出する最初のきっかけは、「人間は「習慣の塊」である」ということを理解したところから始まったと思う。 ある日突然フルマラソンを走ろうとしても絶対に無理だ。 最初は1kmも走れない。息は切れ筋肉は痛み、全身汗だくになる。 でも、毎日1kmを一週間続けると、3km走ってみたくなる。 そして何度か3kmが走れるようになると、5kmにチャレンジできる

    負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条
    Apple2010
    Apple2010 2012/08/20
  • うわっ… 私の副交感神経レベル、低すぎ…? 書評「なぜ、「これ」は健康にいいのか?」 by 小林弘幸

    清原と郷ひろみの違い マッチョでムキムキにビルドアップされた肉体。 鋼のように強そうというイメージがあるが、意外にもケガが多くしなやかさに欠ける。 そんなスポーツ選手として真っ先に思い浮かぶのはプロ野球の清原元選手ではないだろうか。 晩年の清原選手はごっつい身体とは裏腹に常にケガとの闘いで、見ていて気の毒なほどだった。 もし彼が大きなケガをせずにフルシーズン出場し続けることができたなら、彼はもっともっと凄い選手として名を残しただろう。 いっぽう、年齢を重ねても全然老け込まずしなやかに歌い踊る人として、このでは郷ひろみさんを紹介している。 Wikipediaで調べたところ、郷ひろみさんは1955年生まれだから56歳。確かにまったく年齢を感じさせない若々しさだ。 この違いはどこから来るのだろう。 僕は単に、清原選手は身体が固かったんだろう、とか、暴飲暴のしすぎだったんだろう、とか、必要以上

    うわっ… 私の副交感神経レベル、低すぎ…? 書評「なぜ、「これ」は健康にいいのか?」 by 小林弘幸
  • 早朝ランニングは本当に良いのか?

    ランニングは早朝。この原則でやってきた。でも当にこの時間帯がベストなのだろうか? 大別すると市民ランナーには、早朝派の人と夜派に分かれると思う。 僕自身ずっと早朝派だ。 一時期夜走っていたこともあるのだが、夜に暗くなってから走るのは僕には色々な意味で向いていなくて、朝に戻した。 朝5時に起きて一時間タスクをこなしてから6時頃スタートして7時ぐらいまで、45〜60分走る。 走って戻ってきたら奥さんも起きてくるので事の支度をしてご飯をべ、片づけをすると8時。 そこから前日のレビューをしてその日の予定を確認する作業に入るというのが一般的な朝の流れだ。 最近この流れに疑問を感じるようになってきた。 そもそもなぜ僕は早朝に走っているのか。 それは、僕がサラリーマンだったから、早朝か夜しか走れないから、二択から朝を選んだにすぎない。 今の僕はフリーなので時間は自由だ。午前11時から走ろうが午後4

    早朝ランニングは本当に良いのか?
  • 久々の4時ラー [日刊たち No.36]

    今日はいったい何週間ぶりか分からない、何も予定がない平日! 今年一輪目の朝顔が咲いた! 下半分ががくに引っ掛かってしまって開ききらなかったのが残念だけど、きれいだね(^-^) 昨夜は軽く夜更かし気味で眠りがちょっと足りなかったのだが、久々に目覚ましは4時50分。4時ラー復活である。 「ノマドウォーカーという生き方」を書いている時は、真冬に毎朝4時半に起きてコツコツと早朝に書いていたのを思い出す。 5時半過ぎから原稿書きを始めて、書籍とブログをとにかく書きまくったら11時になった。 そこから10kmみっちり走り、午後も書きまくり、午後3時過ぎにグロッキー状態に。 気分転換に買い物に出かけてリフレッシュして夕方もう一仕事やって終了。 あとは晩ごはん作って買ってきたパンを切って冷凍庫に入れて。 久し振りにフル回転できた一日で大満足(^-^)。 明日は目覚ましを4時ジャストにセットして気合い入れて

    久々の4時ラー [日刊たち No.36]
    Apple2010
    Apple2010 2012/07/30
  • 「自由であり続けたい人」が捨てるべき10の古い価値観

    とニュージーランドを往復しつつ、自由に生きる術を見つけた四角さん。 自由を獲得するために捨てたものもたくさんあるだろう。 捨てたものの中には、古い価値観では「大切」とされてきたものも多い。 だが、今の僕らには、そんなモノはもう必要ではないのだ。 四角さんのの中から、同じように自由を掴んだ僕の視点を絡めて、自由であり続けたい人が捨てるべき10の古い価値観をリストしてみた。 早速いってみよう。 自由であり続けたい人が捨てるべき10の古い価値観 1. いま使わないモノを捨てる 僕を含め多くの人は、「大切なもの」を取っておく習慣を持っている。 「モノを大切にしなさい」と子どもの頃から言われて育ったせいもある。 もちろん「モノを大切にする」ことは大事なことだ。 だが、使わないモノを溜め込んで家をぎゅうぎゅう詰めにしておくことに意味はないのだ。 モノに囲まれる生活は、モノに囚われている生活だ。

    「自由であり続けたい人」が捨てるべき10の古い価値観
    Apple2010
    Apple2010 2012/07/18
  • 「お金持ち体質」の人が「朝」にしている 10 の習慣

    このの中から、忙しくてを読む時間がないビジネスパーソン向けに、僕が特に共感したポイントを抽出して10のリストにしてみた。 さっそく紹介したい。 1. 早起きとお金の関連性を知ろう 書で引用している、KDDIが2010年に行なった調査がある。 早起きが得意な人のグループと、朝寝坊の常習犯の人のグループで、平均の貯蓄額を比較したのだ。 早起き上手の人たちのグループは平均貯蓄額が361万円なのに対して、寝坊常習犯グループの貯蓄額は261万円。 100万円もの差がついてしまった。 この差がついた理由を、田口さんは「寝坊常習犯の人は時間のコントロールができていないから」と指摘している。 そして、時間のコントロールができない人は、お金のコントロールもできないのだ。 田口さんは若い頃は超夜型で、そして自堕落な生活をしてキャッシングやローンで大きな借金を作ってしまった苦い過去持つ。 そしてそこから一

    「お金持ち体質」の人が「朝」にしている 10 の習慣
  • Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア

    日未明MacのOS、OS X 10.7 Lionの最新アップデートがリリースされた。 OSのアップデートについては簡単にエントリーを書いた。 来たぞ! OS X 10.7.4だっ 729.6MBもあるぞ!! MacのOSをアップデートしたり、アプリをインストールしたら、是非行なって欲しい操作がある。 それは「ディスクユーティリティ」アプリを使っての「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」だ。 アプリのインストール時だけでなく、Macを使っていて「調子が悪い」「動作がおかしい」と感じたら真っ先に実行したい、OSのケアの基だ。 「OSのケアの基」ではあるのだが、Macにはマニュアルもついてないて「アクセス権の修復」の重要性に触れられていないので、意外と知らない方が多い。 特に初心者の方には是非この操作を憶えていただければ幸い。これやっておくと全然調子の良さが違うので。 では簡単に手順を

    Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア
    Apple2010
    Apple2010 2012/05/11