2017年11月6日のブックマーク (3件)

  • 2018年に野立て太陽光発電投資に新規参入したらどうなるか

    自分的には太陽光はとても良い投資だった。 なんならもうちょっと突っ込んでおけば良かったと思ってるぐらい。 でも今はもう「旬の過ぎた投資案件」だと思ってたんだけどね。 まだまだ行けるんだろうか? 自分がやり始めた2014年からどう変わったのか。 まだ儲けられるのか調査してみました。 【超ザックり解説】太陽光発電投資とは ・太陽光パネルで発電した電気を電力会社に買い取って貰う投資住宅用と産業用があるがここでは産業用一択 理由は色々あるけど住宅用は産業用に比べ投資の規模が小さすぎる。 ・買取価格は18円+税 買取価格は年々下がってる。2012年は40円+税だった。 ・買取期間は20年 ちなみに「税」っていうのは消費税ね。 消費税が10%に上がると売上も上がる。 今後消費税が変更になる可能性があるからこんな表記になってる。 太陽光発電の総売上はほぼ想定できる 発電される電気の量は天候で誤差は出

    2018年に野立て太陽光発電投資に新規参入したらどうなるか
    Apps
    Apps 2017/11/06
    id:FX-Trader-Takayuki 買い増ししてますか!今エライコトになってるんんじゃ?wまた記事楽しみにしてます。id:tapazou どこまでも下がりますね。21円なんかじゃ絶対無理だと思ってましたww思いのほかイケる
  • 『カード優遇社会に違和感』を読んで。損しても手間であっても、意地でもクレジットカードを使わない現金族はたしかに多い状況です。 - クレジットカードの読みもの

    NEWSポストセブンを読んでいたら、クレジットカードに関する興味深い記事『カード優遇社会に違和感』を見つけたので、今回は雑談がてら、その記事を読んだ感想を書いてみたいと思います。 カード優遇社会に違和感 ETC、レンタカー、歌舞伎鑑賞なども 「使い過ぎたら大変」「盗まれたら大変」──だからカードは危ないと教えこまれてきた「現金族」にとって、“カードを持っていないと損する”社会は違和感だらけである。目に余る「カード優遇社会」への不満が、いろいろな場面で渦巻いている。 ※記事の内容としては、クレジットカードを持っていないと損することが増えてきたけど、やっぱりクレジットカードを持つのは怖いから現金族のままでいるよ…という内容なのでで、さほど真新しさはありません。 『カード優遇社会に違和感』を読んで: これが今の日の現実なのかも: 若い人にも多いカード不信: 自分で使うのが嫌だからアシスタントに

    『カード優遇社会に違和感』を読んで。損しても手間であっても、意地でもクレジットカードを使わない現金族はたしかに多い状況です。 - クレジットカードの読みもの
    Apps
    Apps 2017/11/06
  • 個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし - シロクマの屑籠

    ちょっと前に、大人用オムツの売り上げ高が新生児用オムツの売り上げ高を越えたということを知ってファーwwwとなったのだけど、今読んでる犬の飼育記に「日の15歳以下の人数より、ペットとして飼われている犬の方が多い」と書かれててさらにファーwwwとなると共に、わかる!となってる— タビトラ (@tabitora1013) 2017年10月20日 リンク先によれば、日の15歳以下の人数より、ペットとして飼われている犬のほうが多いのだそうだ。 実際どうなんだろうと思って調べてみると、犬の総数自体も少しずつ減っていて、現在は2000万頭を切っていることがわかった。 ※平成28年 全国犬飼育実態調査 より。 とはいえ、現在の日の15歳以下の人口は既に1600万人を切っているので、冒頭で紹介したtwitterのコメントは間違っていない。 犬に比べれば、子どもを育てるにはお金もかかるし、心配

    個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし - シロクマの屑籠
    Apps
    Apps 2017/11/06
    政治は国民を映す鏡。満員電車のベビーカー問題、幼稚園保育園の騒音クレーム、産休、育休での同僚からの不満などを見ると、なるべくしてなっているのでは?とも思う。国のせいではなく現状が民意。