タグ

2006年8月17日のブックマーク (3件)

  • 7bit | YouTubeList2irv

    MODx, WordPress, softwares in C#, Python, PHP, etc.. YouTubeのプレイリストなどのURLを指定することで、含まれるビデオのFLVへのリンクを抽出し、Irvine用のキューリスト(.irv)を書き出すPython2.4スクリプトです。20060714現在のYouTubeに対応。 既にSQsyGRpiC7k.flvのようにIDのついたファイル名で保存している場合は、リネームにFLV renamerが便利です。 ブラウザからD&Dで使えるGUIフロントエンドを作ってみました。まだ機能が貧弱ですが… wxWidgetsをpy2exeするのは初めてなので他の環境で動くかは分かりません。動作報告を頂けると嬉しいです。 最新の更新 たびたび済みません。v1.3.4より、今度こそJapaneseCodecsのない環境で-a指定時にunic

  • 高木浩光@自宅の日記 - 飾りじゃないのよCAPTCHAは 〜前代未聞のCAPTCHAもどき, CAPTCHA機能の発注仕様をどうするか

    ■ 飾りじゃないのよCAPTCHAは 〜前代未聞のCAPTCHAもどき CAPTCHA*1が基的に荒らし対策目的で使用されるものであることは以前にも書いた。ユーザビリティの犠牲が少ないものは早いうちに破られるし、改良してもイタチごっこになることも目に見えている。それでもなお活用する意義があるのは、使用目的が荒らし対策だからだ。新規ユーザ登録や、ログインなしでできるコメントやトラックバックなど、元々自由に利用させる機能である限り、完全に防ぐことはできないのであり、たとえ将来破られる可能性があろうとも何もしないよりはましだというわけだ。(荒らしがよりハードルの低いところへ行ってくれることを期待できる。) そのようなCAPTCHAは、日ではあまり普及していないようだ。荒し行為が英語圏での状況ほど深刻なものになっていないためか、あるいは、イタチごっこになることが目に見えている技術の採用を嫌う国

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2006/08/17
    指摘されればもっともだが、アホは多いのだ。
  • 科学と「ニセ科学」をめぐる風景

    この文書の pdf 版 科学と「ニセ科学」をめぐる風景 田崎晴明 物理教育学会誌54巻3号(2006年9月)の「企画」欄への寄稿 「科学的な機構の位置づけ」の部分に誤解を避けるための加筆(2007年8月) さる2006年3月に愛媛大学・松山大学で開催された第六十一回物理学会年次大会において、「『ニセ科学』とどう向き合っていくか?」というテーマのシンポジウムが開かれた[1]。 不穏な天候にもかかわらず、ジャーナリストや人文系研究者などの非会員を含む三百数十人が参加し、定員が三百人弱という会場を埋め尽くす大盛況だった。 また、シンポジウムの最後の討論では、幅広い参加者たちが活発に発言し、予定時刻を大幅に延長して熱い議論が続いた。 物理と社会にかかわる問題について大学院生を含む一般の会員が真摯に議論しあえる機会がもてたことは、きわめて有意義だった。 以下では、このシンポジウムの基調になる考えを説