2015年11月18日のブックマーク (11件)

  • まずい?うまい?解禁間近!ボジョレー・ヌーボーについて簡単にまとめてみた【初心者向け】 - あいむあらいぶ

    かるびです。 今年も11月19日(木)にボジョレー・ヌーボーの解禁日がやってきましたね。一昨年からワインにはまっているかるびが、ボジョレー・ヌーボーについて、ワイン初心者向けに書いてみたいと思います! ※やや長文に、そしてやや辛辣な意見もあります。 それではいってみましょう! ボジョレー・ヌーボーとは ボジョレー・ヌーボーが世界的なイベントになった歴史 毎年最高の出来で日にやってきます(笑) どんな作り方をしているの? ということは、お味のほうは? なんでコスパ悪いの? しかし業界人は決してマ●いと言わない。それが大人! ボジョレーの売上は減少傾向だけどワイン全体は過去最高 お得な買い方って? まとめ ボジョレー・ヌーボーとは 毎年11月第3週に世界的に一斉に発売が解禁されるワインです。フランスのローヌ地方北部、ボジョレー地区で精算される赤ワイン用のぶどう「ガメイ」種を使って醸造される新

    まずい?うまい?解禁間近!ボジョレー・ヌーボーについて簡単にまとめてみた【初心者向け】 - あいむあらいぶ
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    挑戦してみようボジョレーヌーボー!
  • 料理や調理シーンに目を見張る映画ランキング・ベスト10 - 夢は洋画をかけ廻る

    映画料理シーンで初めて感動したのは、「ディナー・ラッシュ」(2001年)でした。まるで戦場のように活気のある厨房から、美味しい料理が出来ていく様が見事でした。それ以降、料理や調理シーンがある映画が楽しみになりました。そこで、これまでに観た映画を中心に、 料理や調理シーンに目を見張る映画ベスト10 惜しくも漏れたが、ベスト10に入っても不思議のない作品 まだ見ていないが、ベスト10に入りそうな作品 を挙げてみました。ランキングは、評価サイトの専門家と一般、両方の意見を参考にしていますが、漏れなどありましたらご容赦ください。(最終更新:2018年8月20日) 料理や調理シーンに目を見張る映画ベスト10 1.二郎は鮨の夢を見る DVD(Amazon) 原題:Jiro Dreams of Sushi 製作:2012年、アメリカ 料理:寿司 Rotten Tomatoes 評価:99% IMDB

    料理や調理シーンに目を見張る映画ランキング・ベスト10 - 夢は洋画をかけ廻る
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    ジブリ作品もそんな感じですね。映画参考になりました!
  • 下呂温泉 温泉寺紅葉ライトアップ 優雅なひと時 - 田舎びーと

    紅葉が見頃です。有名な紅葉所はたくさんありますが、今回は夜に楽しめる紅葉スポットのご紹介です。 岐阜県下呂市にある下呂温泉に行ってきました。 普通は紅葉と言えば、お昼に眺めるのが一般的ですが、ここでは夜にライトアップされた紅葉を楽しむ事ができます。 下呂温泉について 温泉寺とは 下呂温泉 温泉寺ライトアップ 足湯に浸かりながらの紅葉は最高! 足湯に浸かりながら眺める夜の紅葉は、とても優雅な気持ちにさせてくれます。ストレスフルな日常を忘れ、心癒されるひと時を送る事ができました。 下呂温泉について 下呂温泉は日三名泉と言われています。江戸時代初期の学者で徳川家康から四代の将軍に使えた林羅山が「有馬温泉」「草津温泉(群馬県)」と並んで「下呂温泉(当時は、湯島)」を三名泉に数えたことが由来です。 「我が国は諸州に温泉を多く有す。その最も著しいものは、摂津の有馬、上州の草津、飛騨の湯島(下呂)、こ

    下呂温泉 温泉寺紅葉ライトアップ 優雅なひと時 - 田舎びーと
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    写真に癒やされました~
  • 【日本海側】まだ食べきれないほど貰った梨を捨ててしまう罪悪感に消耗してるの?【あるある】 - Uターン経験者の田舎ブログ

    こんばんわ、ginetanです。日は雨でした。雨の日って嫌ですよね。じめじめするし、洗濯物乾かないし、出かけるのめんどくさいですから。 そもそも、田舎は出かけ先が基的に外になるので、雨が降ると出かける先がかなり絞られます。大概、地元の小さなショッピングセンターに行くくらいしかありません。ボーリングやカラオケもありますが、小さな子供連れで行くのはさすがに抵抗あります。 まあ、日は僕も奥さんも仕事だったので、娘は土曜保育に行き、出かける以前の問題だったのではあります・・。 ところで、この時期田舎だと良く近所の人におすそ分けを貰う果物として「柿」があります。以前にもこのブログで触れましたが、柿って柿の木持っている家はほとんどべません。なので、知り合いに半無差別的に配るのですが、日海側のこの地方には、もう一つ無差別的に配布される果物があります。 その名は「梨」。梨というと、20世紀梨が有

    【日本海側】まだ食べきれないほど貰った梨を捨ててしまう罪悪感に消耗してるの?【あるある】 - Uターン経験者の田舎ブログ
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    田舎あるあるですね(^O^)
  • ■ - TigerAceの不安倶楽部

    2015-11-17 ■ 11月12日から15日まで、計画年休中だった。計画年休というのは、年度初めに,向こう1年間の休みたいところを、あらかじめ指定しておく休暇のことだ。車で旅でもしたかったが、気分が落ち込み、内科的には、過敏性腸症候群の兆候も見受けられた。 12,13日と、連続して精神科を受診したが、改善は見られなかった。 人生など、所詮、諸行無常なのだという思いが、精神を支配していた。 で、きのうも調子が悪く、会社ではなく、精神科を受診した。「今週一杯、様子を見ましょう」ということで、診断書が出た。 受付から診断書を受け取るとき「こんなブログを発見しましたよ」と事務の女の子から教えてもらったのが、このブログである。 http://sodaplan.blogspot.jp/2012/02/blog-post.html もちろん、面識もない方である。 しかし、偶然にも同じクリニックに通っ

    ■ - TigerAceの不安倶楽部
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    本の出会いは大事ですね。
  • 中庸が良さそう - 分かちあいたいブログ

    プレ更年期だとかで自律神経失調で処方された漢方の加味逍遙散を飲み出して1ヶ月が経った。体質に合っているのかコレがなかなかの効きをみせ、今はもう死を思わせるような激しく打ち付ける動悸や尋常ではない波打つ脈拍に右往左往せずに済んでいる。それでも油断して気分が良いからといって調子に乗ると気が上がったまんまドッドッドッドッドッドッと体内で振動するか、みぞおちがソワソワとなる。微弱といえ今までなかった体感は不快であり不安を誘うので、そーっと用心しながら日々を過ごしている。 『ライフサイクルの心理学―こころの危機を生きる』というに、中年期は再び迷いの中へという見出しがあり、そこには中年期の危機という興味深い内容が書かれていた。中年期というのは子の巣立ちや仕事など生活上の変化に伴い、人生の前半で作り上げた自己像が壊れ、再び自分とは何かを考え直す混乱と模索の時期であるという。 そう言えばそうかもしれない

    中庸が良さそう - 分かちあいたいブログ
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    ボーっとするのって難しいですよね。
  • 【おそ松さん】7話感想 トッティがリア充になれる日は来るのか!?トド松の最大の敵は身内にあり!! - いつまでも夢見る少年でいたい

    Twitterを見てたら、トッティの名がトレンド入りしていて「サッカーの話題かな?」と一瞬思った僕は悪くないはず。 スタバァコーヒーでアルバイトを始めたトド松。慶応大学(ウソ)で学び、仲間内からは、 トッティ と呼ばれているらしい。トド松だからトッティ。なるほど(笑) トッティの悲劇 最初、トド松が真面目に働く姿を見たときは凄くびっくりしましたが、その狙いは自らの地位向上を目指してのことでした。 トド松の中では、社会的カーストの中で最底辺に位置している自分をなんとかランクアップさせたかったようで、スタバぁコーヒー(オシャレなバイト先?)で同僚の女の子から合コンのお誘い(リア充への一歩?)を待っていました。 そして、数週間後、ついに待ち望んでいた瞬間が訪れます。 しかし、トド松…いやトッティはそこでがっついたりはしません。あくまで慶応生(笑)の余裕を持ったまま「気が向いたら行くよ」と返事をし

    【おそ松さん】7話感想 トッティがリア充になれる日は来るのか!?トド松の最大の敵は身内にあり!! - いつまでも夢見る少年でいたい
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    見逃した!!!まとめありがとうございます!!!
  • トリコロールに包まれて… - まるく堂の〇〇やろうぜ!

    世界中がトリコロール(三色旗)を掲げ追悼の意を表す… 例のフランス・パリでのテロが連日報道されてますね… もう他のニュース記事で散々取り上げられてますし あえて詳細は書きませんが… ただ、これから始まる、または既に始まっている 「負の連鎖」を考えるとホントに気が滅入る感じです… テロ後に世界中でフランス国旗のライトアップがなされる… thechive.com テロの翌日には 世界中でフランスの国旗、トリコロール(三色旗)を模した ライトアップがされていたようなので 今回はそちらを少し紹介したいと思います… それではまいります… オーストラリア・シドニーのオペラハウス オーストラリアでは、世界遺産にもなっている シドニーのオペラハウスでライトアップがされたようです… もともとの形が変わってるのもありますが とても優雅な感じがします… ドイツ・ベルリン ブランデンブルク門 建物自体が三等分され

    トリコロールに包まれて… - まるく堂の〇〇やろうぜ!
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    悲しいですね。Amazonのを見て最初なんだかわかんなかったですけど(汗)
  • インターネットは有限だが果ては無い の出典は何処だったのか - すなばいじり

    何時の頃かに見たフレーズがわりと好きなので時々使わせてもらっているのですが、出典が不明になってしまっているので、きっとどこかの掲示板などで使われていたと思っているものがあります。 「インターネットは有限だが果ては無い」 検索すると【宇宙は】という言葉で使われている用語らしいので、おそらくこちらを改変したものだと思うのですが、インターネットという空間もまた、URIの制限があるだけの果ての無い世界だと思います。 シロクマ先生は強者の論理を振りかざしている ネットは現代の駆け込み寺だ - はてな村定点観測所 有限だが果ては無い仕様、法律と規約の制限。それ以外は自己の責任で活動する事が出来るものがインターネット、と考えています。ですから、シロクマせんせのエントリーもこのエントリーも有っても良いのです。 2015/11/16 22:38 有限だが果ては無い仕様、法律と規約の制限。それ以外は自己の責任

    インターネットは有限だが果ては無い の出典は何処だったのか - すなばいじり
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
  • ブログ更新のモチベーションが保てなくなったら【ブログ初心者の戦略42】 - 千日のブログ

    2015-11-17 ブログ更新のモチベーションが保てなくなったら【ブログ初心者の戦略42】 初心者のブログ戦略 更新が面倒になったのでブログをやめる人は53%どうも千日です。ブログ初心者の戦略42、今日はブログにモチベーションが無くなってしまったらどうすればいいか?についてです。 モチベーションを落とさないためのコツについてはブログのアクセス数と更新のモチベーション【ブログ初心者の戦略会議22】 - 千日のブログに書いたんですけど、それでもモチベーションが下がることがあることが分かりました。 今の千日がそうだからです(⌒-⌒; ) 下記のグラフはブログをやめた理由のアンケート結果です。 (リサーチバンク調べ 2010年9月 有効回答数931人)ダントツの一位は「更新が面倒になった」53.0パーセントです。面倒になったという理由の背景に何があるんでしょうか? なぜブログを書いているか?モチ

    ブログ更新のモチベーションが保てなくなったら【ブログ初心者の戦略42】 - 千日のブログ
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    塵も積もればってやつですね。
  • 風の谷のナウシカの原作漫画が凄すぎたのでネタバレなしでご紹介

    みなさんは「風の谷のナウシカ」の原作漫画を見たことがありますか? 実は衝撃の事実を知ってしまったんです。 【映画は全7巻ある漫画の、たった2巻までの内容でしかない】という事実を!! ってことでさっそく「ワイド判 風の谷のナウシカ 全7巻函入りセット」買ってみました。 まって。 やばない? なんで今まで知らんかったん? 今で言えば「ハンターハンター」のような、読んでて身震いしちゃう世界観、表現力 だと感じました。 漫画の名作といえばドラゴンボール、スラムダンクワンピースハンターハンターなど誰もが読んだことがあるものってありますよね?そこに並んでないのがおかしいような作品です。 「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」など、その後のジブリ作品を感じさせる表現も漫画の中にあり、「ああ、ナウシカの映画だけでは伝えられなかったものを、その後の作品で表現したかったのかな」なんて感じました。 そういう意

    風の谷のナウシカの原作漫画が凄すぎたのでネタバレなしでご紹介
    Arcadio
    Arcadio 2015/11/18
    欲しくなっちゃいました。全巻一気買いするぞ!