2017年9月3日のブックマーク (11件)

  • ZRXをカスタムしてみる その7 ラジエーターガード編 - 落ちこぼれ神社

    皆さんこんばんわ。よく突き指をすることでお馴染みの私こと負け犬です。 最近涼しい日が続きますね。 普段外で仕事している私にとってはとても過ごしやすいです。 しかしまだ奴ら(蚊)が元気に飛び回っているので油断は禁物です。 油断するとあっという間に5か所ぐらいさされます。 今回は久しぶりに私の相棒であるZRX1200DAEGをカスタムしてみたよってお話です。 今回のカスタムはこちら ラジエーターガードでございます。 ラジエーターとは、簡単にいうと『エンジンが熱くなりすぎてオーバーヒートしないように冷やしてくれるもの』です。 ラジエーターはとても傷付きやすいデリケートなものなので、このガードをつけて飛び石や虫などの敵からの攻撃を防ぎます。 赤い丸の部分がラジエーターです。 すでに多少の傷がついています(青丸の部分) どうしようもないのでこの傷は見なかったことにします。 では逝きますか。 準備する

    ZRXをカスタムしてみる その7 ラジエーターガード編 - 落ちこぼれ神社
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    どんな逆境にも負けない強い心は地球っていう星に行けば手に入るという噂がチラホラ。でもスパルタ式ですごく大変らしいよ。友だちで行っている人がいるから聞いてみようか。『いやん恥ずかしい♡』www
  • 黒の時間 - 日々人 細胞分裂

    預金通帳を開いたまま、ATMのすぐ横で立ちつくす。 貧弱な残高を見つめていた。 当然のことながら一円も入金はされていない。 この惰性な生活も2年目に突入した。 今となれば、感情に任せて唐突に仕事を辞めたことを後悔している。 未練がましく、振り込まれることのない未払い給与に期待しては、こうして病的に通帳記入を繰り返してきたが、いい加減に止めにしないと。 嗚呼、今朝から財布を何度覗いてみても、500円玉が一枚とそのほかの小銭が数枚だけだ。 これまでずっと独り身を謳歌してきた。 それなりに貯蓄はあった。 しかし再就職に失敗し、自暴自棄となり、高が外れて散財した結果がこの様だ。 来年には40歳を迎えるいい歳したオッサンが、いよいよ気でお金がない。 誰かそんな状況を察して救いの手を差し伸べてはくれまいか。 無理か。 そうか。 すれ違った若い高校生の男女。 談笑しながらアイスクリームをスプーンですく

    黒の時間 - 日々人 細胞分裂
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    前半のお金のない生活のあたりは実感できてしまうのがコワイ(いつも貯金0なので)。後半の経験はさすがにないけどね(あるわけないか)。すごいアイデアにゾクゾクッ。皮下脂肪くらいなら売ってもいいかな。ウソ。
  • ターニャ (創作短編小説) - 森の奥へ

    誰もが彼女に魅せられていた。 透き通るような白い肌、水色の瞳、腰まで伸びた栗色の髪、そして笑顔、澄んだ心が滲みでてくるように感じられる……。 もちろん俺の好みだ。社員総会の社長の話など誰の耳にも届いてはいない。 東欧の新興独立国であるラトバニア共和国からこの会社のマーケティングシステムの研修のために派遣されてきたその女性は、紹介の三十分後には社内メールでその美しさが称えられるほどの輝きを持っていた。 彼女の名前はターニャ。 ターニャの祖国は民主化推進のために、多くの若者を先進諸国に派遣する政策をとっていた。 旧ソビエトの呪縛から逃れるために国内の旧勢力を一掃し、若い力に一国の将来を託している共和国に西側諸国は清々しいものを感じている。 そんな国の一員らしく、俺たち社員一人一人に挨拶するように視線を向ける彼女に誰もが親しみを覚えたに違いない。 俺の勤めているこの会社は「ビッグ4」と呼ばれる日

    ターニャ (創作短編小説) - 森の奥へ
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    そういうことだったんですね〜。バリエーションの多様さを見せられたオチでした。ターニャくせものですねぇ。ネーミングが国も人も自然でビリーバブル。架空の国、まではどんな国だったかなあなんて思ってしまった。
  • 娘のファーストシューズ - hidechichi style

    娘も1歳数ヶ月が過ぎて、いよいよ自立歩行で 最初の1歩を踏み出す日が近づいてきています。 最近は外出先でもとにかく動き回りたいらしく、 掴まれる所ならどこでも掴まる精神を発揮して、 いろんな場所でつたい歩きをしようとします。 ですので、ついに我が家も娘のファーストシューズ を探しに行くことになり、まずは偵察がてら近所の アカチャンホンポへ向かいました。 ところが。 あれだけ前日の夜、娘が寝た後に夫婦であれこれ 検討して、「やっぱり記念だし多少高くてもね♪」 と云っていたが、数分で決めたがこちら。 大特価セール品 ¥780円(税抜) + ポイント10倍。 まあ今回はあくまで偵察だし、どれくらいの価格 なのかだけでも知れたらいい、と云ってましたが この衝撃プライスで一気に朝令暮改となりました。 最初は昔懐かしいスタンスミスを履かせたいとか、 シンプルなコンバースも捨てがたいとか、最後は メ

    娘のファーストシューズ - hidechichi style
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    今朝ブログに「はじめのいーっぽ」って書いたところだったからあれ?嬉しいかわいいシンクロ。そういえば迷惑そうでしたね、最初の頃の靴。やっぱり裸足にはどうあがいても勝てないのかも。快適感。(^。^*)
  • Rairi - Rairi

    Slot online menjadi pilihan utama bagi para pecinta judi online yang idamkan merasakan keseruan dan keuntungan. Dalam dunia slot, melacak situs judi slot online yang gacor, terpercaya, dan gampang mengimbuhkan maxwin adalah perihal yang benar-benar diinginkan. Sebagai pemain, kita pasti mengidamkan memperoleh pendapatan terbesar bersama pakai bocoran RTP slot gacor. Berikut adalah daftar web judi

    Rairi - Rairi
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    「私はワタシ」ー一ひと言も言わなくても十二分に伝わっています。(笑)カラーめっちゃ出てるもんね。
  • ジグソーパズルで遊んでみる その2 経過報告編 - 落ちこぼれ神社

    皆さんこんばんわ。女の子に『負け犬くん目がパッチリしてて女の子みたい』と言われたことがある私こと負け犬です。 8月も終わり今日から9月ですね。 私はいつもカレンダーをめくるの忘れて、たいてい3日辺りにめくってます。 ひどいときは1週間以上めくらない時もあります。 今回はすぐ気がついたので今日めくりました。 いつもはカレンダーめくるの忘れちゃうんだよね。 『めくんなきゃっ』て思ってても9歩ぐらい歩くと忘れる悲しい記憶力の持ち主ですからね私。 今回は少し前に始めたジグソーパズルの経過報告です。 結果から言うと 全然進まねぇ なんだよこれ難し過ぎるだろ・・・。 ジグソーパズルってこんなにしんどい遊びだったっけ? いきなり1000ピースに挑戦した俺がぐぅの音も出ないくらい悪いんだけどさ。 aki1200.hatenablog.com 前回から『同じ色のピースを集めようぜ!』作戦で進めております。

    ジグソーパズルで遊んでみる その2 経過報告編 - 落ちこぼれ神社
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    『めくんなきゃっ』て思ってても9歩ぐらい歩くと忘れる悲しい記憶力の持ち主ですからね私。☚左に同じく。/そんなに見たいんだったら初めからアニメ見たらどうよ?って突っ込みたくなりました。( ̄o ̄)/♪
  • 結婚催促されてみる - 落ちこぼれ神社

    皆さんこんばんわ。最近やたら左肘が痛いことで好評な私こと負け犬です。 土曜日の仕事ってしんどいよね。 世間は休みなのに働くのはなんか嫌。 仕方ないのはわかっているんですけどね。 日曜日や祝日も働いている人だっていますから、それに比べれば私はまだ良い方ですね。 日曜日や祝日に働いている人達すごいなぁ、尊敬するよ。 実は私、たまに母上から『誰か良い人いないの?』『結婚しないの?』と訊かれることがありました。 その度に私は『私の一族は私を最後に途絶えます。弱者は淘汰される宿命なのですよ』 と言って誤魔化して来ました。 しかし、先日ついに私の母上と父上が二人そろって 『お前もまだ20代半ばだから今すぐとは言わないがいつか結婚しろ』『独り身は寂しいぞ?』 『孫の顔が見たい』 と私に言ってきました。 両親が真面目な顔をして言うので、私もこれは誤魔化す訳にはいかないなと思いました。 なのでとりあえず 『

    結婚催促されてみる - 落ちこぼれ神社
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    自分のことは自分には見え難いって言うよね。才能とは限らないかもしれないけどギフトの類もけっこうそうじゃないかな。出会いがないのなら本当に恋人欲しがってんのか自分?って先に自分に聞いてみるかな。私なら。
  • はてなブログを始めてから半年 - だいたい日刊 覇権村

    はてなブログを始めてから、 かれこれ半年が過ぎた。 ちょっとした節目なので、 はてなブログに関するあれこれを 書いてみようと思う。 まず、一応毎日継続できたので、 はてなブログproというものに登録した。 運営に対していくらかの小銭を払い、 プロの地位を獲得したのだ。 では、proになると一体どうなるのだろうか? まず、プロとしての厳しい掟が課される。 具体的に言うと、記事の更新を怠ろうとすると、 「貴様はもうアマチュアじゃないんだ!」 と運営から叱責され、逆さ吊りにされ、 冷たい水の中に投げ込まれる。 「ごめんなさいごめんなさい!(ガボゴボ) 今書きます!書きますから!(ガボゴボ)」 そうしてひいひい言いながら書くのだ。 これらの記事はそうした悲劇の上に 成り立っている。 ちなみに大体22時を過ぎると、 運営の足音が聞こえてくる。 そしてドアの前で止まるのだ。 私は恐怖におののきながら、

    はてなブログを始めてから半年 - だいたい日刊 覇権村
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    まずは半年継続おめでとうございます💐💐💐💐💐💐他の6名の方にも宜しくお伝え下さい。あの世で。生命科学的細胞生物学的には真実なのかな?どのくらいで全細胞生まれ変わるんだっけか。。忘れた。🐶
  • 真実と虚構の境界 - だいたい日刊 覇権村

    最近、周りの人から、 こんなことをよく聞かれる。 「君のブログ、どこまでが当なの?」 何という愚問! 私はいつだってジャーナリストとして、 公正で客観的な事実のみを・・・ いや、やめよう。 こんなことを書いているから 狼少年みたいなことになってしまうのだ。 そこで今日は弁明のために、 このブログの真実と虚構の境界を 明らかにしてみよう。 まず、友人の1人がこんな恐ろしい説を唱えた。 ブログに登場する人物は全て虚構であり、 当は私には友人など1人も存在せず、 私にしか見えない誰かとずっと話している、 というものだ。 いくらなんでもそこまでヤキは回っていない。 幸い私は友人には恵まれたと思う。 少々特殊な人達だが・・・ では友人ではなく、 私の方が虚構説はどうか。 じゃあ真実の私とは何だろう? 自我とは一体・・・ いや、やめよう。 これは長くなりそうな問いだ。 実際のところ、基的には 他

    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    はいはい、8月は死にました。あっ、またこんなこと書いちゃった。私にしか見えない誰かってイマジナリーフレンドってゆーやつ?友人の1人が友人など1人も存在せずと言うパラドックス....まさかその人がイマジナリ.....
  • 野菜ポタージュ - Fuji to Higanzakura

    毎度の野菜ポタージュ。今回はインゲンと玉ねぎ。それぞれを乱切りして、塩麹をまぶして、この順で重ね、お豆さん類入ったときは柑橘の香りが欲しいので、分担皮の塩麹漬けをちょっとだけ入れ、40分蒸し煮したあとバーミクス。保存して、都度適量とって水で伸ばして温める。トッピングはお好みで。これはオリーブオイルとレモン皮と結晶塩。 淡い緑色はいつだって嬉しい。

    野菜ポタージュ - Fuji to Higanzakura
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    スープの淡い緑色はスープがすごく美味しそうに感じる色のような気がする。(アンケートはとってないからわからないけどアンケート1人分のみ)ポテトポタージュの白もいい感じかな。💗 🍲
  • story が産まれる夜明けに - 賢者の創作石

    そうして赤ん坊が産まれる黄昏に 馬の蹄(ヒヅメ)の音と伴に   中世の騎士が到着する 「誰がために?」 「なにゆえに?」 「我は黄昏のために」 永遠の眠りから目覚め 追憶の底から湧き上がる この馬は             我の馬 この剣(ツルギ)は       かの蔓(ツルギ) この杯(サカズキ)は   誓いの盃(サカズキ) 中世の騎士は   古(イニシエ)のナイト 馬の頭に    冠を置く 柱には   徴(シルシ)が 「さあチェスをしよう」 「やり方がわからない」 「想い出せばいいだけだ」 「それはそうと あなたは誰?」 それは夜深け(ミッドナイト)の幻 そうして暁の会話は終わり   チェスが始まる はて 馬の頭はどこにあったか……… あ! 「はじめの いーっぽ」 おさなごの あそぶこえがする ことりの歓喜 深い森が....... 消えた! しかし story は永遠に続く  ....

    story が産まれる夜明けに - 賢者の創作石
    ArtStone
    ArtStone 2017/09/03
    higanzakura109さん。Oh!その連想!ほんと「わかんないけど綺麗。」☚私の中で流行っている、このコトバ。/rasinnbannさんも言葉が浮かんだんですね。それを期待したわけじゃないけどブログの醍醐味を感じた。面白ーい!