2014年10月8日のブックマーク (4件)

  • フィクションの消費と動員、あるいは「『艦これ』を契機に歴史を学ぶ」ことについて

    北守(@hokusyu82)さんによる、フィクションの消費により必然的に巻き込まれる「総動員」・「総駆り立て体制」という観点から、「『艦隊これくしょん』を契機に歴史を学ぶ」ことについて考察する連続ツイートをまとめました。

    フィクションの消費と動員、あるいは「『艦これ』を契機に歴史を学ぶ」ことについて
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/10/08
    「艦これ学ぶきっかけ」論=勉強が苦手なオタクの(頭の悪そうな)自己弁護でしかないのに、「いい歳した大人」が擁護する方が変//「艦これ学ぶきっかけ」論者は、率先して艦これエロ同人を焚書すべきではないの?
  • カジノ 当面外国人限定に法案修正の方向 NHKニュース

    カジノを中心とした複合型観光施設の設置を推進する法案について、取りまとめに当たった超党派の議員連盟は、与野党に慎重な意見が根強くあることを踏まえ、当面、利用客は外国人に限定し、日人のカジノの利用は今後の検討課題とする修正を行う方向で、今後、各党に働きかけていくことにしています。 カジノを中心とした複合型観光施設の設置を推進する法案は、去年の臨時国会に、自民党、当時の日維新の会、生活の党などが提出して継続審議になっていますが、公明党や民主党などには「治安や青少年の健全育成の観点から好ましくない」として、慎重な意見が根強くあります。 このため、法案の取りまとめに当たった超党派の議員連盟は「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、観光や経済の活性化のためには施設の設置が不可欠だ」として、法案の修正を行う方向で調整することになりました。 具体的には、法案に「日国籍を有する者のカジ

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/10/08
    カジノに行きたい外国人は最初からマカオ辺りに行くだろうし、カジノに行きたい日本人は門前払い。それでは「何の意味もない」と分からない奴に、政策立案に携わる資格はないよ。
  • 「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道

    朝日新聞が平成25年度に新聞協会賞を受賞した福島第1原発周辺の「手抜き除染」の記事に「自作自演があった」と、8日発売の週刊新潮(10月16日号)が報じることが7日、分かった。 新潮の記事では元除染作業員が実名で「証言」。元作業員は、朝日の記者からプレゼントされたICレコーダーを使い、現場監督から不法投棄の言質を取ったとしている。記者が元作業員に行ったインタビューでも、事前に記者が渡したメモを読むように指示されたという。 さらに、新潮の記事によると、24年12月末に元作業員が環境省へ送った告発文は、実際は記者が指南して作成。記者が元作業員に実名を文書に書くよう求めるなどしたとしている。 朝日新聞広報部は産経新聞の取材に対し、告発文については「(元作業員が)文書を出す以前から、自ら環境省に告発する電話をかけている。文書を出したのも(元作業員の)意思によるもの。文書は、記者が元作業員から頼まれ、

    「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/10/08
    「朝日新聞」と「週刊新潮&産経新聞」であれば、そもそも「捏造体質」がどちらなのか?という点では論ずるまでもないように思うが。
  • 日本では無痛分娩が少ない理由を制度面から考える勉強会に参加してきました - うさうさメモ

    (注)この記事は、うさじまが勉強会で聞いたことを、当日配布の資料とメモを見ながらまとめたものです。できるだけ正確に伝えるよう努力していますが、医療の専門家ではないため、理解が足らなかったり、不正確な内容を含む可能性があります。その点ご留意の上でご覧頂きますよう、お願いします。 日における産科麻酔-エピデュラル出産を考える-, 「性と健康を考える女性専門家の会」勉強会 2014. 9. 27 講師 大西 香世 (国立生育医療研究センター研究所・政策科学部研究員) 上記に参加させていただきました。勉強会は、「性と健康を考える女性専門家の会」の会員でなくても参加できるとのことでしたが、参加されている方はやはり医師や看護師、助産師など医療系のお仕事の方が多いようでした。かなりアウェイな状況でビビりつつ参加してきました。2時間のうち、講師の大西先生のプレゼンが約1時間、休憩を挟んで質疑応答が1時間

    日本では無痛分娩が少ない理由を制度面から考える勉強会に参加してきました - うさうさメモ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2014/10/08
    周産期医療はかねがね「なり手が少ない」と言われてるわけだし、いっそ「自然なお産」よりも、無痛分娩や帝王切開など「安全で楽な出産」を推進すべきなのでは?