2015年7月25日のブックマーク (9件)

  • 「一般に」「まさに」安倍首相の話体、学者芸人が分析:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は「一般に」を多用するが、その話し方、いわゆる話体にはどういった特徴があるのか。5月28日の民主党・辻元清美氏、同・緒方林太郎氏、6月1日の自民党・岩屋毅氏に対する衆院特別委員会での答弁をもとに、日語学者でお笑い芸人のサンキュータツオさんに、文体論の視点から、首相の話体を分析してもらった。 ――安倍首相の話体。どんな印象を持ちましたか。 「『まさに』『いわば』『~において』という言葉を多用していますね。しかも『まさに』でも『いわば』でもないところで使ってます。『いわば、ないわけでありまして』とか『まさに、そこに書いてあるのは』『基という中において』とかです。話のリズムやテンポを取るために使うその人に特徴的な言葉、個人言語と言いますが、話し方の癖だろうと思います。『えー』も比較的、多いです。大平正芳元首相の『あーうー』が有名ですが、フィラー、つまり言いよどみです」 ――「一般

    「一般に」「まさに」安倍首相の話体、学者芸人が分析:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    「個人言語」の出る・出ない、で「台本が用意されているか否か」の見極めができてしまいそうですね(笑)
  • 七夕飾り:安保法案批判の垂れ幕撤去…「ふさわしくない」 - 毎日新聞

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    垂れ幕を出した人は分かってるんだし、文句があるなら本人に直接言うべきだろう。市側も市側で、「数件寄せられた」程度で何が心配なの? どこの誰が抗議してきたか情報公開請求されたら、ちゃんと応えられるのか?
  • 安保反対デモで注目されるSEALDs 共産党が接近を試みるも成功せず? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 安保反対デモで注目されるSEALDsについて解説している 共産党などが近づこうとしているが、うまくっていないと公安関係者 学生だけでなく、主婦など政治的思想のない普通の人の集まりだという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    安保反対デモで注目されるSEALDs 共産党が接近を試みるも成功せず? - ライブドアニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    「共産党や民青は無関係by公安」ならば、「民青や中核派の寄せ集め!」と言っていた自民党のT村さんはどうすればいいんでしょうか(笑)
  • 特攻とナチスの虐殺は違う 鹿児島南九州市・知覧、「アウシュビッツ」との連携見直しへ 遺族らから反対意見相次ぐ(1/2ページ)

    さきの大戦末期、旧日陸軍の特攻基地「知覧飛行場」があった鹿児島県南九州市が、アウシュビッツ強制収容所跡地のあるポーランド南部の都市と進めていた友好交流協定について、締結見直しを検討していることが24日、分かった。特攻隊員の遺族らから「ナチスによるユダヤ人差別・虐殺の象徴と、特攻基地を同一視すべきではない」などとする反対意見が相次いでいるためで、市は仕切り直しを余儀なくされそうだ。(南九州支局 谷田智恒) 南九州市によると、ポーランドの都市は、オシフィエンチム市。アルベルト・バルトッシュ市長から今年5月、「世界平和の発信に向けたパートナーシップを前向きに考えたい」とする親書が届いた。 これを受け、今月8~12日、南九州市の霜出(しもいで)勘平市長ら4人がオシフィエンチム市を訪問し、友好交流協定を結ぶことを確認したという。南九州市は、国連が定めた「国際平和デー」の9月21日にバルトッシュ市長

    特攻とナチスの虐殺は違う 鹿児島南九州市・知覧、「アウシュビッツ」との連携見直しへ 遺族らから反対意見相次ぐ(1/2ページ)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    アウシュビッツを造った側は裁きを受けてるんだけど、特攻を命じた連中は戦後、裁きを受けるどころか、見苦しいまでの自己正当化に走ったんですよねえ…。
  • 「日米安保には反対しないが、集団的自衛権には反対だ」この主張の愚かさにあなたはお気づきだろうか?(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「日米安保には反対しないが、 集団的自衛権には反対だ」 この主張の愚かさに あなたはお気づきだろうか? 安全保障関連法案の根幹を支える集団的自衛権について、いくつかの考え方をあらためて整理しよう。鍵を握るのは、日米安全保障条約を根拠とする米軍基地をどう考えるか。それから後方支援は武力行使と一体かどうか、である。 あの元外務官僚も同じ認識 私自身は1年前の2014年5月2日公開コラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/39149)以来、なんども書いてきたように、日は日米安保条約を結んだときから集団的自衛権を容認している、と考える。 この点を最近『週刊ポスト』で連載している「長谷川幸洋の反主流派宣言」で再度、指摘した(http://www.news-postseven.com/archives/20150622_330957.html)と

    「日米安保には反対しないが、集団的自衛権には反対だ」この主張の愚かさにあなたはお気づきだろうか?(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    歴代自民党政権をまとめて撫で斬りにする手際、流石です(笑)
  • 元経産官僚、肩書捨てて見た地獄とは? 宇佐美典也さん:朝日新聞デジタル

    東大卒で経産省官僚――。宇佐美典也さん(33)は、この絵に描いたようなエリートコースを、たいした理由も展望もないまま7年半で降りました。その後に見えたことは「肩書を捨てたら地獄だった」。頼るものを失ったとき、個人としていかに稼ぐか。最後に頼りになるのは何か。その体験談は就活にも参考になりそうです。     ◇ ――自身の就職活動はどうでしたか。 「東大の仲の良い同級生に公務員試験を受けるやつが多かったので、自分も受けてみようかな、という程度の理由で国家公務員を目指しました。もともと東大を志望したのも、好きな女の子が目指していたから。自分の半径5メートルの世界に流されがちなんです。経産省の面接では『社会を豊かにしたい』と言っていて、確かにそうも思っていたのですが、今振り返ると当のところは周りに流されていたにすぎないように思います。大学時代はマージャンしたり、クラブでバイトしたり、フットサル

    元経産官僚、肩書捨てて見た地獄とは? 宇佐美典也さん:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    「自分の半径5メートルの世界に流されがち」と「良くも悪くも空気が読めなかった」の落差について。セルフブランディングは上手くいってるのかね?//「肩書を捨ててわかったこと」<<えっ、再利用してる癖に(笑)
  • 安倍首相をかばうためスケープゴートに? 下村文科相、助け舟なく舛添知事や森氏から集中砲火

    新国立競技場の計画見直しを受け、下村博文文部科学大臣が集中砲火を浴びている。 東京都の舛添要一知事や野党からは辞任要求で突き上げられ、頼みの与党からも助け舟は出てこない。派閥の長老、森喜朗元首相からは「極めて非礼」「不愉快」などと切って捨てられる始末だ。 党内の評判「暗い性格で仲間は多くない」 下村氏に対し、最も舌鋒鋭く迫っているのは舛添知事だ。当初から巨額の建設費をめぐり、「説明がない」などと対立姿勢をあらわにしていた。2015年7月23日には文科省の担当局長の更迭を要求。さらにツイッターで、 「組織の長にその処分ができないのなら、自らが辞任するしかない。それが大人の世界の常識であり、役人一人の更迭もないのなら、国民は許さない」 と進退について言及した。翌24日の会見でも、下村氏が文科省内での設置を発表した検証委員会について「スピードアップしないと気の抜けたビールのようになる。電光石火で

    安倍首相をかばうためスケープゴートに? 下村文科相、助け舟なく舛添知事や森氏から集中砲火
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    脱法献金問題の時点(しかもこの段階で新国立競技場の建設費高騰は発覚していた)で切れなかったものを、今さら更迭はできんだろうよ。そもそも今から文部科学大臣の引き受け手が見つかるのかどうかも疑問だが。
  • 日経FT買収:「日本の新聞社」に驚きの声 - 毎日新聞

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    これで喧嘩別れでもして、日経の「高値つかみ」に終わった場合、日本の新聞メディア自体が終わりかねない。その意味で日経には頑張ってもらいたいのだが、社内の派閥争いの激しさは以前から漏れ伝わる所でもあり…。
  • 会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京都現代美術館(東京都江東区)で開催中の子ども向けの企画展で、現代美術家・会田誠さん一家による文部科学省への批判を書いた作品について、館側が会田さんに改変などを要請していたことが24日、わかった。関係者の話では、子どもにふさわしくないなどとする館側に対し、会田さん側からは現状のまま展示できない場合、撤去もありえるとの考えも示されたという。 企画展は18日に始まった「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展。夏休み向けに館が企画、4組の作家が参加している。 会田さんは、の現代美術家岡田裕子さん、中学生の長男と「会田家」として参加。3人が学校生活で感じた不満などを、白い布に毛筆で「文部科学省に物申す」と大書し、「もっと教師を増やせ」「教科書検定意味あんのかよ」などと訴える「檄文(げきぶん)」という作品を展示していた。これに対して、市民からクレームが寄せられたという。 都生活文化

    会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/07/25
    「子供には相応しくない」という大人の意見の、何と傲慢なことよ。本当に「子供向け」のものが好ましいなら、わざわざ美術館なぞ行かずに、クーラーの利いた部屋でアンパンマンでも見せてりゃいいだろうが。