2022年11月25日のブックマーク (7件)

  • 大阪府の18歳以下全員に米10キロを配布へ 他の食料品も選択可:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪府の18歳以下全員に米10キロを配布へ 他の食料品も選択可:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/25
    実売価格で3000円未満。ドヤる程のことか? // 大阪府内で収穫した米を配るならまだ分かるけど、どこから買い付けるんですかね? 調達コストを最優先して味は二の次だと、ろくな結果にならないのは目に見えてますが。
  • 著名人が赤旗に出ることを許す右派と、Hanadaに出ることが許せない左派

    ユーリィ・イズムィコがHanadaに対談を載っけて失望したとか、いや赤旗にも記事を載せたから左右どっちかに肩入れしたわけじゃないとか、いやHanadaがダメなのは右派だからじゃなくて倫理的に悪いことを扇動する雑誌だからで……みたいな話さ。 右派が赤旗への寄稿をスルーしてるのって、別に赤旗が倫理的には問題ないと判断してるからじゃないだろ。 たぶん右派は右派で、なんか理屈をつけて赤旗が悪いことしてるって考えに至っている。 その理屈はもともと反ネトウヨの俺からすれら間違いが多く含まれているだろうが、人たちが赤旗を嫌うには十分だろう。 つまりおたがいのメディアへの悪感情は、その悪感情に至る理屈の正誤とは関係なく、各々の心の中には実際に存在するわけだ。 その上で右派は赤旗掲載をまあまあ許容し、左派の方が「あんなメディアに出るな」という声が大きい状況って、最近話題になってる、リベラル左派が悪とみなし

    著名人が赤旗に出ることを許す右派と、Hanadaに出ることが許せない左派
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/25
    識者としてのメディアリテラシーの低さを疑われているのであって、「許す許さない」ではありません。校閲体制がダメな版元だと事実誤認も素通しだし、どんなアオリ文が付くかも分からないのに、怖くないんですかね?
  • 日本共産党は日本サッカーの存在に反対しています

    例の中野区議の件は、共産党の特徴の一つである「日サッカー憎し」が1つ具現化されただけに過ぎない。 サッカーファン、特にJリーグファンの間では「共産党はアンチサッカー」というのが既に定説となっている。サッカー場建設案件にことごとく反対しているからだ。 事例を挙げる。 京都亀岡スタジアム(サンガスタジアム BY KYOCERA)「アユモドキ」という生物を取り上げて、アユモドキが絶滅してしまう!という理屈で反対運動を実施。スタジアム建設後にアユモドキの生息数は過去最高になった。絶滅どころか真逆。 金沢市の新サッカー場(建設中)2021年3月の市議会で「そんな金どこにあるのか」という理由で反対意見を提示 北九州ミクニスタジアム(建設済)2014年に市議会議員がスタジアム建設中止をビラで訴える 葛飾区サッカースタジアム構想2021年の葛飾区議選で共産党候補が構想取り下げを公約に立候補。見事落選し、

    日本共産党は日本サッカーの存在に反対しています
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/25
    カタールでの開催に反対していた向きが予測した通りになってるのも確かでして // サッカーをダシに国威発揚を前面に押し出すのも「スポーツに政治を持ち込む」ことになると思いますが、そっちは構わないんですかね。
  • https://twitter.com/LazyWorkz/status/1595627193408708609

    https://twitter.com/LazyWorkz/status/1595627193408708609
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/25
    それが不味い事態だと考えるなら率先して「人権問題」の改善を求めるべきだと思いますが、もしかして「騒いだ奴は実力行使で排除しろ」と言いたいんですか、この人?
  • なぜ牛すじとこんにゃくを組み合わせるのか

    牛すじ煮込みのレシピを調べると必ずこんにゃくを入れるものが出てくる なにか相乗効果があるのか? 検索してもそれらしい根拠は出てこない なぜなのか。誰か教えてほしい

    なぜ牛すじとこんにゃくを組み合わせるのか
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/25
    どちらも長く煮込む必要があるし、こんにゃくは煮崩れしないからです。
  • 2022年カタールW杯、日本対ドイツのレビュー - pal-9999のサッカーレポート

    4年ぶりの更新になりますが、twitterでレビューやってくれという要望が多かったので4年ぶりにサッカーレビューでもやってみようかと思います。 正直な話、最近のネットのサッカー系レポートについてはもう文章の時代じゃなくて動画の時代になってましてね、youtubeとかでサッカーの解説動画作ってる人も多くて、そっちが50万再生とか稼いでる時代なので「もう文章でサッカーの解説する時代じゃねぇなあ」と思ってるんですよ。文章で解説やってもW杯でもせいぜい2~3万ですし。 ここ数年、ネットも動画時代で動画配信できねえ奴は用無しなんじゃねーかと思ってる所もありましてtwitter位しかやってませんでした。自分は時代の流れに完全に取り残された男です。 これも時代の流れですからね、しょうがないです。愚痴ってもしょうもないので、題に入りたいと思います。 この試合の動画についてですが、abemaで全部動画でみ

    2022年カタールW杯、日本対ドイツのレビュー - pal-9999のサッカーレポート
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/25
    総じて「前半は日本はひたすら運が良く、ドイツは攻め疲れて後半に自滅。本来なら前半だけで決まってた試合」という所か。すると再現性はあまり期待できないような…
  • 「オウム真理教」など過去2件の解散命令請求 記録すべて廃棄 | NHK

    宗教法人法に基づき裁判所に「オウム真理教」と「明覚寺」の解散命令請求が行われた際の証拠などの記録がすべて廃棄されていたことがわかりました。 行政機関の請求を受けて裁判所が「法令に違反し、著しく公共の福祉を害する」として宗教法人に解散命令を出したのは過去にこの2件しかなく、廃棄の判断が適切だったか問われることにそうです。 宗教法人の「解散命令」は行政機関などの請求を受けて裁判所が判断することになっています。 過去に行政機関からの請求に基づき「法令に違反し、著しく公共の福祉を害する行為をした」という理由で解散命令を受けたのは、地下鉄サリン事件などを起こした「オウム真理教」と、和歌山県に部があり教団幹部などが詐欺事件で有罪判決を受けた「明覚寺」の2件に限られています。 この2件について、裁判所の手続きで双方が提出した証拠や主張に関する書類などの記録はそれぞれ東京地方裁判所と和歌山地方裁判所で保

    「オウム真理教」など過去2件の解散命令請求 記録すべて廃棄 | NHK
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/25
    書類を廃棄するにしても決裁は必要だし、まだ担当者が存命なのであれば早急に当時の事情を聞き出すべきではないですかね。重要性に鑑みれば、国会に証人喚問することも検討すべき事案だと思います。