2023年8月25日のブックマーク (10件)

  • のりこえねっと vs 暇空について解説

    一言でいえばDMCAの延長戦をやっただけで訴え自体はそんなに不当でもない。 裁判の対象となった写真について:仁藤夢乃さんの写真 新聞などでも使われていて、仁藤夢乃さんを知ってる人はこの写真を想定する人も多いでしょう。 https://mainichi.jp/articles/20211027/k00/00m/040/092000c 毎日新聞にも書いてあるが、この写真は仁藤夢乃さん提供とある。 写真はColaboのHPや活動でも使われている。 さて問題です。上記の情報から想定される写真の著作権者は誰でしょう。 仁藤夢乃さん?Colabo?その他仁藤さんが主導する関連団体? いいえ、答えは「のりこえねっと」でした。(裁判で判明) 「のりこえねっと」と仁藤夢乃さんは関わりがあり所属メンバーであったり、仲が良かったりするとは思いますが、別に代表的な人物ではありません。 https://noriko

    のりこえねっと vs 暇空について解説
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    「仁藤さん側は(中略)確実に裁判で勝てる状況を誘ってないですかね?」< のりこえねっと側に著作権があることが公に認定された形となったので、暇空茜による著作権侵害に対し損害賠償請求が提起されたそうですよ。
  • フェミニストだけど宇都宮LRTの件の批判はおかしいと思う・・・・

    批判の対象になっているキャラクターは「公共」とは言えないんじゃない?と思う。 宇都宮市自身も既に協力の事実は無いと公表しているし、 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shisei/koho/mail/1032933.html ツイッター(X)上で批判している人達が批判しているのも、ツイッター上のツイートで、公共空間にポスターが貼られたとかではなさそう(私が見逃しているだけだったらごめんなさい)。 公共ではなく私人が勝手に応援PRしている、ふなっしーみたいなキャラクターなんだと今の所理解している。 これは、これまでフェミニストが批判してきた物とは違うし、これを批判すると大きく意味が変わってきてしまうと思う。 今までは「公共だから駄目」というロジックだった筈で、それを私人の表現活動にまで拡大させてしまうと今までの話が成立しなくなる。 果ては女性による

    フェミニストだけど宇都宮LRTの件の批判はおかしいと思う・・・・
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    本当に"公認PRキャラ"なのであれば、地方自治体も多様性への目配りが求められるご時世に「ミニスカ制服女子高生5人組」って、そもそも有り得ない判断ですけども // あのスカート丈、痴漢被害は心配ないんですかね。
  • 日大アメフト部薬物事件の実名報道に異議 草下シンヤ氏「大学生の将来を閉ざすのは…」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

    日大アメリカンフットボール部の違法薬物問題で、裏社会を描くフィクション・ノンフィクション作家の草下シンヤ氏(44)が〝実名報道〟について問題提起した。草下氏は、一般人が容易に薬物を入手できる現状を説明。犯罪であることはたしかだが、今回の日大の件では報道が過熱しすぎている点を懸念する。アンダーグラウンド事情に詳しい草下氏が、若者の将来を憂慮してあえて報道の現状に異議を唱えた。 【写真】頭を下げる林真理子理事長 警視庁は、5日に3年生部員1人を覚醒剤取締法違反および大麻取締法違反の疑いで逮捕。その後さらに複数の部員の関与が強まり、22日には寮を再捜索するなど騒動は収まりそうにない。 そうした中、2003年に自身の体験に基づく「実録ドラッグ・リポート」で作家デビューし、違法薬物や暴力団といったアウトローな世界を取材し続けている草下氏が取材に応じた。 まず草下氏が指摘するのが、日における違法薬物

    日大アメフト部薬物事件の実名報道に異議 草下シンヤ氏「大学生の将来を閉ざすのは…」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    世界的には、公人・セレブでもなければ逮捕の段階では実名を報じないのが普通になってきているので、単に日本のメディアの人権感覚が遅れているだけです。
  • 表現には必要性が必要か(宇都宮LRT応援キャラ問題)

    https://twitter.com/aozoraharuka920/status/1693403511617446203 宇都宮LRT(ライトレール)ついに開業です! LRTで生まれ変わった宇都宮市に遊びに来てくださいね!私たちもお待ちしてます! このキャラクターについて、ブコメやTwitterを見てると、 「女子高生である必要は?」 「制服ミニスカである必要は?」 みたいな意見を結構見かけるんだけど、必要がなければ表現してはならないなんてめちゃくちゃ危険な考え方だからな。 表現は法に触れない限り(侮辱等)自由であって、そのラインを議論するならわかるが、表現に必要性なんて求めたらほとんどの表現に必要性なんてないからな。 もちろん、このキャラクターに対する意見の表明(例えば「古い」「集客に繋がるか疑問」とか)はあってもいいけどね。 今回も立憲民主党が乗っかってきてるのは確認できた。たぶん

    表現には必要性が必要か(宇都宮LRT応援キャラ問題)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    表象はメッセージを帯びてしまうものなので、一般公開が前提なら、「必要ないけど入れました」という言い分はそれだけで批判の対象になるのでは。ラーメン屋が「必要ないけどナルト入れました」とか言わないでしょ?
  • 今日はごはん作りたくない?それなら冷食の出番です!コンビニやスーパーで買えるオススメの人気冷凍食品クチコミまとめ【2024年最新版】

    味の素やニッスイ、セブン-イレブン、ローソンなど、大手の商品を中心にみんながべているおかず・お弁当などの美味しい冷凍品の情報をまとめます。2024年3月19日更新

    今日はごはん作りたくない?それなら冷食の出番です!コンビニやスーパーで買えるオススメの人気冷凍食品クチコミまとめ【2024年最新版】
  • 尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新 2023年08月24日19時01分配信 尾身茂 新型インフルエンザ等対策推進会議議長 政府は24日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長などを務める尾身茂氏(74)を退任させる方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。尾身氏が議長の「新型インフルエンザ等対策推進会議」の陣容を9月に刷新し、尾身氏はメンバーから外れる。分科会も事実上廃止する。 新型コロナ、注意喚起の目安公表 確保病床の使用率50%超など―厚労省 尾身氏は2020年の新型コロナの国内流行以降、安倍、菅、岸田の3政権で政府と感染症専門家の橋渡し役を務め、記者会見などで感染拡大防止に向けた行動制限の必要性などを説明してきた。尾身氏に代わる新たな議長は医療関係の専門家から選出される方向だ。 政治 社会 コメントをする 最終更新:2023年08月24日19時01分

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    初期の「クラスター対策」は結局のところ完全な的外れに終わり、SARS対策で準備されていた法制や各種設備も宝の持ち腐れと化したわけで、マトモな判断能力を有する政権なら早々に更迭されていたはずの人物だろう。
  • “メッカ” が放送禁止用語になってた

    今日ニッポン放送の中川家・ザ・ラジオショーのタイムフリーで消されてて、初めて 「メッカ」という言葉が、日のメディアで放送禁止になりうる用語である ということを知りました 日のメディアの人が “メッカ” をセンシティブな用語と捉えていることに驚いてしまった 知らなかった... つい最近まで雑に使ってなかったっけ???そういう印象があります、知らんけど

    “メッカ” が放送禁止用語になってた
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    「放送禁止」ではなく、「使用する際には注意すべき単語」という扱いです。メッカ(マッカ)は異教徒の立ち入りが厳しく禁じられる宗教都市であり、「人気の場所」程度の形容には不適切、という見解があるためです。
  • なんで全裸の広告って規制されてんの?

    公然わいせつだからとかって話じゃなくて、規制に至る根拠の話ね。 電車内の広告でAVのサンプルが流れてたら嫌だけど、それで犯罪が増えるってデータもないよね。 まあポルノ依存の問題とかはあるかも知れないけど、それを言い始めるとギャンブルとかゲーム、酒の広告もアウトになる。 俺は萌え絵の規制には反対だけど、渋谷の街頭ビジョンで無修正の性器映すのもOKにします、何故ならそれによる悪影響の科学的根拠がないので!って言われたらちょっと待てってなるし、表現規制反対派の多くはそうなんじゃないかと思う。 つまり何が言いたいのかと言うと、表現規制の対象の議論において科学的根拠の有無は筋ではなく結局は見たい人と見たくない人の比率の問題でしかないんじゃないの。

    なんで全裸の広告って規制されてんの?
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    「そういうものだ」としか言いようがありません。例えば街角や電車内で性交している姿を見かけたら、大抵の人なら不快感を覚えるでしょうけど、そこに論理的な説明を求めるべきですかね?
  • 「もう収まらない」処理水放出前に漏らした首相 選挙と中国を意識:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「もう収まらない」処理水放出前に漏らした首相 選挙と中国を意識:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    国際社会から理解と信頼を得たければ、「処理水」の詳細な調査データを公開するほかない。それを本邦政府高官が「情報戦」と表現してしまうのは、「自分たちの主張は無理筋だ」と認識していることの証左でもある。
  • 中国の全面禁輸「想定外」 政治問題化する処理水放出…不信募る日本:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国の全面禁輸「想定外」 政治問題化する処理水放出…不信募る日本:朝日新聞デジタル
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/08/25
    中露の抗議は「トリチウムの大気放出は仕方ない」旨のメッセージでもあった。それを公然と否定した上、「処理水」はトリチウム量しか公表しないという本邦政府の対応を受け入れてもらえると、本気で思ってたわけ?