2023年12月19日のブックマーク (4件)

  • 郵便物ピークから半減 値上げしても1年で赤字 電子化で窮地に | 毎日新聞

    郵便料金の大幅な値上げ方針が18日示された。総務省は、現行料金のままでは4年後に日郵便郵便事業の赤字が3000億円超に膨らむと見込む。ただ、想定通りの値上げが実現しても2026年度には再び赤字となる見通し。今後も郵便物の増加は見込めず、郵便事業を維持するには抜的な対策が必要になる。 郵便物は263億通あった01年度をピークに毎年3%程度の減少が続いている。22年度は144億通とピークに比べてほぼ半減した。インターネットやSNS(ネット交流サービス)の普及に伴って、企業が販売促進のダイレクトメールを減らしたり、各種手続きのウェブ化が進んだりしたことが、郵便物減少の背景にある。 これに対し、日郵便は「大切な人への想いを手紙にしたため、受け取る喜び、贈り物を送る楽しさは時代が変わっても色あせない」として、東京・渋谷で若者向けにデザインしたグッズを販売するなど…

    郵便物ピークから半減 値上げしても1年で赤字 電子化で窮地に | 毎日新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/12/19
    こういう事態は民営化の前から指摘されてたわけで、小泉純一郎と竹中平蔵は、国会の証人喚問で当時の経緯と見通しの甘さに関してド詰めされるべき。
  • 【民主主義の形】「世襲なら女性を」「総務相時に子連れで出張」 野田聖子元男女共同参画相 第5部番外編

    産経新聞のインタビューにこたえる自民党の野田聖子氏=10月30午後、国会内(矢島康弘撮影)紙連載「民主主義の形第5部」では、日の女性議員が国際的に極端に少ない現状を取り上げた。なぜ日で女性議員が増えないのか。当選10回の衆院議員で、自民党の女性議員育成塾にも携わる野田聖子・元男女共同参画担当相に聞いた。 --9月の内閣改造で女性閣僚が5人で過去最多タイだったが、副大臣・政務官はゼロだった 「首相が決めれば女性閣僚を5人出せるというのが一つの事実だ。もう一つの事実は女性議員の絶対数が足りない」

    【民主主義の形】「世襲なら女性を」「総務相時に子連れで出張」 野田聖子元男女共同参画相 第5部番外編
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/12/19
    つまり世襲でなければ自分は議員になれなかった、世襲が自分のアイデンティティである、と。この年齢でそんなこと言うなら引退すべき。あんたが空けた議席をくじ引きで庶民に割り当てるほうが、まだしも民主的だわ。
  • ライドシェアが日本で流行るわけねーだろ

    ライドシェアで稼ぎたい低所得者層は車持ってない。日は車維持費が高すぎる。 若者は車どころか免許証すら持ってない。そもそも運転免許証を入手するのにもお金が必要。持っていたとしても車を買うお金がない さらにガソリンは高くなってるし自動車税や車検・駐車場・保険などなど維持費がかかる。さらにさらに北海道など雪国は夏タイヤから冬タイヤへの交換(この逆も)も必要 車を購入して持ち続けるにも多額のお金が必要なんだよ。貧乏人ができる副業じゃないの。ウーバーイーツとかは安価に手に入る自転車が使えるから日でも流行ったんだよ。 ちなみにアメリカの車維持費は日の30分の1らしい。そりゃライドシェア流行るでしょ 車持ってるやつ全員がライドシェアで稼ぐと思ってんのか? んなわけねーだろ。車持ってる=中の上以上所得者でもっと稼ぎたいほんのひと握りの奴しか運転しねぇよ。 焼け石に水ってやつだ。ライドシェア解禁でタク

    ライドシェアが日本で流行るわけねーだろ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/12/19
    ライドシェアよりも、「乗合タクシー」に関する規制を緩和するほうが先だと思うのですが。路線バスでは経営が成り立たないなら、定員が少ないかわりに小回りの利く業態を検討すべきじゃありませんかね。
  • 生活保護受給者の了解なく押印 群馬・桐生市、1944本保管 | 毎日新聞

    桐生市が生活保護受給者らから預かったとされる認め印の一部=群馬県桐生市で2023年12月18日午後4時44分、大澤孝二撮影(画像の一部を加工しています) 群馬県桐生市は18日、生活保護受給者などの認め印を1944預かり、書類に押印していたと発表した。認め印は生活保護を担当する福祉課に保管しており、このうち資料が残っている2018年度以降を調査したところ、86世帯の通知書などについて人の了解を得ずに課員が押印していたことが判明したという。市は「遠方で資料を取りに来られない場合などに使用した」と説明している。 同市によると、認め印を預かり始めた時期は不明で、受給者からの預かり証なども存在しなかった。同姓の印を使い回していた可能性があるほか、既に死亡している人のものも含まれているとみられ、人に返却できない状態という。

    生活保護受給者の了解なく押印 群馬・桐生市、1944本保管 | 毎日新聞
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/12/19
    自治体で管理している対象者の個人情報を抜いてくれば色々と悪用できた、という点も含めて厳しく指弾されるべき。