タグ

2013年10月24日のブックマーク (8件)

  • クリティカルパスとは ~重畳パススコアマップ~

    クリティカルパスとは、タスクグラフで表わされたタスクの連なりについて、最も時間(あるいは、コストなど)がかかっている経路はどれか?すなわち、時間(あるいは、コストなど)的に全く余裕がない最長のタスクの連なりはどれか?というのを見つける技術のことです。 一般的に、クリティカルパス上のタスクは、タスクグラフの全タスクの内、20%程度を占めるといわれており、タスク全体における時間(あるいは、コストなど)の管理を行なう場合、このパス上のタスクを重点的に管理する必要があります。 カレーができる時間は? タスクグラフによって、喧嘩をせずにカレーを作ることができる手段は確保されました。しかし、人間、できることがわかると欲が出てくるもの。次なる欲望、「では、いったいいつ出来上がるの?」という疑問が湧き上がってきてしまいます。 この疑問に答えてくれるのが、クリティカルパス。クリティカルパスを使えば、下の図の

    As_hsp
    As_hsp 2013/10/24
  • Railsでviews/sharedは古い? - rono23

    viewsディレクトリ下にsharedというディレクトリを作成してそこに置くか、あるいはlayoutsディレクトリ下に置くこともできますが、Rails 3.1ではviewsディレクトリ下のapplicationディレクトリに置きます。 #269 Template Inheritance - RailsCasts mjd? このsideという部分テンプレートがすべてのコントローラから参照可能になります。これは、ビューの継承がコントローラの継承と並行して動作するからです。コントローラはすべてApplicationControllerを継承しているので、テンプレートはapplicationディレクトリから継承されます。 #269 Template Inheritance - RailsCasts 例えば、↓のように書くと、app/views/users/_side.html.erb、app/vi

    As_hsp
    As_hsp 2013/10/24
    “Railsでviews/sharedは古い? viewsディレクトリ下にsharedというディレクトリを作成してそこに置くか、あるいはlayoutsディレクトリ下に置くこともできますが、Rails 3.1ではviewsディレクトリ下のapplicationディレクトリに置きます。
  • jQuery.lazyloadを使ってAutopagerを実装する - Qiita

    tuupola/jquery_lazyload は来 img タグを遅延読み込みするための jQuery プラグインだがその実体は jQuery オブジェクトが画面に出現したら appear イベントを発行するものなので、appear イベントにコールバックをバインドすれば「続きを読み込む」機能を簡単に実装できる。 例えば /timeline に timestamp でタイムスタンプを指定すればそこを起点として何件かとって来てくれるAPIが実装されており、タイムラインの各div要素の data-timestamp 属性がそのポストのタイムスタンプを表しているとすれば、これらを使って次のようにAutopagerを実装できる。 var loading = false; $('#more') // "もっと見る" ボタン .lazyload({ threshold: 200 }) // 200

    jQuery.lazyloadを使ってAutopagerを実装する - Qiita
    As_hsp
    As_hsp 2013/10/24
  • https://raw.githubusercontent.com/tuupola/jquery_lazyload/master/jquery.lazyload.js

    As_hsp
    As_hsp 2013/10/24
  • 実用Ruby Hashをjson形式の文字列に変換する

    環境 Mountain Lion ruby 1.9.3(use rvm) 難易度★★☆☆☆ code # coding : utf-8 require "json" test = { :id => 1, :name => 'yamada', :timestamp => Time.now.instance_eval { '%s.%03d %s' % [strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S'), (usec / 1000.0).round, zone] } } puts test.to_json output {"id":1,"name":"yamada","timestamp":"2013-01-06 12:55:09.197 JST"} とても便利なメソッドです。是非使ってみてください 独り言 今年はヘビ年だし、ビッグデータ関連の勉強始めたしで、pythonの勉強したいな

    実用Ruby Hashをjson形式の文字列に変換する
    As_hsp
    As_hsp 2013/10/24
  • Rails 3.0.4と2.3.11からXHRリクエストの際もCSRFトークンの検証が必須になったので注意 - YomuKaku Memo

    Rails 3.0.4と2.3.11がリリースされました。重要なセキュリティ対策のリリースのようです。 最も大きな変更点はCSRF対策強化で、この結果として、AJAXのために従来使用していたJavaScriptのコードでは、get以外のメソッドの部分が動作しなくなるため、当該箇所の修正が必要になります。 RailsではCSRFの防止にトークンが用いられています。Rails 3.0.3以前はAjaxのXHRリクエストではCSRFが起こりえないという前提でトークンの検証を行わないようになっていましたが、FlashやJava appletを利用した場合にcsrfが起こる可能性があるとのことで、Rails 3.0.4(およびRails 2系のRails 2.3.11)ではXHRリクエストの場合もトークンの検証を行うように変更されたようです。 したがって、Rails 3.0.4(およびRails 2

    As_hsp
    As_hsp 2013/10/24
    “<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>AJAX DELETE with Rails 3.0.4 and jQuery 1.5.0</title> <script src="http://ajax.aspnetcdn.com/ajax/jQuery/jquery-1.5.min.js" type="text/javascript"></script> <meta name="csrf-param" content="authenticity_token"/> <meta name="c
  • ActiveSupport::MessageEncryptor

    Ruby on Rails 7.1.3.4 Class ActiveSupport::MessageEncryptor < Messages::Codec activesupport/lib/active_support/message_encryptor.rb Active Support Message Encryptor MessageEncryptor is a simple way to encrypt values which get stored somewhere you don’t trust. The cipher text and initialization vector are base64 encoded and returned to you. This can be used in situations similar to the MessageVerif

    As_hsp
    As_hsp 2013/10/24
  • 2008-09-04

    railsでユーザ認証を行うためのモデルを実装してみました。データベース上では、パスワードは平文ではなく、MD5で暗号化したかたちで格納されるよう実装しました。 モデルの生成 railsのgenerateスクリプトでUserモデルを生成します。 % ruby script/generate model User テーブル定義と生成 生成されたmigrationのソースにテーブルの定義を行います。入力される平文パスワードのカラムは用意せず、暗号化したパスワードのカラムとsaltのカラムを用意します。 class CreateUsers < ActiveRecord::Migration def self.up create_table :users do |t| t.column :name, :string, :limit => 32, :null => false t.column :c

    2008-09-04
    As_hsp
    As_hsp 2013/10/24
    触れたら負け