タグ

2022年3月4日のブックマーク (3件)

  • どうやったら幸せになれるか一年かけて考えてみた|Kota Yamaguchi

    先日1/17に34歳になりました。2021年は年始に悪性脳腫瘍の摘出手術をして死生観が整理された(*下記note)ことや、大切な仲間と起業したARIGATOBANKでkifutownというサービスをリリースできたこともあり、どうしたら人は(というかまずは自分が)幸せになれるのだろうということを考え続けた1年だったので、表題のような内容を書いてみたいと思った。 [どうやったら幸せになれるのか] 自分の葬式を企画する メンヘラを飼い慣らす 「時間×金×健康」の面積を大きく保つ 自分の賞味期限に向き合う まとめ 1.自分の葬式を企画する 死線を彷徨えたことによって得た気づきから、死ぬとき後悔したくないという思いが強くなったことは昨年書いた。 自分の人生が終わるかもしれないと思った時に何を思うかといえば、"やらなかった事への後悔"と"当に大事な人への感謝"だった。手術室に入って全身麻酔がかかる前

    どうやったら幸せになれるか一年かけて考えてみた|Kota Yamaguchi
    AsacaYontory
    AsacaYontory 2022/03/04
    “そもそも後悔ってなんだって考えていたときに、それは"理想と現実のギャップを過去のせいにするとき"に起きるものだと気づいた。”
  • 「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第20回 日本の労働組合は機能しているのか?|ちゃん社長

    連合は日最大の労働組合の中央組織として知られていますが、彼らは2021年に行われた衆議院選挙に関して、立憲民主党共産党などが行った野党共闘について批判的な総括を行いました。確かに労働環境を変革するには制度や法律を改正する必要があり、連合がその為に特定の政党を支持するのは理解できます。しかし一方で選挙以外の場面で、連合の活動に注目が集まる事は余りありません。来の労働組合の目的は「労働者の待遇の改善」なので、選挙よりもその活動や実績に焦点が当てられるべきですが、それについて熟知している日国民は決して多くはないでしょう。 それもそのはずです。日型雇用において、労働組合が果たす役割は年々低下しています。例えば日では「失われた30年」という表現が良く使われます。実際この30年間、日の賃金は殆ど上昇してきませんでした。これは政治の責任でもありますが、来であれば労働者の賃金を上げる点で最

    「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第20回 日本の労働組合は機能しているのか?|ちゃん社長
    AsacaYontory
    AsacaYontory 2022/03/04
    “本来であれば労働者の賃金を上げる点で最も大きな役割を担うのは労働組合です。ですから賃金が上がってこなかったという事実は、労働組合がこの30年間機能してこなかった事の証左”
  • 続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara

    当方はウクライナやスラブ研究者では無く、米国大学にてホスピタリテイ・観光経営分野で研究系博士教員をしている日人学者・米国永住者です。ウクライナには縁があって旧ソ連崩壊後数年であった1995年から往訪しており、渡航回数は30回程度です。過去5年は年に数回のペースで渡航していました。 自分の研究領域専門分野ではありませんが、比較的現地情勢に詳しいので、約一か月前に掲題の雑学メモを書きました。現地に行かずに欧米メデイアを分析・評論するような日語メデイア、或いは親ロシア派の自称コンサルタントのロシア寄りのメデイアの意見や見解が日ではより目立つようで、ウクライナ側から見た見解に比較的に各種反応を頂いたので、侵略が始まった直後の現時点で追加・補足をしようと思います。なお、当方はロシアにも5回程度渡航しており、現在もロシア語を趣味で勉強しており、大学院生にロシア人学生も居るので、ロシア人・ロシア

    続編2:2022年ウクライナ情勢をより深く理解するための歴史文化背景雑学 |tadhara