タグ

2009年8月19日のブックマーク (11件)

  • CHAGE & ASKAの偉大さについて伝えておくか - the cycles of activity

    最近のJPOPはつまらない。というよりJPOPというジャンルそのものが廃れている。何が悪いのか、というと何も悪くない、JPOPは嫌われていた。洋楽に傾倒するような音楽ヲタク達は、POPを疎ましくおもっていた、軽く見られていたし、商業的なダメなのもの、というイコンとしてオリコンがあった。今はオリコンが力を失うと同時に、JPOPもカルチャーとしての力を失っている。JPOPとは何か、音楽として形容しがたい、雑多なもの、それがJPOP、僕はそう思っている。最近JPOPを感じる音楽を奏でているのはいきものがかりしかいない、ロックでもなく、テクノでもなく、オルタナティヴでもない、グルーヴもない、リズムもない、ただ素直な日語の歌詞で、ひたすらにメロディがキャッチー、そんなJPOPはどこへいったのか。90年代前半までは、JPOPの天下だった。しかし小室が、ビジュアル系が変えてしまった。小室の根底はテクノ

    Asay
    Asay 2009/08/19
    「太陽と埃の中で」一択、と思ったら色々思い出した。
  • http://twitter.com/lakehill/status/3334568230

    http://twitter.com/lakehill/status/3334568230
    Asay
    Asay 2009/08/19
    クソかどうかはともかく、作家の作品と作家本人の人格は関係ない、ってのは同意。同じことを石田衣良に対して思ってたこともあった。
  • 痛いニュース(ノ∀`):自分の娘の名前に『エロゲ』のタイトルをつけたことが妻にバレ、両家の両親を加えて家族会議

    自分の娘の名前に『エロゲ』のタイトルをつけたことがにバレ、両家の両親を加えて家族会議 1 名前: ボケ(東京都):2009/08/16(日) 02:53:30.23 ID:PYp63toW ?PLT 娘にエロゲキャラの名前をつけにバレた男性が困る 2ちゃんねるのまとめサイト「暇人速報」で「自分の娘の名前に『エロゲ』のタイトルをつけた男性」が紹介されている。その男性は『加奈−妹―』というアダルトゲームから、自分の娘に『加奈』という名前をつけたとのこと。 もともと男の子が生まれれば男性のが、女の子が生まれればその男性が名前を決める ことになっており、男性のには「昔読んだに『加奈』という当に素晴らしくいい子がいた ので、その名前をつけた」と由来を説明した。 しかし、ある日男性のキーボードの上に隠していた同ゲームの箱が置かれており、アダルト ゲームから名前

    Asay
    Asay 2009/08/19
    澪みたいな美しい日本語もけいおんが出た途端に「キャラの名前」になっちまうのが悩ましい…のは置いといて、確信的に加奈を選択した時点で駄目だろ。「いい話」と「だから名前をつけよう」の間がすっ飛んでる。
  • 『プラネテス』のポリティカ その2 - 猿虎日記

    注意!ネタバレあり! 幸村誠(ゆきむら・まこと)のマンガ『プラネテス』(講談社モーニングKC)について、むかし記事をかきました。 『プラネテス』のポリティカ その1 - 猿虎日記(さるとらにっき) よくやるのですが、「つづく」としたまま放置。きがつくと3年いじょう たっていました。あれから3年も たったというのが 信じられないのですが。 先日、上田亮(うえだ・りょう)さんが、この記事についてトラックバックをおくってくださいました。 『プラネテス』における「政治」について考える - 上田亮の只今勉強中 わたしが つづきで書こうと おもっていた、『プラネテス』のなかで「ひっかかった」ぶぶんについて、ほとんど書いて くださいました。 「テロリスト」が「愛の力」で「バッタリと活動を停止した」というところも そうです。つけくわえると、この「テロリスト」は「ハキム」という名前から わかるように、アラブ

    『プラネテス』のポリティカ その2 - 猿虎日記
    Asay
    Asay 2009/08/19
    宮沢賢治の扱いについては同じく一言あり。
  • 痛ニュー速報!: 【美人すぎるシリーズ?】新人の海女 (19)デビューでニュー速が絶賛

    新人の海女 (19)二人がデビュー 1 : ノボロギク(東京都) :2009/08/17(月) 09:25:21.21 ID:X4hFZSA6 ? sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara02.gif  【北限の海女フェスティバル】久慈市宇部町の小袖漁港を会場に行われ、 同漁港の海女センターでは、かすりのはんてんに短パン姿の海女が素潜りのウニ漁を実演した。  約100人の観衆が見守る中、9人の海女がキタムラサキウニ約15キロを水揚げ。 海女が両手からあふれるほどのウニを手に水面から顔を出すたび、拍手と歓声がわいた。  この日は新人海女で同町小袖の大向美咲さん、小袖妃香理(ひかり)さん(ともに19)がデビュー。 小袖さんは「いつか先輩のように潜れるようになって、地元の伝統を守りたい」と意気込み、 大向さんは「たくさんの来場者が喜んでくれてうれしかった」と笑 顔が

    Asay
    Asay 2009/08/19
    ツイツイ ツイヤ竜宮ンサン/ぜひ川に!
  • フィールド・デジカメ考 | COMPLEX CAT

    半月ぶりに屋久島の画像。私がこのブログにアップしているものは,ほとんどがスナップ撮影したものです。一点撮影対象を絞るような撮影ではなく,飽くまで踏査やデータを取ることが主眼でフィールドに入る人間にとっては,撮影に時間を思いっきり掛けられる行動的なゆとりはないので,どうしてもスナップになるわけで,友人,知人,師匠,ネーチャーフォトを撮る人が沢山居ますが,私の観測範囲では,皆,共通して同じ思いをもっているようです。その思いとは,どんなものか,ちょっと書きだしててみます。 ちなみ画像は,テキストの説明としてのものではありません。 Sony α700, MINOLTA AF MACRO 100mm 1:2.8 (32) 通常の里地での撮影。もっと言えば自然屋さんの庭。ウラナミシジミあたりだと判断。 1)フィールドではザックを下ろしてカメラをもぞもぞ取りだして取っている暇はないので,いつも首か

    フィールド・デジカメ考 | COMPLEX CAT
    Asay
    Asay 2009/08/19
    「kiss系は丈夫」まさに。「なんでそんな使い方で壊れないの」と心配されながらkissN使っています。/胸ポケットに入るサイズのコンデジについて勘案中。optioW最強説。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    Asay
    Asay 2009/08/19
    これは見たい。「フラッシュ・フラッド」とか「地震列島」とかの天変地異パニックものと併せて見たい。
  • EMは、やっぱりゴミです - なげなわぐも観察日記

    昨日に続き、EMネタ。 ぶっちゃけ、EMだと、信者が無駄に撃たれ強いので、安心して罵倒できるから、八つ当たりには都合が良いんだよね(リアルじゃ何も言えないヘタレなので・・・)。 浄化のメカニズム|日橋川・神田川に清流をよみがえらせる会 しかし、すごいな、ぜんぶ出鱈目だぞ。 ある意味、感動するよ・・・。 EMとは「有用微生物群」のことで、さまざまな汚れをきれいにして、腐敗菌を抑える働きを持っています。 腐敗菌なんてまるで悪者のように言うけど、汚濁成分を分解して川を綺麗にしてくれていて、ちゃんと役に立っているんだけどな。 だから、EMの仲間・同士でもあるんだけどな。 水質浄化の過程で、EM菌は、ヘドロの中のアンモニアやメタンなどの有害物質をエサとして体内に取り込み、アミノ酸や糖類などの有用物質に変えて、体外に放出します。 アンモニアもメタンも、川に流れ込んだ汚れを腐敗菌が分解して作ってくれた

    EMは、やっぱりゴミです - なげなわぐも観察日記
  • 『おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話』 - みつどん曇天日記

    色々ありましたが、紆余曲折を経て結局近所の屋に注文した『おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話』。とっくに読了していたんですが、なんやかやとあって書評がこんな時期にまでずれ込んでしまいました。まぁ、どうせ今後100年間語り続けられていくオールタイム・ベストな良書なので、時期はあまり関係ないとは思いますが。来年辺りからは読書感想文の課題図書にも当然選ばれるでしょうねぇ。来年以降の学生諸君。コピペで済まそうなんて太い事考えず、夏休みの課題は自力で終わらせなさいね。参照する際は引用の要件をキチンと守り、帰り際に絶賛ブクマ&アフィリエイト一押ししていく気配りを忘れない事。 おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話 おかしな科学―みんながはまる、いい話コワい話 作者: 菊池誠,渋谷研究所X出版社/メーカー: 楽工社発売日: 2009/07/01メディア: 単行購入: 23人 クリック:

    『おかしな科学 みんながはまる、いい話コワい話』 - みつどん曇天日記
    Asay
    Asay 2009/08/19
    弟に読ませたい。
  • 喘息死の年次推移のグラフを補完してみた - NATROMのブログ

    ■喘息(ぜんそく)-気になる病気 e治験ドットコム-というサイトに載っている、喘息死の年次推移のグラフ。 喘息 -気になる病気 e治験ドットコム- *1より引用 最近10年間は、年間6千人で、ほぼ横ばいと書いてあるが、1997年までのデータしかない。これでは「最近10年」とは言えない*2。そこで、2008年までのデータを調べて*3、喘息死の年次推移のグラフを補完してみた。 日の喘息死亡数の年次推移 元のグラフに合わせてY軸の原点をゼロではなく4000人にしたため、2001年から喘息死がマイナスになっているように見えるけど勘弁な。■喘息に対するステロイド治療を否定するホメオパシー でも述べたが、喘息死が減ったのは吸入ステロイドを中心とした治療が推奨されたのが主因と考えられている。e治験ドットコムのサイトでは、吸入ステロイドが第一選択薬であることや近年の喘息治療の進歩についてきちんと述べてあ

    喘息死の年次推移のグラフを補完してみた - NATROMのブログ
  • ガンガンオンライン(無料WEB雑誌)の 『男子高校生の日常』 が面白いと2ch随所で話題に : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    Asay
    Asay 2009/08/19
    あとで