タグ

2017年9月20日のブックマーク (4件)

  • CSSだけでlist-styleのマーカーの色を変更する方法 | Web技術指南書

    <ul>タグ内のリストのマーカーをdiscにしていたのですが、テキストの色と同じだと強すぎて少し薄くしたいという要望がありました。そこで、HTMLマークアップは変更することなく、CSSだけでlist-styleのマーカーの色を変更する方法を紹介します。 標準のリストマーカー 何も手を加えていない状態での<ul>、<li>は下のようになります。 See the Pen Normal list-style by JaSTIN (@JaSTIN) on CodePen.24295 黒く大きなマーカーは主張が強い印象があります。CSSだけでリストマーカーを変更 方法としては、まず<ul>タグのlist-styleを無効にして、<li>タグの:before疑似要素に対して、マーカーを設定しています。See the Pen Change list-style by JaSTIN (@JaSTIN) o

    CSSだけでlist-styleのマーカーの色を変更する方法 | Web技術指南書
  • iPhone, Macのコンテンツブロッカー(広告ブロック)のおすすめアプリ

    2018年12月29日に記事をアップデートしました。iOS(iPhone, iPad, iPod)とmacOS(El Capitan以降)のコンテンツブロッカーを色々と試してみて、良いなと思うアプリをピックアップしてみました。 コンテンツブロッカー(広告ブロッカー)とはウェブページを読み込んだ際に発生するインターネット通信を「遮断」または表示の一部を「非表示」にする機能です。 広告、画像、ウェブビーコンやクッキーなどのトラッキング、SNSのウィジェット、CSS、ウェブフォントGoogle Fontsなど)など。ドメインを指定すればウェブサイトにアクセス出来ないようにすることも可能です。他にも正規表現やホワイトリストなどを使用すれば、様々な状況に対応することが可能です。 外部のウェブサイトから画像やファイルを大量に読み込んでいるウェブサイトでは、パケット節約とウェブサイトの表示速度アップの

    iPhone, Macのコンテンツブロッカー(広告ブロック)のおすすめアプリ
  • 「iPhone 8/8 Plus」「iPhone X」への機種変更 auユーザーは要注意?

    iPhone 8/8 Plus」「iPhone X」への機種変更 auユーザーは要注意?:ふぉーんなハナシ 間もなく発売する「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」と、11月に発売する「iPhone X」。これらの機種をau(KDDIと沖縄セルラー電話)で使おうとしている場合、状況によっては注意を要します。【修正】 9月22日、いよいよ「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」が発売されます。iPhoneの10周年記念モデルでもある「iPhone X」の発売が11月3日に控えていることもあり、ここ数年の中では一番「落ち着いた」発売日になるかもしれません。 これら3機種のiPhoneをau(KDDI・沖縄セルラー電話)で使う場合、今までにはない「注意点」があります。 ※ 実態により合わせるため、「黒いSIMは要交換 手数料は3000円(税別)」の文章を修正しました(9月

    「iPhone 8/8 Plus」「iPhone X」への機種変更 auユーザーは要注意?
  • auのiPhone X/8/8Plusは3G非対応 なぜ?

    なぜauの新型iPhoneは、国内で3Gを利用できないのか。 KDDI広報部は、「LTEの通信環境が充実し、VoLTELTEによる音声通話)の通話品質も安定してきたため、より高音質で高速な通話・通信環境を提供するという観点」で、3G通信非対応にしたと説明する。同社のLTEエリアは「人口カバー率99%超(国勢調査に使われる約500メートル区画で、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出)」をうたっており、LTEのみで十分カバーできるという判断のようだ。 KDDIは「au VoLTE」を開始した2014年12月以降、端末の3G対応を縮小してきた。田中孝司社長は当時の記者会見で、「今後、VoLTE対応端末を増やし、いずれは3Gをauのネットワークからなくしていきたい」とコメント。それ以降に投入したVoLTE対応Android端末は、基的に3Gに対応していない(カラーバリエーションで3G対

    auのiPhone X/8/8Plusは3G非対応 なぜ?