2018年1月24日のブックマーク (19件)

  • 中日入団テスト合格の松坂大輔、その機会すらない村田修一、「松坂世代」明暗の背景(豊浦彰太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トミー・ジョン手術以降はフォームからもダイナミズムが消えたが。(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ) 松坂大輔が中日の入団テストに合格したようだ。右肩の故障でソフトバンク在籍の3年間で1軍登板はわずか1試合のみだった彼が、一発のテストで合格判断を得たということは、基的には「テスト」は形式的なものだった可能性が高いとも言えそうだ。 松坂大輔が中日の入団テストに合格 背番号は人希望で「99」 当に松坂の戦力としての潜在性を評価したいなら、一日限りの投球練習によるテストよりも微に入り細に亘るメディカルチェックだと思うし、キャンプやオープン戦を通じた一定期間のパフォーマンスを評価する方が適していると思う。ということは、中日が松坂に対し求めたものとしては、戦力としての部分以外のものがあるということだろう。 しかし、中日を責める気はない。契約条件が仮に巷でうわさされているよ

    中日入団テスト合格の松坂大輔、その機会すらない村田修一、「松坂世代」明暗の背景(豊浦彰太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    「オフに巨人からFAとなった同じ『松坂世代』の村田修一」←お、温情かな、この誤記は。
  • 電子レンジでチンが嫌い、ってのわかる

    チン以外、どんな音に変えればいい?

    電子レンジでチンが嫌い、ってのわかる
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    昔、ナショナルの電子レンジの取説に「エレックする(電子レンジで加熱することを当社ではこう言います)」って書いてあって、子ども心にセンスねーなーって思ったなあ。
  • 声優の古川登志夫さん、アニメ版ポプテピピックのポプ子とピピ美の複数キャスティングに関して「ある意味、俳優教育、声優教育に一石を投じるコンテンツにも思える」という一説を投げかける

    声優・古川登志夫(青二プロダクション) @TOSHIO_FURUKAWA 🔶 文化放送【青山二丁目劇場】パーソナリティ🔶【とちブラ】リポーター 🔶【トピオの麦わらステーション】MC🔶【ドラゴンボール】ピッコロ🔶【ワンピース】エース 🔶【ガンダム】カイ🔶【悪魔くん】メフィスト2世&3世🔶【ゲゲゲの鬼太郎】ねずみ男 🔶【からくりサーカス】フェイスレス 🔶【北斗の拳】シン topio.jp 声優・古川登志夫(青二プロダクション) @TOSHIO_FURUKAWA 声優個々の演技論の違いが明確に分かるポプ子とピピ美の複数キャスティング。ある意味、俳優教育、声優教育に一石を投じるコンテンツにも思える。基礎訓練(土台)は同じでもその上に建てる演技論(家)は多様。極論にせよ「演技論はプロの表現者の数だけ有る」は成り立つ、と。 2018-01-22 09:44:29 声優・古川登志夫(

    声優の古川登志夫さん、アニメ版ポプテピピックのポプ子とピピ美の複数キャスティングに関して「ある意味、俳優教育、声優教育に一石を投じるコンテンツにも思える」という一説を投げかける
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    マジか観てみよう。
  • 慰安婦財団清算の考え:朝日新聞デジタル

    韓国の鄭鉉栢(チョン・ヒョンベク)女性家族相は日韓慰安婦合意に基づいて設立された元慰安婦を支援する財団を清算する考えを示した。23日付の韓国紙・京郷新聞に掲載されたインタビューで語った。財団は事実上、機能を停止したと説明。1年ほどかけて清算する見通しを示した。日が拠出した10億円は韓国の国庫に繰…

    慰安婦財団清算の考え:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    まだ受け取るかもしれない人がいるから解散はどうなのって思うけど、実際にはその可能性は低いからなあ。
  • 慰安婦財団「解散」に反発=菅官房長官 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は23日午前の記者会見で、韓国の閣僚が慰安婦問題に関する日韓合意に基づき設立された「和解・癒やし財団」を年内に解散する意向を示したことに対し、「合意を1ミリたりとも動かす考えはない」と述べ、強く反発した。 菅長官は、韓国政府に合意履行を求める方針を重ねて強調した。

    慰安婦財団「解散」に反発=菅官房長官 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    えー。仕事ないのに財団だけ置いておくの?
  • ShounanTK on Twitter: "日本はアジアを侵略➡❌ 欧州の植民地を解放➡⭕ 当時の世界状況を見ると 世界の大半は欧州の植民地 紫➡宗主国 緑➡欧州の植民地 赤➡独立国 平和な東南アジアを 欧州の軍隊が占領し 日本軍が追い出して 現地の人を教育して 現… https://t.co/worwBYtmTy"

    はアジアを侵略➡❌ 欧州の植民地を解放➡⭕ 当時の世界状況を見ると 世界の大半は欧州の植民地 紫➡宗主国 緑➡欧州の植民地 赤➡独立国 平和な東南アジアを 欧州の軍隊が占領し 日軍が追い出して 現地の人を教育して 現… https://t.co/worwBYtmTy

    ShounanTK on Twitter: "日本はアジアを侵略➡❌ 欧州の植民地を解放➡⭕ 当時の世界状況を見ると 世界の大半は欧州の植民地 紫➡宗主国 緑➡欧州の植民地 赤➡独立国 平和な東南アジアを 欧州の軍隊が占領し 日本軍が追い出して 現地の人を教育して 現… https://t.co/worwBYtmTy"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    これはむしろ、戦前戦中の日本人に対して失礼なのでは? アジアの盟主たろうとある意味すごい「頑張った」のに。
  • 【速報】辺野古で警察官を車で轢いた疑い 日本共産党の前県議会議員を逮捕!! | 保守速報

    普天間基地の名護市辺野古への移設工事をめぐって、抗議活動を行っていた前県議が警察官に車を当てたとして現行犯逮捕されました。前県議は容疑を否認しています。 警察によりますと、23日午前9時半ごろ、名護市辺野古のキャンプシュワブのゲート近くで、抗議活動をしていた車が路側帯に誘導しようとした警察官のひざに数回衝突しました。警察官にけがはなく、運転していた男は公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕されました。逮捕されたのは、前県議の男(78)です。 前県議は工事車両の前を低速で走させたり、停車させたりしていたということで、取り調べに対して「車を警察官にぶつけるようなことはしていない」と容疑を否認しています。辺野古のゲート前での抗議活動に絡む逮捕は、ことし初めてです。 http://www.rbc.co.jp/news_rbc/%e8%be%ba%e9%8e%e5 %a4%e3%b2%e3%bc%e3%88

    【速報】辺野古で警察官を車で轢いた疑い 日本共産党の前県議会議員を逮捕!! | 保守速報
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    転び公妨かよ。
  • 生活保護不正受給が3千万円 ギャンブル収入申告せず - 共同通信 | This Kiji

    厚生労働省は23日、生活保護受給者がパチンコや競馬といったギャンブルで得た収入を申告せず、自治体が不正受給と認定した金額が2016年度、全国で3056万円だったと公表した。 昨年1月、当時の塩崎恭久厚労相が国会で日維新の会の議員から調査を求められ、実態を調べる意向を表明。福祉事務所を設置している都道府県や市など、約900自治体を対象に実施した。 生活保護法に基づき、不正受給として徴収が決定したのは100件、計3056万円。内訳は競馬が2266万円、パチンコが287万円、ボートレースが211万円だった。通帳などを点検して発覚したという。

    生活保護不正受給が3千万円 ギャンブル収入申告せず - 共同通信 | This Kiji
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    ずいぶん豪快な人だなあと思ったら、全国の合計かい。これはむしろ少ないだろ。てか、この背後に、どれだけの損があると思ってるんだ。
  • 大雪による帰宅ラッシュに巻き込まれた人たちをバカ呼ばわりする記事を載せるネットメディア - あざなえるなわのごとし

    大雪の帰宅ラッシュに巻き込まれたみなさん、お疲れさまです。 blogos.com バカだ。バカすぎる。バカすぎてもう怒る気力もわいてこない。憐れみ。無力感。徒労。ねえ、みなさんはバカなの?もういい加減、学ぼうよ。それとも何?ラッシュに巻き込まれたい痴漢なの?長い行列作って並ぶのが好きなアホなの? こーいう後出しジャンケンであーだこーだ語る輩ってのはどんなときでもいる。この手の輩にかかれば 「台風ってわかってるのにコロッケ買いに出かけるだなんて!」 「雪が固まるってわかってるのに防滑を持ってないだなんて!」 「大地震が来るってわかってるのに関東に住むだなんて!」 「ミサイルが飛んで来るかもしれないのに日にいるだなんて!」 ってのも"正しい"。 毎日出勤ラッシュに揉まれるお父さん方も「バカすぎる」んでしょうし、ウェブに好き放題適当な正論を書き殴るのがきっと「賢い」んでしょう。 【スポンサー

    大雪による帰宅ラッシュに巻き込まれた人たちをバカ呼ばわりする記事を載せるネットメディア - あざなえるなわのごとし
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    まあ元記事も「職種による」ことを否定してる訳ではないと思うけど。あんなバカバカ連呼される謂れはないよね、たしかに。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 海兵隊を切り捨てればいいのにね

    沖縄問題は7割は海兵隊問題のようなものだ。兵員数や基地面積に加えて事件数のシェアも7割は海兵隊が占めている。傲岸不遜の7割も海兵隊だ。 それでいて何の役にも立たない。沖縄海兵隊は居ても居なくともどうでもいい。安全保障上は要らない。中国との対峙での役には立たない。編制未了の師団でしかないし、編制完了しても東アジアであれば中国にせよ北朝鮮にせよ侵攻には全く足りない。強いて役に立つのは人道援助/災害救援だが、それなら沖縄に置く必要もない。 なんで海兵隊を切り捨てないのかね? 海兵隊を切り捨てれば問題は7割方解決する。普天間も辺野古も同時に解決する。沖縄での米軍不祥事7割も解決する。航空事故もヘリ絡みが多いので7割解決するだろう。 「抑止力の減少」も意味を為さない。海兵隊抑止力はないに等しいからだ。対中抑止力といった観点で見ても、それは日米同盟の構造が大部であり、細部を示しても第七艦隊と嘉手納基地

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    海兵隊という組織にとって沖縄は重要なんだろうね。訓練にいいみたいな話聞くし。
  • 従軍慰安婦問題における内政的勝利と外交的勝利をgryphon氏は混同してないか? - 法華狼の日記

    より正確にいえば、外交方針の国内支持率が高いことと、外交的な勝利を区別しようとしていないのではないか。 慰安婦問題再燃、「ワイドショー」が韓国批判一色に近く驚いた(世論調査も)。国内的に安倍政権が「勝ち過ぎ」なのが逆に気になる…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- どこも韓国政府、文在寅政権への批判一色に近かったのね。とくに司会者が扇動、いや先導する感じで…とくにTBS。 というかNHKの世論調査が。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/k10011282971000.html 韓国のムン・ジェイン大統領は、慰安婦問題をめぐる日韓合意について、「元慰安婦の意見を聞かず、前の政権が一方的に進めたもので誤りだった」などと述べました。これに納得できるか聞いたところ、「大いに納得できる」が1%、「ある程度

    従軍慰安婦問題における内政的勝利と外交的勝利をgryphon氏は混同してないか? - 法華狼の日記
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    日韓合意のゴールって「元慰安婦の方々が尊厳と名誉を回復する」ことにあるんじゃないの? それが「建前」に過ぎないから、どっちが勝つとかいう話になる。
  • 新元号の発表はいつになるのか…。現役SE「システム屋を殺す気か」と悲鳴

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    新元号の発表はいつになるのか…。現役SE「システム屋を殺す気か」と悲鳴
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    うん? 「元号の文字列」が分からないと準備できないもんなの? ダミーの元号で進められないものなの?と思ったけど、頭文字はかなり大事そうだね。
  • 安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 単独インタビューで表明 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えたい」

    安倍晋三首相(酒巻俊介撮影)安倍晋三首相は23日、首相官邸で産経新聞のインタビューに応じ、韓国で2月9日に行われる平昌五輪の開会式出席のため訪韓する考えを明らかにした。その際に文在寅大統領と会談し、慰安婦問題をめぐる日韓合意に関し、文政権が示した新方針を「受け入れることはできない」と直接伝える意向を示した。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮については「高度な圧力の維持を再確認したい」と述べた。 首相は「五輪は平和とスポーツの祭典であり、日は2020年に東京五輪を主催する立場だ。諸般の事情が許せば平昌五輪開会式に出席し、日人選手たちを激励したい」と述べた。 その上で「現地で文大統領とぜひ会談したい。慰安婦問題をめぐる日韓合意について韓国が一方的にさらなる措置を求めることは受け入れることはできない。この考え方を直接伝えるべきだと考えている」と説明。在ソウル日大使館前の慰安婦像撤去についても「

    安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 単独インタビューで表明 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えたい」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    政治は政治、オリンピックはオリンピックだから、出席でよいと思う。/行くことを批判している「はてサ」ってどこにいるんだろう?>一部ブコメ
  • 有安杏果を嫌いにならないで - オトニッチ

    有安杏果さん、あなたを嫌いになりました ももいろクローバーZの有安杏果の脱退について書かれたファンのブログが話題になっていた。「有安杏果さん、あなたを嫌いになりました」というタイトル。 個人的に意外だったことは、ももクロファンがこのブログの内容に共感している人が多いこと。自分はももクロは好きでアルバムは全て聞いているし、ライブも何度か観たことがある。しかし、熱狂的ファンというわけではない。だからずっと追いかけているファンと比べると温度差があるからかもしれないが、共感はできなかった。 むしろ、このブログの内容からは気持ち悪さと恐怖を感じた。 ブラック企業の経営者が辞める社員を精神的に追い込む時のような、厳しすぎる体育会系の部活が辞める部員を批判しているような、そんな気持ち悪さ。相手を認めているようで、実は人間扱いしていなく、自分の都合の良いように動かないのならば叩きのめすかのような恐ろしさ。

    有安杏果を嫌いにならないで - オトニッチ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    元記事、ミスリードとか多くて、自分的には「上手な文章」とは思わなかった。流される人が多くいたということは、ある面では「上手」なのかもしれないけど。/人を批判することは本来「してもよいこと」だよ。
  • 車がスリップしているニュース

    雪道を夏タイヤで走るとか狂気の沙汰だし何人死んでもおかしくない光景で怖い しかも数年ごとに同じ光景を何度も見せられていい加減学習しろと馬鹿にする気持ちもある 関東の人はどんな気持ちで見てるの? <追記> 車のスリップとそれに伴う渋滞に対して「雪道では冬タイヤかチェーンの装着を」と話しても マウンティングがどうとか、北から目線がどうとか、数年に1回のため備えるのは税金の無駄とかで対処するつもりなさそうな人しかいないし ニュースも「こんなに大変です」と面白い絵が撮れたな内容で、冬装備をしようとか未装備なら車に乗らないでと啓蒙してる雰囲気なくないですか? コスパに関しても都市構造の改善といった大きな話をしたいわけじゃなくて 車に乗る一人一人が心がければ道路の通行止めも起こらずにちょっとは早く帰れたかもしれないし、怪我をさせたりする可能性も減って安全になりますよね 切符切られはしないだろうけど、冬

    車がスリップしているニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    関越みたいに検問やってでもがっつり取り締まるべきだと思う。自分は東京済みだが、冬は冬タイヤに絶対履き替える。降る降らない関係ない。
  • 「ゲスな報道は読者の需要があるから」と嘯くマスコミの欺瞞: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    ニワトリとタマゴ的なところはあると思うけど、当のマスコミの中の人がしゃあしゃあと言うような話ではないわな、という点では実に同感。
  • 日本のシェイクスピア研究者は512人…こんなに要らないよね

    山内太地 @yamauchitaiji 文系の学問は大切かもしれませんが、シェイクスピアの研究者が512人、ゲーテの研究者が350人、カントの研究者が290人も日に必要かどうかは、議論の余地があると思いますね。 insightnow.jp/article/8414 2018-01-22 05:37:42 船山登 @mcts08 @yamauchitaiji 現役で教授等の定職についているゲーテ(及びその時代の文化)研究者も、ふだんは大学生(大多数は他学科)にドイツ語等を教えています。そういう意味で、ゲーテ研究だけで飯をっている人は日に一人もいないと断言できます。 2018-01-22 14:57:17

    日本のシェイクスピア研究者は512人…こんなに要らないよね
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    自分のよく知らない領域について偉そうなこと言って墓穴掘るの見るの、何度目だろう。しかも、アカデミックに喧嘩売ったら、そりゃコテンパンに腐されるわなあ。
  • 小学校で司書をしています

    小学生『10歳までに読みたい名作シリーズのが読みたくて図書室に行ったら先生に断られた』→その理由『あなたは11歳だからダメ』 https://togetter.com/li/1191269 ざっくりと説明 学校司書:学校で司書をしている人。基司書資格を持っている人が採用になりますが必須ではないので持っていなくても場合によっては採用になります。配属先は選べないので公共図書館で勤務したかったのに小学校に配属になってこんなはずじゃなかったという思いをしている人もいるかも 司書教諭:教員かつ司書教諭の資格を持っている人。学校司書のサポート役だったり、他の先生と学校司書の橋渡し役等をしてくれる先生、のはずですが担任を持っていたりすると忙しくて図書館の業務に全然関われないという場合も…… その他、地域によっては司書資格も何もないボランティアの方が司書の代わりをしているという話を聞きます ツイート元

    小学校で司書をしています
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    変なルールのせいで本好きになるチャンスが減ってしまうとしたらとてももったいない話。高学年の子が幼稚な本を読むのは別にいいけど、低学年の子に譲ってやれよ、という感覚は分からんでもないが。
  • 【追記】小学生『10歳までに読みたい名作シリーズの本が読みたくて図書室に行ったら先生に断られた』→その理由『あなたは11歳だからダメ』

    『10歳までに読みたい名作シリーズ』が読みたくて図書室に行った11歳の小学生。しかし、図書の先生からは断られてしまいました。 サミー@新ジャガ33号 @shokushusaniwa 親戚の子、今小学6年生なんですけど今日久々に話をしたらすごい悲しい事があるから聞いてって相談をもちかけられて、それが「今の図書の先生がすごく怖くて、10歳までに読みたい名作ってシリーズのを凄く読みたいのに、私は11歳だから借りれませんって読ませてくれないからすごく悲しい」と 2018-01-18 18:32:58

    【追記】小学生『10歳までに読みたい名作シリーズの本が読みたくて図書室に行ったら先生に断られた』→その理由『あなたは11歳だからダメ』
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/01/24
    教育的見地を持つこと自体は大事なことなんだけど、間違った方向に発揮しちゃダメだよな。こういう経験は本好きを減らしかねない。