2018年10月26日のブックマーク (8件)

  • カタイネン氏、柔軟さ求める 貿易紛争、日欧は問題なし:朝日新聞デジタル

    欧州連合(EU)の行政機関、欧州委員会のカタイネン副委員長は23日、東京都内で開いた記者会見で、7月に署名された日EU経済連携協定(EPA)について、EU側は12月中に議会採決などの手続きを終える予定だと説明した。日とEUは、来年3月末までの協定発効をめざしている。 カタイネン氏は12月中旬に予定されている欧州議会でのEPAの採決について「何も問題は見当たらない」と述べ、同月にも加盟国間での承認手続きが進むだろうとの見通しを示した。 日EUのEPAが発効すれば、世界の貿易額の約4割を占める巨大な自由貿易圏ができる。最終的に日側は全品目の94%、EU側は99%の関税を撤廃する。日では、EU向けの自動車輸出などを増やしたり、EUからチーズやワインなどを安く輸入したりすることが期待されている。 EPAは、日EUが協力して保護貿易に対抗し、自由貿易体制を維持する狙いもある。カタイネン氏は会見

    カタイネン氏、柔軟さ求める 貿易紛争、日欧は問題なし:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/26
    通常なら、個人名を見出しに出すところじゃないものな。
  • 戦場カメラマン「渡部陽一さん、戦場取材の掟」はフェイク。本人が否定 | HuffPost Japan

    2015年に消息不明になり、シリアで武装勢力に拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さん(44)が10月25日、日に帰国した。

    戦場カメラマン「渡部陽一さん、戦場取材の掟」はフェイク。本人が否定 | HuffPost Japan
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/26
    他人の発言を捏造するなんて、卑怯者の中の卑怯者だな。もちろん、ジャーナリストから最も遠い行為。そんな輩が「ジャーナリスト失格」とか、たちの悪いジョークでしかない。
  • 安田純平さんに高須克弥らネトウヨたちがまた自己責任論バッシング! 人質バッシングのルーツは安倍首相 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    2015年6月にシリアで行方不明となり、イスラム過激派組織「シャーム解放委員会」(旧ヌスラ戦線)に拘束されていたとみられるジャーナリストの安田純平氏が解放され、日、成田空港に到着した。 今年7月には、黒づくめの人物から銃を突きつけられた状態で「いますぐ助けてください」と安田氏がオレンジ色の囚人服姿で訴える動画が公開されるなど一刻も早い救出が待たれていたが、今回の解放・帰国の知らせは喜ばしい限りだ。 だが、その一方で、懸念されていたことが現実化してしまった。またも「自己責任論」がここぞとばかりに吹き出しているからだ。 たとえば、高須クリニックの高須克弥院長は、24日にこう投稿した。 〈この人には敬意ははらえません。兵士ではない。 兵士ならば敵に媚びる捕虜だ。 出でくるときは定番の作法を守ってほしい。まず『恥ずかしながら・・・』と謝りなさい〉(原文ママ) さらに、ネット上では、安田氏の解放に

    安田純平さんに高須克弥らネトウヨたちがまた自己責任論バッシング! 人質バッシングのルーツは安倍首相 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/26
    ジャーナリストを非難して、だけどジャーナリストがもたらした情報は受け取るって、フリーライダーみがあるよな。
  • 国民民主、支持率1%は「倒産危惧企業」 勉強会で分析:朝日新聞デジタル

    支持率1%の国民民主党は、民間なら「倒産危惧企業」――。支持率低迷から脱却するための方策を検討している同党が25日に開いた勉強会で、講師の企業広報の専門家からはそんな厳しい分析が飛び出した。 「国民ファン・支持者拡大に向けて」と題した勉強会には、同党の玉木雄一郎代表ら国会議員のほか、党職員も参加。マスコミに非公開で約1時間行われた。出席者によると、講師は議員と交換した名刺を並べた画像を示し、党のロゴがあるものとないものとバラバラになっている点を挙げ、地道なところから改善するよう指摘する場面もあったという。 玉木氏は終了後、記者団に「民間企業の立場で、政治の分野でも応用できる示唆をいただいた。党のブランドは1人が作るものでなく、チーム全体で作りあげることが大事。国民運動につなげたい」と述べた。 目標支持率を聞かれた玉木氏は「空のように高く、頑張りたい」。執行部はこれまでも知名度不足が原因とみ

    国民民主、支持率1%は「倒産危惧企業」 勉強会で分析:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/26
    「某都知事に騙された愉快な仲間たち」って名前にした方が支持率上がるかもよ。
  • 丹治吉順 a.k.a. 朝Pさん、「フェミニスト()」によるキズナアイへのナンクセについて語る - Togetter

    リンク Togetter キズナアイへの批判を「言いがかり」呼ばわりした丹治吉順 a.k.a. 朝Pさん、自身の主張に対する批判にも「難癖」呼ばわりしてしまう 新聞記者の丹治吉順さんと社会学者の小宮友根さんの対話をまとめました。 202 users 13 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 表現は「人間的成長」などのためにあるのではありません。表現は、ただ表現として尊重されるのです。そして表現への弾圧・干渉は、表現を序列化・分断化し、最下層とされるものを切り捨てることから始まります。自分が良識的と疑わない人々が下層とみなす表現こそ、蟻の一穴、炭坑のカナリアなのです。 twitter.com/amanolawoffice… 2017-01-09 05:05:59 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y (余談

    丹治吉順 a.k.a. 朝Pさん、「フェミニスト()」によるキズナアイへのナンクセについて語る - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/26
    どこまでいっても噛み合わないなあ。少なくとも、フェミニズムの側は、投げられたボールをちゃんと投げ返そうという意図を感じるのだけど、この人たちは相手のボールを受け取ろうとしてないように見える。
  • 女性・多浪生差別は「働き方改革」で解決するか

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    女性・多浪生差別は「働き方改革」で解決するか
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/26
    医師の養成は、税金がたくさん投入されていることからも明らかなように国策の面がかなりある。私立大だからって、不公正な取り扱いをする理由にはならないよ>一部ブコメ
  • 条件は「自力通勤、介護なし業務」…障害者抗議 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    財務省が、障害者雇用の一環としてホームページ上で事務補助員を募集した際、障害者団体から勤務条件についての表現が差別的との指摘を受け、該当する文言を削除したことが分かった。今月22日に指摘を受け、同日にホームページを修正した。問題となったのは、財務総合政策研究所の非常勤職員1人の募集。応募資格に「自力により通勤ができ、かつ介護者なしで業務の遂行が可能」と記していたところ、障害者団体から、「適切なサポートがあれば働ける人を入り口から排除しており、差別的」と抗議を受けた。

    条件は「自力通勤、介護なし業務」…障害者抗議 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/26
    法の趣旨を真っ向から否定する官公庁ってすごいな。骨抜きとかじゃなくて真っ向から否定。
  • 編集者の岩渕潤子氏、「萌え」は海外でわいせつ物とデマ発言、さらには日本は「萌え」を法的に定義しろなどと主張する。 - Togetter

    水戸泉・30日東5ナ52a神田カルチェラタン・新刊『薔薇の名前』 @mittochi 「性暴力を正しく認識できない人」を撲滅するのに、萌え絵とかフィクションを撲滅するのはほんっっとに無駄よ…性描写なんて一切禁止されていた旧共産圏の性暴力事情えぐかったやん…検閲まみれの国ほど女性の人権事情もえぐいじゃん… 2018-10-22 00:02:25 『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 「萌え絵とかフィクション」をゾーニングして見なくても済む場所を確保しようとするのは「性暴力を正しく認識できない人」を撲滅するためではなく、そういうイメージを毎日街中で無理やり見せられて「女性は性的商品である」と刷り込まれている女のコたちの自尊心を守るためでしょ… twitter.com/mittochi/statu… 2018-10-23 01:17:45 黄昏

    編集者の岩渕潤子氏、「萌え」は海外でわいせつ物とデマ発言、さらには日本は「萌え」を法的に定義しろなどと主張する。 - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/10/26
    「幼い女児の顔、虚ろな瞳、不自然に乳のはみ出した肉体に小さな服・・・の萌え絵」って書いてるんだから、それ以外の「萌え絵」の話しても仕方なくない? この人の言説が正しいかどうかとは独立した話として。