2018年12月27日のブックマーク (15件)

  • News Up クイーン単独インタビュー【後編】ブライアン・メイさん | NHKニュース

    世界的に人気を誇るイギリスのロックバンド「クイーン」。映画「ボヘミアン・ラプソディ」の異例の大ヒットで今、改めて注目されています。26日に掲載したロジャー・テイラーさん(69)に続きギタリスト、ブライアン・メイさん(71)の単独インタビューをお伝えします。(聞き手:国際部 佐伯敏) (記者) お孫さんと映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行ったとインスタグラムに投稿していましたね。いかがでしたか? (ブライアン) すごい体験だったよ。彼の人生に大きな影響を与える出来事だったんだろうと思う。祖父と一緒に映画に行き、その人生がどのようなものだったかを知るなんて、ずっと覚えているんじゃないかな。僕にとってもすばらしいことで、孫と1対1で通じ合うというか、そういうことは大切なんだけど、めったに機会はないんだ。孫が7人もいて、それぞれと時間をともにするというのはなかなかできないからね。 (記者) 映

    News Up クイーン単独インタビュー【後編】ブライアン・メイさん | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    相変わらず理知的な話し方をする人だなあ。サンキューブライアン。
  • 野田前首相が立憲会派入りへ、民主党政権瓦解のA級戦犯合流は受け入れられるのか? | BUZZAP!(バザップ!)

    数あわせの野合はしないはずでしたが、結局のところ元の木阿弥となりそうです。詳細は以下から。 衆院会派「無所属の会」の野田佳彦前首相が年明けにも立憲民主党会派入りする方向で最終調整に入ったことが明らかになりました。 同会は12月10日の総会で立憲会派への合流を確認し、参加の是非は議員個人の判断に委ねるとしていました。野田前首相は年末年始に地元関係者らと相談した上、年明けにも会派入りを表明するとのこと。 岡田克也氏の立憲会派入りも年明けになる見通しで、無所属で活動を続けると表明している玄葉光一郎元外相を除く同会の12人が会派に合流する方針とのことです。 立憲民主党は合流にあたり、「来年の消費増税への反対など基政策に同意できるか」を会派入りの前提としていました。 しかし野田前首相は民主党政権時に消費増税を決定づけた上、原発再稼働へも舵を切るなど立憲民主党の政策とは相容れず、民主党政権を瓦解させ

    野田前首相が立憲会派入りへ、民主党政権瓦解のA級戦犯合流は受け入れられるのか? | BUZZAP!(バザップ!)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    個人的な意見を地の文に書くなら、署名記事にしろよ。
  • 日本哨戒機接近し撮影用光学カメラ稼働 ビーム放射はせず=韓国軍(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国海軍の艦艇が20日、東海上で日の海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射したとされる問題で、艦艇は遭難した北朝鮮の漁船を捜索するため、接近していた哨戒機に向けて映像撮影用の光学カメラを使用していたことが23日、わかった。光学カメラを使う際、追跡レーダー(STIR)が共に作動されるが、哨戒機にビームは照射しなかったという。 複数の韓国軍消息筋は当時の状況について、「東海で遭難したとの通報を受けて出動した駆逐艦『広開土大王』が船舶捜索のためのマニュアル通り、航海用レーダーと射撃統制レーダーをフル稼働していた」として、「その後、日の哨戒機が艦艇の方向に接近し、光学カメラを運用した」と説明した。 航海用レーダーは漁船や商船、軍艦などを確認する際に用いられる。射撃統制レーダーは遠距離にある海上の物体をより正確に識別できる。韓国海軍は当時、射撃統制レーダーは対空用で

    日本哨戒機接近し撮影用光学カメラ稼働 ビーム放射はせず=韓国軍(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    記事の主旨とは独立した話として、「日本のEEZだろ」が突っ込みになってると思ってるコメが多くてビビる。領海の外はEEZ内であっても公海に決まっとるだろが。
  • 「独り身だと人生の最期寂しいわよ」親戚に言われる定番セリフに対して、看護師の姉が放った一言が考えさせられる「現場の方の重き一言」

    内巻き @Mytikata 入院や死亡時の手続きには血縁者が必要な場合が多く、その時、育てた実の子の手を煩わせるか、お年玉程度しかあげてない甥姪に迷惑かけるか、ってのはかなり重大な問題。 twitter.com/3h4m1/status/1… 2018-12-26 13:49:10 アイリーン @irena_fanks 結婚しても子どもなしで相手に先立たれたら一人だし、子どもいたって遠方だと看取るなんて無理だったりするんだけどね。最後の為に長い我慢するくらいなら好きに生きて最後にちょっぴり後悔する方がいい😗私は周囲には今の生活全部変えていいくらい好きな人ができたら結婚すると言ってます。 twitter.com/3h4m1/status/1… 2018-12-26 13:42:11

    「独り身だと人生の最期寂しいわよ」親戚に言われる定番セリフに対して、看護師の姉が放った一言が考えさせられる「現場の方の重き一言」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    こんなマウンティングだかハラスメントだか分からないような親類の戯言に耳を貸す必要は一切ないけど、この反論は論点ずらしでしかないよね。こういうの最近多くてちょっと興ざめ。
  • 高プロの対象「年収1075万円以上」に決定 5業務で:朝日新聞デジタル

    働き方改革関連法で来年4月に導入される高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、具体的な対象者や運用のルールが26日、正式に決まった。対象者の年収は「1075万円以上」、対象業務は5業務で、政府がこれまで想定していた内容となった。 労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)がこの日、厚労省の省令案と指針案を了承した。 高プロは、高収入の一部専門職の人が対象で、適用されると残業時間や休日・深夜の割増賃金といった労働時間規制が完全に外される。政府は「働き方の自由度を高める」と狙いを説明してきたが、過労死遺族や野党は「過労死を助長する」と批判。省令で決める対象者については、限定的にすべきだと訴えていた。 年収については、法律で「平均の3倍を相当程度上回る水準」と定めている。1075万円以上との政府の案に対し、労働者側は「低い」と反発してきたが、案の通りに決まった。 対象業務は、「働いた時間と成果

    高プロの対象「年収1075万円以上」に決定 5業務で:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    将来適用範囲を広げるためには、まずはお試し導入しないと、ということだな。経団連はこの収入額では絶対納得しない。
  • 生田よしかつ on Twitter: "捕鯨は複雑だから触れてこなかったけど… なぜ需要も無いのにわざわざ南極まで行って捕り続けたのか?真っ赤な収支なのに敵を作り名目を変えてまで長年捕り続けてきたのか?その赤字の補填は誰がしてるのか?そこから国民の目を逸らし南極捕鯨を止… https://t.co/0KhHczcZ1P"

    捕鯨は複雑だから触れてこなかったけど… なぜ需要も無いのにわざわざ南極まで行って捕り続けたのか?真っ赤な収支なのに敵を作り名目を変えてまで長年捕り続けてきたのか?その赤字の補填は誰がしてるのか?そこから国民の目を逸らし南極捕鯨を止… https://t.co/0KhHczcZ1P

    生田よしかつ on Twitter: "捕鯨は複雑だから触れてこなかったけど… なぜ需要も無いのにわざわざ南極まで行って捕り続けたのか?真っ赤な収支なのに敵を作り名目を変えてまで長年捕り続けてきたのか?その赤字の補填は誰がしてるのか?そこから国民の目を逸らし南極捕鯨を止… https://t.co/0KhHczcZ1P"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    文化や技術の継承のためだったらIWCを脱退する理由にはならんだろ。調査捕鯨はできてたんだし反捕鯨国の反発は今後も別段変わらんのだし>一部ブコメ
  • タカの甲斐、6500万円で更改 ガンキャノン姿で笑み:朝日新聞デジタル

    今年のプロ野球日シリーズで育成出身初の最高殊勲選手(MVP)に輝いたソフトバンクの甲斐拓也捕手(26)が26日、福岡市の球団事務所で契約更改交渉に臨み、今季の年俸4千万円から2500万円増の6500万円でサインした。 前回は1500万円増とみられる増額提示を保留していた。前回の交渉から12球団トップの盗塁阻止率(4割4分7厘)など守備面を球団側も再評価。さらに約1千万円を上積みされて合意となり、三笠杉彦球団統括部長は「最後は歩み寄り。我々の提示と人のイメージしている金額とを考え合わせた」と説明した。甲斐は「守備、捕手というポジションの部分を球団に評価してもらえ、日一に大きく貢献してくれたと言ってもらえて素直にうれしかった。納得してサインした」と笑顔を見せた。 今季は自己最多133試合に出場し、打率2割1分3厘、7塁打、37打点。2年連続のゴールデングラブ賞を受賞した。日シリーズ

    タカの甲斐、6500万円で更改 ガンキャノン姿で笑み:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    108、109の代わりに62なのね。
  • 「謝ってるから許しなさい」他人を許すことを強要する教育に違和感…謝ったのに許してくれないという思考が生まれる原因にも。大人はどう対応すべきなのか?

    Nikov @NyoVh7fiap 「謝ってるから許してあげなさい」という教育当に害悪だと思う。許すか許さないかはその人にしか決められないし、相手を許せない自分に罪悪感を覚える必要もない。 2018-12-25 18:14:13 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) @edgeofinsanity4 @NyoVh7fiap 謝るというのはごめんなさいで「終わり」ではなく、「これから反省しているという事を証明していきますので見ていて下さい」という「始まり」なんですよね。大人でもそれが判らない人がよくいますが… 2018-12-25 20:41:44 TOMATO @mimihana @NyoVh7fiap 当にそう思います。「許さないことで自分自身も苦しめている。許すことで解放される。」などと、相手を許さないことはイコールあなたが未熟なため、だとか言われたことある。許すか許さないか

    「謝ってるから許しなさい」他人を許すことを強要する教育に違和感…謝ったのに許してくれないという思考が生まれる原因にも。大人はどう対応すべきなのか?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    謝罪は「終わり」ではなく「始まり」というコメに大変納得。「謝ったんだからもういいだろ!」って逆ギレするような人、ほんと多い。偉い人に多いという印象すらある。
  • 非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は:朝日新聞デジタル

    自治会への加入を拒否したら、「ごみ捨て場を使わせない」と言われた――。今春、新居に引っ越したという40代の女性が悩んでいるのをツイッターで見つけた。SNSで読者の困りごとを募って取材する朝日新聞「#ニュース4U(フォーユー)」取材班が、女性の話を聞きに出かけた。 女性は働きながら3人の子どもを育てるシングルマザー。大阪と京都の間に位置する大阪府高槻市の落ち着いた住宅街に中古の一軒家を買って、5月に引っ越してきた。 「なんで捨てたらあかんの?」 引っ越しのあいさつ回りをしたとき、「自治会には入りません」と近所の人に伝えた。活動に携わる時間がなかった。 すると、自治会側はこう返してきたという。「ごみ集積所にごみを出せなくなります」。集積所は自治会が管理している。女性は「自治会には入らないが、集積所の掃除はする」と伝えたが、「役員をしたくなくて自治会に入らない人が増えると困る」と断られた。ごみを

    非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    自治会に任せて、自治会なしでは回らないようにしてたら、こうなるのは必然だよな。少なくとも、将来的にはなくても回るようにする、という方向性を持たないと解決すると思えない。
  • News Up クイーン単独インタビュー【前編】ロジャー・テイラーさん | NHKニュース

    11月に日で公開された映画「ボヘミアン・ラプソディ」はクイーンのリード・ボーカル、フレディ・マーキュリーを主人公に名曲が生まれた瞬間や栄光の日々を描いている。映画は当時からのクイーンのファンだけでなく、クイーンを知らない世代にも受け入れられている。 (記者) まず、映画「ボヘミアン・ラプソディ」についてお聞かせください。この映画には長年取り組んでこられたわけですが、完成した映画はいかがでしたか。 (ロジャー) とにかく、大勢の人が映画を気に入ってくれて、喜んでくれてうれしかった。みんな感動してくれた。細かい事実や時系列などは違うかもしれないが、人々の心に触れ、そして観客の気持ちが少し高ぶるような、真実の物語ーーそれを伝える映画であることを僕もブライアンも望んでいた。そのとおりになったと思うよ。事実を犠牲にすることなく、かつ、みんながいい気分で映画館から出てこられるような作品にしたかった。

    News Up クイーン単独インタビュー【前編】ロジャー・テイラーさん | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    よいインタビュー。庭にフレディの巨像があるの、とてもロジャーらしくてよい。
  • 「大阪都構想」松井知事 吉村市長 そろって辞職へ | NHKニュース

    大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は、いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票への協力を求めている公明党との対立が深まっている状況を受け、選挙で民意を問いたいとして、来年、そろって辞職し、統一地方選挙に合わせて行う知事選挙と市長選挙に改めて立候補する意向を固めました。 これに対し、公明党大阪部の佐藤代表は25日、松井知事らが求めている参議院選挙と同じ日に住民投票を行うことに否定的な考えを示しました。 また、松井知事らが公明党大阪部の幹部との間で、今の大阪府議会議員と大阪市議会議員の任期中に住民投票を行うという約束を文書で交わしたと主張しているのに対し、公明党側は「真摯(しんし)に議論を続けており約束をほごにしたと言われていることは、全くあたらない」と反論するなど、対立が深まっています。 こうした状況を受け、松井知事と吉村市長は選挙で民意を問いたいとして、来年、そろって辞職し、来年

    「大阪都構想」松井知事 吉村市長 そろって辞職へ | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    税金を無駄遣いするって宣言してるんだから、これ一つで落とす理由には十分だろ。
  • 日本の「IWC脱退に失望」=反捕鯨の豪州とNZ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】反捕鯨国のオーストラリアとニュージーランド(NZ)は26日、日が商業捕鯨の再開に向けて国際捕鯨委員会(IWC)を脱退すると発表したことを受けて「失望した」と批判した。 豪州のペイン外相とプライス環境相は連名で声明を発表し、「豪州はあらゆる形態の商業捕鯨やいわゆる『調査』捕鯨に断固として反対だ」と指摘し、IWC復帰を求めた。 NZのピーターズ副首相兼外相も声明で、IWCでの日の立場を河野太郎外相と協議したと説明。その上で「捕鯨は時代遅れで不必要な行為だ。日が自身の立場を考え直して、海洋生態系保護の前進に向けて全ての捕鯨をやめると引き続き期待している」と述べた。

    日本の「IWC脱退に失望」=反捕鯨の豪州とNZ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    反捕鯨国の言い分は宗教的信念に近いのだけど、水産庁の言い分は全く実利をベースにしてないのでこちらも単なる意固地。トータルで見て、反捕鯨国の反発を買うデメリットの方が大きいと自分は思う。
  • 水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退決定をめぐり、日は反捕鯨国との根深い対立に加え、政府内では捕鯨政策をつかさどる水産庁と、国際協調を重んじる外務省との間で激しい駆け引きがあった。「IWCは機能不全」と主張する水産庁に対し、「国際的信頼を失う恐れ」と抵抗する外務省。「IWC脱退を決め、捕鯨もやめるのはどうか」との外務省側の意見も飛び出したが、最後は政治決断での決着となった。 ■先鋭化 IWC脱退への流れに大きな影響を与えたのは、2014年に南極海での調査捕鯨中止を命じた国際司法裁判所(ICJ)の判決だった。裁判で原告国のオーストラリアはIWCの目的が「捕鯨産業の秩序ある発展」ではなく、鯨類の保存に「進化した」と主張。日が敗訴したことで、持続可能な捕鯨を求める針路に黄色信号がともった。 その後、日は新たな計画を練り直し、再び南極海へ船団を派遣。反捕鯨国が共同で「深刻な懸念」を表明し、対立

    水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    チンピラ的な意地張りと、水産業者への手当てくらいしか得るものがないというのが何とも。もはや国内の鯨肉需要は壊滅してるので、実利がまるでないのだよなあ。
  • 水曜日のダウンタウン・モンスターハウスについて

    〈追記〉この企画の始めごろ、クロちゃんのキスシーンが放送されたときにプロデューサーがツイッターにて「みんな気持ち悪いと言うが、これがイケメンなら誰も文句言わないだろう。視聴者はクロちゃんを差別している」とツイートしてて、クロちゃんを気持ち悪く演出している張人がこう言うのは最初からある程度の視聴者誘導というか、社会実験的要素はあったんじゃないか、と指摘するの忘れてた。追記終わり。 はてなじゃ全く話題になってなかったけど、この年末の二ヶ月はずっとネットが安田大サーカス・クロちゃんの話題で一色だった。 日中がクロちゃんの気持ち悪さに魅了されていた。 「大爆笑ホラー」なんて、今まで見たことのない新しいコンテンツだったことは確かだ。 もうこの二ヶ月ずっとツイッターのトレンドが「クロちゃん」「水曜日のダウンタウン」よ。 正直はてな以外のサイトじゃ連日この話題ばっかりだったし、 ネットでバズりまくっ

    水曜日のダウンタウン・モンスターハウスについて
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    何というか、ダメダメな話だなあ。
  • TBSバラエティー番組イベント 若者殺到で混乱し中止に | NHKニュース

    TBSのバラエティー番組が東京練馬区の遊園地で行ったイベントに、26日夜から大勢の若者などが集まり、警察官が出動する騒ぎとなってイベントは中止されました。 夜間は入園無料とされ、会場には大勢の若者などが集まり、警察官が多数出動する騒ぎとなりました。 警視庁によりますと、今のところけがをした人はいないということです。 無料開放はその後、中止されましたが、周辺の道路では激しい渋滞も起き、警視庁によりますと、住民からの苦情も相次いだということです。 警視庁は、番組関係者から話を聞いて詳しいいきさつを調べています。

    TBSバラエティー番組イベント 若者殺到で混乱し中止に | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/12/27
    局からしたら失敗だけど成功、というコメに納得。