2021年4月1日のブックマーク (28件)

  • 東京都 新型コロナ 4人死亡 475人感染確認 “宣言”解除後最多 | NHKニュース

    東京都内では1日、緊急事態宣言が解除されて以降では、最も多い475人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 都の担当者は「繁華街や主要な駅で人出がかなり増えていることが、こうした状況につながっている」と述べ、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 東京都は1日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて475人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日から81人増えていて、3月21日で緊急事態宣言が解除されて以降では最も多くなりました。 また、1日までの7日間平均は372.3人で、前の週の116.4%となり増えています。 7日間平均が前の週から増加するのは20日連続です。 都の担当者は「繁華街や主要な駅で人出がかなり増えていることがこうした状況につながっている。できるだけ外出を控え3密を避けるなど対策の徹底をお願

    東京都 新型コロナ 4人死亡 475人感染確認 “宣言”解除後最多 | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    「魔の木曜日」が復活しつつある。かなり怖い。
  • 大阪府 新型コロナ 新たに616人感染確認 3日連続で東京上回る | NHKニュース

    大阪府は、1日、府内で新たに616人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日あたりに感染が確認された人が600人以上となるのは、ことし1月16日以来で、過去4番目の多さとなりました。また、3日連続で東京の感染者数を上回りました。これで、大阪府内で感染が確認された人は5万2817人となりました。

    大阪府 新型コロナ 新たに616人感染確認 3日連続で東京上回る | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    昨年末の東京は600人台をしばらくうろうろしてから800人、1000人と駆け上がったよね。人口が約半分の大阪でこれはかなり恐怖感あるなあ。/半分じゃないね、2/3くらいだね。
  • 30歳の大人が初めて新聞を読んでみる | オモコロ

    テレビやインターネットなどあらゆる媒体で情報が取得できる現代。新聞を読む機会はめっきり減ってきました。 2020年の調査によると17-19歳の約7割が新聞を読む習慣がないそうです。むしろ3割読んでるんですね。偉すぎる。 世の中は今日から四月。各地で新社会人が産声をあげています。 社会人になると「新聞を読んだ方がいい」なんてことも言われたりします。でも、今まで読む習慣がなかった人は結構戸惑ったりしますよね。 ということで、今日は新入社員応援企画「大人が生まれて初めて新聞を読む」を行います。 なんだか難しいイメージのある新聞ですが、始めて読んでみる人にとってはどんな感じなのかをお届けしましょう。 しかし、この世に「生まれてこの方、新聞を読んだことがない」という男がいるのでしょうか? いました。 彼の名前はみくのしん。変な名前ですが名です。 WEBライターなのに文字を読むことが苦手で、挿絵のな

    30歳の大人が初めて新聞を読んでみる | オモコロ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    たしかに、新聞読めるように頭を慣らすだけでもかなりのトレーニングになるよね。勉強とかにどこまで生きるかは不明だけど。
  • スポーツ庁が掲げる「スポーツ嫌いな中学生を5割減らす」という目標を一番手っ取り早く解決する方法は体育の授業の廃止ではないか

    春園燕雀 @EnjakuHaruzono 「スポーツ嫌いな中学生を5割減らす」、一番手っ取り早いのは、体育の授業の廃止では。 身体能力に恵まれないけど体動かすのは苦じゃない、みたいな層が、体育の授業で軒並みスポーツ嫌いと化している。体育教師の理不尽な叱責とクラスメイトの嘲笑を受けてなお、下手の横好きを貫ける者は少ない。 2021-03-30 18:39:00 春園燕雀 @EnjakuHaruzono それでも私みたいに、「体を動かすの自体が死ぬほど苦痛」な層はスポーツ嫌いとして残るだろうけど、全員じゃなく5割減だから、なんとかいけるんじゃないか。 2021-03-30 18:40:40 リンク スポーツ庁 Web広報マガジン|DEPORTARE スポーツ庁 Web広報マガジン|「嫌い」を「好き」に変えるために~学習指導要領改訂〈小中学校・体育〉~ スポーツ庁は生涯にわたって健康で豊かなスポ

    スポーツ庁が掲げる「スポーツ嫌いな中学生を5割減らす」という目標を一番手っ取り早く解決する方法は体育の授業の廃止ではないか
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    40歳前後で急に走り始める人が多いって話があって、それは自分のペースでいいんだ、遅くていいんだって思えるからだよね。/あと、早生まれは一つ下の学年を選べたりしたらそれだけでもかなり違うと思う。
  • 枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "これらの地域は既に『緊急事態』です。 中途半端な「まん延防止等重点措置」で十分な効果が上がるのでしょうか? 「まん延防止等重点措置」大阪に適用へ 宮城・兵庫も調整 政府 | NHKニュース https://t.co/a6OBr3GEgM"

    これらの地域は既に『緊急事態』です。 中途半端な「まん延防止等重点措置」で十分な効果が上がるのでしょうか? 「まん延防止等重点措置」大阪に適用へ 宮城・兵庫も調整 政府 | NHKニュース https://t.co/a6OBr3GEgM

    枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "これらの地域は既に『緊急事態』です。 中途半端な「まん延防止等重点措置」で十分な効果が上がるのでしょうか? 「まん延防止等重点措置」大阪に適用へ 宮城・兵庫も調整 政府 | NHKニュース https://t.co/a6OBr3GEgM"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    そもそも昨春の緊急事態宣言より今春のそれの方がぬるかったからな。全国一斉休校はもちろん不要なので省いていいんだけど、それ以外の人出が全然制御できてなかった。
  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "こ、これは。。。配川氏は、安倍事務所の金庫番なのに有権者に対して勝手に多額の支出をして帳簿に記載せず、安倍晋三氏を起訴される寸前まで追い込んだ大悪人、という設定のはずなのに。。。。 https://t.co/oLrufnFEir"

    こ、これは。。。配川氏は、安倍事務所の金庫番なのに有権者に対して勝手に多額の支出をして帳簿に記載せず、安倍晋三氏を起訴される寸前まで追い込んだ大悪人、という設定のはずなのに。。。。 https://t.co/oLrufnFEir

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "こ、これは。。。配川氏は、安倍事務所の金庫番なのに有権者に対して勝手に多額の支出をして帳簿に記載せず、安倍晋三氏を起訴される寸前まで追い込んだ大悪人、という設定のはずなのに。。。。 https://t.co/oLrufnFEir"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    ストーリーの一貫性を守れないほどアレなのか、どうせバレまいと高を括っていたのか、いずれにしても説明しない訳にはいかんのじゃないか。
  • 【ウイグル問題】誤解されやすい「ジェノサイド」…その語源と訳語と定義について - 黒色中国BLOG

    近年、話題になってるウイグル問題。 そもそも私が「黒色中国」を始めるキッカケにもなっているので、2009年にブログとツイッターを始めた頃からずっと取り上げてきました。 【中国の弾圧にさらされるウイグル文化、知識人が相次ぎ消息不明に】 アイエルケン・イブライン氏が突然、公安関係者によって連れ去られてから、2年近くがたった。2018年10月に拘束される以前、イブライン氏は多数の書籍をウイグル語に翻訳する大手出版社を経営していた…https://t.co/fqLfEryuG8 — 黒色中国 (@bci_) 2020年7月26日 ▲2020年7月26日以後のツイートは、こちらにほぼまとめて連投化しております。 最近はウイグル問題を扱っていると、「中国はウイグル族を虐殺なんかしてない!」という人がチラホラと出てくる。「虐殺」は欧米のデマだという人もいますね。 そういう人の中には、親中的な立場の人もい

    【ウイグル問題】誤解されやすい「ジェノサイド」…その語源と訳語と定義について - 黒色中国BLOG
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    この記事にあるような「まぼろし派」って見たことないなあ。ほんとにそんな無理のある擁護する人は相手しなきゃいいだけだし、要約しつつ大げさに言ってるんだとしたら相手の主張を矮小化しすぎじゃないかな。
  • 日本郵船 日本船籍最大のクルーズ船 4年後の完成目指し建造へ | NHKニュース

    郵船は日船籍としては最大となる国際クルーズ船を、4年後の完成を目指して建造することになりました。仕事をしながら休暇をとるワーケーションに対応するため、外洋でもインターネットを使えるようにするほか、感染症対策として最新の換気システムなどを取り入れる計画です。 日郵船が建造する国際クルーズ船は、総トン数が5万1950トンで現在、日船籍のクルーズ船で最も大きい、日郵船の「飛鳥2」の5万444トンを上回ることになります。 働きながら休暇をとるワーケーションでの利用に対応するため、外洋に出てもWi-Fiを使えるように通信環境を整備します。 燃料には重油に比べて温室効果ガスの排出が少ない、LNG=液化天然ガスも使えるようにします。 さらに、感染症対策として100%外気を取り入れる最新の換気システムのほか、高性能のフィルターが付いた空気清浄機やタッチレスで操作できるエレベーターなどを導入する

    日本郵船 日本船籍最大のクルーズ船 4年後の完成目指し建造へ | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    おれ、コロナが収束したら、これの最初のクルーズに乗るんだ。
  • ワクチン接種、国内100万回超え 人口の1%未満、出遅れ鮮明 | 毎日新聞

    米ファイザー製のワクチンが充てんされた注射器=福岡県古賀市で2021年2月22日午後2時24分、須賀川理撮影 国内での新型コロナウイルスのワクチン総接種回数が31日時点の累計で100万回を超えた。接種開始から約1カ月半での到達だが、現時点では医療従事者らに限られ、接種を受けた人は人口の1%に満たない。主要国からは大きく遅れている。 国内では2回接種の米ファイザーのワクチンが実用化されている。厚生労働省によると、31日午後5時時点で100万2739回で、2回目を完了した人は12万5580人。一部の医療従事者らを対象に2月17日に接種を開始した直後は1日数千回のペースだったが、優先接種が格化したことで、最近は1日数万回ずつ増えている。 英オックスフォード大の研究者らが運営する「Our World in Data」によると、米中両国ではそれぞれ1億回を突破。少なくとも1回の接種を受けた人は、イ

    ワクチン接種、国内100万回超え 人口の1%未満、出遅れ鮮明 | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    被害が甚大な欧米優先、ってのはそれはそれで一つの考え方だけど、例えば6月末で3000万人とか達成してないとオリンピックができなくなるんじゃないかなあ。自分は中止でいいと思うけど。
  • 早川タダノリ on Twitter: "本日の産経新聞「正論」広告、森喜朗と佐藤優の対談「会長降ろしに共産党の影」と見出しがついていて、なんでも共産党のせいメソッドを繰り出していた"

    日の産経新聞「正論」広告、森喜朗と佐藤優の対談「会長降ろしに共産党の影」と見出しがついていて、なんでも共産党のせいメソッドを繰り出していた

    早川タダノリ on Twitter: "本日の産経新聞「正論」広告、森喜朗と佐藤優の対談「会長降ろしに共産党の影」と見出しがついていて、なんでも共産党のせいメソッドを繰り出していた"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    あんな得々とベラベラと問題発言しておいて、共産党が活躍する余地がなさすぎだろ。
  • 吉村知事「大阪市での聖火リレー中止すべき」重点措置の対象で | NHKニュース

    大阪府の吉村知事は、今月14日に大阪市で予定されている東京オリンピックの聖火リレーについて、大阪市を「まん延防止等重点措置」の対象地域とすることを踏まえ、中止すべきだという考えを重ねて示したうえで、近く、府の実行委員会で方針を決定し、大会の組織委員会に提案する方針を示しました。 今月14日に大阪市で予定されている聖火リレーについて、吉村知事は、今月5日から1か月間、大阪市を「まん延防止等重点措置」の対象地域とすることを踏まえ、大阪市での聖火リレーは中止すべきだという考えを示しています。 これについて、吉村知事は、1日夜、記者団に対し「不要不急の外出の自粛要請を大阪市に適用することなどを踏まえ、市内における聖火リレーは中止すべきだというのが僕の考え方だ」と述べました。 そして、みずからが会長を務める府の実行委員会で、大阪市での聖火リレーの中止の方針を近く決定し、大会の組織委員会に提案する方針

    吉村知事「大阪市での聖火リレー中止すべき」重点措置の対象で | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    大阪市と大阪市以外ってえらいざっくりした分け方だな。その雑さが不安を増すな。
  • なぜ、沖縄では新型コロナの流行が繰り返されるのか?(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先週、東京出張で那覇空港から羽田へと往復しましたが、どちらのフライトも、ほぼ満席。那覇空港のロビーは写真のように大混雑していました。春休みの観光シーズンが到来したようです。この光景は久しぶりです。 パンデミックの影響で海外旅行も難しくなりましたので、春休みの家族旅行や卒業旅行で沖縄が選ばれるようになっているそうです。首都圏の緊急事態宣言が解除されたことも、解放感を高めているかもしれません。 しかしながら、コロナは人の移動について回ります。すでに、沖縄県は、新型コロナウイルス流行の第4波へと入りました。直近1週間の人口10万人当たり陽性者数は5.21人/日で、宮城県の5.85人/日に次いで全国で2番目となっています(図1)。 なぜ、これほど流行が繰り返されるのか・・・、沖縄県で感染症医をしていると、しばしば質問されますが、明確に根拠をもって説明することは難しいです。少なくとも、「観光客が多い

    なぜ、沖縄では新型コロナの流行が繰り返されるのか?(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    玉城知事は誰かさんと違って手柄を誇ったり他人のせいにしたりしないからな。ダブルスタンダードというよりは人柄の差じゃないかと。
  • 韓国外相「日本の真なる謝罪で99%解決」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    韓国の鄭義溶外相は31日、会見で、いわゆる元慰安婦をめぐる問題について、「日が真なる謝罪をすれば99パーセントは解決する」と述べ、日との外相会談を早期に開催したい考えを示しました。 鄭外相は会見で、慰安婦問題について「被害者の名誉と尊厳の回復が最も重要だ」と述べた上で、「日が反省し真なる謝罪をすれば、問題の99パーセントは解決される」との認識を示しました。 また、いわゆる元徴用工をめぐる問題については、韓国側は現実的な方法を提示し続けていると主張し、「日が積極的に応じれば対話を通じて解決できる」と述べました。 1年以上、行われていない日との外相会談については、早期の開催を希望すると述べ、外務当局者の協議のため、31日、韓国外務省の担当局長が日に向かったと明らかにしました。

    韓国外相「日本の真なる謝罪で99%解決」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    自分はこの問題の解決を願うものだけど、後から謝罪を台無しにするような言動をする輩が登場しても非難されないのはどうかと思う。謝罪には謝罪を維持することを含んでると思うのだけどなあ。
  • 絶望オナニー

    Twitterやその他SNS、この増田でもそうだけど、日社会に絶望することに快感を覚えている人っているんじゃないかな。 ことあるごとに「社会が終わってる」「日は遅れている」「理不尽な世の中だ」など絶望することが前提のリアクションになっている。 毎日毎日、絶望感に浸れるようなしんどいニュースを見つけては、絶望!絶望!と叫んでいる。 俺はこの状態を「絶望オナニー」と呼んでいる。

    絶望オナニー
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    絶望パスタは「どんなに絶望してても美味しい」という意味なので、その伝でいくと。
  • 初めてのサーティーワンのバニラアイス

    時代や進み、いまやなにをとってもバリエーションのゆたかな世の中になりました。しかしそのベースとなるものを軽んじて良いのでしょうか。否! デイリーポータルZは春休みを記念し、「ふつう」を再発見します。 学生時代から通った思い出 まず個人的な思い出を少し振り返ってみる。中学生のころ、生活圏内にサーティワンアイスクリームができた。国内1号店は1974年らしいので、私の地元・島根に初出店したのはそれから20年後らしい。全国チェーンの店が地元に初出店すると大体長蛇の列ができるが、サーティワンのときもそこそこできていた。 とはいえ、スタバが島根に初出店したときの列に比べたらまったく大したことなく、店の前と中にちょっと並んでた程度だったが……。 サーティーワン初出店時の写真がないので、代わりにスタバ初出店時の写真を貼っておく 31種類もあるアイスクリームへの物珍しさと月ごとに出る新フレーバーが楽しみで、

    初めてのサーティーワンのバニラアイス
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    表記が揺れまくりで、おれの中のサーティワン警察が邪魔して本文が頭に入ってこない。嫌がらせのように揺れまくってるな。
  • 吉田ってなんだ

    って思ったら増 田って打つと自動的に吉田になるのか 何だこのサイト…

    吉田ってなんだ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    冗談は増田さん。←吉田にならない(涙
  • 「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性

    「プラセプラス」という薬があります。成分はほんのり甘い還元麦芽糖で、薬効は「薬効がないこと」。フェイクニュースやエイプリルフールに便乗した偽の情報が飛び交う今の時代にフェイクの薬=偽薬を企画販売するプラセボ製薬株式会社代表の水口直樹さんに話を聞きました。 ――偽薬を作って販売しようと思ったきっかけは何だったのでしょう 当時勤務していた中堅製薬メーカーが100周年を迎えるにあたって、新商品の開発をすることになりました。しかしその企画は、元々販売していた乳酸菌の薬に「プラス何か」という相乗効果を期待する枠組みにとらわれているように感じたんです。そこで「プラス」という足し算ではなく、乳酸菌「マイナス」乳酸菌という引き算をしてみてはどうかと考えました。 ――乳酸菌から乳酸菌を引き算したら、何も残らないですよね そうなんです。「それってプラセボ(偽薬)だな」って思ったんです。薬学部出身なので、もちろ

    「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    いいチョイスだな。
  • 可視化法学が興味深い

    可視化法学 @lawvis 法律(code)もソースコードもcodeだから似ているだろうと思いまして、法律の参照構造を可視化する可視化法学というのを個人の趣味でやってます。 lawvis.info/app/?c=syakaih… 河川分野の参照構造はシンプルで、社会保険分野は相互参照が激しく、多分誰が手を入れてもバグるだろうと思います。 twitter.com/ichiro_satoh/s… pic.twitter.com/498rjPQHGr 2021-03-30 21:40:06 ICHIRO SATOH @ichiro_satoh IT屋の視点で見ると、条文はスパゲッティプログラム状態で、ミスがでるのは当たり前。まずは構造化プログラム程度に条文の書き方を進化させた方がいいと思う。"法案条文などにミス相次ぐ 官房長官から説明受ける方向で調整 | NHKニュース" www3.nhk.or

    可視化法学が興味深い
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    法務省の外局に「法律シンプル化庁」、財務省の外局に「税制シンプル化庁」を置いて、絶えずシンプル化事業を進めよう。
  • 「まん延」とか「ら致」とか

    重要な話なのにひらがなのせいで間抜けに見える。 これなんとかならんのか。 何がまん防だ。

    「まん延」とか「ら致」とか
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    まん延元年のフットボール。
  • 入院に持ち込んで意外とよかったものランキング

    膝の手術で二週間入院した。 準備期間は十分にあってあれこれ迷ったけど、持ってったもの使ったり使わなかったりそれぞれだった。 レンタルWi-Fiとかは、当たり前すぎる感じなのでちょっと外しとくよ。 ナンバースリー! ペット用トイレシート。 元々は燻製用に買い置いてたもの。なんの気無しにかばんに突っ込んだけどこれが大正解。 術後一切膝を動かせないということから寝返りすら打てず、背中やお尻がムレムレできっついなーってときに、 「そういえば!こんな事もあろうかと!」ってなったやつ。お尻や背中の下に敷け。 ナンバーツー! ギョニソ! 職場の先輩が「おう、入院するのか。じゃあ、お、これやるよ」と余り物の魚肉ソーセージをふたつかみ分くらい押し付けてきた。 これがとても良かった。間なんて病院の売店である程度買えるだろうとは思ってたけど、これが新型コロナ対策ってねえ。 入院即準隔離。一週間はトイレ以外病室

    入院に持ち込んで意外とよかったものランキング
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    姉萌えかよ。/暇つぶし関係で言うと、1種類だと確実に飽きるので、本をたくさん持ち込むとか映画を山ほど見るとかたぶん多くの人は無理。自分はノートPCで編曲ソフトいじるのが一番時間が潰れてよかった。
  • なんだかんだ一度も行ったことのないチェーン店

    ココイチ

    なんだかんだ一度も行ったことのないチェーン店
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    いきなりステーキ。ぶらっと入るには高いし、あの値段で思ったほどの味じゃなかったら後悔するし、それなら個人店行った方がいいのかなと思ったり(行かないけど)、ってなる価格設定だな、自分の中では。
  • なぜ勉強するのかを教えてはならない - 家庭教師の経験を通じて見えてくる真理 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    家庭教師としての経験も5年になった。入れ替わりの激しいこの業界だから、ベテランと言ってもいいだろう。これは「プロ」としての経験という意味だ。大学生のアルバイトとか、そういうのは除外したい。 その私が、いくつかの例外的なケースを除いてほぼ最初からずっと厳格に適用してきているルーチンがある。それは、初回の指導時に、「なんで勉強するんですか?」と生徒に聞くことだ。どうしても都合で第1回めにできないときには2回めとか3回めになる場合もあるが、できるだけ早い時期にこれを確認しておく。 当は、「勉強」という言葉も使いたくない。これは誤用だし、危険な言葉だ。けれど、「学習」みたいなよそ行きの言葉では生徒と話が通じないから、しかたなしに使って尋ねる。「勉強は好きですか?」「好きじゃないです」「じゃあなぜ、好きじゃないことをするんですか? なぜ勉強するんですか?」すぐに答える生徒は多くない。たいていは、こ

    なぜ勉強するのかを教えてはならない - 家庭教師の経験を通じて見えてくる真理 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    タイトル見て躊躇しながら読んだら示唆に富む内容だった。結局自分の力でやることなので、自分の中にモチベーションがなかったら大した結果に繋がらないもんな。成績上がる子と上がらない子の一番の差はそこ。
  • 真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。

    以前、コンサルティング会社に勤めていたとき、何が一番良かったのかといえば、数多くの企業を見ることができた点だ。 様々な会社を横並びで見れば、何が良くて何が悪いのか、理解しやすい。 ベンチャー、中小企業、大企業……すべてが比較対象だった。 中でも面白かったのは、ベンチャー・中小企業のコンサルティングだった。 その理由としては主に以下の3点だ。 ・経営者と直接話ができる ・意思決定が速い ・施策の結果が見えやすい 特に、「経営者と直接話ができること」はまさにこの仕事の醍醐味で、様々な知見を得ることができた。 真の金持ちとは、中小企業のオーナー その知見の一つが、「お金」に関するものだ。 変な話だが、例えば世間知らずだった私が、最初に衝撃を受けたのが、オーナー経営者の報酬だ。 オーナー経営者は、ほとんどの上場企業の経営者よりも、はるかに良い報酬を得ていることに、私は驚いた。 例えば、以下の記事を

    真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    コロナと一緒でかけ算なので、儲かるサイクルに入ったら大したことしなくても儲かるけど、逆だと文字通り火の車になるよね。自分の事業が社会のニーズとマッチしてるかどうかは運に近い部分もあると思う。
  • 「アルバイト動員費用は1円も入っていない」 大村知事リコール運動の活動団体、収支報告書を提出:東京新聞 TOKYO Web

    大村秀章愛知県知事のリコール(解職請求)運動の活動団体が30日、愛知県選管に政治資金収支報告書を提出した。団体事務局長の田中孝博・元県議が提出後に会見。アルバイトを動員した署名偽造疑惑に関し、田中氏はアルバイト雇用の費用は「(支出に)1円も入っていない」と説明した。団体として、アルバイト動員に関与していないとの認識を改めて示した形。 田中氏が公表した報告書によると、収入は約6121万円。支出は約5705万円だったが、「その他の経費」が未計上であるなど修正が必要なため、近く訂正して総額を5921万円とする。

    「アルバイト動員費用は1円も入っていない」 大村知事リコール運動の活動団体、収支報告書を提出:東京新聞 TOKYO Web
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    この団体が不正をしてたとしても支出に堂々と載せるはずないし、関わってなかったとしたら当然支出はない。どちらの証拠にもならないよね。佐賀に団体から人が行ったことはないのかも気になるところ。
  • キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」

    妹の子供の「何で勉強が必要なの?学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」という問いに 夫婦で「いい大学に行って、いい会社に行くため」と答える以外に、まともに答えられず納得させられなかったらしくSOSを受け取った。 俺の両親は、高卒。妹も高卒。妹の旦那は地方の私大卒なので、勉強する意味を聞く相手として、一応は東大を出た俺にお鉢が回ってきたと。 以下は晩飯ご馳走になるついでに俺が話した内容を口語で。 ------------------------------------------------ 勉強する意味が分からん、社会に出て役に立つとは思えない、と言って勉強を嫌がって、お母さんを困らせてるらしいなw でも、偉いぞ。そう感じること、答えを知りたがるのは大事だ、勉強する意味はそこにある。 お前の疑問に対するおじさんの答えは、学校の勉強は意味はあるし大人になって役にも立つということだ。 じゃ

    キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    ノロにエタノール消毒が効かないことを知ってるとか、なかなかレベル高いな。/「モノの道理を考えた事もなさそう」という点において自民党議員は立民議員に引けを取るとは思えないが。ステマか?
  • 『AKIRA』主人公のバイクが… 渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム開会式案」の全貌 | 文春オンライン

    プレゼン資料は昨年4月6日付。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、開催延期が正式決定した直後のものだ。 「IOC側は『よくここまで準備してくれた』と大喜びでした。コロナに関するメッセージを盛り込む必要はあるが、現状の企画書に手を加えれば大丈夫。殆どの関係者がそう考えていました」(組織委員会幹部) ところが、その約1カ月後の昨年5月11日、MIKIKO氏は電通の代表取締役から責任者の交代を通告される。後任に就いたのが、佐々木宏氏(66)だった。 だが、その佐々木氏も、タレントの渡辺直美の容姿を侮辱する演出案を披露したことを理由に3月18日、辞任を表明する。 辞任した佐々木宏氏 ©共同通信社 これを受け、組織委員会の橋聖子会長は「大会まであと4カ月に迫る中で、一から作り上げるのは困難。佐々木チームの案をベースとして、新たなものを作り上げるのがベスト」などと述べていた。 「MIKIKOチーム

    『AKIRA』主人公のバイクが… 渡辺直美も絶賛した「MIKIKOチーム開会式案」の全貌 | 文春オンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    え、もしかしてMIKIKO氏の案に渡辺直美が登場することになってて、それを受けて佐々木氏が「自分ならこうする」って(雑談とは言え)出してきたのがブタのアイデアってこと?
  • 聖火リレー 私が五輪スポンサーの「お祭り騒ぎ」動画をTwitterから削除した理由:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪聖火リレーで目立つスポンサー車両を映し、ツイッターで約90万回再生された動画を3月28日、私は削除した。大音量の音楽やDJ(ディスクジョッキー)による異様な演出を問題視した動画で、削除という判断には「おかしい」という抗議の声もいただいた。なぜ削除したのか。背景にはメディアの動画公開を撮影から「72時間」とし、公道で撮影した動画すら規制する国際オリンピック委員会(IOC)の独自ルールがあった。(原田遼)

    聖火リレー 私が五輪スポンサーの「お祭り騒ぎ」動画をTwitterから削除した理由:東京新聞 TOKYO Web
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    「説明する」というのが責任の大きな部分を占めていることがよく分かる。こうやって説明することは、落とし前のつけ方としては最善じゃないかな。
  • 心が晴れ晴れとする映画

    辛いことがあったので、人生も悪くないって思える気持ちが穏やかになれる、晴れ晴れとする映画を教えてください。

    心が晴れ晴れとする映画
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/04/01
    「ショーシャンクの空に」は映画全体はいいんだけど途中が鬱展開だからなあ。「ヘアスプレー」とかは?(未見のくせに薦める)