2023年4月21日のブックマーク (8件)

  • 対立解消の兆しなし 根強い政府介入の懸念 学術会議法改正案 | 毎日新聞

    政府が日学術会議法改正案の今国会での提出見送りを決めた。独立性を損ねるとして反発してきた学術会議側は歓迎するが、政府・与党は、これを機にさらなる見直しに踏み込む構えで、対立が収まる兆しは見えない。 「見送りは当然だ。学術会議に政府が直接手を突っ込むような法案だった」。菅義偉前首相に学術会議会員への任命を拒否された岡田正則・早稲田大教授は話した。 学術会議側が反発するのは、任命拒否問題で政府が一切の説明をしないまま、組織の見直しだけを進めているからだ。 一連の問題は、菅前首相が2020年9月、会員候補6人の任命を拒否したことに端を発する。しかし政府は岸田文雄政権に代わった後も、一貫して任命拒否の理由を明らかにせず「一連の手続きは終了した」とする説明を繰り返す。いまだに6人が欠員のままだ。 改正案の柱は、会員選考に「選考諮問委員会」を関与させることだ。5人の諮問委員の任命権は学術会議会長にあ

    対立解消の兆しなし 根強い政府介入の懸念 学術会議法改正案 | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/04/21
    政府は、戦術的に勝っても(学術会議を屈服させる/解散させる)、戦略的には必ず敗北する(学術先進国並みの運用水準を備えたアカデミーを失う)訳で、これほど勝算のないことをよくやるなあとある種感心する。
  • 島田雅彦氏の言葉は「当時の世相」的に、歴史書に繰り返し載るかも。青木理、白井聡両氏も”場に流されるひと”として… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    島田雅彦法政大学教授の「(安倍晋三元首相が)暗殺されて良かった」発言の後、笑う青木理氏。 (0:22~) pic.twitter.com/Ck3DEKRcNS— TSUI 88 (@88TSUI) April 19, 2023 夕刊フジ 島田雅彦www.youtube.com ネット放送「エアレボリューション」での軽率な発言により、大きな誤解を招いたことを反省し、今後、慎重な発言に努めることを改めてお伝えします。— 島田雅彦 (@SdaMhiko) April 20, 2023 また大学の講義で殺人やテロリズムを容認するような発言をした事実は一切ないこと、言論に対する暴力的封殺であるテロリズムにも、先制攻撃や敵基地攻撃など専守防衛を逸脱する国家的暴力行為にも反対であることを明言します。— 島田雅彦 (@SdaMhiko) April 20, 2023 その上で夕刊フジが私の釈明文を掲載しつ

    島田雅彦氏の言葉は「当時の世相」的に、歴史書に繰り返し載るかも。青木理、白井聡両氏も”場に流されるひと”として… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/04/21
    基本的に「失言」特に「耳目を集めようとして口が滑った」ものについては、左右問わず生暖かく見てる(発言の信頼度は当然下がる)。ダメなのは謝らないこと。謝らないことは失言とは別の意味を持つ。
  • 自分が貧困になって、困っている人ほど政治に参加しない理由がわかった

    私(30代男性)は今、人生初の金銭的にしんどい状態になっている。 選挙の投票用紙が来たが全く行く気にならない 体はまだ元気なので投票所に行くことはできる。 でも、その簡単なことさえ億劫になっている。 まさに【貧すれば鈍する】状態である。 今まで選挙は毎回もれなく投票に行っているし、 投票に行く前に候補者のSNSやブログをしっかり読み、ボートマッチのサイトも複数使い込んで投票先を決めていた でも皮肉なことに、いざ自分が弱者になりかけている時、政治への興味が一切なくなってしまったのである 過度のストレスによって脳が冷静な判断をできなくなっているのだろう 人間のストレスの原因は 金 人間関係 健康 のどれかだと昔から賢い人はよく言っているがまさにその通りだと思う。 今の自分の困難は政治のせいではないのだが、生まれた時からの貧困など慢性的な困難に陥っている人は政治や行政によるサポートが必要にもかか

    自分が貧困になって、困っている人ほど政治に参加しない理由がわかった
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/04/21
    うつと貧困における心理状態って、相通ずるものがあると感じてる。気力/興味が湧かないのもそうだし、とりわけ自分に得になるはずの行為ができなくなる印象がある。
  • 会社の数千万円の機械を壊したが上司は真っ先にケガの心配をしてくれた→それって「もっと面倒なこと」を回避したかったのでは...?

    たね🍣 @TanestarP 会社の数千万円の機械を壊しちゃったけど上司は作業者にケガが無いか真っ先に心配してくれたみたいなマンガが廻ってきたけど 上司は設備には保険が掛かっているのと、労災が発生したらクソ面倒くさくなるって事を正しく理解してるだけだと思うんよな。 たね🍣 @TanestarP 星をとるひと キャンツー、温泉、ゆるキャン、第4種、百合好き、車載動画、大家はじめました nicovideo.jp/user/20403198 アイコン(@icomoti) サークル 志摩すし店 🏕🌠🎃🌙 Booth→tanestarp.booth.pm

    会社の数千万円の機械を壊したが上司は真っ先にケガの心配をしてくれた→それって「もっと面倒なこと」を回避したかったのでは...?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/04/21
    もっとシンプルでいいと思う。機械は自分のものじゃないから心配の対象ではないので、部下の怪我の心配が真っ先にきたというだけでいいよね。保険とか労災とかが感情に影響するとしてもその次の話では。
  • 【追記有】就職して学生時代の友人関係が崩壊した

    真面目で頭の良いAと、 勉強は出来ないが要領の良いBと、 私で、 学生時代は3人で仲良く過ごしていたつもりだった。 自然と仲良くなって、テスト勉強したり、旅行に行ったり平凡な学生時代の友人だった。 大学卒業後の進路は、Aは推薦で大企業へ、Bは就活が嫌になり大学院へ、私は休学して海外へ行くこととなった。 みんな、それぞれの進路を進んでいると思った。 AはBを就活から逃げたと笑っていた。 Aは大企業に決まって嬉しそうだったのを覚えている。就活の時はAにエントリーシートの添削を頼もうと、みんなで言っていたのを覚えている。 それから2年経って、 私は復学して大学院に進み、Bは外資系の大企業に就職した。Aは、事業改変で所属する会社が子会社に変わっていた。 露骨に仲が悪くなったのはここから。 TwitterでAが会社の不安を呟く。そこにBが転職したら?と言ったのがそもそもの始まりだったそう。 Aは「無

    【追記有】就職して学生時代の友人関係が崩壊した
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/04/21
    友人関係って、多かれ少なかれ「ポジション」がある程度決まってて(上下とは限らない)、それを演じてるとこがあるからな。それが崩れちゃったんだな。本質的には誰が悪いって話じゃない。
  • yucoさんはTwitterを使っています: 「「スープストックは女の吉野家」というのを見て笑ってしまった。 昨日、近所のスープストック行ったんです。スープストック。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、離乳食無料、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。」 / Twitter

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/04/21
    スープストックは、おしゃれ感とファストフード感をないまぜにして押し出してるように見えるので、後者を抽出すると吉野家になるのは必然。
  • 野犬となった犬が組織的に狩りをした結果にゾッとする「もはや狼だと思った方がいい」

    さっと @sattosatto900 猟師です。北海道のバイク乗り。ニコニコ動画の車載、釣り、料理動画好き。トレーサー900GT乗り。競る芸(@GSR250sergey)様にイラスト化して頂きました

    野犬となった犬が組織的に狩りをした結果にゾッとする「もはや狼だと思った方がいい」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/04/21
    元々の生態系から(大型哺乳類では)エゾオオカミだけいなくなっちゃったのが今の北海道の生態系なので、もしかしたらいてもいいのかもと思ったり。素人の想像で恐縮だが。
  • 事実婚と高校無償化 - 紙屋研究所

    娘が進路を決めたタイミングで、同じように公立高校に子どもを通わせることになった知り合いAさんの相談に乗る。 相談とは「自分の家庭は高校無償化の制度の適用を受けるか?」ということである。 公立高校については授業料相当のお金(高等学校等就学支援金*1)を支給するタイプの「無償化」が行われている。 しかし、これには所得制限がある。 目安であるが、高校生1人の子どもがいる場合は、両親が共働きなら年収1060万円、一方が働いているだけなら年収910万円が上限となる。 Aさん夫婦はどちらも働いている。 Aさん夫婦の家庭は、「両親が共働きなら年収1060万円」という条件をクリアしないのではないかという心配がAさんにはあった。 高校のこの無償化制度を使えるかどうかは、行政が勝手に判断して通知してくれない。保護者側が申請をしないといけないのである。 しかし、実際には「高等学校等就学支援金オンライン申請システ

    事実婚と高校無償化 - 紙屋研究所
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/04/21
    事実婚には社会生活上の不利益がけっこうあるんだから、たまには「得」があったって変な話ではないよね。そもそも所得制限つけるのが釈然としない話ではあるが。事務の手間だって膨大⇔ゼロだからな。