タグ

2020年3月21日のブックマーク (4件)

  • 人生を変える暴落が久々に来たのかもしれない - たぱぞうの米国株投資

    暴落ではあるが、まだまだ序の口ではある 久々に、人生を変える暴落が来たのかもしれません。過去を振り返っても、2003年の金融ショック、2008年のリーマンショック、これらを生かして資産を増やした人がたくさんいます。私もそのうちの一人です。 今回のコロナショックでは久々のドローダウン30%超えの世界が見られています。矢継ぎ早に政策が発動していますが、これまでのところ良く下げてきましたね。「麦わら帽子は冬に買え」という投資格言があります。 注目していた金融株も軒並み大きく下げてきており、面白い相場になっています。 しかし、「2月の中国新車販売台数は前年比8割減」という報道を見てもわかるように、経済への悪影響は確実に忍び寄ってきていますね。 投資の答え合わせはまだ終わっていない 大きく暴落している銘柄を保持している人もいれば、たまたまキャッシュポジションを大きく持っていて、暴落を逃れている人もい

    人生を変える暴落が久々に来たのかもしれない - たぱぞうの米国株投資
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/03/21
    何度も言ってるけど、 3ヶ月で日本のコロナ以外のトータル死者数は30万人。 3ヶ月で世界中のコロナ死者数は1万人未満。 コロナ感染しても死者数がめちゃくちゃに少ないコトに人々が気付いて、いずれ通常モードに戻る。
  • 株価が暴落しているソフトバンクグループは大丈夫なのか? - 銀行員のための教科書

    ソフトバンクグループ(ソフトバンクG)の株価が暴落しています。 投資業に変貌したソフトバンクGは、特に個人投資家の人気を集める企業ですが、今回の新型コロナウィルスによる全世界的な株価下落は、ソフトバンクGにも大きな影響を及ぼしているようです。 ソフトバンク Gは大丈夫なのでしょうか。投資会社であるが故に、世界的な株価の下落では非常に大きな影響を受けているのではないでしょうか。 今回はソフトバンクGの現状について確認してみましょう。 現状の概要 株価の状況 ソフトバンクGが保有する株式の状況 ソフトバンクGの株価はいくらが適正か 所見 現状の概要 まずは現状を確認しましょう。ソフトバンクGの株価について概要がまとまっている日経新聞の記事を引用します。 ソフトバンクG株下げ止まらず、一時20%安 2020/3/19 日経新聞 19日の東京株式市場でソフトバンクグループの株価が一時前日比636円

    株価が暴落しているソフトバンクグループは大丈夫なのか? - 銀行員のための教科書
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/03/21
    毎年のように、SoftBankキライの人たちは倒産危機を言うけど、 倒産とは業績でも株価でも無く運転資金の問題なので、 まあ普通に財務見てればなかなか潰れない。 願望と事実は別。 ボクは別にSoftBankファンじゃないけど。
  • 稲田朋美氏「おじさん政治ぶっ壊す」 女性政策の推進、自民党変革訴え | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    自民党の稲田朋美幹事長代行(衆院福井1区)は3月19日、TBSのCS番組収録で、自身が取り組む女性政策の推進に向けて「党の『おじさん政治』をぶっ壊す」と決意を表明した。男性議員を中心に伝統的価値観を重んじる党の変革を訴える狙いとみられる。 収録では、ひとり親の税負担を軽減する「寡婦控除」に未婚の親を加える税制改正を実現したエピソードを紹介。「若い男性議員、考えが柔軟な人は賛成してくれた」と述べ、女性施策への理解拡大に期待感を示した。

    稲田朋美氏「おじさん政治ぶっ壊す」 女性政策の推進、自民党変革訴え | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/03/21
    この人を個人的に支持するつもりはかけらも無いけど、 おじさん政治をぶっ壊すと言う内容には同意。
  • 「なぜフリーは半額の4100円なのか」西田敏行理事長の日本俳優連合などが怒りの声 | AERA dot. (アエラドット)

    新型コロナウイルス感染拡大に関するフリーランス支援について記者会見する日俳優連合の幹部ら=3月12日、東京・霞が関の厚生労働省 「『4100円』は、休業補償の額としてありえません。同じ労働者でも、雇用形態によってなぜ金額に差があるのか。明確な説明をしてほしい」 こう怒りをにじませるのは、日俳優連合の国際事業部長・森崎めぐみ氏だ。同連合はテレビ局や製作会社との間で出演条件などの団体交渉を行う協同組合で、俳優・西田敏行氏が理事長を務める。 政府は3月10日、新型コロナウイルスの感染拡大に対する「緊急対策」として、業務委託契約などで働く個人事業主(フリーランス)への支援制度創設を発表した。対象は、子を保育所や小学校に通わせる保護者。2月27日~3月31日の間、臨時休校などで就業できなかった日について、申請にもとづき一律で日額4100円を支給する。 だが、企業に雇われている保護者に対しては、有

    「なぜフリーは半額の4100円なのか」西田敏行理事長の日本俳優連合などが怒りの声 | AERA dot. (アエラドット)
    B-CHAN
    B-CHAN 2020/03/21
    ボクは昔、大きな上場企業に勤務していたけど、 リーマンショックと言う超大不況が来て倒産して無職に。 つまり、フリーランスに自己責任を求めるならサラリーマンにも自己責任を求めないとつじつまが合わない。