タグ

2010年3月16日のブックマーク (3件)

  • address要素の正しい使い方 « HTML5.JP ブログ

    日、html5doctor の記事「The Address Element」の日語訳を公開しました。私の翻訳がうまくないためかもしれませんが、個人的には、この記事には誤解を招いてしまうのではないかと感じるところがありましたので、個人的な見解ですが、私なりの補足を。 該当の記事では、address 要素に住所を入れてはいけないと読み取れてしまいます。しかし、私は、そう思っていません。HTML5 仕様の address 要素の定義でも、そのようなことは言っていないと解釈しています。 address 要素の用途の質は、address 要素に住所を入れて良いかどうかどうかが問題なのではなく、ドキュメントやセクションに関する著者への連絡先情報に相当するかどうかです。もし、これに該当するのであれば、住所でも構わないと思います。 HTML5 仕様では、次のように言っています: The addres

  • Webサイトの「Copyright~」にaddressタグは適切? – メール人語

    皆さん、ホームページの著作権表示のタグは何使ってますか? よくWebサイトのフッターに、「Copyright ~」みたいな著作権の表示がされているのを見かけますよね。 あの著作権表記のHTMLのタグは何を使ってますか? 個人的に、ずーっと気になってたのが、著作権表示に利用されるaddressタグです。 実際に有名なサイトでも多数使われています。 Yahoo! JAPAN <address>Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.</address> mixi <address>Copyright (C) 1999-2009 mixi, Inc. All rights reserved.</address> 三井住友銀行 <address lang="en" class="en">Copyright

  • GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべきやればできること « ku

    GoogleChromeの拡張を作る上でFirefoxアドオン作者が知っておくべき10の違い【GoogleChromeでニコ動拡張を作ってみた感想】 – love_firefoxportableの日記についてMySpaceのMP3ファイルにID3tagを埋め込みつつダウンロードするJSActionsスクリプトを作ったあたりからFirefoxアドオンの柔軟さに魅了されていろいろ作ってきたけどChromeUIのブロックしなさが快適でChromeにスイッチしようとしている人間が書きます。 将来にわたってChromeのextensionでFirefox addonのような自由度が実現されるようなことはないと思いますが、それでも今の段階でやればできることもちょっとあります。大半はできないけど。 右クリックはいじれない いじれません。このへんまだ実装自体がやっつけな感じなので将来的にはいじれるように