タグ

ブックマーク / gyauza.egoism.jp (3)

  • inline-blockはもう使える(だいたい) | Takazudo Clipping*

    inline-blockとは、まさに、その名の通り、インライン要素とブロック要素の中間的なdisplayプロパティの値です。display:inline-blockが指定された要素は、文中にブロック要素をボコっと突っ込んだような形で描画されます。前後で改行されないブロック要素のような存在です。Firefox3で正式にサポートされたみたいです。使用に関して問題となるのは、これに対応していないIE7,IE6とFirefox2なのですが、どうにか頑張ると、ほぼ同様の効果を得ることができます。最近使う機会があったので、ソース解説と併せて紹介します。 まず、inline-blockは、以下のような点が便利です。 幅や高さを持てる インライン要素ではwidth,height,縦方向のmargin,paddingが無視されますが、inline-blockだとこれが可能になります。 連続するブロック要素を

  • サイトタイプ別class名管理方法 | Takazudo Clipping*

    PHP/CSS書いてて、最近思ったことと、自分CSSデザインパターン解説。class名のつけ方の続き的内容。 オブジェクト指向を勉強してるとこ 最近、XSLTでCMS作る!って思っていろいろPHP書いてます。それで、すっごいclassが増えまくってしまって、継承とかいうものがある!ということで使ってみたら、すっきり。ほほーこれは便利だ!と思いきや、またしてもごちゃごちゃ。どこをどうしたらいいのやら。どーしたもんかと思ってネットをうろうろ見てたら、どうやら、デザインパターンってのを覚えた方がよさそうだということに気づき、このを買いました。 これがすごい良かったです。継承とかinterfaceとか、こういうためにあったんだ!というのを学びました。すべてをまだ理解できてないけど、大きいものには大きいものの作り方があるんだ!と。結果総作りなおしwww CSSのデザインパターン? そんでCSSの話

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2008/11/19
  • 何で見出しレベルを飛ばしちゃいけないの? | Takazudo Clipping*

    見出しレベルって飛ばしていいと思うんだけれども。 いいというのは、文章の内容的に考えたら、飛んでるのは自然で、色んなアクセシビリティガイドラインでAAAとかとりたいなら飛ばさないでいくしかないと思った。ちなみに、明確な答えは無い(と思う)。 文章的に自然というのはどういう意味かというと、 見出しには、上から考える見出しと、下から発生する見出しがあると思うんですよ。「レベル見出し」と、「汎用見出し」みたいなものが。 自分が良く出会うのは、こんなの これ(右図)の、「注意」って、h2なんでしょうか? でも「パグ」と「ゴールデンレトリーバー」より明らかに重要度低い。「写真」も同じ。こーいうのって、h1の見出しの下が分かれる場合はh2で、その下で別れる場合はh3で・・・って言う考えとは、逆の考えで、 注意 - 犬が嫌いな人は帰ってください 写真 - 犬の写真 っていうコンテンツの塊だけで考

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2007/10/31
    そもそも注意とか写真は見出しじゃないと思うが。 dl 要素を使えば丸く収まると思う。
  • 1