2015年8月1日のブックマーク (18件)

  • 大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

    上記写真は実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。これは外壁塗装の業者が塗装前に発見したもので、「このまま放置していると漏電して危険、火事になりかねない」ということで教えてくれたもの。そして、この発見の直前に「大阪ガスサービスショップ」が「ガス設備点検巡回」に来て、この給湯器を触っているわけですが……。 一体どういう点検をしたらこうなるのか、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に尋ねてみたところ、驚愕の事実が明らかに。実は「大阪ガスサービスショップ」は大阪ガスのロゴと名称を使っているのですが、「大阪ガス」ではなかったのです。そんなバカな。 というわけで、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に何をしたらこんな事になるのかといった点も含め、いろいろ

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 音と脳の研究者&Dr.DJ宮崎敦子「脳と音楽に関する研究」を始めたワケ | Rhythm (リズム)

    Relaxation 音と脳の研究者&Dr.DJ宮﨑敦子「脳と音楽に関する研究」を始めたワケ 更新日:2019.09.27 | コミュニケーション | パフォーマンス | 音楽 | 「脳と音楽の関係に関する研究」と聞くと、いろいろな研究があるように思いがちだが、実は世界的に見ても、この分野の研究者は少ないのだという。 そんな中、気鋭の学者として、今後の研究に注目が集まっているのが、宮﨑敦子さん。 宮﨑さんは、なんとDJとしても活躍するかたわら、脳と音や音楽との関係について研究を続け、この4月から、あの理化学研究所で研究することになったバリバリのリケジョだ。 現在、進行中あるいは構想中だという、脳と音楽や音、またはリズムと身体の関係などについて、さまざまな観点から、おもしろい話を分かりやすくお伺いした。 第1回は、宮﨑さんが脳と音楽の関係について研究を行うことになった、その理由です。 脳と音

    音と脳の研究者&Dr.DJ宮崎敦子「脳と音楽に関する研究」を始めたワケ | Rhythm (リズム)
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 強力なシンセであり、シーケンサでもあるKORG electribeとは|DTMステーション

    今回、小文字の名称で誕生した新electribeは、これまでのELECTRIBEシリーズの集大成ともいえるものですが、赤・青・緑など、比較的カラフルだった従来機と異なり、シックなグレー配色。写真でみると、プラスティック・ボディーのように見えてしまうかもしれませんが、亜鉛ダイキャストを用いた金属ボディーで、結構ズシリとくる重たさです(339×189×45mmで1.6kg)。 前面の底部分には4つのLEDが装備されており、ここが音に合わせて光る仕掛けになっている 16個並ぶバッドにはLEDが埋め込まれており、叩くと音が出ると同時に光る仕様になっていますが、面白いのはボディーの底面にも4つのLEDが装備されていること。基的にはプレイヤーにしか見えないのですが、出力音声のレベルに合わせて光る仕様になっており、ステレオでの音によって左右で色も違ってくる凝ったものとなっています。ニコニコ生放送=DT

    強力なシンセであり、シーケンサでもあるKORG electribeとは|DTMステーション
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • ハーマン・カーンの悪夢の世界 - イデアの昼と夜

    『博士の異常な愛情』という映画をごぞんじでしょうか。1964年に公開されたこの映画は、鬼才・スタンリー・キューブリック監督の代表作であるとの呼び声も高い作品です。まだ観たことがないという方がいらっしゃいましたら、もしよろしければ、予告編のほうをご覧ください。(最初の1分半がワンセットなっています。見なくても、記事の方にはとくに影響はありません) Dr. Strangelove Or: How I Learned To Stop Worrying And Love The Bomb - Trailer 核戦争をテーマにしたこのブラック・コメディーをとても印象ぶかいものにしているのは、ピーター・セラーズ演じる、マッド・サイエンティストのストレンジラブ博士です(予告編のなかで、"Ten females to each male"というセリフを言っている人物)。今回は、この登場人物のモデルの一人と

    ハーマン・カーンの悪夢の世界 - イデアの昼と夜
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 東大→BCG→アクセンチュア出身の教授断言! 「だから私は子どもに『勉強しろ』と言わない」

    「勉強しろ」と言わない哲学 ▼それぞれに勉強に取り組む三谷家3姉妹 過去20年ちょっと、娘3人に「勉強しろ」と言ったことはありません。それでも3人は、各人なりに学校の勉強に取り組んできたようです。 ・卓球命だった長女が中2のとき。「友だちはみんな、勉強しろと言われてる。でも勉強しろと言われないから勉強しなかった、ではダサ過ぎる」 ・高2まで1日30分しか勉強しなかった次女。「K大を目指す! 今までやっていなかったことと、ちゃんと寝ていることが私の強み。ここ(E判定)からは上がるしかない」 ・ずっと頑張っている三女。「クラスで平均以下はダメ。それは格好悪い」 別に娘たちは東京大学に行ったわけでもなんでもありませんが、長女は管理栄養士の資格をとって第1志望のITベンチャーに就職し、次女は4点差でK大を逃しましたが後期日程で北海道大学に受かり、三女は私学の特進科で不思議な青春をしています。 なぜ

    東大→BCG→アクセンチュア出身の教授断言! 「だから私は子どもに『勉強しろ』と言わない」
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「根拠のない自信を持つ人は、努力でそれを裏付けようとする」の連続ツイート

    茂木健一郎 @kenichiromogi 「連続ツイート」第499回をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 日は、以前にもふれたテーマですが、大切なので改めて。違う言葉が出てくるかもしれない。 茂木健一郎 @kenichiromogi こど(1)この世を生きる上で一番大切なものの一つ、それは「根拠のない自信」だと思う。これがなければ、そもそも努力しようという気持ちにならない。また、難しいことにチャレンジしようという気にもならない。根拠のない自信を維持することが、何よりも大切である。

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「根拠のない自信を持つ人は、努力でそれを裏付けようとする」の連続ツイート
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 「自分を肯定する」ということ。 - 隠れ家日記

    2013-11-25 「自分を肯定する」ということ。 「他人に否定されても、自分で自分を肯定してあげられる」気持ちを「自己肯定感」と言います。  多分、はてなキーワードにリンクが貼られると思うのですが*1、当該項目の記述はどちらかと言えば「自尊心」に近いもので、自己肯定感とは微妙に異なった内容となっています*2。  自尊心と自己肯定感。この2つは非常に似ていて、相関関係があるケースも多いのですが、実際には少し違うものです。 今日は、この自己肯定感について思うことを書いていきます。 「自分を肯定すること」と「他人を否定すること」は違う この2つを混同している人が多いように思えるのですが、これらは必ずしもイコールの関係ではないということです。自分と他人は別の人間ですから、他人を否定することが自分を肯定することにつながるとは限りません。  むしろ、他人を否定してばかりいる人は、もとより(無意識レ

    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/04/02/090646

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/04/02/090646
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係

    http://bokurasha.hatenablog.com/entry/2014/04/01/115953 受けた寂しさの、程度の差は相当あるけれど、 それでも私たちはそろそろ、母親を許しませんか? 母親から完全に離れて、一人の女性として見てあげませんか? 母親たちもまた、そのまた母親達と全く違う時代に生き、 私達と同じようにモデルケース不在の中、 手探りで、戸惑いなら、幸せを模索してきた女のひとり。 私達と同じ、「幸せ探し」に迷走した女のひとりです。 私たちはもう大人で、愛し愛される対象を自分で探すことができる。 勇気をもって母親の面影を優しく手放してあげましょうよ。 それが 「自己肯定」へのはじめの一歩であり、 「自分自身の人生」を生きることだと私は思います ※とりあえず改行うざいので若干詰めました。文字・文章等はいじってません。 結構ひどい母娘関係から脱出して今に至るんだが、これ

    親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 「子どもの頃もっと●●しておけばよかった」という人に足りないのは努力でなく自己肯定感

    「子どもの頃、もっと●●しておけばよかった」と言う人が、世の中には少なくないようです。 でも、このような方々は、仮に勉強や部活にもっと打ち込んでいたとしても、同じことを言っていたはずだ、と私は思います。 足りないのは、努力ではなく、自己肯定感だからです。 論点は「勉強をするか、しないか」ではない 現時点で、3,000いいね! 以上をいただいています。 「子どものころ死ぬほど勉強させられたから、いま幸せです」という人に、会った経験がない。 必ずしも、肯定的な意見ばかりではありません。 実は、この話の論点は、「勉強をするか、しないか」ではありません。 当然ながら子どもは、多かれ少なかれ、勉強をするものです。 問題は、親が先回りして子どもに必要なものを勝手に決めてしまい、勉強を強制するかどうかです。 上記の記事を書くきっかけになった、ペティ民子さんからメールがきて、 時期がくればトイレトレーニン

    「子どもの頃もっと●●しておけばよかった」という人に足りないのは努力でなく自己肯定感
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 大人になってから自己肯定感を高めるには - こじらせ女子のつまらない出来事

    自己肯定感について言及したブログを読みました。 母親の呪縛~自己肯定できない女達 - ぼくら社Blog (id:bokurasha) 自己肯定感ってどうやったら上がるの? 親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係 何をやっても劣等感がすごいんだ。 暗いので、こじらせてる感じが好きな人以外は読まないほうがいい記事…。 - おおきくなりたくありません 最近、日経ウーマンですら「褒め日記で自己肯定感UP!」といった特集を毎号やっているくらいで、最近の流行なんでしょうか。 ひどく複雑で、苦しい気持ちを抱えて生きている人がたくさんいるんだと思いました。 私は母とはほぼ絶縁しています。 メールや電話を拒否している訳ではありませんが、基的には家族としても、金銭的にも一切交流しないということで合意ができています。 父は私が中学生のときに一方的に出て行ったため、いません。弟とは年に数回細々とメ

    大人になってから自己肯定感を高めるには - こじらせ女子のつまらない出来事
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • bumblebee-network.com - このウェブサイトは販売用です! - bumblebee network リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bumblebee-network.com - このウェブサイトは販売用です! - bumblebee network リソースおよび情報
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 自尊心の低い人が無理に自己肯定をするとかえって逆効果 | ライフハッカー・ジャパン

    成功している人が「私はすごいんだ。みんな私のことが好きだ」というような自己肯定を呪文のように唱えていることがあります。しかし、そんなやり方は陳腐で全然役に立たないという人もいます。自己肯定は自尊心を高めるためのものですが、行き過ぎた自己肯定は、心との衝突を引き起こします。カナダのウォータールー大学の研究で、「私はみんなに愛される人間だ」というような自己肯定を繰り返し唱えることで、自尊心が芽生える被験者もいましたが、自尊心がかなり低い被験者の場合は、自己肯定を繰り返し唱えることで、さらに状況が悪化することが分かりました。これは、自己認識と自己肯定の内容がかけ離れすぎているあまり、ストレスを引き起こし、さらに気分を落ち込ませている、と結論づけられました。 「私は自分自身を完全に受け入れている」というような、根拠のないポジティブな言葉で、自分を励まして肯定させようとしている自己啓発系のがあり

    自尊心の低い人が無理に自己肯定をするとかえって逆効果 | ライフハッカー・ジャパン
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • あるツイートの「自分には価値がないと思っている女性が主人公の漫画」に思わず泣いてしまう人続出

    更新日:5月23日23時36分

    あるツイートの「自分には価値がないと思っている女性が主人公の漫画」に思わず泣いてしまう人続出
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 結果が出るまでには少し時間がかかる | 生きづらい。それでも生きていく

    新しいことを始めたり、今までのやりかたを変えたりしたとき、結果ってすぐにはついてこない。 多分それが勉強や仕事趣味ダイエットとかでもそうだけど、結果出るまでにはタイムラグがある。 稀に才能や運に恵まれて、すぐに結果を出せる人もいるけれど、多分そう多くはない。 「こんなに頑張っているのに」「やっぱり自分には才能がない」 成功体験の少ない人間は、努力が空回りしているように思えて、途中で投げ出してしまうことが往々にしてある。 やり続けていれば結果が出るということを知らないから、前向きな気持ちを保つのが難しい。 時間を無駄に使っている気がして、気持ちがざわつく。 そしてやっぱりくじけて諦めて、できない自分を自分の中にインプットしていく。 次からのチャレンジは更に厳しいものになる。 頑張りが認められた経験があれば、結果が出るまでに時間がかかっても、いつか報われる日を素直に信じることができる。悲観

    結果が出るまでには少し時間がかかる | 生きづらい。それでも生きていく
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 嫉妬で死にそうです。4月に長野から東京でひとりぐらしを始めた大学一年生です。同じ高校で好きな人がいました。 - 僕より頭が良く、某有名... - Yahoo!知恵袋

    嫉妬で死にそうです。 4月に長野から東京でひとりぐらしを始めた大学一年生です。 同じ高校で好きな人がいました。 嫉妬で死にそうです。 4月に長野から東京でひとりぐらしを始めた大学一年生です。 同じ高校で好きな人がいました。 僕より頭が良く、某有名大を目指していたので、 僕もそこを目指し、入れたら告白なりをしようと思って… 見事二人とも合格でした。 同じ高校だったことで一気に仲良くなり、 学校帰りにうちによってから帰ることもあるくらいになりました。 (僕の家は学校から歩ける距離で、彼女の家は歩けなくはないが、実質二駅隣) 僕の中では、そのうちデートに誘い、そこで告白… だったのですが、いつの間にか彼女がうちの隣の家の人と付き合ってました。 (同じ大学の別学部の院生) 僕の気持ちなんて気づいていないので仲良く話してきてくれ、 どういう経緯で付き合うようになったのか聞いてみたら、 僕のうちから出

    嫉妬で死にそうです。4月に長野から東京でひとりぐらしを始めた大学一年生です。同じ高校で好きな人がいました。 - 僕より頭が良く、某有名... - Yahoo!知恵袋
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • おしゃれな部屋 センス抜群の60例をご紹介! - digihows.com

    こんな部屋で暮らしてみたい!おしゃれな部屋画像大特集 模様替えで気分一新!海外の部屋コーデを参考にしてみよう 欧米の家のベッドルームは非常にお洒落で真似したくなるものが沢山あります。ベッドやソファが部屋のサイズにぴったり合わせて作られていたりする事も多い為、非常に整っていて見栄えが良い印象を受けます。 もちろん日海外では住宅事情が違いますが、部分的に真似してみたり、雰囲気やイメージを掴んでみるのには大変参考になります。日の家には無いようなお洒落な部屋の画像をたくさんご紹介しているので、是非みてみて下さい! ・もくじ ①ハイセンスな部屋 ②ナチュラルムードで居心地良い部屋 ③シンプルですっきりとした部屋 ④空間を活かすアイディアルーム ⑤ガーリーでかわいい部屋 ⑥個性的でおしゃれな部屋 お洒落な部屋の参考画像一覧 ① ハイセンスな部屋 高品質なインテリアの風合いを引き出したり、さり気な

    おしゃれな部屋 センス抜群の60例をご紹介! - digihows.com
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01
  • 正しい給水方法は?低ナトリウム血症にご用心

    医学ライター。NPO法人日医学ジャーナリスト協会正会員。証券、IT関連の業界紙編集記者を経て、なぜか医学、生命科学分野に魅せられ、ここを安住の地と定める。ナラティブ(物語)とサイエンスの融合をこころざし、2006年よりフリーランス。一般向けにネット媒体、週刊/月刊誌、そのほか医療者向け媒体にて執筆中。生命体の秩序だった静謐さにくらべ人間は埒もないと嘆息しつつ、ひまさえあれば、医学雑誌と時代小説に読み耽っている。 カラダご医見番 ハードワークのストレスに加え、飲酒や脂っこい事。ビジネスマンの生活習慣は健康面からは実にハイリスクです。痛い・苦しい・痩せた・太った・イライラする…。そんな症状はどのような病気の兆候なのか?どんな治療が有効なのか?いきいきと働き続けるために、身体と病気に関する正確な知識が欠かせません。 バックナンバー一覧 なぜか真夏になるとあちこちで開催される「耐久レース」。自

    正しい給水方法は?低ナトリウム血症にご用心
    B33Tark
    B33Tark 2015/08/01