タグ

ブックマーク / gigazine.net (66)

  • ただひたすら猫の写真を心ゆくまで見続けられる「ねこキャット」

    FlickrやPicasaからの写真をひたすら集めまくっているのが「ねこキャット」。ただただ満足するまでの写真を見続けることができます。スマートフォンにも対応しているので、移動中でも写真を見てにんまりすることが可能。 ねこキャット - の写真ダラ見サービス http://c.wlkr.jp/ 写真はいちおうの種類別に分類されていますが、タグやファイル名をもとにして自動分類しているので、厳密なものではありません。 01. 02. 03. 04. 05. 06. 07. 08. 09. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45. 46. 47

    ただひたすら猫の写真を心ゆくまで見続けられる「ねこキャット」
    BEBE
    BEBE 2011/12/21
    猫派用⇒
  • タッチ&ドラッグで機能を切り替えられるデジタル腕時計「Swatch Touch」

    スイスの時計ブランド「スウォッチ(swatch)」からタッチ操作・ドラッグ操作で機能を切り替える斬新なデジタル腕時計「Swatch Touch」が登場しました。今回、全6色をスウォッチ社から送ってもらうことができたので、ぺたぺたと触ってみました。 TOUCH スウォッチ ジャパン オンラインストア 「Swatch Touch」到着。ちなみにスイスのブランドであることもあって「スイスウォッチ(swiss watch)」の略称だと思われていることがありますが、実際は「セカンドウォッチ(Second Watch)」を縮めたものです。 ででーん カラフルな6色 1つ取り出してみました。デジタル表示の数字もかなり独特。なんだかロフトとかにありそうな質感。 ケースはプラスチック製。裏はバッテリーカバーになっています。防水性能は日常生活防水。 腕時計のベルトはシリコン製。 ベルト穴は多めで、腕周りサイズ

    タッチ&ドラッグで機能を切り替えられるデジタル腕時計「Swatch Touch」
    BEBE
    BEBE 2011/12/06
    ほしい
  • 無料で有料Blu-rayリッピングソフトなどのライセンスコードを期間限定配布中

    DVDやBlu-rayからムービーを抜き出したり変換するソフトを販売している「WinXDVD」が、有料ソフトである「WinX DVD Ripper Platinum(45.95ドル、約3500円)」「WinX Blu-ray Decrypter(49.95ドル、約3800円)」のライセンスコードを以下のページで無料配布中です。会員登録もメールアドレスも不要なので、速攻でゲットできます。 WinXDVD感謝祭キャンペーン開催、クーポンを得る http://www.winxdvd.com/giveaway/japanese.htm まず、Blu-rayからM2TSファイルやフォルダをまるごと抜き出して保存する「WinX Blu-ray Decrypter」はページ下部の以下のゲームを使います。どれでもいいからターキーをクリックするだけ。 はずれ。当たるまで何度でも挑戦可能なので、延々とクリック

    無料で有料Blu-rayリッピングソフトなどのライセンスコードを期間限定配布中
  • 無料かつ商用可で約2万枚のハイレベルな写真を提供する「Luc Viatour」

    無料で使えるネット上にある写真は「そこそこ」のレベルのものがほとんどで使い物にならないと思っている人の認識を変えさせるほどの威力を誇っているのがこのフォトグラファー「Luc Viatour」氏の公式サイトです。 なんとサイト上にある写真の全てがCreative Commonsライセンス(CC BY-SA 3.0)で提供されており、営利目的での利用、すなわち商用利用も可能となっています。 Luc Viatour http://www.lucnix.be/ 各画像の上にある以下のアイコンをクリックすると別ウインドウが開き、フルサイズの画像のダウンロードが可能となります なお、以下が約2万枚ある画像の一例です。 ◆01:Flaque d'eau au Champ de Mars ◆02:Cnidaria_Luc_Viatour ◆03:2h_Namur_13.jpg ◆04:LV1_5170 ◆

    無料かつ商用可で約2万枚のハイレベルな写真を提供する「Luc Viatour」
  • 高速回転するイカ干し機vs命がけの戦いを挑むネコ

    イカ干し機で干されているイカやアジをのらネコが狙っているわけですが、勝ち目が全くありませんというか、勝機がどこにも見当たりません、一体どうすれば? イカ干し機VSネコ - YouTube 回転するイカ、見つめるネコ、そしてなんだかよくわからないほのぼのナレーション ひゅんひゅん 手を出すものの、届かず さらにトライし続け…… ついに高速回転するイカに手が届いたそのとき! アアアアアアア! なお、イカ干し機というものがどれぐらいすごいかというと、以下の一連のムービーを見れば分かります。恐るべき回転速度です。 佐賀県呼子で見たイカ干し器 - YouTube 呼子のイカ干し機 HD - YouTube まわるイカ。自動イカ干し機だ~ - YouTube 同じ仕組みの回転魚干し機も圧巻。 電動回転魚干し機 - YouTube こんな小型のものでもハエを寄せ付けず、安全クラッチ付き。 魚干し機 海転

    高速回転するイカ干し機vs命がけの戦いを挑むネコ
    BEBE
    BEBE 2011/11/04
    いかいかねこねこ
  • 新型タブレット「ICONIA TAB A100」発表、前代未聞の「マンガロイド」に

    日Acerがメディア向けに「acer Day」というイベントを実施し、新型タブレット「ICONIA TAB A100」を発表しました。 OSにWindows 7を採用した「ICONIA TAB W500」や、Androidを採用した安価で高性能なタブレット「ICONIA TAB A500」などを積極的にリリースしてきたAcerですが、今度はマンガを読むことを前面に押し出した前代未聞の「マンガロイド」となっています。 今までリリースされてきたタブレット端末の位置付け。「ICONIA TAB A100」は7インチモデルにあたります。 同タブレットの広告。ドロイド君がとんでもないことに。 マンガを読むことを前面に押し出した「マンガロイド」、これが「ICONIA TAB A100」の位置付けです。 国内ではWi-Fiモデルがラインナップ。ネイビーとレッドの2色展開となります。 手塚治虫作品読み放

    新型タブレット「ICONIA TAB A100」発表、前代未聞の「マンガロイド」に
    BEBE
    BEBE 2011/09/27
    値段によっちゃ買うな、これ。
  • ネコ好きな人々のためにフランスの電話会社が作った約1分間の子猫だらけムービー

    フランスで携帯電話とインターネットのプロバイダ事業を営む「Bouygues Telecom」が、ネット上に数多く生息しているかわいい子好きユーザーのために一肌脱ぎ、子だらけのムービーを作ってYouTubeで公開しています。タイトルは「Kittens Telecom(子ネコ・テレコム)」となっており、その名の通り、子が運営する恐るべき通信事業を宣伝するという心温まるムービーです。 Bouygues Telecom presente les Chatons Telecom - YouTube(英語バージョンはこちら) ここが子ネコ・テレコム 受付 受付嬢ならぬ受付子 ネコ史上初の宇宙飛行に成功、速報「ミャオウミャオウミャオウ」 忙しいオフィス 真剣なまなざしでノートPCと向かい合う子 マウスを操作、カチッカチッ! せっせとFacebook中 携帯電話事業も展開しています 最新鋭ネコ向

    ネコ好きな人々のためにフランスの電話会社が作った約1分間の子猫だらけムービー
  • 犬用ベレー帽からネコの魔女帽子まで作りあげる「動物の帽子屋さん」

    「動物の帽子屋さん」とでも呼びたくなるような、犬専用の帽子を作っている作家の作品集です。 これからハロウィンの季節を迎えるにあたってぴったりな、魔女の帽子。 絶妙な色選びでパリ風のオシャレを演出するベレー帽。首輪のチョイスも相まってかなりのおしゃれさんに見えます。 とっても紳士的な装いにしてくれる上品なハット。 紳士のたそがれ。 荒野のガンマンのような苦み走った表情を演出するテンガロンハット。しかし素材がフェルトなので適度にかわいさも出ています。 こちらもハロウィンっぽい魔女の帽子。オレンジの飾りはきれいですが、ネコからしたらちょっと邪魔そうです。 高貴な雰囲気の羽根付き帽子。 これは帽子というよりはリボンですが、グレーの毛並みに赤地の水玉模様が絶妙に似合っています。 こちらはセンスのいい色選びのチェックのリボン。 業界の要人であるかのような威厳を醸し出す紫色のベレー帽。 同じベレー帽で

    犬用ベレー帽からネコの魔女帽子まで作りあげる「動物の帽子屋さん」
    BEBE
    BEBE 2011/09/23
    猫さまの目つきが悪いところが、余計に萌える。
  • スカパー!HD対応の「フリーオスカイ」本日発売へ、2番組同時録画も

    地上デジタル放送の番組を録画して無制限にコピーできることから、2007年に発売開始された際、世間に非常に大きなインパクトを与えた地上デジタル放送チューナー「フリーオ」ですが、スカパー!HDに対応した新モデル「フリーオスカイ」が日発売されることが明らかになりました。 Friio - デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」 フリーオ公式ページによると、日21時46分から新型チューナー「フリーオスカイ(FRIIOSKY)」の販売を開始するそうです。なお、初回発売は既存の顧客限定で在庫限り。 フリーオ購入者向けにメールで行われた「フリーオスカイ」の案内では、詳細なスペックを掲載。B-CASカードおよびスカパー!HDカード用にICカードリーダーを2つ搭載することで地上デジタル放送とスカパー!HDの番組を同時録画できるようになるとされています。

    スカパー!HD対応の「フリーオスカイ」本日発売へ、2番組同時録画も
  • 日産の新キャラ「PLUG」くんのアニメのクオリティが尋常じゃない理由

    「どーもくん」と言えば、NHKのマスコットキャラとして1998年から10年以上も活躍しつづけている、世界的にも知られたキャラクターです。このどーもくんを作ったアニメーション作家の合田経郎氏によって、日産の新たなキャラクター「PLUG(プラグ)くん」と、彼の住む世界「Planet Zero」が作り出されましたが、そのクオリティは、ちょっと尋常ではないほど力が入ったものとなっています。 NISSAN Zero Emission:Planet Zero http://the-planet-zero.com/ これが合田経郎氏によって生み出された日産の新キャラクター「PLUG」。昨今のゆるキャラブームをまったく無視したかのような直線的なキャラクターデザインです。 PLUGくんのすごいところは、彼らがすべて立体で製作され、コマ撮りアニメーションでその世界観と物語が作られているところ。下のムービーでは

    日産の新キャラ「PLUG」くんのアニメのクオリティが尋常じゃない理由
    BEBE
    BEBE 2011/08/26
    こっちもシュール。
  • トラクターに恋した白鳥、6年越しの恋を捨て新たな出会いに目覚める

    以前、トラクターに恋をした白鳥についてお伝えしましたが、あの白鳥が6年にもわたるトラクターへの求愛をやめ、新たな恋に目覚めたことが分かりました。 Swan like - Around the World News - Austrian Times Online News - English Newspaper トラクターに恋をしたオスの白鳥「Schwani」のかなわぬ恋は、今年4月に各地で話題を集めました。彼を庭で放し飼いしているドイツのホテルの支配人・Hermann Hericksさんによれば、Schwaniの6年越しのトラクターへの恋は終わりを迎え、今は新しい恋人に夢中だということです。 心変わりした白鳥のSchwani 彼が情熱を傾けるのは、同じ庭に暮らす1羽のガチョウ。Schwaniはこのガチョウから片時も目を離さず、ずっとそばにいようとしているのだそうです。 「ほんのちょっと前ま

    トラクターに恋した白鳥、6年越しの恋を捨て新たな出会いに目覚める
    BEBE
    BEBE 2011/08/26
    なんか、シュール。
  • 「COOLPIX S1200pj」発売へ、プロジェクター内蔵でYoutube動画なども投影可能なデジカメ

    ニコンのプロジェクター内蔵コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S1200pj」が、2011年9月22日に発売されます。 Nikon | ニュース | 報道資料:「COOLPIX S6200」「COOLPIX S8200」「COOLPIX S100」「COOLPIX S1200pj」を発売 プロジェクターの明るさを前機種「COOLPIX S1100pj」の14ルーメンから、20ルーメンに約40%向上させています。最長投映距離は3m10cm、最大投映サイズは60型まで対応可能です。さらに、プロジェクター機能は、これまでの単色から3原色のRGB LED仕様に変更したほか、sRGB比約100%以上、コントラスト比が200:1以上となり、より鮮明に見やすく投映することができるようになったとのこと。 背面には約46万ドット、3型TFT液晶モニター(HVGA)を採用 プロジェクターとして使う状態。

    「COOLPIX S1200pj」発売へ、プロジェクター内蔵でYoutube動画なども投影可能なデジカメ
  • 死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所

    世界には様々な観光名所がありますが、中にはとても地球の風景とは思えないような驚くべき自然の神秘を目にすることができる場所や、人間の文化歴史を肌で感じることができるような美しい町並みなどが存在しています。以下に掲載するのは、そんな死ぬまでに一度は行ってみたい29ヶ所の世界の名所です。 Amazing Places Around The World You Need To Visit Before You Die 1.プレーケストーレン(ノルウェー) ノルウェーのフィヨルドにある、水面からの高さが約600mもある一枚岩。頂上がおよそ25メートル四方の正方形を成すことから、「演説台」を意味する「Preikestolen(英:Preachers Rock)」と呼ばれています。 2.青の洞窟(ギリシャ) 「青の洞窟」と呼ばれる名所は、イタリアのカプリ島のものが特に有名ですが、世界各地に同じような洞

    死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所
  • 休日の海岸に藻が襲来、海水浴場が緑色で埋まる

    7月16日、17日、18日と3連休で海水浴などに行ったという人もいるのではないかと思いますが、中国・青島ではこの休日に海岸に藻が押し寄せ、海水浴場が一面の緑色に染まる事態となりました。 Green algae covers beaches and the sea in Qingdao, China - Telegraph Sea of green as algae invasion hits Chinese holiday beaches - mirror.co.uk もはやどこが海岸線だったのかわからないぐらいの藻の量。 ビーチパラソルが並んでいますが、さすがに海に入っている人は少ない…… かと思いきや、けっこうな人が藻をかき分けて遊んでいます。 藻の中を泳ぐ少年。 親子で海水浴。せっかくの休日だけに、藻になど負けていられるかという気持ちなのかも。 絵になる姿、かも。 回収された大量の藻

    休日の海岸に藻が襲来、海水浴場が緑色で埋まる
    BEBE
    BEBE 2011/07/22
    藻には害がないのかもしれないけど、水は害がありそうな気がする。いろいろと。
  • 250倍に拡大することで見えてくる本当は美しい浜辺の砂粒の世界

    浜辺の砂というのは、「浜の真砂は尽きるとも」と歌に詠まれるように、限りないほど多くの数があるものの象徴でもあり、その一粒一粒に焦点が当てられることは多くありませんが、砂粒を電子顕微鏡で拡大してみると、砂粒自体が非常に美しい形を持っていることが分かるようです。下に掲載する写真は、ロンドン大学で生物医学を研究するGary Greenberg博士が、浜辺の砂粒を250倍に拡大して撮影したもの。さまざまな色や形を持った砂粒の姿を見ることができます。 Pictures of sand: Close up photographs reveal its incredible beauty | Mail Online Greenberg博士は5年の歳月を費やし、日からアイルランドまで世界中の砂浜を巡って、これらの美しい砂粒の標を採集したとのこと。 博士は「通常、ここまで拡大した写真を撮ると深度が非常に

    250倍に拡大することで見えてくる本当は美しい浜辺の砂粒の世界
    BEBE
    BEBE 2011/07/11
    小さい頃、砂浜の砂からお気に入りを探すのが好きだった。
  • 氷山に飛び乗ろうとしてつるつる滑り落ちまくるペンギンたち

    ペンギンの一群が次から次へと海中から氷山にジャンプして飛び乗ろうとするものの、なかなかうまく行かずにつるつると落ち続ける、見ているだけでいい感じに涼しくなるムービーです。 映像は海に浮かぶ氷山から始まります。 突然1匹のペンギンが海の中から勢いよくジャンプ! しかし挑戦もむなしくぽちゃんと落ちてしまいます。 また別のペンギンが同じく飛び移ろうとしますが…… 氷山が結構切り立っているため、うまく飛び移ることができません。 次から次へと挑戦者が現れ、どうにか飛び乗ることができたペンギンも現れます。 しかし同じところに着地した、後から来たペンギンにぐいぐいと押され…… ドボンと海の中へ落下。押した方のペンギンもバランスを崩して共倒れ。 画面中央あたりの氷山は他のところよりもなだらかなので、ここをめがけて飛ぶと成功する確率が高い様子。 しかしこのナイススポットを他のペンギンが見逃すはずもなく、また

    氷山に飛び乗ろうとしてつるつる滑り落ちまくるペンギンたち
  • 獲物を確実に死に至らす、地球上で最も凶悪な7つの矢毒

    例えば毒を持ったカエルなど、ある種の動植物が毒性を持っていることは広く知られています。そして人類は時に毒にやられ、時に毒を利用して生きてきました。この記事では毒性を持った5つの植物、毒カエル、毒を持つ昆虫といった合計7種類の「毒矢」に使う「矢毒」をリストアップしています。 多くの毒が持つマヒ特性は獲物の運動性を大幅に奪うので、南米やアジア、アフリカの部族にとって矢に毒を塗ることは直接的な利益がありました。獲物をより素早く確実に仕留めるために旧石器時代より毒を利用してきた人類の歴史に思いをはせてみるのも一興かもしれません。 7 Deadliest Arrow Poisons on Earth - Neatorama https://www.neatorama.com/2011/06/23/7-deadliest-arrow-poisons-on-earth/ 1:トリカブト 英名で「僧侶のフ

    獲物を確実に死に至らす、地球上で最も凶悪な7つの矢毒
    BEBE
    BEBE 2011/07/01
    毒物浪漫
  • 右クリックにフルパス取得/一括リネーム/指定フォルダへのコピーや移動などの機能を追加するフリーソフト「FileMenu Tools」

    ファイルやフォルダを選んだ際の右クリックメニューにあればいいなと思う機能を好きな組み合わせで追加できるのがこのフリーソフト「FileMenu Tools」です。Windows 7/Vista/XP/2000の32bit&64bit版で動作し、日語化も可能です。 ほかにも、各種ソフトをインストールすることで表示される余計な右クリックメニューの削除、あらかじめ指定しておいたフォルダへ一発でコピー・移動、特定のファイルタイプのみを一括で選んで削除、「送る」メニューの中の整理、ごみ箱を経由せずに削除、復元ソフトで復元できないようなシュレッダー削除、フォルダのアイコン変更、フルパス・UNC形式パス・インターネット形式のパスによるコピー、複数ファイル名のコピー、フォルダの同期、といったように山ほど機能を追加できます。 ダウンロードとインストール、実際の使い方などは以下から。 FileMenu Too

    右クリックにフルパス取得/一括リネーム/指定フォルダへのコピーや移動などの機能を追加するフリーソフト「FileMenu Tools」
  • スイス国鉄公式鉄道時計スクリーンセーバー「Swiss Railway Clock」、あの「Stop To Go」も再現

    スイス国鉄(SBB CFF FFS)の3000カ所以上で採用されている鉄道時計は、1940年代にスイス国鉄のエンジニアでありデザイナーでもあったハンス・フィルフィカーによって作成され、鉄道のスムーズな運行だけでなくスイス自体のナショナルイメージにもなり得るものを求めた結果、数字をなくして白地に黒い針という遠くからでも視認性の高いデザインとなっており、赤い秒針は列車が正常に出発したことを駅員が連絡する手持ちの赤い信号旗を模しています。 そしてこのスイス国鉄公式鉄道時計から正式にライセンスを受けて同様のデザインとコンセプトを再現した腕時計などをリリースしたのが、よく知られている時計ブランド「MONDAINE(モンディーン)」というわけです。 スイス国鉄から正式にリリースされているWindows用のスイス国鉄公式鉄道時計スクリーンセーバーやMac OS X用のウィジェットなどのダウンロードは以下

    スイス国鉄公式鉄道時計スクリーンセーバー「Swiss Railway Clock」、あの「Stop To Go」も再現
    BEBE
    BEBE 2011/04/18
    ちょっと素敵。
  • 首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に

    計画停電による影響で運行予定が大幅に乱れまくっており、たとえ出社できても帰宅できない可能性があるわけですが、そもそも電車が動いていてもホームにすら入れないであるとか、駅の改札で入場規制中であるとか、かなり大変な事態になっていることが続々と現地からアップロードされている写真で判明してきました。 現地からの写真は以下から。 これが京急の乗車待ちの列。 on Twitpic 目黒駅、激混み! on Twitpic 三鷹駅の惨状。駅前ロータリーまで人が溢れてるorz on Twitpic 荻窪駅入場規制中 on Twitpic 駅に入るのに並んでるわ。 on Twitpic 京王線つつじヶ丘駅満杯です。 on Twitpic 吉祥寺。。。 on Twitpic 鷺沼駅。暗いのは全部人。全く動く気配なし。 on Twitpic 京王八王子に来たものの、駅大混雑で駅の外まで列が。入場制限(二列) on

    首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に
    BEBE
    BEBE 2011/03/14
    身近な駅が,なかなか見れない状況になっている写真がたくさん。