タグ

斎藤元彦に関するBIFFのブックマーク (162)

  • 知事の違法指摘、兵庫・第三者委報告 「納得しなければ」大臣は肯定:朝日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題を調べた第三者委員会が、斎藤知事らの対応の大半を公益通報者保護法違反とする報告書をまとめたことについて、同法を所管する消費者庁の伊東良孝担当相は17日、衆院…

    知事の違法指摘、兵庫・第三者委報告 「納得しなければ」大臣は肯定:朝日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/04/24
    安定の朝日新聞。。補足された答弁は報道しない。「消費者庁としては個別の通報への対応や個別の通報が公益通報に該当するか等についてのコメントをする立場には無いと考えております。」https://tinyurl.com/2dytppr7
  • 兵庫知事、第三者委の違法性指摘「受け入れるべきだ」59% 世論調査 | 毎日新聞

    第三者委員会が出した報告書に対して記者会見する兵庫県の斎藤元彦知事=神戸市中央区で2025年3月26日午後1時34分、梅田麻衣子撮影 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、兵庫県の斎藤元彦知事がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題を巡り、県設置の第三者委員会が斎藤知事の行為を公益通報者保護法に違反すると指摘したことについて尋ねたところ、斎藤知事はこの指摘を「受け入れるべきだと思う」との回答が59%を占めた。「受け入れるべきだとは思わない」は12%にとどまり、「わからない」は28%だった。 兵庫県の回答者に限っても5割強が「受け入れるべきだと思う」とし、「受け入れるべきだとは思わない」(2割強)を上回った。第三者委員会は報告書で、斎藤知事が告発者を探し出し懲戒処分としたことは同法に違反すると指摘したが、斎藤知事は「考え方が異なる」として違法性を認めていない。 質問では

    兵庫知事、第三者委の違法性指摘「受け入れるべきだ」59% 世論調査 | 毎日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/04/14
    第三者委員会の結論は「知事主導の改革の推進」で、事実認定は全体にマトモだけど、独自基準を採用したパワハラ認定や立法趣旨から外れた公益通報者保護法違反の認定は明らかにおかしいのでむしろ受け入れちゃダメ。
  • 斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」 | 共同通信

    Published 2025/04/04 15:49 (JST) Updated 2025/04/04 16:39 (JST) 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、第三者委員会が告発者対応を「違法」と結論付けたのを受け、立憲民主党県議らでつくる「ひょうご県民連合」の上野英一幹事長が4日、斎藤氏への不信任決議案の提出を視野に検討する方針を示した。「法律を無視するのは許されず、辞職を求める」と記者団に述べた。 県民連合は県議会第4会派。上野氏が新役員発表時に方針を表明し、他会派に働きかけていくとした。5月に臨時議会を招集し議案提出する可能性に言及し「斎藤知事がとどまるのは県民にとって不幸で、来は自ら身を処すべきだ」とした。

    斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」 | 共同通信
    BIFF
    BIFF 2025/04/04
    第三者委員会の結論が「知事主導の改革の推進」だったのに、全然受け入れない県議会。。
  • 「謝りたくない」県幹部を苦しめた兵庫・斎藤元彦知事のトンデモ指令 | 週刊文春 電子版

    「一心不乱にこの3年間力を尽くしてきたからだとはいえ、その過程において至らない点があったということも事実でございます。とりわけ職員の皆様には不快な思いや負担をかけてしまったことを心からお詫びを申し上げます」 3月26日、兵庫県議会2月定例会の最終日。閉会挨拶に立った斎藤元彦知事(47)はそう述べて頭を下げたのだが……。 昨年3月、元西播磨県民局長のX氏(故人)が〈齋藤元彦兵庫県知事の違法行為等について〉と題した文書で、斎藤氏のパワハラなど7つの疑惑を告発してから1年以上が過ぎた。 「県が設置した第三者委員会は3月19日に調査報告書を公表し、調査対象となったパワハラ疑惑16項目のうち10項目をパワハラと認定した。斎藤氏らによる告発者捜しは公益通報者保護法に違反すると指弾。先だって県議会が設置した百条委員会が3月4日に公表した調査報告書より、さらに踏み込んで厳しい評価を斎藤氏に突きつけたもので

    「謝りたくない」県幹部を苦しめた兵庫・斎藤元彦知事のトンデモ指令 | 週刊文春 電子版
    BIFF
    BIFF 2025/04/03
    これ知事協議に参加できるレベルの現役の幹部から情報がリークされているっていうのが大問題なんだよね。百条委員会の県議によるリークは委員会のルール違反(違法ではない)だけど、これは法律違反の情報漏洩。。
  • 「斎藤知事が1兆円の道路ルート変更し費用圧縮」は誤り SNS拡散情報、兵庫県「事実無根の陰謀論」

    兵庫県の斎藤元彦知事が、整備に1兆円かかる播磨臨海地域道路のルートを変更し、5千億円に圧縮した。それに反発し「既得権益」の議員たちが「斎藤おろし」を画策した-。交流サイト(SNS)やユーチューブでそんな言説が飛び交っている。だが、そもそも現在のルート案の大枠は斎藤知事の就任前に決まっており、県も「ルート案を変更した事実もない」と「陰謀論」を否定している。 ユーチューブには「播磨臨海道路計画の利権がやばすぎる」「播磨臨海道路の深い闇」などのタイトルの動画が複数投稿されており、いずれも10万回以上の再生回数となっている。X(旧ツイッター)でも1カ月間で2千件以上の投稿がされている。知事選について取り上げた神戸新聞の連載「あの熱狂の中で」で募集したメールにも「播磨臨海の陰謀を暴いてほしい」との取材要望が寄せられている。 担当する県道路企画課にも複数の電話が入っているというが、「事実無根の陰謀論で

    「斎藤知事が1兆円の道路ルート変更し費用圧縮」は誤り SNS拡散情報、兵庫県「事実無根の陰謀論」
    BIFF
    BIFF 2025/04/03
    そういう書き込みも見かけたけど、大勢に影響ない話だと思う。65歳再雇用終了がなし崩しになっていたのを知事がルール通りの運用に正した、学校の設備整備を促進したなどの具体的施策が県民の支持を集めてた。。
  • 社説:「違法」認めぬ兵庫知事 トップの任に値するのか | 毎日新聞

    記者会見で質問に答える斎藤元彦・兵庫県知事=神戸市中央区で2025年3月27日午後1時22分、久保聡撮影 内部告発者が法律で保護される理由を、斎藤元彦・兵庫県知事は理解していないのではないか。 知事によるパワーハラスメントなどの疑惑を調査した第三者委員会の報告書を受け、知事は初めてパワハラを認めて謝罪した。 しかし、告発者を探し出して懲戒処分とした県の対応は「適切だった」と強弁し、公益通報者保護法違反との認定を「考え方が異なる」と突っぱねた。告発文についても「誹謗(ひぼう)中傷性の高い文書」と、従来の見解を変えなかった。 行政の長としてのあるべき姿を説いた第三者委の指摘に真摯(しんし)に応えたとは到底言えない。 第三者委には、外部の視点で組織内部の問題を検証し、必要な対策を提言することが期待されていた。知事自身が決断して設置され、「調査結果を受けて対応する」と繰り返してきた。それを受け入れ

    社説:「違法」認めぬ兵庫知事 トップの任に値するのか | 毎日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/03/31
    第三者委員会の結論は「知事主導の制度整備と改革を進めることが必要」で実際は既に斎藤知事が実行している内容の追認。公益通報者保護法違反認定については、明らかに解釈に疑義があり司法判断を仰ぐべき。。
  • (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ:朝日新聞

    組織に問題が生じた際、独立した中立の立場から調べてもらう。調査結果に基づいて関係者の責任を明確にし、必要な対策を講じて、信頼を回復していく。そのために第三者委員会はある。 しかし兵庫県の斎藤元彦知事…

    (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ:朝日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/03/29
    第三者委員会の報告書の結論は「再発防止や組織風土の改革には、首長が強いリーダーシップの下で、/改革を進める必要がある」と知事主導の改革の提言なんだけど、マスメディアはスルーしてこの論調なのは異常。。
  • 「元県民局長の処分を撤回して謝罪しましょう!」幹部の説得もスルーした斎藤知事、自らにはおとがめなし…「知事はなにも変わっていない」「もう無理だ」と県職員 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    「元県民局長の処分を撤回して謝罪しましょう!」幹部の説得もスルーした斎藤知事、自らにはおとがめなし…「知事はなにも変わっていない」「もう無理だ」と県職員 斎藤元彦・兵庫県知事の疑惑を調べた第三者調査委員会は、パワハラなどの疑惑を告発した後に自死した元西播磨県民局長・Aさん(享年60)を斎藤知事らが処分したことは公益通報者保護法違反だと断定した。だが3月26日に記者会見した斎藤知事は「さまざまな意見がある」として、違法だと認めることを拒否した。その直前、複数の県幹部が斎藤知事に「Aさんの名誉回復を図ってご遺族に謝罪しましょう」と働きかけていたことが分かった。この進言を蹴った斎藤知事に、県職員らの怒りは収まらなくなっている。

    「元県民局長の処分を撤回して謝罪しましょう!」幹部の説得もスルーした斎藤知事、自らにはおとがめなし…「知事はなにも変わっていない」「もう無理だ」と県職員 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    BIFF
    BIFF 2025/03/29
    第三者委員会の報告書の結論は「再発防止や組織風土の改革には、首長が強いリーダーシップの下で、/改革を進める必要がある」「首長が全庁的な取組の旗振り役となり」と知事主導の改革の提言だったんだけどスルー?
  • 兵庫県民100人に聞いた『斎藤知事“続投”?“辞任”?』続投すべきが2/3超え 報告受け緊急調査(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    26日会見を開き、初めてパワハラを認め謝罪した斎藤知事は、27日も会見を開いています。 ■【写真で見る】「斎藤知事は続投か辞任か」緊急調査 兵庫県民100人のうち68人が『続投すべき』 26日の会見では、自身の進退や処分については、改めて知事の職を続投する意志を示したうえで「県政を前に進める」と言い切っています。 斎藤知事は知事の職を続投すべきか、辞任すべきか。 兵庫県民はどう思っているのか、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」は、第三者委員会の調査報告を受け、兵庫県民100人の意見を緊急調査しました。 斎藤知事の進退についてどう思うか、意見を聞いたのは兵庫県に住む10代から80代の100人。(※25日15時~19時の間、神戸・元町で番組が県民にインタビューをしました) 【60代(辞任派)】「私は辞任すべきだと思います。あまりにも色んな問題がありすぎて、このまま兵庫県を任せてもいいもの

    兵庫県民100人に聞いた『斎藤知事“続投”?“辞任”?』続投すべきが2/3超え 報告受け緊急調査(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2025/03/28
    異常なのはマスメディアの報道。第三者委員会の報告書を読んだら橋下でも反省(https://tinyurl.com/292aqcpb https://tinyurl.com/28p2ayzv)してる。まだ公益通報者保護法違反にしがみ付いているけど一次情報に当たれば変わると思う。
  • https://x.com/hashimoto_lo/status/1905057666801750238?s=12&t=XoAEed5fugFOL8mKj8Ii0w

  • 違法性認めない斎藤知事、頭抱えた県幹部 水泡に帰した舞台裏の調整:朝日新聞

    兵庫県の内部告発文書問題で、斎藤元彦知事が26日、県の第三者調査委員会が19日に示した報告書に対する見解を公表した。斎藤知事はこの間、第三者委員長の「ゆっくり読んで」という発言を引き合いに、「報告書…

    違法性認めない斎藤知事、頭抱えた県幹部 水泡に帰した舞台裏の調整:朝日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/03/27
    皆、報告書なんか読まない前提で好き放題報道しているけど、第三者委員会は知事主導で制度整備と改革を進める提言を結論としているし、違法というのも文字通り一つの見解でしかない。臨時県議会で不信任出れば別。。
  • 斎藤知事は「辞職すべきだ」 専門家「兵庫の法の支配」に危機感 | 毎日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事らが複数の疑惑を文書で告発された問題で、県が設置した第三者調査委員会(委員長、藤久俊弁護士)は19日、調査報告書を公表した。 告発を理由に元県西播磨県民局長の男性を懲戒処分とした県の対応について、公益通報者保護法に明らかに違反していると結論付けた。告発に絡む処分は「無効」との見解も示した。 現代政治分析が専門の白鳥浩・法政大大学院教授は、違法行為が認定された斎藤知事がこのまま居座れば、兵庫県には法の支配が存在しないと言われかねず、辞職すべきだとの考えを示した。【聞き手・郡悠介】 ――今回の第三者調査委員会の調査報告書をどう見ていますか。 ◆今回の報告書は、県議会の調査特別委員会(百条委)よりも一層厳しい判断となりました。 例えば、百条委も斎藤知事のパワハラを認定していましたが、第三者委はさらに踏み込んで「パワハラがあった」と断言しています。 今回は裁判官出身の弁護士で

    斎藤知事は「辞職すべきだ」 専門家「兵庫の法の支配」に危機感 | 毎日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/03/22
    第三者委は辞任と一言もいっていない。むしろ「再発防止や組織風土の改革には、首長が強いリーダーシップの下で、/改革を進める必要がある」「首長が全庁的な取組の旗振り役となり」と知事主導の改革を提言してる。
  • 兵庫県知事に再度不信任出して最終的にまた知事選やっても斎藤知事がまた..

    兵庫県知事に再度不信任出して最終的にまた知事選やっても斎藤知事がまた再選されるから無駄だよ。 県民の多くはもううんざりしてる。 県外からきて騒いでる活動家に引っ掻き回されることにも、面白おかしく斎藤知事を貶める報道を続けるマスコミにも怒っている県民がほとんど。 百条委員会の報告書や第三者委員会の報告書が出たけど、結局パワハラっぽい言動がいくつか認められただけで大した違法性はなかったという認識が広まってる。 部外者がこれ以上口出すな。

    兵庫県知事に再度不信任出して最終的にまた知事選やっても斎藤知事がまた..
    BIFF
    BIFF 2025/03/22
    再度不信任案→議会解散の結果を見ないと、兵庫県民の意思は分からないのが現状では。個人的には百条委員会や第三者委員会の報告書を読む限り、知事の不信任決議は全く不当だったとは思う。。
  • 何が陰謀論だよ兵庫県民なら皆知ってるんだよ全部本当だったじゃない

    これを書いた兵庫県民です。 https://anond.hatelabo.jp/20241112122804 選挙前に書いたんだけど、 一言で要約すると、 「斎藤スタッフがものすごい量の斎藤アゲ動画をyoutube,tiktok,Xに流してバズらせたから皆が影響されて斎藤支持になった」 って内容で、 複数の人から陰謀論者とか言われました。 しかし、色々な報道で自分の言ったことが正しかったことが明らかになっています。 当に悔しい。 陰謀論者にされたことも、 その後兵庫県がメチャクチャにされたことも。 メチャクチャが今も続いていて終わる気配がないことも。 兵庫県民ならみんな知っていることそれまで斎藤支持の声なんて皆無だったのにある日突然youtubeのおすすめ動画に斎藤アゲ動画が大量にでてきたこと 斎藤氏のXをチェックしていた自分だけが知っていること約2ヶ月批判一色だったのに、 擁護する声な

    何が陰謀論だよ兵庫県民なら皆知ってるんだよ全部本当だったじゃない
    BIFF
    BIFF 2025/03/22
    「斎藤知事がんばれ」がXのトレンド入りしたのが9月なので、ちょっと違うような気がする。折田氏の「斎藤元知事頑張れ」はこれを再利用したモノだったよね。立花もこの県民の不審感に便乗して煽りに成功しただけ。。
  • 斎藤知事は適切な対応だったと強調 「違法」指摘の第三者委報告書に:朝日新聞

    兵庫県の内部告発文書問題で、県の第三者調査委員会が19日、告発者を捜すなどした斎藤知事らの一連の対応の大半が公益通報者保護法違反だとする報告書を県に提出した。斎藤知事は同日夕、報道陣の取材に応じたが…

    斎藤知事は適切な対応だったと強調 「違法」指摘の第三者委報告書に:朝日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/03/20
    法に沿わない解釈で「公益通報者保護法違反」とし、独自基準を設けて「パワハラ認定」している報告書を読むと、斎藤知事としてはこう対応するしかないと思う。特に公益通報関連は司法判断を仰ぐのが妥当。。
  • 兵庫知事の「うそ八百」会見はパワハラに該当 第三者委報告書 | 毎日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事らの疑惑が文書で告発された問題で、県の第三者調査委員会(委員長、藤久俊弁護士)は19日、県代表監査委員に報告書を提出した。報告書は、斎藤氏が問題発覚当初、告発文について「うそ八百」と非難した行為は「パワーハラスメントに該当する」と指摘した。 告発文は、元県西播磨県民局長の男性(2024年7月に死亡)が24年3月中旬、匿名で一部の報道機関や県議に配布。斎藤氏によるパワハラなど七つの疑惑を訴えた。

    兵庫知事の「うそ八百」会見はパワハラに該当 第三者委報告書 | 毎日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/03/19
    「嘘八百」については知事本人も後日「言い過ぎた」と謝罪していたけど、3月12日文書に「根拠のない憶測」と「事実誤認による嘘」が多数含まれていたのは事実。法律家があの文書を「公益通報」扱いするのは驚き。。
  • 兵庫知事の指示は通報者探索 公益通報者保護法違反認定 第三者委 | 毎日新聞

    兵庫県の斎藤元彦知事らが複数の疑惑を文書で告発された問題で、県が設置した第三者調査委員会(委員長、藤久俊弁護士)は19日、調査報告書を公表した。告発を理由に元県西播磨県民局長の男性を懲戒処分とした県の対応について、公益通報者保護法に明らかに違反していると結論付けた。告発に絡む処分は「無効」との見解も示した。 文書告発問題を究明する県議会調査特別委員会(百条委)も「告発者潰しと捉えられかねない不適切な対応だった。客観性や公平性を欠いており、大きな問題があった」と認定しており、斎藤氏や県の対応が厳しく問われることになる。 告発文は、元局長が2024年3月、匿名で一部の報道機関や県議に配布。斎藤氏によるパワーハラスメントなど七つの疑惑を訴えた。元局長は公益通報もしていたが、県は外部に調査を委ねず、5月に告発文の作成を含む複数の理由で元局長を停職3カ月の懲戒処分にした。 元局長は百条委に証人とし

    兵庫知事の指示は通報者探索 公益通報者保護法違反認定 第三者委 | 毎日新聞
    BIFF
    BIFF 2025/03/19
    報告書のダイジェスト版斜め読み。3月12日文書の一部に遺法の可能性を指摘する部分がある、公益通報を満たすパワハラと認定できる事案が2つある、が公益通報認定の理由。第三者委員会はPCデータは検討していないか。。
  • 兵庫百条委報告 知事は責任の重大さ自覚せよ

    【読売新聞】 告発者を 貶 ( おとし ) め、公益通報制度を 蔑 ( ないがし ) ろにする行為が許されないのは当然である。知事は非を認め、長引く混乱に終止符を打たねばならない。 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発

    兵庫百条委報告 知事は責任の重大さ自覚せよ
    BIFF
    BIFF 2025/03/06
    まだデタラメを書いてる。斎藤知事は「事実無根の内容が多々含まれている」「嘘八百含めて文章を作って」https://tinyurl.com/25jp34r9 と言っている。その通りだったのは百条委員会でも確認できたよね。https://tinyurl.com/2ysdh98g
  • https://x.com/tktunikr/status/1897284028749005255

    BIFF
    BIFF 2025/03/06
    神戸新聞といい、なぜかここに来てスタンスを変えてきているように感じるのは気のせいかな。これまでの報道のおかしさに気付いて軌道修正するなら悪いことではないけど、こんなタイミングでなぜとは思う。。
  • 斎藤元彦・兵庫県知事、パワハラ疑惑は「業務上必要な範囲内」…百条委の報告書を受け入れない姿勢

    【読売新聞】 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題を巡り、県議会は5日の会議で、「一定の事実が確認された」とする百条委員会の調査報告書を賛成多数で了承した。斎藤氏はこの日の定例記者会見で「重く受け止める」と

    斎藤元彦・兵庫県知事、パワハラ疑惑は「業務上必要な範囲内」…百条委の報告書を受け入れない姿勢
    BIFF
    BIFF 2025/03/06
    百条委員会の結論は明らかに不信任決議の妥当性を担保できていない(むしろ百条委の結論を待っては不信任決議できない)ので、不信任決議に賛成した議員は辞職して県民の判断を仰ぐべき。話はそれからだと思う。。