タグ

ブックマーク / www.jiji.com (358)

  • ロシア成長率見通しを上方修正 西側制裁へ予想以上に対応―世銀:時事ドットコム

    ロシア成長率見通しを上方修正 西側制裁へ予想以上に対応―世銀 2022年10月05日10時24分 ロシアのプーチン大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】世界銀行は4日、2022年のロシアの実質GDP(国内総生産)見通しを前年比4.5%減と、6月発表の従来予想(8.9%減)から大幅に上方修正した。ウクライナ侵攻をめぐり対立する西側の経済制裁を、迅速な資規制や大規模な財政出動などで「予想以上にうまく乗り切っている」(世銀)と指摘した。 【特集】長期化するウクライナ侵攻がもたらしたロシア経済の当の姿~住民投票と糧危機の行方は 一方、23年は1.6ポイント引き下げ、3.6%減とした。引き続き2年連続のマイナス成長を見込んだ。欧州のロシア産原油輸入禁止や消費の一段の鈍化などを踏まえた。 国際 コメントをする

    ロシア成長率見通しを上方修正 西側制裁へ予想以上に対応―世銀:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/10/05
    経済制裁が想定通りに効いていない模様。。
  • ロシア、「併合」決定 プーチン氏、条約調印―ウクライナ東・南部4州:時事ドットコム

    ロシア、「併合」決定 プーチン氏、条約調印―ウクライナ東・南部4州 2022年09月30日23時12分 30日、モスクワのクレムリンで、ウクライナ東・南部4州の併合を正当化するロシアのプーチン大統領(AFP時事) ロシアのプーチン大統領は30日、ウクライナ東・南部4州の占領地のロシア併合を決め、クレムリン(大統領府)で演説後、親ロシア派と「編入条約」に調印した。ウクライナ侵攻開始から7カ月での「力による現状変更」で、ゼレンスキー政権をけん制。同様の試みは、2014年のウクライナ南部クリミア半島併合以来となる。編入条約は10月初めに上下両院で批准される見通しだ。 予備役動員と住民投票が生む危険なエスカレーション プーチン氏の頭をよぎる「悪魔の選択」【解説委員室から】 プーチン氏は演説で、ウクライナで戦死した自国兵らを「英雄」とたたえ、黙とう。ゼレンスキー政権に対しては、戦闘の即時停止と交渉へ

    ロシア、「併合」決定 プーチン氏、条約調印―ウクライナ東・南部4州:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/30
    どこまで行く気か分からないけど、核戦争だけは止めて欲しい。。ほんと核戦争だけは勘弁。
  • 「日本の戦争犯罪に時効なし」 ロシア外相、歴史でけん制:時事ドットコム

    「日戦争犯罪に時効なし」 ロシア外相、歴史でけん制 2022年09月28日18時49分 ロシアのラブロフ外相=24日、ニューヨーク(EPA時事) タス通信によると、ロシアのラブロフ外相は28日、第2次大戦の歴史をめぐり「日の軍国主義の犯罪は時効がないものであり、忘れてはならない」と表明した。モスクワの外務省外交アカデミーで「軍国主義日の犯罪」と題して開かれた国際会議にメッセージを寄せた。 予備役動員と住民投票が生む危険なエスカレーション プーチン氏の頭をよぎる「悪魔の選択」【解説委員室から】 ロシアによるウクライナ侵攻開始後、欧米と協調してロシア制裁を強化する日に対し、歴史問題を持ち出してけん制したとみられる。ロシア軍の「戦争犯罪」の疑いが広く伝えられる中、ロシアの国内世論や学界の動揺を抑えようと、批判の矛先を日に向けさせる狙いもありそうだ。 日ロ関係をめぐっては、ロシア側が2

    「日本の戦争犯罪に時効なし」 ロシア外相、歴史でけん制:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/28
    次の敗戦&戦争犯罪国家はどこかなという気はする。焦った独裁者が出した「総動員」でもうロシア自体の解体の目も出てきたよね。。
  • プーチン氏演説、急きょ延期 総動員の観測くすぶる―ロシア:時事ドットコム

    プーチン氏演説、急きょ延期 総動員の観測くすぶる―ロシア 2022年09月21日09時52分 ロシアのプーチン大統領=20日、モスクワ(EPA時事) ロシア紙RBK(電子版)は20日、複数の大統領府筋の話として、プーチン大統領がウクライナ南東部のロシア併合に向けた「住民投票」に関し、同日中に国民向けに演説する可能性があると伝えたが、延期されたもようだ。一部メディアは21日に放映されると報じている。 住民投票は「主権侵害」 ウクライナ占領地のロシア編入認めず―米高官 ショイグ国防相もこれに合わせて演説するといい、ウクライナ軍の反転攻勢でロシア軍が苦戦を強いられる中、国民の「総動員」が宣言されるのではないかという観測がくすぶっている。下院では20日、「戦時」の規定を盛り込んだ刑法改正案が通過したが、カルタポロフ下院国防委員長は現地メディアに対し、総動員を意味するものではないと火消しを図っている

    プーチン氏演説、急きょ延期 総動員の観測くすぶる―ロシア:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/21
    侵略してる側が圧倒的に優位だった戦力すり潰して国民を「総動員」って、控え目にいってもプーチンは無能。それに動員して員数集めたところで訓練をするための士官もベテラン兵士もなにより装備も揃わないでしょ。。
  • 安倍氏国葬を欠席へ 自民・村上氏:時事ドットコム

    安倍氏国葬を欠席へ 自民・村上氏 2022年09月20日17時56分 自民党の村上誠一郎元行政改革担当相 自民党の村上誠一郎元行政改革担当相は20日、安倍晋三元首相の国葬について「最初から反対だし、出るつもりもない」と述べ、欠席する考えを明らかにした。安倍氏の政権運営が「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。国賊だ」と批判した。党部で記者団の質問に答えた。 政治 コメントをする

    安倍氏国葬を欠席へ 自民・村上氏:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/20
    本当にバカかと思う。。米国議会「全会一致で安倍氏の功績を讃える決議」https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220721/k10013729371000.html オーストラリア「安倍元首相の功績に名誉勲章」https://www.yomiuri.co.jp/world/20220831-OYT1T50199/
  • 「中国離れ」進むリトアニア 経済圧力屈せず台湾接近:時事ドットコム

    中国離れ」進むリトアニア 経済圧力屈せず台湾接近 2022年09月18日20時35分 リトアニアの首都ビリニュスの台湾代表処=7日 欧州でリトアニアの「中国離れ」と台湾接近が際立っている。リトアニアは昨年5月、中国と中東欧の経済協力枠組みを脱退。バルト3国の残るラトビア、エストニアも先月、追随して中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に打撃を与えた。ウクライナに侵攻したロシアと友好関係を維持する中国への懸念が欧州で広がる中、リトアニアの動きは、チェコなど他の欧州諸国と台湾との関係強化につながる可能性がある。 リトアニア、対ロ警戒消えず NATOの「アキレスけん」―不安広がる国境の町 リトアニアに昨年11月、台湾の事実上の大使館「台湾代表処」が開設された。独立国のように映る「台湾」の名称が認められたことに、中国は猛反発して外交関係を格下げし、リトアニア産牛肉の輸入を停止する報復措置を取った。リト

    「中国離れ」進むリトアニア 経済圧力屈せず台湾接近:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/19
    リトアニア国内で対中政策の支持率が低いのが今後どうなるか注目。欧州全般にウクライナ侵攻でのロシア支持やリトアニアへのヒステリックな対応への警戒感が出てるのは歓迎。。
  • 台湾防衛で米軍介入、再び明言 バイデン氏、中国は「強烈な不満」:時事ドットコム

    台湾防衛で米軍介入、再び明言 バイデン氏、中国は「強烈な不満」 2022年09月19日18時32分 18日、バイデン米大統領=ロンドン(AFP時事) 【ワシントン、北京時事】バイデン米大統領は18日に放映された米CBSのニュース番組「60ミニッツ」のインタビューで、米軍が台湾を防衛するかどうか問われ、「もし過去に例のない(中国による)攻撃が実際にあれば、イエスだ」と語った。中国台湾侵攻に踏み切った場合、米軍を介入させる考えを改めて明言した。 2秒で時速200キロ!航行場所は軍事機密◆米空母「ロナルド・レーガン」乗ってみた【news深掘り】 これに対し中国外務省の毛寧副報道局長は19日の記者会見で、「強烈な不満と断固とした反対を表明する」と反発。既に米側へ「厳正な申し入れ」を行ったと述べ、抗議したことを明らかにした。 バイデン氏は、米軍兵士が中国の侵攻から台湾を防衛するかどうか聞かれ、「そ

    台湾防衛で米軍介入、再び明言 バイデン氏、中国は「強烈な不満」:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/19
    これは歓迎なんだけど、バイデンは国葬に来て日米豪で声明を出して岸田政権でもFOIPやクアッドが盤石だと示すべきだったと思うぞ。岸田さんは本当に頼りないけど、バイデンも中途半端。。
  • 輸血用血液、独自製造 自衛官から採血、長期冷凍保存―日本周辺有事に備え・防衛省検討:時事ドットコム

    輸血用血液、独自製造 自衛官から採血、長期冷凍保存―日周辺有事に備え・防衛省検討 2022年09月15日08時29分 防衛省=東京都新宿区 防衛省は、自衛隊員のための輸血用血液製剤を自前で作り、長期保存する検討に入った。複数の関係者が14日明らかにした。日周辺での有事への対応を想定し、外部調達しているこれまでの血液製剤とは別に、隊員らから採血して冷凍状態で保管しておく。2023年度予算概算要求に関連経費1700万円を計上した。 「有事」現実味、備え急ぐ 早期配備・継戦能力を重視―防衛省概算要求 防衛省は現在、輸血用血液製剤を国内で唯一の製造元である日赤十字社から調達している。将来的にはこれと並行しながら長期保存用として、自衛隊内で採血から製造、保存まで自己完結させたい考えだ。 対象とする血液製剤は、長期保存が可能な冷凍赤血球。冷蔵では21日しか持たないが、冷凍すれば10年間保存できる

    輸血用血液、独自製造 自衛官から採血、長期冷凍保存―日本周辺有事に備え・防衛省検討:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/15
    治療能力の強化とか戦傷者の後送能力の強化とか、最近の対策がほんとうに具体的。。
  • 内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51%―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51%―時事世論調査 2022年09月15日23時40分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が9~12日に実施した9月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比12.0ポイント減の32.3%と急落し、昨年10月の政権発足後最低となった。不支持率は同11.5ポイント増の40.0%で、初めて不支持率が支持率を上回った。安倍晋三元首相の国葬については「反対」が51.9%で、「賛成」は25.3%にとどまった。 内閣支持急落、迫る「危険水域」 国葬・旧統一教会、支持層も不満―時事世論調査 支持率の急落からは、岸田文雄首相が世論と乖離(かいり)した国葬を推し進めようとしていることへの反発や、自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係に国民がなお疑念の目を向けている状況がうかがえる。 首相の旧統一教会問題への対応を尋ねたところ「評価しない」が62.7%を占め、「評価

    内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51%―時事世論調査:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/15
    正直なところ岸田さんには深く失望してる。国葬もバイデンが来ない時点でかなり厳しい上に、豪州に上手く応対できないとインドにも距離取られてクアッドが有名無実化しかねない。そうなれば鳩山以来の馬鹿首相だ。。
  • アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁:時事ドットコム

    アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁 2022年09月15日13時17分 警視庁部=東京都千代田区 東京都渋谷区のアップルストア前で、「iPhone(アイフォーン)」を転売目的で購入しようとした男性(33)を殴ってカバンを奪おうとしたとして、警視庁暴力団対策課は15日までに、強盗致傷容疑で、職業不詳、王雪生容疑者(53)=埼玉県川口市西川口=ら中国籍の男3人を逮捕した。王容疑者は「私は関係ない」と否認しているという。 見えてない!「歩きスマホ」◆実験データで検証 【教えていただきました】 逮捕容疑は4月16日午前9時半ごろ、渋谷区神宮前のアップルストア前の歩道で、川口市の無職男性からアイフォーンを購入するための約940万円分のギフトカードなどが入ったバッグを奪おうと、鉄パイプのようなもので頭などを殴り、4週間のけがをさせた疑い。 同課によると、男性はアイフォー

    アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/15
    朝から転売屋が強盗に襲われる本朝の末世感。この後「被害者」が税務調査を受ける展開はあるか。。
  • モスクワ区議「プーチン氏は辞任を」 故郷サンクトペテルブルクでも:時事ドットコム

    モスクワ区議「プーチン氏は辞任を」 故郷サンクトペテルブルクでも 2022年09月10日17時04分 ロシアのプーチン大統領=9日、モスクワ(AFP時事) ロシア・モスクワの区議グループは9日、ウクライナ侵攻の責任を問い、プーチン大統領の辞任を要求した。モスクワに125ある地区の一つのリベラル系区議らが要請書をまとめた。少数派だが、長期化する侵攻に不満がくすぶっていることを示していると言えそうだ。 ロシアのエリートに広がる「ポスト・プーチン」論議 有力後継は【解説委員室から】 要請書は「(プーチン氏の)言動がロシアを冷戦時代に引き戻し、世界を核兵器で脅すことにつながっている」と批判。経済成長は実現せず、有能な人材が海外へ流出していると指摘した。 米政府系放送局によると、プーチン氏の故郷サンクトペテルブルクでも7日、区議グループがロシア下院に対し、「国家反逆」を理由に大統領を弾劾するよう訴え

    モスクワ区議「プーチン氏は辞任を」 故郷サンクトペテルブルクでも:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/11
    ウクライナ軍による大突破でイジュームが陥落した影響が気になる。ロシア国内で支持基盤がグラつくと総動員は無理。それでは戦線が立て直せないとなるとプーチンの残りのカードが。。核しかないかも。。
  • 山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月:時事ドットコム

    山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月 2022年09月07日18時58分 鑑定留置のため奈良県警奈良西署を出る山上徹也容疑者=7月25日、奈良市 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、無職山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検、鑑定留置中=に対し、全国から100万円を超える現金が差し入れられていることが、関係者への取材で分かった。事件は8日で発生から2カ月。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に家庭を壊されたと主張する同容疑者を支援する動きについて、識者は「事件の正当化につながりかねない」と警鐘を鳴らす。 「非常に厳しかった」 救命医が語った銃撃後の安倍晋三元首相【news深掘り】 事件は7月8日午前11時半ごろ発生。銃撃後に現行犯逮捕された山上容疑者は、母親が入信する旧統一教会への恨みを述べ、「安倍氏が(旧統一教会と)つながりがあると思って狙った」と動機

    山上容疑者に支援金100万円超 事件正当化に識者警鐘―安倍氏銃撃2カ月:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/09/08
    「事件が起きたのは統一教会のせい」という「テロの論理」に乗ったメディアの責任は重いと思う。「事件を起こした容疑者の行為と、旧統一教会問題とは切り離して考えるべき」は最初から指摘されてた。。
  • 安倍元首相しのび「花供養」 献花台、19日に撤去―奈良:時事ドットコム

    BIFF
    BIFF 2022/09/05
    「10万人以上が献花に来たと承知している。献花台は区切りとなるが、花の思いが元総理の元に届くことを願う」
  • 中国新疆で「強制労働」 国連専門家が報告書:時事ドットコム

    中国新疆で「強制労働」 国連専門家が報告書 2022年08月18日05時49分 中国・新疆ウイグル自治区にある村の風景 【パリ時事】中国・新疆ウイグル自治区での人権侵害疑惑をめぐり、国連の小保方智也特別報告者(現代的形態の奴隷制担当)は16日、「ウイグル族に対する強制労働があったと結論付けるのは合理的だ」とする報告書をツイッター上で公表した。報告内容は、9~10月に行われる国連人権理事会で議論される。 アパレル業界が人権配慮指針 供給網の強制労働排除へ―繊産連 報告書は7月19日付で、NGOの報告書や被害者の証言、中国政府の説明などを基に作成した。小保方氏は「国の命令に基づき少数民族を収容し労働させる職業訓練施設」の存在を指摘し、「過度な監視や拘束による移動の制限、脅迫や身体的・性的暴力など非人道的で屈辱的な扱いが見られ、人道に対する罪である奴隷化に相当する可能性がある」と警告。「さらなる

    中国新疆で「強制労働」 国連専門家が報告書:時事ドットコム
  • 韓国外相が訪中へ 国交30年控え、9日会談:時事ドットコム

    韓国外相が訪中へ 国交30年控え、9日会談 2022年08月05日10時48分 韓国の朴振外相=4日、プノンペン(EPA時事) 【ソウル時事】韓国外務省は5日、朴振外相が8~10日の日程で訪中し、山東省青島で王毅国務委員兼外相と会談すると発表した。外相会談は9日に行われる見通し。2国間協力や北朝鮮情勢のほか、激化する米中対立なども話題に上るとみられる。 協力機運低下に危機感 ソウルで日中韓フォーラム 朴氏の就任後、訪中は初めてで、中韓外相会談は、7月7日に20カ国・地域(G20)外相会合の機会にインドネシアで行って以来。 中韓は今月24日に国交樹立30年を迎える。韓国外務省は「30周年の意味を振り返り、両国関係の未来の発展の方向を模索する契機になることを期待する」とコメントした。 国際 特集・北朝鮮の今 コメントをする

    韓国外相が訪中へ 国交30年控え、9日会談:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/08/09
    ペロシ訪韓時に大統領は観劇に出かけて、その後にこれとは本当に理解できないな。いや、むしろ分かりやすいか。。
  • 元文科省局長に有罪判決 受託収賄、謝礼に医大合格―「入試公平性ないがしろ」・東京地裁:時事ドットコム

    元文科省局長に有罪判決 受託収賄、謝礼に医大合格―「入試公平性ないがしろ」・東京地裁 2022年07月20日17時35分 【図解】文部科学省汚職事件の構図 文部科学省の私立大支援事業で東京医科大に便宜を図った見返りに、同大入試で加点により息子を合格させてもらったとして、受託収賄罪に問われた元同省科学技術・学術政策局長、佐野太被告(62)ら4人の判決公判が20日、東京地裁であった。西野吾一裁判長は「入試の公平性をないがしろにした」と述べ、佐野被告に懲役2年6月、執行猶予5年(求刑懲役2年6月)を言い渡した。弁護人によると、佐野被告は控訴する意向。 「賄賂収受の認識ない」 元局長側が最終弁論―文科省汚職・東京地裁 贈賄罪に問われた同大前理事長の臼井正彦被告(81)を懲役1年6月、前学長の鈴木衛被告(73)を懲役1年、受託収賄ほう助罪に問われた仲介役の医療コンサルタント会社元役員の谷口浩司被告(

    元文科省局長に有罪判決 受託収賄、謝礼に医大合格―「入試公平性ないがしろ」・東京地裁:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/07/25
    コレはアカンやろ。。
  • プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙:時事ドットコム

    プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙 2022年05月18日06時02分 ロシアのプーチン大統領=16日、モスクワ(EPA時事) 【ロンドン時事】17日付の英紙タイムズは、ロシアのプーチン大統領が、通常なら大佐以下が決めるようなレベルのロシア軍の細かい戦術決定に関与していると報じた。西側諸国の複数の軍関係者の話として伝えた。 ロシア、投入軍3分の1失うと英分析 NATO総長「ウクライナ勝利可能」 ロシア軍制服組トップのゲラシモフ参謀総長も同様に細かい動きを指示している。失脚説が出ているものの、「まだ職務に従事していると考えられる」(軍関係者)としている。 国際 コメントをする

    プーチン氏、細かい戦術決定か 「大佐以下のレベル」―英紙:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/05/18
    西側が国際法違反の河童(https://twitter.com/daisycutter7/status/1525928569406230528)まで出してくるんだから、老いたプーチンが錯乱するのはやむを得ない気がする。。
  • ゼロコロナから「重症ゼロ」へ 感染拡大、蔡総統も自主隔離―台湾:時事ドットコム

    BIFF
    BIFF 2022/05/11
    台湾の合理性。。
  • インドが自衛隊機受け入れ拒否 ウクライナ支援物資積み込み地:時事ドットコム

    インドが自衛隊機受け入れ拒否 ウクライナ支援物資積み込み地 2022年04月21日12時11分 自民党の高市早苗政調会長=11日、同党自民党の高市早苗政調会長は21日の政調審議会で、自衛隊機によるウクライナ周辺国への支援物資輸送について、「物資の積み込み地であるインドから自衛隊機の受け入れを拒否された」と明らかにした。同日の政審で輸送計画を了承し、22日に閣議決定した上で週末に派遣する予定だった。計画の修正が必要で、派遣は遅れる見通しだ。 インド太平洋戦略に積極参加 台湾総統、米議員団と連携確認―中国反発 自衛隊機が他国領域に入る際には、その国の許可がいる。インドは伝統的にロシアと関係が深く、インドがウクライナを侵攻するロシアに配慮したとの見方も出ている。松野博一官房長官は21日の記者会見で「政府としてさまざまな支援の可能性を検討していくが、現時点で具体的に決まったことはない」と述べ

    インドが自衛隊機受け入れ拒否 ウクライナ支援物資積み込み地:時事ドットコム
    BIFF
    BIFF 2022/04/21
    相手が中国なら別なんだろうけど、ロシアだとインドはまったく当てにならない。。
  • ロシア軍、日本海で巡航ミサイル試射 日米けん制か:時事ドットコム

    ロシア軍、日海で巡航ミサイル試射 日米けん制か 2022年04月14日19時38分 海上自衛隊の護衛艦と米海軍の空母「エーブラハム・リンカーン」による共同訓練の様子=12日、日海(海自提供) ロシア国防省は14日、海軍太平洋艦隊の潜水艦2隻が巡航ミサイル「カリブル」の発射演習を行い、日海上の標的に命中したと発表した。タス通信はミサイルは日海海域から発射されたと報じた。カリブルはロシア軍のウクライナ侵攻でも使用されている。 米原子力空母、日海に展開 北朝鮮けん制か―韓国報道 米海軍第7艦隊は13日、米原子力空母「エーブラハム・リンカーン」を中心とする空母打撃群が、日海で自衛隊と合同訓練を実施していると明らかにしており、ミサイル発射は日米をけん制した可能性もある。ロシアウクライナ侵攻をめぐって制裁を強化する日への反発も強めている。 国際 政治 コメントをする

    ロシア軍、日本海で巡航ミサイル試射 日米けん制か:時事ドットコム