タグ

2009年7月10日のブックマーク (8件)

  • iPhone、type Pで荷物半減! 2009年はモバイルライフの革命期 - 日経トレンディネット

    この連載を始めてからというもの、よりモバイルライフというものを強く意識するようになりました。そして、ラッキーなことに2009年前半は、デジタルモバイル機器の大変革期でもありました。特にポメラやソニー「VAIO type P」の出現、iPhone OS 3.0へのバージョンアップは、持ち歩く荷物を半減させるほどの効果がありました。 まず、PC。いわゆるネットブックやLet'snoteでも十分小さいけれど、これをポメラやtype Pに持ちかえることで、バッグのセレクトの幅が広がりました。これはうれしかった! 最低でもB5サイズだったPCが、横長の小さなバッグに収まるのは画期的。それでいて、デザインもかわいいので言うことナシです。 そして、カバンが小さくなれば、当然その重さも変わってきます。PCだけでもtype Pやポメラに変えることで400~600g軽くなっていますが、さらにカバンの重みを考え

    iPhone、type Pで荷物半減! 2009年はモバイルライフの革命期 - 日経トレンディネット
  • 自分にピッタリのイヤフォンを選び出す――カナル型編

    「携帯プレーヤーだから音質なんてこんなもの」と妥協せず、社外品のイヤフォン/ヘッドフォンを手に入れ、より上質なサウンドを楽しもうとする昨今の風潮は素晴らしいと思う。 iPodをはじめとする最新のデジタルオーディオプレーヤーは、ヘッドフォンの良し悪しを描き分ける基礎体力を充分持ち合わせているし、ファイル形式などの工夫によってはさらに上質な、侮りがたい能力を発揮させることもできる。そもそも音楽を「いい音で楽しみたい」と思うのはごく自然な欲求。イヤフォンについても「付属品でいいや」と思わず賢く選びだすことで、ミュージックライフは何倍も楽しさを増すのだ。 そういったアクティブな思想によって支えられている今日の高級ヘッドフォン/イヤフォン・ブームだが、そのなかでもいちばんの人気は、耳の穴へ差し込むカナル型(耳栓型)イヤフォンだろう。音質最優先のオーバーヘッドタイプも根強い人気はあるが、“携帯”プレー

    自分にピッタリのイヤフォンを選び出す――カナル型編
  • PC

    戸田覚のIT辛口研究所 NECから魅力的な大画面タブレット、コスパは高いが残念な点は 2024.03.05

    PC
  • Eee PC、1.5TB HDD、PDAが価格破壊! 今週は“1万円アイテム”が狙い目 - 日経トレンディネット

    東芝の高性能PDA「GeNIO e830」の中古が9800円。狙い目読者には値引き特典がある(画像クリックで拡大) 今週は新品から中古まで1万円前後で買える手ごろなアイテムが数多く見つかった。秋葉原なら1万円でネットブックや高性能PDA、大容量HDDなどが手に入る。 注目はじゃんぱらに入荷していた東芝のPDA「GeNiO e830」(9800円、中古)。高精細な4型液晶(VGA)を搭載した高性能なWindows Mobile機だ。ExcelやWordも大きな画面で見られる。中古といっても、一見すると新品と思えるほど状態は良好だ。狙い目読者には800円の値引きもある。在庫が100台あるので、すぐに売り切れる心配も少ない。 今週末から11日間連続セールを開催するソフマップでは、アスーステック・コンピューターのネットブック「Eee PC 701SD」(9800円、新品)やSeagateの1.5T

    Eee PC、1.5TB HDD、PDAが価格破壊! 今週は“1万円アイテム”が狙い目 - 日経トレンディネット
  • 「アナログテレビがもったいない」 iVDR対応小型デジタルチューナー、三洋が発売

    三洋電機コンシューマエレクトロニクスは7月8日、着脱式HDD規格「iVDR」に対応したデジタル放送チューナー「repoch」(レポック)を9月1日に発売すると発表した。地上デジタルへの移行予定が2年後に迫っているが、「まだまだ使えるアナログテレビを大切に使いたい人」などがターゲット。価格は6万1950円。 約230(幅)×170×(奥行き)×41(高さ)ミリ、約800グラムというA5ファイルサイズのコンパクトな体に、地上/BS/CS対応デジタルチューナーとHDDレコーダー機能を内蔵したデジタルチューナー。 HDD部はiVDRを採用し、カセットのように脱着可能。標準付属するのは日立マクセル製の160Gバイトモデルで、地上デジタル(17Mbps)なら約20時間分を録画できる。容量がいっぱいになれば、別売りHDDを購入して交換可能だ。 アナログテレビ用に映像出力(コンポジット)・アナログ音声出

    「アナログテレビがもったいない」 iVDR対応小型デジタルチューナー、三洋が発売
    BRITAN
    BRITAN 2009/07/10
    HDMIがついているのは良い。が、ちょっと割高感がある。
  • 「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張

    携帯電話の着メロを人前で鳴らすと著作権侵害になる――権利者団体のこのような主張を、米市民権団体の電子フロンティア財団(EFF)が批判している。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。モバイルサービス事業者は着メロの販売権を得るために著作権者にロイヤルティーを払っているが、ASCAPは、着メロの「演奏権」に関してさらにロイヤルティーを払うよう求めている。支払わなければ、携帯電話利用者による著作権侵害に荷担することになるとASCAPは話している。 EFFはこの主張を「偽の著作権クレーム」と批判、「直接および間接の商業的利益を目的としない」興行には著作権法は適用されないと指摘し、着メロはそのケースに当てはまると述べている。「おかしな主張だ。着メロを購入し

    「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張
    BRITAN
    BRITAN 2009/07/10
    タイトルだけで「またカスラックか」と思ったが、米国版カスラックだったw
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】女の成功、男の自信:日経ビジネスオンライン

    先日、スタジオにフリーアナウンサーの女性が挨拶に来た。20年ほど前に私と番組で一緒だった女性だ。今では仕事を続けながら子供もでき、すっかりいいお母さんアナウンサーになっていた。 「今は、皆からおばさん、おばさん、と呼ばれて番組に出ています」と女性は言った。 「そう呼ばれることを許したの?」と私は聞いた。 「もうそう呼ばれて長いから…」と女性は複雑な表情で笑った。 あるラジオ番組で私に、おばさん、と声をかけた出演者がいた。私はオンエア中は笑ってリアクションをしたが、CMに入るなりスタジオの会話が外に漏れないようにカフというレバーを下ろし「私をそう呼ぶのはやめてください」と真顔で言ったことがあった。 相手の顔が一瞬だけこわばり、それから二度と私をおばさんと言うことはなくなった。 職歴が増すと、女性は往々にしておばさん扱いされることが少なくない。それはいつもネガティブな意味合いで使われる。おばさ

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】女の成功、男の自信:日経ビジネスオンライン
    BRITAN
    BRITAN 2009/07/10
    「私をそう呼ぶのはやめてください」←うわ~、おb、もとい、お嬢さん、こわい~!w / 申し訳ないが、はるかたんは典型的な「大阪のおばちゃん」だと思う
  • どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる方法:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:08:30.25 ID:fhMB9CyV0 ・用意するもの えんぴつ 紙 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:07.83 ID:fhMB9CyV0 紙はノートでも何でもいいです えんぴつは濃いB2以上を推奨 それでははじめましょう 注意: 私のことを信じられない人はやらないで下さい 効果がなくなるので 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:49.43 ID:1kfdmwiJO 用意した 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:57.36 ID:USUmWtBu0 やてみようかね 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20