2015年12月6日のブックマーク (3件)

  • 東京新聞:子ども貧困基金、寄付低調 首相呼び掛けも大口なし:話題のニュース(TOKYO Web)

    安倍晋三首相らが発起人となり、子どもの貧困対策として10月に立ち上げた民間基金で、政府が期待する経済界からの大口寄付が1件もなく、寄付総額は11月末時点で計約300万円にとどまっていることが5日分かった。2016年度に始めるNPO法人などへの助成事業には億単位の基金が必要とされるが、官民挙げて取り組むとした「国民運動」の看板事業の実施が危ぶまれている。 「子供の未来応援基金」は、子どもの6人に1人が貧困状態にあるとされる中、個人や団体の寄付で基金をつくり、貧困対策に携わるNPOなどへの助成を主な事業としている。

    東京新聞:子ども貧困基金、寄付低調 首相呼び掛けも大口なし:話題のニュース(TOKYO Web)
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2015/12/06
    何で寄付を「お願い」するだけなのか。賃上げも含めて必要なら制度を変えてインセンティブを付ければよい。それをしないのは責任を負うつもりが無いとしか思えない
  • 戦争伝える中学生朗読劇、町が中止 写真「衝撃大きい」:朝日新聞デジタル

    福岡県那珂川町の人権啓発イベントで町立中学校が上演予定だった朗読劇が、町の判断で中止になった。戦時中の写真をスクリーンに映し、歌などを交えて戦争の悲惨さを伝える劇だった。写真の中に原爆で亡くなった子どもの遺体などが含まれていたことから、町は「幼い子どもらも参加するイベントで衝撃が大きい」と中止を決め、準備を進めてきた学校側も受け入れた。 町や学校などによると、イベントは町などが主催し、町内で6日に開く「第21回人権フェスタなかがわ」。人権啓発、反戦・平和を訴えるパネル展示のほか、ステージでは劇やダンスの発表などもある。 中学生の朗読劇は2年生数人で行い、ステージのスクリーンに第2次大戦やベトナム戦争時の写真を映しながら、説明を加えたり、歌を歌ったりして戦争の悲惨さを伝える予定だった。 映し出す写真には、長崎原爆資料館(長崎市)が「黒焦げとなった少年」「背中一面に熱傷を受けた少年」と題して展

    戦争伝える中学生朗読劇、町が中止 写真「衝撃大きい」:朝日新聞デジタル
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2015/12/06
    ゾーニングするなとまでは思わないが、全く見ずに済んでいいのかは疑問。将来判断を誤れば強制的に見せられる恐れもあるわけだし、知らないことを想像して判断に織り込めるとは思えない
  • 【歴史戦】米歴史学会誌が日本人学者50人の反論掲載 慰安婦めぐる米教科書問題めぐる日本批判の米歴史家声明に対抗(1/2ページ)

    慰安婦の強制連行など事実と異なる記述を掲載した米国公立高校の世界史教科書を出版した米教育出版社に日政府が修正を要請したことをめぐり、日政府を批判する米歴史家20人の声明を掲載した米国歴史学会(AHA)の機関誌は、3日発行の12月号で、日人学者50人による米歴史家声明に対する反論を掲載した。日人学者側は今回の掲載を評価し、米国内で歴史教科書の訂正につながる動きが出ることに期待する。 米国の世界史教科書をめぐっては、日政府が昨年11月以降、在米公館などを通じて教科書を出版するマグロウヒル社に修正を要請している。これに対し、慰安婦問題に関する日糾弾で知られるコネティカット大学のアレクシス・ダデン教授ら米国人歴史家20人が「日歴史家に連帯して」とする抗議声明をまとめ、AHA機関誌の3月号に掲載された。

    【歴史戦】米歴史学会誌が日本人学者50人の反論掲載 慰安婦めぐる米教科書問題めぐる日本批判の米歴史家声明に対抗(1/2ページ)
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2015/12/06
    ブコメを見て調べてみたけど山下英次 大阪市立大名誉教授って経済学の人じゃないか。歴史専門外だろうに、よくこんなコメントできるなあ