2021年8月28日のブックマーク (10件)

  • 『戦後、在日朝鮮人は日本国籍を一方的に「剥奪」された』とは、何を意味するのか?|sooja

    先日(8/12)、私のnoteで書いた「在日コリアンは日の植民地支配の結果、生まれた存在である」という記事の内容に対して下記のコメントがありました。 タイトルが穏やかではないですね。 でも、一応私に対しては「議論」という言葉でボールが投げられていました。 私は、この記事のタイトルである、 「戦後、在日朝鮮人は日国籍を一方的に剥奪された、とは何を意味するのか?」という事について、この方への回答という形式をとりながらも、これから「初めて知るよ」とか「何となくは分かるけど詳しくは知らない」という方々に向けて、少しでも知ってもらうことを目的として、この文章を書きたいと思います。 (読みにくい箇所や、理解しにくい箇所もあるかもしませんが、とりあえず総論の終わりまでは、なんとか読んで頂けたら幸いです。) ※目次をクリックしたら、その箇所にとびます。 〇投げられた議論の中身と、まずはじめに回答したい

    『戦後、在日朝鮮人は日本国籍を一方的に「剥奪」された』とは、何を意味するのか?|sooja
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    (歴史)「『戦後、在日朝鮮人は日本国籍を一方的に「剥奪」された』とは、何を意味するのか?」コンパクトによくまとめられているので読むことををおすすめしたい。
  • カーナビの地図データ更新について - 🍉しいたげられたしいたけ

    8月と2月が車の定期点検の時期である。車検は2月のほう。 幸いトラブルは見当たらないし、あっさり済ませてもよかったけど、気になることがあった。 カーナビの地図データが古いことだ。 Googleマップと違って、更新するにはSDカードを買わなければならない。 こまめに更新すべきとは思いながら安いものではないし「ま、いいや」と思ってしばらくそのままにしていたら、去年の秋、東三河地方に自動車旅行に行ったとき新東名高速道路が表示されなくて不便を感じたことがあった。 このときだったかな? www.watto.nagoya 最初に行った「道の駅もっくる新城」というところが新東名の新城ICのすぐそばにあったのだが、記事には書かなかったけど新東名と関連施設がナビに表示されなくて、迷うことはなかったが内心戸惑いを感じないではいられなかった。 検索すると新東名が伊勢湾岸道・東海環状道に接続する豊田東ジャンクショ

    カーナビの地図データ更新について - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    俺なら車用のスマホスタンド買ってぐぐるマップでも使おうかと考えかねないケースだな。車がないからできないけど。(その手のスマホアプリはたぶんある。)
  • もうロボットアニメのコックピットにはレバーもボタンもない。

    https://dailyportalz.jp/kiji/wanna-be-a-hero DPZだけど、ロボットアニメの真似をしたらタッチパネルになるっていうのは、なんというか衝撃的だ。 そりゃGレコもタッチ操作だけどさ。 言葉もしゃべれんガキがタブレット操作してYouTube見る時代だもんなあ。 もうレバーもボタンもアナクロの象徴なのか。 昔のアニメに出てくるコンピューターに角が生えてたり紙テープで出力してたような。

    もうロボットアニメのコックピットにはレバーもボタンもない。
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    (DPZ派生)無粋なことを言うと、搭乗型にすると加速度対策がしんどい(衝撃がかかったら中の人が簡単に死ぬ)ので実用化するにしても搭乗型はないわ、という話もある。
  • カラスやミツバチと違って「人間だけが数学を扱うことができる」のはなぜか?

    数の概念はサルやカラス、ミツバチなど、人間以外の動物も持っており、動物によっては簡単な計算も可能であることがこれまでの研究で判明しています。しかし、数を抽象的な概念のままで扱って理論を体系化する「数学」は人間だけのもの。なぜ人間だけが数学を扱うことができるのかについて、ヨーク大学心理学部の准教授であるシルケ・ゲーベル氏が解説しています。 Why animals recognise numbers but only humans can do maths https://theconversation.com/why-animals-recognise-numbers-but-only-humans-can-do-maths-165121 数の概念は人間に限らず、他の高等生物にもみられます。ゲーベル氏によれば、3以上の数を認識できるシステムはその個体のワーキングメモリに依存しており、大人にな

    カラスやミツバチと違って「人間だけが数学を扱うことができる」のはなぜか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    二進法使えば片手で31、両手だと千以上カウントできるが、それを発明したコンピュータ以前の文明は果たして無かったのか。今となっては調べられない。
  • 全国初か 大阪でコロナ入院受け入れ医療法人が倒産|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    こうやってコロナに対応する病院が減っていく。▼金は出さないが苦労は背負えってのは無理よ。政府や大阪府は補償しろ補償。
  • コロナの足音 - 年子育児日記(4歳0ヶ月,2歳半) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 いやあ、大変なことになってきた。 保育園が2度目の休園、しかも今回は娘のクラスでコロナ陽性者が出たため(と思われる)という……。 また保育園でコロナ陽生者が出て、2週間ほど休園になった。たまらん…。 さらに、明言されてないが娘のクラスで出たっぽいので、PCR検査受けることになるかもしれん。— 夜中たわし (@tawwwashix) August 24, 2021 PCR検査、自宅でキットを使い唾液を採取するんだが、2歳児にできんのこれ…? 1分間咥えてなきゃならないのに加え、特定箇所を触るとNGなんて。どこかにノウハウあるかなあ…。 pic.twitter.com/XIF0Zah6mZ— 夜中たわし (@tawwwashix) August 26, 2021 娘に唾液を採取するキットを使ったけど、当初の危惧は問題なく普通に1分間咥えててくれましたね。その検査結

    コロナの足音 - 年子育児日記(4歳0ヶ月,2歳半) - 夜中に前へ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    「高すぎないか。」てっぺんにプロペラがあるから大丈夫だと考えたのでは?
  • 山口二郎氏と竹中平蔵氏の対談(13年ぶりの再掲)+α - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    何やらまたぞろ竹中平蔵氏をめぐってあれやこれやかまびすしいようですが、少なくとも過去20年以上にわたる新自由主義的な「改革」の原動力をすべて竹中氏ら新自由主義者のみに帰する発想が当を得ていないことだけは間違いないと思います。 そういう話は何回もブログで取り上げてきましたが、その中でも旧自公政権の末期の13年前に『中央公論』に載った対談を取り上げたこのエントリは、人たちみずからが明確に述べていることもあり、大変参考になるはずです。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-c012.html(山口二郎氏と竹中平蔵氏の対談) 今日発売の『中央公論』で、山口二郎氏と竹中平蔵氏が「新自由主義か社会民主主義か」というタイトルで対談しています。 もし、ここ10年あまりの対立軸が、当にそういう軸であったなら、なんとよかったことでし

    山口二郎氏と竹中平蔵氏の対談(13年ぶりの再掲)+α - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    竹中氏に関しては、何を言ったかより何をやっているかで評価する方が妥当な気がしている。
  • 新型原子炉「高温ガス炉」が10年半ぶりに運転再開 水素製造で原子力温存狙いも:東京新聞 TOKYO Web

    原子力研究開発機構は30日、大洗研究所(茨城県大洗町)の高温ガス炉の実験炉「高温工学試験研究炉(HTTR、熱出力3万キロワット)」を10年半ぶりに運転再開した。 10年半ぶりに運転再開したHTTR。現在は発電や水素製造の施設はないが、実用化に向けた研究に備え建設用地は確保している=7月30日、茨城県大洗町で

    新型原子炉「高温ガス炉」が10年半ぶりに運転再開 水素製造で原子力温存狙いも:東京新聞 TOKYO Web
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    (ネタ)減速材は黒鉛(どっかの炉と同じ)
  • 「水素製造のために原発稼働」なんて考える人が居ます。ご注意。 - 爽風上々のブログ

    唖然とするようなニュースが流れました。 何と、「水素製造」のためと称して実験的原子炉を稼働させるというものです。 www.tokyo-np.co.jp 発電用に使われている軽水炉などの原発とは異なり、高温ガス炉と言われるタイプのもので、10年ぶりに運転するとか。 これで発生する高温のヘリウムガスの熱量を使い、水を分解して水素を作り出してやろうということのようです。 「水素」と言えば期待の星のような風潮にしようとする勢力が奮闘していますが、それにしてもこのひどさは群を抜いています。 東京新聞の記事ですが、「クリーンエネルギーのイメージの水素を隠れ蓑にして原子力温存を図っている」という批判の声もあると書かれています。 しかし、原発で熱を発生させるということ自体は問題であっても、「水を分解して水素を作る」ということには期待を寄せる人も居るかもしれません。 こういったエネルギー物質は、トータルで考

    「水素製造のために原発稼働」なんて考える人が居ます。ご注意。 - 爽風上々のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    核物質は化石燃料ではないが再生可能でもない。
  • https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/trend-news/a34665224/news-anchor-responds-viewer/

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/28
    似たようなエントリがたくさんあるうちの一つ。正直何が問題なのかよくわからん。他人の服装をどうこう言う資格は誰にもなさそうに思える。▼谷間ねぇ。俺には持ち合わせがないからちょっぴり羨ましい。