2022年10月29日のブックマーク (6件)

  • タイラー・コーエン 「ジャネット・イエレンへの割り込み ~米国の政界におけるジェンダー・バイアスはいかほど?~」(2022年10月28日)

    ●Tyler Cowen, “Interrupting Janet Yellen”(Marginal Revolution, October 28, 2022) 米国の政治家たちの間で「ジェンダー・バイアス」はどのくらい蔓延(はびこ)っているのだろうか? 稿では、米国の議員の間で広がる性差別(sexism)の効果を厳密なかたちで浮き彫りにするために、FRB議長が招聘(しょうへい)された議会の公聴会の議事録の分析を試みた。具体的には、2001年から2020年までの期間を対象に、(女性初のFRB議長を務めた)ジャネット・イエレンをトリートメントに指定した回帰分析を行った。その分析の結果はというと、2001年から2020年までの間にイエレンだけでなくその他の男性のFRB議長(グリーンスパン、バーナンキ、パウエル)のうちの少なくとも誰か一人と公聴会で相まみえた経験がある議員らは、男性のFRB議長

    タイラー・コーエン 「ジャネット・イエレンへの割り込み ~米国の政界におけるジェンダー・バイアスはいかほど?~」(2022年10月28日)
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/29
    政治とジェンダーバイアスに関する研究。貴重だ。▼日本? まず議員数の比率から是正すべきで、早期の是正が困難ならクォータ制の採用を行うべきであろう。
  • 森元首相「つえを突いていると障害者に見える」 金沢医大式典で発言 | 毎日新聞

    森喜朗元首相(85)は29日、金沢市で開かれた金沢医科大の創立50周年を記念する式典であいさつし、自身がつえを使用していることに触れ「つえを突いていると身体障害者に見えて、みんなが大事にしてくれる」と述べた。障害者をやゆしているともとれる発言で、物議を醸す可能性がある。 森氏は金沢医科大で顧問を務めており、来賓として出席した。「医師の指導でリハビリの効果がかなり出てきており、もうつえはいらない」とも語った。 森氏は東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長だった2021年2月、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言。「女性蔑視」と批判され、辞任に追い込まれた。首相時代にも…

    森元首相「つえを突いていると障害者に見える」 金沢医大式典で発言 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/29
    障害者になったではなく障害者に見えると言っているということは、高齢者が杖をつくくらいでは日本の福祉制度上は障害者扱いにはならないということなのだろう。
  • 「つえあると障害者に見える」と森元首相 | 共同通信

    Published 2022/10/29 12:04 (JST) Updated 2022/10/29 12:21 (JST) 森喜朗元首相は29日、金沢医科大の記念式典に来賓として出席し「つえを突いていると身体障害者に見えて、みんなが大事にしてくれる」と発言した。障害者をやゆしているとも取れる発言で、物議を醸す可能性がある。

    「つえあると障害者に見える」と森元首相 | 共同通信
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/29
    森喜朗元首相の場合は身体より思考の方が不自由ですから。
  • 東京都人権部は、歴史的事実を扱う作品への検閲を、二度と繰り返さないでください。在日コリアンへの差別という重大な問題を起こしたことを謝罪し、公開を中止した作品の上映を行ってください! ・ Change.org

    ■NEW■(2023年9月7日更新) 9月1日、都庁前にて、件についての抗議のリレートークを行い、新宿中央公園でダイインを実施したのち、都庁周辺でデモを行いました。ダイインには300名近く、デモには500名を超える方にご参加いただきました。 当日の様子は以下から動画でご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=spyjvVNgZHg 以下の記事からも、当日の概要をご確認いただけます。 東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/274012 美術手帖 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/27746 次の目標としましては、「5万筆」の賛同を達成し、改めて、人権部に署名と要望書を届けます。すでにご賛同いただいた方も、ぜひとも身近な方に、この署名についてのお声がけをいただければ幸いで

    東京都人権部は、歴史的事実を扱う作品への検閲を、二度と繰り返さないでください。在日コリアンへの差別という重大な問題を起こしたことを謝罪し、公開を中止した作品の上映を行ってください! ・ Change.org
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/29
    関東大震災の歴史を捏造するト知事とその一味。こういうのは国際的に恥をかくだけだぞ。
  • 『失くすのが当たり前の世界』

    自閉症兄と定型弟、アスペ理系母の育児人生〜みんな違ってみんな良い…なんかじゃない! 支援級小1ASD児、4歳男児の母です。 大学は工学部電気系卒。 私自身はASD(積極奇異型)とADHDの診断済(2019年)発達障害育児人生が辛すぎアル中になりました。 キラキラしたブログを見る中、切ない思いになっていましたが、現実的な話をする場が欲しい。

    『失くすのが当たり前の世界』
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/29
    (失せ物)うちはよほど寒くならない限り手袋は軍手。靴下も同一の物で揃えているが、ゴム入りと書いてあった靴下が莫大小ではなく本当のゴムだったので切れまくって往生してます。
  • 実家から縄文土器・ハンバーガー自販機・ようかんをハーレーで運ぶ ~地元もてなしツアー in 成田

    滑川(なめりかわ)じゃなくて滑河(なめがわ) 3ykさんと待ち合わせたのはJR成田線の「滑河(なめがわ)」駅。 成田というと、空港や、節分で有名な成田山新勝寺などにぎやかな場所のイメージがあったが、やってきた滑河駅はとても静かだ。 なめがわ しばらくホームで写真を撮ってから改札を出ると、3ykさんが笑いながら待っていた。 「なかなか出てこないんで、もしかして富山の滑川(なめりかわ)に行っちゃったかなと心配になってました」。申し訳ない… でも何で僕が乗ってくる電車が分かったんだろうと思っていると、 「電車が1時間に1なんです」 これまたイメージになかった成田だ。 5才から高3ぐらいまでをこの町ですごしたという3ykさん。もともとは下総町(しもふさまち)というところで、中学生のときに合併して成田市になったのだそう。 つまり、今日はぜんぜん知らない・イメージにない成田を案内してもらえるというこ

    実家から縄文土器・ハンバーガー自販機・ようかんをハーレーで運ぶ ~地元もてなしツアー in 成田
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/29
    (DPZ)「実家から縄文土器・ハンバーガー自販機・ようかんをハーレーで運ぶ ~地元もてなしツアー in 成田」恐くて入れなかった自販機ショップに取材として侵入し、ハンバーガーを買って食べるシーンにウケた。