2006年8月8日のブックマーク (3件)

  • 2006年8月のブログ界レポート by Technorati CEO | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Technorati の CEO、David Sifry のブログ Sifry’s Alerts で、3ヶ月ぶりのブログ界定点観測のエントリが上がっている。 あいかわらず、面白いグラフがいくつも載っている。ひとつ紹介するとこれ。 ブログエントリの総量を、書かれている言語で分類したもの。英語と日語の言語人口の差を考えると、日でのブログが他国に比べていかに活発かがわかる。 そのほかにも、ブログの数、新規ブログの増加数、エントリ数とニュース・事件の関係、マスメディアと人気ブログの対比、書き込み時間帯と言語の相関、などのグラフが解説されている。 まとめは長文のエントリの最後の部分にある。ブログスペースが3年で100倍の大きさになったとか、Technorati に届く Weblog Ping の7割 はスパマーからだとか、そういった興味深い項目が10個並べられている。 この記事は移転前の古いUR

    2006年8月のブログ界レポート by Technorati CEO | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Baatarism
    Baatarism 2006/08/08
    日本語のブログは言語人口に比べて非常に多い。
  • 麻生太郎オフィシャルサイト - 靖国に弥栄(いやさか)あれ

    議員会館】 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館301号室 電話:03-3581-5111(代表) 【靖国神社についての私見です。なお、新聞投稿もこの文章も、外務省や、外務大臣としての立場とはなんの関係もありません】 1. 常に根と幹を忘れずに 靖国神社に関わる議論が盛んです。特定の人物を挙げ、「分祀」の必要を言う人があります。国会議員にそれを主張する人が少なくありません。わたしに言わせれば、これは根や幹から問題を見ようとしない、倒錯した発想によるものです。 わたしは靖国神社についてものを言う場合、常に物事の質、原点を忘れぬよう心がけて参りました。 それでは靖国問題で発言しようとするとき、忘れてならない根と幹とは、何でしょうか。 大事な順番に、箇条書きにしてみます。 (1) 靖国神社が、やかましい議論の対象になったり、いわんや政治的取引材料になった り

    Baatarism
    Baatarism 2006/08/08
    麻生太郎による靖国問題解決のための提言。政教分離問題を靖国神社の非宗教法人化に置き換えているのは上手い方法だと思った。
  • ITmedia エンタープライズ:鳴り物入りでスタートした電子政府だが… (1/2)

    鳴り物入りでスタートした電子政府だが…:崖っぷち!電子政府~迷走する4500億円プロジェクトの行方・第1回(1/2 ページ) 「e-Japan戦略」の重点政策である電子政府が大きな岐路に差し掛かっている。各省庁は3月、システム開発の“仕様書”である85件の最適化計画をまとめたが、その大半は名ばかりの内容。4500億円もの血税を投じる一大プロジェクトは、世界最先端のIT国家を実現するのか――。 中央省庁の庁舎建て替えが進み、今や高層ビル街へ変貌しつつある東京・霞が関。その一角に、取り残されたような8階建ての古びた建物がある。 人事院――。文字通り国家公務員33万人の人事管理を行う、省庁独立の行政機関だ。5月17日、この役所を一団の男たちが訪れた。彼らはいずれも、内閣官房に新設された「電子政府推進管理室」(GPMO=ガバメント・プログラム・マネジメント・オフィス)の室員。訪問の目的は、人事院が

    ITmedia エンタープライズ:鳴り物入りでスタートした電子政府だが… (1/2)
    Baatarism
    Baatarism 2006/08/08
    人事院謹製の「人事・給与業務システム」はボロボロらしい。