ブックマーク / e0166nt.com (33)

  • バイラルメディアって言葉が浸透する前からバイラルスタイルのブログを書き続けているattripの中の人にあってきた話*ホームページを作る人のネタ帳

    当は家からなるべく出たくない @yamada_nt です。こんにちは。 つい2日前に、バイラルメディアって言葉が浸透する前からバイラルっぽいスタイルのブログを運営している、attripの中の人の「ソーシャルメディアでバズらせる方法」なるありがたいお話を聞きに、旭川という北海道の中では人口第2位だけど、実は旭山動物園しか魅力がないんじゃないかなと思っている辺鄙なところから、札幌まで電車で行ってまいりました。 当に家からなるべく出たくない @yamada_nt です。こんばんわ。 良かった話 attrip(アットトリップ)の中の人は高橋さんという方でして、セミナー後も山田と高橋で色々とお話し出来て楽しかったです。 とりあえず聞いて心が楽になったなぁと思うところがありましたのでシェア。 具体的なネタの仕入れ方とか、ネタの探し方とかも紹介されていましたが、「これは真似される人が増えると僕のネタ

    バイラルメディアって言葉が浸透する前からバイラルスタイルのブログを書き続けているattripの中の人にあってきた話*ホームページを作る人のネタ帳
  • あなたはUNOの本当のルールをいまだしらない。嘘や騙しが鍵となる大人の公式UNOルール*ホームページを作る人のネタ帳

    Web業界で今流行っているといえば、そう、UNOだろう。 しかし、UNOやろうというわりには、 最後の1人になるまでみんなやめないローカルルール勢ばかり。点数ってなに?って人多い。最後はドロー4で上がってはいけないという都市伝説がいまだに適応されている。残り手札4枚だろうとUNOと宣言しなければならない場面もあるのを知らない。チャレンジルールってなに。数字の0が他のカードより少ないのには意味があるのを知らない。等など、ちゃんと知っている人がいない。 これらにいつも疑問を感じていた。 色々と調べた結果、キッズ用公式ルールと公式ルールと、日UNO協会の競技ルールと、それぞれのローカルルールが入り乱れてしまっているのが原因ということがわかりました。 今回はまず、大人のUNOルールを覚えていきましょう。 ちなみにUNOカードと、UNOアタックは違う種類のカードが入っているため、ルールが変わります

    あなたはUNOの本当のルールをいまだしらない。嘘や騙しが鍵となる大人の公式UNOルール*ホームページを作る人のネタ帳
  • 「未来工業」創業者の山田昭男さんにご冥福をお祈りします

    ・日一、休みが多い会社 ・創業以来赤字なし、最高22%、平均13%の経常利益率 というこの2つだけ見ても伝説的な手腕の持ち主である山田昭男さんが30日、多臓器不全で亡くなられました。 もともと山田繋がりで、すんごい人だなぁと思っていた人だったので、なんとも悲しい気持ちになりました。 with newsが、この山田昭男さんの特集を組まれていたので、もし見ていない方がいたら是非一度目を通して頂きたいという気持ちからブログにてご紹介いたします。 「社員をいかに“やる気”にさせるかで会社は決まる」 会社は社員を幸せにする場やと思う。なぜって、人生で一番長くいる場だからや。 日のサラリーマンは、通勤なんかを含めて1日に12時間ぐらいを会社のために使う。8時間寝るとして自分の時間はたった4時間。その4時間に楽しみを求める限り、不満は多分残る。それなら根幹の12時間の方を気持ちよくしたいやないか。

    「未来工業」創業者の山田昭男さんにご冥福をお祈りします
  • ニコ生に誰がどの生放送に対してコメントしているのかっていうのは全て保存されていて、誰でも検索出来ますっていう話

    タイトルが長い。 そんな気はする。 そしてタイトルの通り。 タイトルの通りなので、それを全く知らないで生活していた人にとっては絶望的な情報となることを覚悟しておく必要がある。いや、ちょっと言い過ぎましたが、生放送している人でもない限り、個人をそう簡単に特定出来るものではありません。しかし、コテハンなどを残したりしているなら、それらは大体バレます。 検索するキーワード 以下のユーザーがわかるものを用意します。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv123456789lv1234567891234567899GFVl_qY2Z15zzmis15_ohqYBOUNER ユーザー番号がバレたら、184しててもたまにヒットしますので、なんとも恐ろしい。 ということは、ニコ生主とかはユーザー番号を公開していますので、下手なことは出来ないわけであります。 例えばAさんという人

    ニコ生に誰がどの生放送に対してコメントしているのかっていうのは全て保存されていて、誰でも検索出来ますっていう話
  • 1,2,3で簡単に画像の切り抜きが出来る神Webサービス2つ

    画像の背景をけして、目立たせたいオブジェだけをのこす切り抜き。これをWebサービスでちょちょいとやりましょう。 手軽に使える 画像で説明しようと思ったけど、使ってる風景みたほうが速いので早速使ってるところを動画にしてみた。 どうですか、速いですね。 ただ、ここでちょっとショッキングなお知らせがあるんですが、実は2ヶ月前まで無料で使えていたので、「記事にしますリスト」に追加してた情報でした。ところが、日確認したところ有料に・・・。すこし無念です。 https://clippingmagic.com/ 15ダウンロードで、月額約3$(一枚あたり20円)です。100ダウンロードだと月額8$(一枚あたり8円)です。 この事実に気づいたのが動画作成後で、無料サービスを紹介したかった私としては非常に忍びない気持ちでいっぱいでありますが、有料無料問わず、いいものはいいですよね。とりあえずアップだけして

    1,2,3で簡単に画像の切り抜きが出来る神Webサービス2つ
  • 「早起き苦手」と「ブログ書けない」と「部屋が汚い」人の似ているところ

    というわけでですね、別に早起きしてくださいっていう記事ではないので安心して読み進めてください。 2007年からブログを書いていると、よく聞かれる質問の中に、ブログが書けないっていう事がよくあげられるんですけど、大体この手の質問は、早起きが出来ない根的な理由と似ているわけです。 「早起きが苦手」のほとんどは苦手ではない 一応、人それぞれ得意とする活動タイムがあるという研究結果が出ているので、最近話題の朝活が万人に受け入れられるものではないという事は事実です。昼活、夜活のほうが、はるかに高い集中力を発揮することが出来る人もいるので安心してください。 それも踏まえてあえて言いますが「私、早起きが苦手」という方。 大体この手の言い訳をする人の多くは、朝早起きが苦手ではないのです。 早起きが苦手じゃなくて、夜の早寝が苦手なんです。 もっと言い換えると、夜の早寝のための時間管理が出来ないんです。 も

    「早起き苦手」と「ブログ書けない」と「部屋が汚い」人の似ているところ
  • インターネットでよく見かけるプレゼント企画周りの法律あれこれ

    例えば、この記事をリツートしてくれた方から抽選で1名の方に大型テレビプレゼント!みたいなね。 実際この辺りの知識が曖昧のままの人も多く、「それはブログの売上の何%ですか?」とか全く見当違いな事を言ってくる輩もいるみたいなので、そういう時はこの記事のURLをそっと教えてあげると喜ばれる事間違いないと思います。 もれなくプレゼント系 「総付景品」に分類。 来店した方先着何名様にプレゼント商品を購入した方にプレゼントサービスをご契約の方にプレゼント1,000円未満の商品は200円までの景品。 1,000円以上の場合は取引価額の10分の2までの景品をプレゼント可能。 例えば10,000円なら2,000円までの景品を配れるということになります。 また、一般販売されている商品は定価を基準に、非売品の場合は何故か原価を基準としています。 景品に、あえて非売品が使われるのはこれが理由です。 とりあえず無料

    インターネットでよく見かけるプレゼント企画周りの法律あれこれ
  • ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』

    他人のやらない事にフォーカスを当てて学ぶのは、やっていることを学ぶのと同じように栄養価が高いと考えています。 例えば、年収5,000万にするためにやったこと、という記事と、年収5,000万にするためにやめたことという記事があるとすれば、その両方に価値があると思うわけです。 というわけで、今回はブログで飯をっている私の、ブログで『やらない事』をまとめたいと思います。 多分思い出すとまだまだあると思うんですが、代表的なもの8つをどうぞ。 やらないように意識している事 1)1記事多テーマ これはアカン。 ブログの基とも言えるものです。 記事のタイトルが「ブロガー勉強会に参加してきました」とした場合、 おはようからはじまり、ブロガー勉強会に行ってきたという話題から、内容の羅列、最後に帰りにラーメンべた上、そのラーメンの評価までぐだぐだと。 これでは、いつまでたってもリピーターもつかず、うだ

    ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』
  • 相手のサイトの順位と信用を下げようとする、パンダでしんだサイトの黒いSEOリンクについて

    黒いSEOというのは、私が勝手につけただけなので、実際なんていうんだか知らないんですけど、サイトを最適化して、きちんとしたコンテンツで勝負する一般的なSEOと違い、自分のところではたいした事はしないんだけど、とりたいキーワードで上位にいるサイトを、あえて落とすという卑劣極まりないSEOの事です。 既にご存知の方もいると思いますが、今一度勉強がてらどうぞ。 パンダでしんだゾンビのビーム パルスのファルシのルシがパージでコクーンみたいな単語ですが、以下のような意味です。 Googleのパンダアップデート、ペンギンを経て、実際に怪しげなサテライトサイトからのリンクをかき集め、SEOを調整してきた様々な業者のうち、ごく一部がばたばたと消え去っていったのは記憶にあたらしいところでございます。 この現象を整理してみるとよくわかると思うのですが 怪しげなサテライトサイト達に照らされたサイト(リンクをもら

    相手のサイトの順位と信用を下げようとする、パンダでしんだサイトの黒いSEOリンクについて
  • 子供と大人のLINEに対する感覚的ズレと、大人が考えるべき問題

    つい先日、LINEサーバーに障害が発生し、そのことで各所で話題となった一件があった。 【LINE障害】auにサポートを求めてブチ切れる人たちまとめ このまとめについても色々突っ込みどころ満載すぎて、様々な問題点がありますが、 私が気になったのは、このまとめを見た人たちが、みな「電話やメールすればいい」という、とても常識的な回答をしているところ。 しかし、それが最も常識であるかのような感覚は、もはや古い考えであり、これには大きなズレが生じている。 電話番号もメールも交換しない世代 現在、小学、中学生にかかる携帯、及びスマホの利用料金の平均値は4190円と高額になってきている。理由はスマホの定額が基的に高いからであることは言うまでもないが、既に小学4年あたりからLINEを利用するユーザーは激増しているのが現状です。 また、スマホを持つ理由として、「LINEをしたいから」という明確な理由も増え

    子供と大人のLINEに対する感覚的ズレと、大人が考えるべき問題
  • Googleアカウントが停止する「写真に関する規約違反」

    さて、みなさんはGoogleのサービスを利用しているでしょうか? ある日突然アカウントが停止してしまったら?時には一発退場もよくあります。 今回はGoogleアカウントが停止する代表的な理由の一つである、Google+とGooglePicasaについてお話致します。 GooglePicasaやGoogle+はバックアップではない これ、非常に重要なことでして、例えばローカルソフトであるPicasaをダウンロード、利用している人が、アカウントを紐付けて、ローカルドライブに入っている様々な画像を、非公開の状態で自動的にアップロードしたりするケースもあります。 また、スマホ用のGoogle+には、インスタントアップロードという機能があります。 Wi-Fiに接続した時のみに設定しておけば、Google+を開いた時に、勝手にスマホの中に入っている画像をGoogle+に自動的にアップロードされる機能で

    Googleアカウントが停止する「写真に関する規約違反」
  • なぜ『Gunosy(グノシー)』は炎上したのか?同じ状況になったらどうするべきか?

    さて今日も元気にはてなブックマークでも見ようかねとおもって開いたら、はてなITカテゴリで『Gunosy』という単語が46個もあるじゃないですか!多すぎて震えてます。 ここまでくると完全に燃焼してますよね。一体何があったのか、どこで、どのタイミングで炎上したのかしらと、朝から気になり始めて、性格的に気になったら止まらなくなるので、なぜ炎上したのかを考えてみようかと。 また、同じ状況になった時、どうしたら良かったのかも考えてみましょう。 ホットパンツ画像は一つもこなかった 先日、Webライダーの代表である松尾さんと、しっぽりと串焼きをべながら教えていただいたiPhoneアプリがGunosyでした。使ってみると入ってくる情報はかなりはてな村にマッチしている情報が多く、個人的には面白いなぁと感じ使っていました。 で、Gunosyってなあに?っていうことなんですが、Twitter、Facebook

    なぜ『Gunosy(グノシー)』は炎上したのか?同じ状況になったらどうするべきか?
  • どうしてはてなブックマークが使いづらくなったのかを真剣に考えた

    今年リニューアルをしてからというもの、だんだんと利用する機会がへってきたはてなブックマークのWebサイト。 最初はいつかなれるだろうと思ったけども、このなんともいえない見づらさが引っかかってしまう。 最近では、私の知り合いでも最低9人のユーザーが、はてブサイトを見なくなった、もしくはAPIを利用した見やすく加工されたサイトを見るようになったという意見も聞く。 はたしてはてなブックマークの何が自分にとって見難いのかを考えてみたい。 ほとんど個人的な主観です。私はここが嫌!っていう事を訴えたい。 パッとみてささっと見れなくなった この一言に尽きる。とにかく面倒臭いサイトに生まれ変わったといってもいいです。 これははてなブックマークをどのように利用していたかによって受け取る感想は千差万別だと思いますし、「これから新規ユーザーを呼び込みたいので、そういう人は気にならないでしょ、昔をしらないんだから

    どうしてはてなブックマークが使いづらくなったのかを真剣に考えた