ブックマーク / cyblog.jp (141)

  • Google One、Dropbox、OneDrive、iCloudの4つのクラウドストレージの使い分けを整理したが… | シゴタノ!

    使用環境はWindows10。 ビフォー:月額合計 3,455円 Google One:2TB(月額1,160円) Dropbox:2TB(月額1,063円 ← Dropbox Plus 3年版 38,280円) OneDrive:1TB(月額917円 ← 年額11,000円・Microsoft 365 Personal込み) iCloud:50GB(月額130円) ← iPhoneのバックアップがメイン ↓ アフター:月額合計 2,611円(▲844円) Google One:200GB(月額316円 ← 年払い3,800円) Dropbox:2TB(月額1,063円) OneDrive:1TB(月額917円) iCloud:50GB(月額130円) 25%ほど抑えられた…。 Google Oneは時間の問題 Googleフォトは今後も使い続ける予定なので、2021年6月1日以降はGoo

    Google One、Dropbox、OneDrive、iCloudの4つのクラウドストレージの使い分けを整理したが… | シゴタノ!
  • Apple Watchを手に着けたまま充電する方法 | シゴタノ!

    Apple Watchを充電するときは腕から外さなければいけない」というのは思い込みでした。 ▼以下のように腕に着けたままでも充電できます。 腕とApple Watchの間にApple Watch専用バッテリーを挟むだけです。 ↓以下の記事でご紹介したバッテリーです。

    Apple Watchを手に着けたまま充電する方法 | シゴタノ!
  • Evernoteを使おう! | シゴタノ!

    いつの記事だ!? そう思いましたか? たしかに無理もないと思います。 しかしやっぱり便利なのです。 きっと、最近すっかりご無沙汰な人ほど、便利に使えると思います。 個人的に「Evernoteを再度使う気はしないけれど、やっぱり何かデジタルノートがないと困る」というかたに提案してみたいと思います。 Webクリップ=ライフログをひたすら使う インボックスゼロはする 死蔵を一切気にしない Webクリップ=ライフログをひたすら使う Evernoteが抜群に優れているのは、あらゆるガジェット、あらゆるアプリにおいて、クリップしたいとなったらできる! というところです。 この辺は、他のメモとは圧倒的に違います。 Evernoteに代わるメモアプリ! 機能は同等かそれ以上! という記事を読む機会はひんぱんにありましたが、メモも画像も扱える! クラウド対応! ということ以上に大事なのはクリップのしやすさで

    Evernoteを使おう! | シゴタノ!
  • 複数のモバイルSuicaをMoneyForwardで別口座として管理する方法 | シゴタノ!

    モバイルSuicaを複数作り、用途に応じて使い分けています。 具体的には、以下の3種類のモバイルSuicaを使っています。 1.個人の買い物用(Apple Watchのエクスプレスカード) 2.事業の電車・バス専用(iPhone Xのエクスプレスカード) 3.個人の電車・バス専用(iPhone Xのメインカード) 1と3は個人用なので、マネーフォワード MEと連携させており、2は事業用なので、マネーフォワード クラウド(旧:MFクラウド会計)と連携させています。 また、マネーフォワード MEのグループ機能で、マネーフォワード MEには事業用のモバイルSuicaは非表示にし、マネーフォワード クラウドには個人用のモバイルSuicaは非表示にしています。

    複数のモバイルSuicaをMoneyForwardで別口座として管理する方法 | シゴタノ!
  • Apple Watch 4のワークアウトテストを兼ねて、渋谷から自宅までランニングで帰宅 | シゴタノ!

    昨日は、渋谷から自宅(駒沢公園)までランニングで帰宅しました。午後に渋谷で1件、カジュアルな用事があり、行きはランニング装束でバスで移動、帰りはランニングです。 標準マップアプリでナビをしてもらいつつ、ワークアウトで記録をしつつ、iPhone XのSpotifyで音楽を聴きつつ、RunKeeperとRuntasticで記録をとりつつ、途中で気になった風景の写真を撮りつつ、のラン。 しばらく走っていなかったので、のんびりペースで、なるべく歩かず最後まで。 Apple Watch 4のワークアウト自動検知機能を試したかったというのが今回のランニング目的で、きちんとその挙動が確認できて満足です。 ただ、RunKeeperが途中で記録が停止しており、ランニングの記録としては、ワークアウトとRuntasticの2つにのみ残る形に。今後は、ワークアウトだけでいいかもしれないですね。 以下、ランニングの

    Apple Watch 4のワークアウトテストを兼ねて、渋谷から自宅までランニングで帰宅 | シゴタノ!
  • Apple Watch Series 3 から 4 に買い換え、たすくまのレスポンスが段違いに高速化! | シゴタノ!

    操作に対して即座に画面が追随してくる快感 ▼Apple Watch 4 で たすくまを操作しているところを動画で撮りました。 スワイプやタップに対して、即座に画面が追随してくるのが快感ですらあります。一瞬、通信エラーの画面になりますが、瞬時に復帰しています。 もちろん、たすくまだけでなく全体的にレスポンスが安定化・高速化しており、タップに対して即座に画面が反応するキビキビとした動きで快適度が上がっています。 38ミリから40ミリへ これまでは、Apple Watch 3 は小さいほう(38ミリ)を使っていたのですが、今回のApple Watch 4 も小さい方(40ミリ)を選びました。 たった2ミリの違いですが、表示領域が広がっているため、より見やすくなったと感じます。 ▼表面(左から、Apple Watch Series 4、Series 3) ▼裏面(左から、Apple Watch S

    Apple Watch Series 3 から 4 に買い換え、たすくまのレスポンスが段違いに高速化! | シゴタノ!
  • ヨドバシエクストリームサービス便の配達日時指定がマニアックになっている | シゴタノ!

    ヨドバシ・ドット・コムはヨドバシエクストリームサービス便という自社配送を駆使して、極めてスピーディーかつ時間に正確な配達を実現しており、2016年10月から継続的に利用しています。 このあたりについては以下の記事で書きました。 » ヨドバシ・ドット・コムのエクストリームサービス便を利用してみて改めて痛感した、事前連絡とコミットメントの重要性 2016年10月20日(金)のFitbit Charge2の注文を皮切りに、ヨドバシ・ドット・コム(ヨドバシカメラの公式通販サイト)の利用頻度が高まっています。 » Fitbit Charge2 を2日間使ってみた感想。ChargeHRユーザーは買い換える価値あり! シャンプーや洗剤などの日用消耗品がメインですが、それまではAmazonで調達していました。 早ければ当日中に、遅くとも翌日には届くので、それで十分に満足でした。 でも、ヨドバシ・ドット・コ

    ヨドバシエクストリームサービス便の配達日時指定がマニアックになっている | シゴタノ!
  • デジタルノート論考 その1 | シゴタノ!

    Suganth メモの基は、ともかく書きつけ、それをまとめておくことです。これはアナログであってもデジタルであっても変わりません。 むしろ、メモをとる状況はさまざまなのですから、アナログとデジタルの両方を駆使して情報を保存しておくことが、現代のメモ事情では必要でしょう。 でもってこれは記録の扱い方の基礎でもあります。言い換えれば、入り口部分です。断片的な情報として固定し、後から利用する。一回性の情報であればこれだけでも十分でしょう。 しかし、情報には違った利用法もあります。それはたとえば、一つのテーマについて継続的に考えていく、というようなものです。これはどちらかと言えば、メモではなく、ノートの領分と言えます。 アナログノートであれば、そうしたときは一冊ノートを新調し、それをテーマノートとして使えば十分です。では、デジタルノートではどうでしょうか。 膨大な情報が扱え、さらにそれらの編集が

    デジタルノート論考 その1 | シゴタノ!
  • Evernoteに「年月日+トピック」でタグを作っておくと振り返りが捗る | シゴタノ!

    Evernoteのタグは何も考えずに付けていくと雑草のように野放図に増えていくばかりなので一定のルールが必要です。 Evernoteは2008年7月に使い始めて、かれこれ10年近く試行錯誤を続けていますが、タグについては「年月日+トピック」の命名規則を守るようになってからはうまくいくようになりました。 例えば、今年2017年は以下のようなタグを作りました(一部)。 買ったモノ、始めた習慣、イベント、プロジェクトなど、ひとくくりにできるテーマに対してトピック名を与えています。 上記以外に、特別なトピックが2種類あります。 映画です。 は「Q+購入した年月日+タイトル」、映画は「M+観た年月日+タイトル(公開年)」という命名規則。 ちなみに、Qは「Quote(引用することが多いので)」、映画は「Movie」の頭文字です。 ▼今年読んだの一部 ▼今年観た映画の一部(マーベルシリーズはこの

    Evernoteに「年月日+トピック」でタグを作っておくと振り返りが捗る | シゴタノ!
  • Apple Watchの毎日の充電をラクにしてくれる充電スタンド「W3 Stand」 | シゴタノ!

    Apple Watch Series 3を使い始めてから1ヶ月ほどになりますが、毎日の充電が欠かせません。就寝中も装着しているのが大きいのですが(就寝中は腕から外して充電しているという方も多いでしょう)、個人的には常時装着していることにメリットを感じるので問題ありません。 » Apple Watch Series 3 を21日間使ってみた感想 ただ、充電中は Apple Watchが充電器から外れやすいのが気になっていて、何とかならないものかと思っていました。 ▼標準の充電ケーブルで充電中のApple Watch(マグネットでパチッと固定)。 ▼動かした拍子にポロッと取れてしまうことが多々あります。 もちろん、動かさなければ済む話ですが、狭い机の上では邪魔になりがちで、充電中は置き場が落ち着きません。 また、充電ケーブルの端子はマグネットになっており、取り付けるのは簡単なのですが、文字盤を

    Apple Watchの毎日の充電をラクにしてくれる充電スタンド「W3 Stand」 | シゴタノ!
  • Apple Watch Series 3 を21日間使ってみた感想 | シゴタノ!

    Apple Watchは以前から気になっており、Series 2が出たときに買うかどうかかなり迷ったものの見送り、Series 3が出て、それでもまだ少し迷って、またしても見送ろうとしたところで、不意に「買おう」と思い立って買いました。 10月9日(月)の夕方ことです。 それから今日まで21日間使い続けてきての感想を書いてみます、買う前の記憶がまだ残っている今のうちに。 買おうかどうか迷っている人の参考になればと思います。 買う前に期待していたこと Suica(電子マネー)が使える 通知が良いはず(Pebble Time比較) 画面が美しいはず(Pebble Time比較) Suica(電子マネー)が使える メインのデバイスは、iPhone SEなのですが、これとは別におサイフケータイのAndroidスマホを持っています。 » モバイルSuicaのオートチャージ設定を「ベホマ」から「ホイミ

    Apple Watch Series 3 を21日間使ってみた感想 | シゴタノ!
  • 現在の自宅オフィスのデスク周りで活躍しているサポートツール群の紹介 | シゴタノ!

    先日、机上台の話を書いたので、ついでに現在の自宅オフィスのデスク周りで活躍しているサポートツール群について書いてみます、記録も兼ねて。 ↓前回の記事です。 » 「机上台」の下にキーボードを格納することでデスクワークのスペースを確保する ↓再掲ですが、まず全景。 左サイド 左から、タブレットアーム+iPad mini 4、マンスリーカレンダー電波時計、ペットボトル受け(ボトルの転倒を防ぐための間口大きめ・高さ低めのマグカップ)、タブレットスタンド(もっぱらFire HD 8を置く用)。 ↓タブレットアームでiPad Air2を設置している例。空間を有効活用できます。 » センチュリー タブレット用スタンド 『鉄腕フレキシブルタブレットアーム』 CEN-SRB-T001

    現在の自宅オフィスのデスク周りで活躍しているサポートツール群の紹介 | シゴタノ!
  • オフィスにも29インチモニターを持ち込み、自宅と同じ作業環境に | シゴタノ!

    29インチモニター(曲面型)を新たに購入したため、これまで使っていた29インチモニター(平面型)を手放すことになりました。 当初は売却の方向で考えていたのですが、ふとシェアオフィスに持っていけばいいのではないかということで実行。 ↓29インチモニター(曲面型)についてはこちら。 » 29インチ液晶モニター(2560×1080)を「曲面」モデルに買い換えて1週間使ってみた感想

    オフィスにも29インチモニターを持ち込み、自宅と同じ作業環境に | シゴタノ!
  • Evernoteで「1年前の今日」を素早くふり返るための手順 | シゴタノ!

    毎日、「1年前の今日」をふり返るようにしています。ふり返る対象は「1年前にEvernoteに作成したノート」です。ノートを見返すことで、さまざまなメリットが得られますが、問題は「1年前の今日」のノートへのアクセスがあまりよくないこと。そこで、毎日無理なく続けられるように工夫していることをご紹介します。 「1年前の今日」をふり返ることで得られるさまざまなメリットについては以下の記事で詳しく書いていますので、今回は手順について。 » 「1年前の今日のこの時間は何をしていたのか?」を知ると、次の一歩が見えてくる 「1年前の今日のこの時間は何をしていたのか?」 この問いをもって1年前の今日の記録を読み返してみると、今日何をすべきか、あるいは何をすべきでないかがのヒントが得られます。 そこには、「今日やって良かったこと」か「今日やるべきでなかったこと」のいずれかが書かれているからです。 記録というの

    Evernoteで「1年前の今日」を素早くふり返るための手順 | シゴタノ!
  • Evernoteに蓄積した記録から「良いアイデア」を見つけ出すための仕組み | シゴタノ!

    日々、Evernoteにアイデアの素を蓄積していますが、多くは即座には活用されることはありません。活用されるチャンスは大きく分けて2種類。1つキーワード検索によって「思わぬ結果」として日の目を見るとき。もう1つは予め活用シーンを想定したタグからたぐり寄せるとき、です。今回は後者について書いてみます。 Evernoteに蓄積したアイデアの素の活用度合いを高める上では、日頃からのメンテナンスが欠かせません。 例えば、検索に備えてノートタイトルをリライトしたり、適切なタグを付与したり、といったことです。 特にノートタイトルのリライトにおいては、ノート文に含まれていないものの、自分にとって意味のある言葉を含めるようにすることが重要だと考えています。言ってみれば、脳内SEO対策です。検索に引っかかりやすくするように、キーワードを追加するわけです。 またタグについては、ノートの内容を分類するために付

    Evernoteに蓄積した記録から「良いアイデア」を見つけ出すための仕組み | シゴタノ!
  • カギや財布の紛失対策、スマホから探せるWistikiとMAMORIO、離れたらスマホに通知も | シゴタノ!

    カギや財布をなくしたときに、スマホから探せるデバイスがあります。なくす前に、手元から離れたタイミングでスマホに通知させることもできます。Wistiki(ウィスティキ)とMAMORIO(マモリオ)の2種類を実際に使っていますので、ご紹介します。 ▼Wistiki(ウィスティキ) ▼MAMORIO(マモリオ) いずれもデバイスとスマホとは無線(Bluetooth)で接続し、デバイスから一定距離を離れると、スマホに通知される機能があります。 カギを持たずに出かけようとしたときに、家を離れたタイミングで教えてもらえるわけです。 家のカギ以外にも以下のようなシチュエーションで役に立ちます。 自転車に取り付けることで、自転車置き場で自分の愛車を見つけることができる ペットに取り付けることで、行方不明にならない 財布に入れておくことで、落としたら気づける Wistiki(ウィスティキ)はデバイスから音を

    カギや財布の紛失対策、スマホから探せるWistikiとMAMORIO、離れたらスマホに通知も | シゴタノ!
  • 記録の管理法=情報整理法について | Aliice pentagram | シゴタノ!

    » 前回:管理する記録の種類 | Aliice pentagram 前回は、知的生産に役立つ記録について書きました。着想メモ、スクラップ、読書メモ、アーカイブ、作業日誌、テンプレート、チェックリストとさまざまな記録の種類が存在し、それらは違った形で私たちの知的生産に役立ってくれます。 では、これらの記録はいかにして作り、どのように保存すればよいのでしょうか。実はその問いに対する答えが、いわゆる「情報整理法」です。「情報整理」と呼んでしまうと、かっこよさを得るかわりに、漠然としてとらえどころがなくなりますが、実質的にそれらが行っているのは記録の管理なのです。 そのような情報整理法(=記録の管理法)については、これまでさまざまな大家が効率的な手法を語ってくれていて、それは現代の個人における知的生産にも役立つのですが、人によっては手法が噛み合わない、あるいはまったくの逆ということすらあります。

    記録の管理法=情報整理法について | Aliice pentagram | シゴタノ!
  • 想定した読み手に最後まで読んでもらえる文章を書くためのチェックリスト | シゴタノ!

    ※『「分かりやすい表現」の技術』に掲載されている表をもとに当ブログで作成 2.読み手の費用対効果が赤字になっていないか? 読むのにかかる時間と手間(費用)は、それによって得られるメリット(効果)に見合っているか。 メリットの多寡については数値化は難しいので、方針としては伝達濃度を削ることなく、いかに短くまとめられるか、だと考えています。 ▼ビフォー: 当社の甘味料スウィート・ゼットに環境ホルモンのクロロトリチエン化アミンが含まれているとの趣旨で、7月13日に厚生省より発表されました。 しかし一部マスコミの誤解により、クロロトリチエン化アミンの含有量がWHOの許容基準を超えているとの誤った報道がなされました。 翌日、厚生省も紛らわしい発表であったことを認め、スウィート・ゼットのクロロトリチエン化アミンの含有量が一般家庭の上水道の含有量を下回ることを発表し、NHK等でも報道されたのは、ご承知の

    想定した読み手に最後まで読んでもらえる文章を書くためのチェックリスト | シゴタノ!
  • Apple Watchの通知情報量を徹底的にコントロールする | シゴタノ!

    先週、個人的にべた褒めさせていただいたApple Watch。 いっぽう、Apple Watchに不満だという人の感覚も、わかるように思います。自分がこれだけ気に入ってしまうと不思議ですが。 まず高いということは、あります。 他に、デフォルトではどうにも「できることがやたらと運動向けであり、しかも運動ログ系は他にもっと安いのがいっぱいあるでは?」という印象を与えてしまうのです。 音声入力以外、テキスト入力がすがすがしいくらい不可能なのも、たぶん評価を下げています。 Apple Watchは、生活のある部分を利便化するとか、これまでイメージできていた仕事効率を倍増させるガジェット、などととらえると、ちっともいいところがありません。 歩数と心拍数をはかるくらいしかできることのない、リンゴマークのバカ高い腕時計、ということになるはずです。 Apple Watchは「総合的な」ウェアラブルガジェッ

    Apple Watchの通知情報量を徹底的にコントロールする | シゴタノ!
  • iPhoneで支払うことが増えた結果レシートは専用ホルダーに入れる | シゴタノ!

    「iOS 10.2のiPhone 7なら今までのiPhoneの中で最もストレスなく使える」でも書いたように、iPhoneSuicaApple Pay)が使えるようになってから、コンビニやカフェなどで、お財布を出さずにiPhoneで支払いを済ませることが多くなってきました。 とは言え、レシートはもらっておかないといけないのですが、このレシートを「どこに入れよう?」と思ってしまったわけです。 せっかくお財布を出さずに済んでいるのに、レシートを入れるために、お財布を出すのは末転倒のような気がします。そのこととは別に、お財布にレシートが貯まってしまうのを、なんとかしたいとは思っていたので、この機会に、以前から気になっていたHIGHTIDEの「レシートホルダー」を使ってみることにしました。 全10色と、カラフルな品揃えなのですが、今回は他の持ち物とコーディネートしやすい「カーキ」を選択してみま

    iPhoneで支払うことが増えた結果レシートは専用ホルダーに入れる | シゴタノ!