ブックマーク / gigazine.net (15)

  • ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる

    スマートフォンや電気自動車をはじめとする多くの現行製品に使用されているリチウムイオンバッテリーには、環境破壊や資源の枯渇といった問題が付きまといます。リチウムよりはるかに豊富に存在しているナトリウムを使用し、リチウムイオンバッテリーより高速で充電できる新機軸の電池「ナトリウムイオンバッテリー」の商業生産に着手したと、アメリカのスタートアップ・Natron Energyが発表しました。 Natron Energy Achieves First-Ever Commercial-Scale Production of Sodium-Ion Batteries in the U.S. | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20240428240613/en/Natron-Energy-Achieves-First-Ever-C

    ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる
  • イスラエル軍が顔認証システムや街中の監視カメラを展開してパレスチナ人の監視を加速している

    近年は「地下鉄の運賃を顔認証で決済するシステム」や「学校の堂での支払い処理を顔認証で行うシステム」など、さまざまな場面で顔認証システムの導入が進められている一方、プライバシーに関する問題も提起されています。そんな中、イスラエルとヨルダンの間に位置するヨルダン川西岸地区では、イスラエル軍がパレスチナ人を監視するために大規模な顔認証システムを展開していると、アメリカの日刊紙であるワシントン・ポストが報じています。 Israel escalates surveillance of Palestinians with facial recognition program in West Bank - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/world/middle_east/israel-palestinians-surveillan

    イスラエル軍が顔認証システムや街中の監視カメラを展開してパレスチナ人の監視を加速している
  • 無限に電力を生成できる可能性がある回路が開発される

    アーカンソー大学の研究チームが、高い熱伝導率を持つ炭素を結合させた物質・グラフェンを使い、環境に害の少ないクリーンなエネルギーを無限に生成できる可能性を秘めた回路を発明しました。 Phys. Rev. E 102, 042101 (2020) - Fluctuation-induced current from freestanding graphene https://journals.aps.org/pre/abstract/10.1103/PhysRevE.102.042101 Physicists Build Circuit That Generates Clean, Limitless Power From Graphene | University of Arkansas https://news.uark.edu/articles/54830/physicists-build

    無限に電力を生成できる可能性がある回路が開発される
  • 実写版「カウボーイビバップ」の制作がスタート、ウェルシュコーギーのアインはCGではなく本物の犬が担当

    1998年に放送されて国内のみならず海外での評価も高いテレビアニメ「カウボーイビバップ」の実写ドラマ版の制作がついに開始したと、ムービーで告知されています。主人公のスパイクやジェットらを演じる主要キャストのほか、アインを演じる物のコーギー犬も登場します。 Cowboy Bebop | Behind the Scenes | Netflix - YouTube セットの準備に追われているスタジオ そしてカメラは建物の中へ。「ハッハッハッ」と犬の呼吸音のような音が聞こえます。 案内されたのは実写版「カウボーイビバップ」の出演俳優陣が待つ会議室。 スパイク・スピーゲル役のジョン・チョーと、ジェット・ブラック役のムスタファ・シャキール ビシャス役のアレックス・ハッセルと、フェイ・バレンタイン役のダニエラ・ピネダ 「アイン」と書かれた皿に注がれた水を、コーギー犬がぺろぺろとなめます。ここまでのカメ

    実写版「カウボーイビバップ」の制作がスタート、ウェルシュコーギーのアインはCGではなく本物の犬が担当
  • なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?

    by patricia serna アメリカ製の家電を購入したりアメリカ旅行したりした時にたびたびぶつかるのが、「長さがセンチやメートルで表示されていない」という問題。なぜアメリカだけでメートル法ではなく「インチ」「フット」「ヤード」といった単位が使われ続けているのか?という疑問に答えるムービーがYouTubeで公開中です。 The real reasons the US refuses to go metric - YouTube ムービーを作成した技術系ニュースサイトのThe Vergeはアメリカに拠点を置いていますが、視聴者は全世界に存在するため、記事やムービーの反応として「メートル法を使ってくれ」というコメントをよく受け取るそうです。 このため、アメリカに住むユーザーとアメリカ以外に住むユーザー双方のために、2つの単位をムービー中に挿入することもあるとのこと。 「なぜアメリカがメ

    なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2019/06/27
    某所で「米国航空機以外はダメ、ネジ一本互換性がない」というので「いや欧州もロシアもミリネジだろ。何が悲しうて日本でインチネジ使わにゃならんのだ」と述べたら苦笑されたことが
  • イギリスが次世代ステルス戦闘機「テンペスト」の実物大模型を公開

    イギリスで開催されているファーンボロー国際航空ショーで、イギリスが開発を進めている次世代のステルス戦闘機「テンペスト」の開発計画と実物大模型が公開されました。 UK unveils new Tempest fighter jet model - BBC News https://www.bbc.co.uk/news/business-44848294 UK unveils new Tempest fighter jet to replace Typhoon | UK news | The Guardian https://www.theguardian.com/uk-news/2018/jul/16/uk-tempest-fighter-jet-typhoon-farnborough-airshow ギャビン・ウィリアムソン国防大臣によると、テンペストの開発は2025年までに20億ポンド(

    イギリスが次世代ステルス戦闘機「テンペスト」の実物大模型を公開
  • ゴジラのアニメ映画「GODZILLA」2017年全国公開が決定

    庵野秀明総監督・樋口真嗣監督による映画「シン・ゴジラ」は公開から20日で累計観客動員数が268万人、興行収入は38億円を突破。1954年公開の「ゴジラ」からシリーズを通しての累計観客動員数が1億人を突破するという快挙も成し遂げました。 この「ゴジラ」旋風の中、『誰も見たこともないゴジラ』としてアニメーション映画GODZILLA」が2017年に全国公開される予定であることが明らかになりました。 アニメーション映画GODZILLA』OFFICIAL SITE http://godzilla-anime.com/index.html タイトルに合わせて公開されたティザービジュアル。ゴジラの姿はなく、どこかを調査に来たらしい人影が3つ。 監督は「ダブル監督体制」が取られます。1人は、テレビアニメ「シドニアの騎士」や劇場版「名探偵コナン」の監督を2011年から2016年まで連続で務めることで知ら

    ゴジラのアニメ映画「GODZILLA」2017年全国公開が決定
  • 自転車フレームへ不正にモーターを内蔵しているのをサーモカメラで発見

    ベルギーで開催されたシクロクロス選手権に出場した19歳のベルギー人女性選手の使用した車体から隠しモーターが発見されたことが、2016年1月に大きなニュースになりました。発見されていないだけで、他の選手もモーターを自転車に内蔵しているのではないか?というウワサは後を絶たず、そんなウワサを検証すべく、イタリアの新聞社とフランスのテレビ番組が「自転車レースをサーモカメラで撮影する」という方法で調査を行いました。 Secret Thermal Camera Footage Allegedly Shows Seven Pro Cyclists Using Illegal Motors In Bikes http://fittish.deadspin.com/secret-thermal-camera-footage-allegedly-shows-seven-pro-1771492666 2016年

    自転車フレームへ不正にモーターを内蔵しているのをサーモカメラで発見
  • 図書館にあった人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」が本物だと判明

    by N i c o l a ハーバード大学のホートン図書館にある「よく見ると毛穴まで確認できる」という人皮装丁が、調査の結果、99.9%の確率で装丁に人間の皮膚が使われていることが判明しました。これまでハーバード大学では3冊の人皮装丁と思われる書籍が発見されていたのですが、2014年4月にそのうち1冊がニセモノであったと発表されていました。 » Caveat Lecter Houghton Library Blog http://blogs.law.harvard.edu/houghton/2014/06/04/caveat-lecter/ » Bound in human skin Houghton Library Blog http://blogs.law.harvard.edu/houghton/2013/05/24/bound-in-human-skin/ 今回物だと判明し

    図書館にあった人間の皮膚で装丁されているという「人皮装丁本」が本物だと判明
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2014/06/06
    「この本の装丁、しゃれてるだろう? 赤ん坊の生皮なのさ」ふたつの計器の指針が、狂ったように振れた。しかし、その前に一瞬の間があった。
  • 赤信号でも自転車に通行を認める「アイダホストップ」でかえって事故が減るのはなぜか?

    By Tejvan Pettinger 交通事故の半分は交差点付近で発生するため、交差点での一時停止は事故を減らす有効な方法だと言えます。しかし、アメリカのアイダホ州では「自転車に交差点で一時停止しなくてもよい」という特別な交通ルール「アイダホストップ」を採用しており、アイダホストップによって交通事故を減少させることに成功しています。 Why cyclists should be able to roll through stop signs and ride through red lights http://www.vox.com/2014/5/9/5691098/why-cyclists-should-be-able-to-roll-through-stop-signs-and-ride アイダホ州では1982年から一時停止標識のある交差点にさしかかったサイクリスト(自転車乗り)に、

    赤信号でも自転車に通行を認める「アイダホストップ」でかえって事故が減るのはなぜか?
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2014/05/19
    "アイダホストップでは、歩行者や自動車が交差点にいる場合にはサイクリストに通行権が一切与えられていません" 対向車同向車も適用なら大きな交差点だと自転車はどれだけ待っても渡れなくなるじゃないか。これは嫌だ
  • 宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムであるという研究結果が発表されています

    By James LeVeque 普段なにげに見上げている空の星や、身の回りに存在する物質についてその起源を考えることはあまりないと思いますが、実はその存在は、別の宇宙からやってきた「ホログラム」かもしれないという研究結果が発表され、注目が集まっています。 Is The Universe A Hologram? Physicists Say It's Possible http://www.huffingtonpost.com/2013/12/11/universe-hologram-physicists_n_4428359.html 「ホログラム」とは言っても、これは宇宙のある一点から発せられた光源によって宇宙が照らされていることを意味しているのではなく、すべての物質を説明する理論であるひも理論(弦理論)および超ひも理論(超弦理論)を説明する概念となっています。 By Sam Dredg

    宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムであるという研究結果が発表されています
  • マウスで簡単に間取り図を作成しWebGLで立体化して中を動き回れる「Wanaplan」

    家を購入したり、新しい土地へ引っ越す時に、不動産屋を訪ねて物件を回るのはなかなか骨が折れるもの。そんな時に便利な、クリックしていくだけで簡単に3D間取り図を作成&立体化させて「この間取りの部屋に住むとどういう感じになるのか?」ということを体験できるのが「Wanaplan」です。WebGLで作られており、平方メートル単位で細かく間取りを設定することもでき、家具や扉などの小物を配置して自分の理想のおうちを仮想体験することもでるようなので、実際に使用してみました。 Wanaplan - WebGL application to create 2D/3D plans http://www.wanaplan.com/en/plan/ 3D間取り図を作成するには、「Try Wanaplan」をクリック。 すると2Dの間取り図が開きます。 壁のラインをドラッグして移動させると間取りの拡大・縮小が可能。

    マウスで簡単に間取り図を作成しWebGLで立体化して中を動き回れる「Wanaplan」
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2013/11/30
    ヘンテコな家とか作りたい
  • 子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明

    By Paul Hocksenar 幼い子どもはよく一人で「言葉遊び」をしますが、これは「Private speech(プライベートスピーチ)」と呼ばれる行動の一種です。近年、プライベートスピーチには学習効果を高めるなどさまざまな効用があることが発見されていますが、"架空の友達"を持つ子どもほどよりプライベートスピーチを多く行うことが明らかになりました。 Individual differences in children’s private speech: The role of imaginary companions http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022096513001331 Children's Imaginary Friends Can Help Later in Life http://online.ws

    子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2013/10/17
    自問と自答を別キャラでロールプレイするのかな。ブラッドベリ「霧笛」での問う若者と答える老燈台守は実は一人の人物の自問自答なのでは?と考えたことがある
  • ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ

    ロシア非常事態省によると、ウラル地方チェリャビンスク州で日時間の日正午12時20分頃に隕石が落下して100人から150人が重軽傷で、2万人が救助のために出動、飛行機も3台出動とのことで、続々とムービーが現地からYouTubeにアップロードされています。 まずは、隕石が地表めがけて落ちてくる様子を捉えたムービーから。 Падение метеорита в Челябинске ! 15.02.2013г.meteorite in Chelyabinsk - YouTube 恐ろしい勢いで光り輝いています。 同じようにして落下してくる瞬間を捉えたムービーがコレ。 вспышка над Челябинском - YouTube AMBA1002 - YouTube 逆方向から見たものがコレ。 Pluie de météorites en Russie - YouTube また、隕石が落

    ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2013/02/16
    記録映像の多くがクルマにつけたドライブレコーダーなのが興味深い。回しっぱなしのビデオカメラが不特定多数で稼動してるのが現代の状況というわけか。ドラレコの良い販促かも。自分も欲しくなった
  • アルミやチタンなどでできた金属製サイコロ「Precision Machined Dice」

    6つの面が等しい確率で出るサイコロを作るにはサイコロの重心はすべての目が均等に出るような位置にする必要があり、それを逆手にとってイカサマ用サイコロを作る方法も編み出されていますが、アルミニウムや真ちゅうなど、5種類の金属を使って6面それぞれの確率を限りなく近くした精密なサイコロ「Precision Machined Dice」が作られており、現在商品化のため出資を募っています。 Precision Machined Dice by Amber Rix - Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/124127689/precision-machined-dice Precision Machined Diceの詳細は以下のムービーから見ることができます。 こちらがPrecision Machined Diceをデザインした大学生のAmb

    アルミやチタンなどでできた金属製サイコロ「Precision Machined Dice」
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 2012/12/16
    このまま面取りせずに出荷するつもりなのかな?クールなアイテムだけど実用品ではなさそう
  • 1