ブックマーク / xtech.nikkei.com (232)

  • 特定派遣廃止でも人売りなくならない?IT企業間で飛び交う闇メール

    およそ半年後の2018年9月29日、「特定労働者派遣(特定派遣)事業」制度が廃止になる。これは派遣制度の1つで、届出だけで派遣事業を開業できる制度だ。多くの下請け中小IT企業は特定派遣事業者でもあるため、この制度変更が直撃するのではないか。筆者はそう考えて以下の記事を執筆した。 詳細は記事に譲るが、主旨は「特定派遣の廃止で、技術者派遣事業を手掛ける下請け中小IT企業は窮地に追い込まれる」といった内容だ。この記事に対して、アクシアの米村 歩(すすむ)代表取締役から「特定派遣が廃止になっても、下請け中小IT企業への実際の影響は小さいのではないか」との指摘を受けた。 米村氏は様々な立場でIT業界に関わってきた。キャリアのスタートは新卒で入社した元請けIT企業の技術者。アクシアを設立する前は1年間フリーランスとして働いた。現在代表を務めるアクシアは完全自社開発、残業ゼロを売りにするが、かつては下請

    特定派遣廃止でも人売りなくならない?IT企業間で飛び交う闇メール
    Barton
    Barton 2018/03/28
    こういうのが無くならない限り、日本のIT業界の発展はないわ。
  • ThinkPad X280になんとなく漂う「そうじゃない感」

    個人的に、昨年発売されたパソコンにランキングを付けるなら、第1位は「ThinkPad X1 Carbon」だ。記事でも散々書いたが、完成度が向上しピーチスキン(天板の塗装)が復活したその姿は神々しくもある。 ThinkPad X1 Carbonは、14インチディスプレイを搭載する大型のモバイルノートだが、今回12.5インチ液晶を搭載する「ThinkPad X280」が登場したので詳しくレビューしていく。12インチディスプレイは、モバイルノートの定番として末永く愛用されてきた。例えば、Let's noteの売れ筋モデル「Let's note SZ」も12.1型液晶だ。最もモバイルノートらしい製品がどう進化したのか興味津々だ。 僕はThinkPad X280に、ThinkPad X1 Carbonのような究極に進化した姿を期待していた。ところがだ。製品を見ると「ちょっと違うなぁ」と感じる点も各

    ThinkPad X280になんとなく漂う「そうじゃない感」
    Barton
    Barton 2018/03/20
    サイズ・モニター共にX1 Carbonより小さい、けど重量は同じ。じゃあ、X280の存在意義は? という出来。本当、中途半端な出来になってしまったと思う。
  • 進まぬ企業のWindows 10移行、PC業界にXPショック再来か

    企業のPCで広く使われているOS「Windows 7」のサポート期間終了まで2年を切った。「企業が今の計画のまま進んでしまうと、かなりまずい状況になる」。調査会社IDC Japanの浅野浩寿シニアマーケットアナリストは日企業の「Windows 10」移行が遅々として進まない現状に警鐘を鳴らす。 2014年4月の「Windows XP」のサポート終了時は駆け込み需要が急拡大。出荷遅れで更新できないなどの混乱が生じ、その後のPC需要低迷が業界再編の呼び水ともなった。「XPショック」の再来を避けるには企業の早期からの取り組みが欠かせない。 2017年末で「10」は3割 企業や自治体などで稼働するPCは全国で3400万台程度とみられている。IDC Japanは2017年9月時点における国内企業の「10」への移行計画を調査し、861の企業や組織から回答を得た。 回答企業が保有するPCの台数と各社の

    進まぬ企業のWindows 10移行、PC業界にXPショック再来か
    Barton
    Barton 2018/03/19
    お金かかるし、10はころころバージョン変えすぎるし…。一番の発言はこれだろ。「この間(XPから7に)変えたばったかりじゃねえか」
  • タニタが今度はカフェを展開、活動量計をポイントカードに

    健康的な事を提供する「タニタ堂」を手掛けるタニタが、新業態となる「タニタカフェ」を展開する。2018年3月23日にニュウマン新宿店(東京都)内にテイクアウト専門のパイロットショップをオープンし、同年5月下旬に東京・JR有楽町駅構内に「タニタカフェ有楽町店」をオープンする。

    タニタが今度はカフェを展開、活動量計をポイントカードに
    Barton
    Barton 2018/03/12
    タニタは健康をサポートするからな(真顔)。応援しなければならない。全てはタニタスティックの為に(←それかよ!!w)
  • カネの切れ目が縁の切れ目、ITベンダーとの関係維持が困難に

    ユーザー企業のCIO(最高技術責任者)やシステム部長からITベンダーとの関わり方についての悩みを聞く機会が増えている。 システム開発案件が小型になり、ITベンダーへの支払額が減っている。保守運用をITベンダーに委託している場合は、料金の引き下げを何度も要請してきた。それらの結果、ITベンダーから見て当社は良い客ではなくなりつつあり、今後ITベンダーと良好な関係を維持するのは難しくなるのではないか――。CIOやシステム部長の悩みはそんなところだ。 日企業のIT部門の多くは、システム開発だけでなく保守運用もITベンダーに依存している。それどころか最新技術に関する情報や活用事例の収集についても、取引関係のあるITベンダーに頼っているケースが多い。ITベンダーとの関係が疎遠になれば、IT部門の業務が回らなくなる恐れがある。IT部門の悩みは深い。 実際「カネの切れ目が縁の切れ目」とも言える事例が増

    カネの切れ目が縁の切れ目、ITベンダーとの関係維持が困難に
    Barton
    Barton 2018/02/01
    まあ、そうなるわな。コスト削減を利益増を考えたり、売上の悪い取引先はITベンダーも切るよなあ。自分ところだけがして、他がやらないなんて事はないでしょ。
  • 電車遅延で大遅刻、「年休使え」と言う上司はおかしい?

    Q.電車の事故で大幅に遅刻しました。ところが会社の上司から「午前休にしなさい」と言われました。自分は悪くなく、勤務扱いにしてもらわないとおかしいと思います。 電車事故に起因する遅刻の扱いや迂回経路の費用について、明確なルールがある会社は少ないのが実情です。ラインの長やプロジェクトリーダーの判断で対応する場合も多いでしょう。そのためチームによって損得があり、不公平に思う社員も出てきます。 会社は普段から発生するような、公共機関に起因する遅刻・早退などについて、一定程度のルールを作っておくべきです。多数の社員に影響のある大きな自然災害(台風や地震など)は、その都度状況を考慮して通知すればよいと思います。 会社によって対応は様々 確かに事故や災害などは社員の責任ではありません。ただし、当然ながら会社にも責任はありません。そのため遅刻は遅刻として取り扱ってもいいことになります。その場合は自己責任の

    電車遅延で大遅刻、「年休使え」と言う上司はおかしい?
    Barton
    Barton 2018/01/23
    こういうのは明確にしておかないといけないのが本来なのだが…。
  • 馬鹿に付ける薬があった! システム障害を絶対に起こす猿を見習え

    ようやく読めた。そして面白かった。何の事かと言うと、米国の動画配信サービス大手、Netflixの「サル軍団」の記事だ。カオスモンキーやカオスゴリラ、カオスコングたちがわざと番システムに障害を発生させて、技術者たちに対処させるという内容。日企業には「システム障害は絶対に起こしてはならない」という愚か者が多いので、そうした連中にはぜひ読んでもらいたい。 システム障害に対する日企業の過剰対応の愚かさは、この「極言暴論」で何度も指摘してきた。システム障害の発生は避けられないというのは技術者の間では常識のはずなのに、「システム障害は絶対に起こしてはならない」という非常識が、なぜかまかり通る。その結果、ユーザー企業のIT部門やITベンダーのシステム運用担当者は過大な負担を強いられ、その現場はブラック職場と化す。 挙句の果てに「起こしてはならない」システム障害が発生すれば、さあ大変。たかだか数万人

    馬鹿に付ける薬があった! システム障害を絶対に起こす猿を見習え
    Barton
    Barton 2018/01/23
    判る。ある程度障害がある方がスキルアップに繋がるからな。それと、どうしてもダウンタイムは生まれざるを得ないときがある。何故かそれを日本の経営層は認めないんだよなあ…。どんな機械でもメンテはいるのに…。
  • 脆弱なWPA2は消える、WPA3登場で進化する無線LANセキュリティ

    2018年は、無線LANが大きく変わる年になる。無線LANのセキュリティ規格であるWPA(Wi-Fi Protected Access)の新版「WPA3」が2018年後半に公開されるからだ。現在広く使われているWPA2が策定されたのは2004年9月のこと。それ以来、14年ぶりの根的な大改訂となる。

    脆弱なWPA2は消える、WPA3登場で進化する無線LANセキュリティ
    Barton
    Barton 2018/01/23
    ルーターの交換が必要になるか……。ファームのアップデートで対応という機種は…絞られるだろうな。
  • 年末年始イベントに見るLINEの停滞感

    LINE社は2017年末から2018年始にかけて、新規事業参入の発表やイベント開催など、活発な動きを見せている。だがこれらの内容を見ると、これまで10代や20代の若い世代から支持を得て人気を拡大してきたLINEに停滞感を感じてしまう。 モバイクと提携しシェアサイクル事業へ参入 メッセンジャーアプリ「LINE」を提供するLINE社は2017年末の12月20日、中国のシェアサイクル大手のモバイクと提携してシェアサイクル事業に参入すると発表、大きな驚きをもたらした。 LINE社はモバイクの日法人であるモバイク・ジャパンに出資するとともに、国内で7100万の利用者を抱えるLINEを活用し、モバイクのシェアサイクルを検索できる仕組みを用意するという。シェアサイクル事業はモバイク・ジャパンが運営する形だが、取締役1人を派遣し関与を深めるほか、駐輪場の設置などに関してLINE社がモバイク・ジャパンをサ

    年末年始イベントに見るLINEの停滞感
    Barton
    Barton 2018/01/17
    既読疲れでしょう。後、スタンプ使わなくてもコミュニケーションとればいいじゃん、と。
  • スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 | 日経 xTECH(クロステック)

    のっけから恐縮だが、今回の記事は、僕としてはとても複雑だ。サムスン電子のドック「DeX Station」は、テレビモニターにつなぐと、体にセットしたGalaxyシリーズ(S8、S8+、Note 8)がパソコンのように動作するという製品。ファーウェイも同様の製品を投入しているので、スマートフォンをパソコン的に使うのがトレンドになりつつあるのだろう。実際に使ってみたところ、これが案外、普通に使えてしまった。となるとパソコンが要らなくなる日も近そうで、パソコンを愛している僕はちょっと悲しい気持ちになるのだ。 さて、個人的な感傷に浸っていても仕方がないので、早速レビューしていこう。DeX Stationの体は中央が膨らんだ円筒形で、ぱっと見では、端末をセットできるとは思えない。ところが、天板をスライドすると、ドックが現れるという、なかなかしゃれたデザインだ。この形なら持ち歩くのにも邪魔になら

    スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 | 日経 xTECH(クロステック)
    Barton
    Barton 2018/01/05
    これもいずれ解消されて実用レベルになるんだろうな。そうなるとPCレスになっていく日も近いかもしれない。
  • GPD Pocketで再燃、ミニノートPC熱を楽しんだ2017年

    みなさん、モバイルしていますか?コラム「モバイルライフ応援日記」の連載を担当している伊藤浩一です。 2017年もそろそろ終わりますね。今年も沢山のモバイル機器を活用することができて、幸せな一年でした。当にモバイル機器が好きなんだなあと痛感した1年でもあります。 2017年に利用したモバイル機器はスマートフォン、タブレットが中心です。下半期に発売されたiPhone X、Galaxy Note 8は、ハイエンドスマートフォンとして活用しやすく、引き続き愛用しています。スマートウォッチも、良いなと感じる製品が出てきました。カシオの「PRO TREK Smart」や中国ファーウェイの「HUAWEI Band 2 Pro」を導入して、便利に利用しています。 ほかにも多くのスマートフォンやタブレットなどを利用させてもらいましたが、特に印象に残った1台は中国GPD Technologyの「GPD Po

    GPD Pocketで再燃、ミニノートPC熱を楽しんだ2017年
    Barton
    Barton 2017/12/31
    GPD Pocketかあ…Yoga Bookを買ってなかったら、多分買ってたと思う。俺はThinkPad 235のリファイン版が欲しい。今なら結構いいものが出来るはず。
  • 「Office 365を使って損する」って本当?

    Office 365に切り替えると損する場合がある。例えば、複数のユーザーで共用しているパソコン(PC)に入れてたOfficeスイートのライセンスを、Office 365のライセンスに切り替えたときだ。 ユーザーライセンスとデバイスライセンスの違い。月額課金のOffice 365はユーザーライセンス、ライセンスを買い切るパッケージやボリュームライセンスのOfficeはデバイスライセンス。 ライセンスの考え方が全然違う パッケージやボリュームライセンスで購入するOfficeスイートのライセンスと、Office 365のOfficeスイートのライセンスは、根的な考え方が異なっている。 パッケージやボリュームライセンスで購入するOfficeスイートは、1度購入すれば利用権が消滅することはない、いわゆる「買い切りライセンス」だ。買い切りライセンスは、デバイスに対して利用を許諾する「デバイスライセ

    「Office 365を使って損する」って本当?
    Barton
    Barton 2017/12/27
    最後まで読んだけど、やっぱりパッケージの方がいいと思う。365で紐付けされていると、使用期限をMSに握られているからなあ…。
  • 技術者の転職は、一体何から始めるべきなのか

    国内の人手不足感が高まる中、技術者の転職市場も活況を呈している。技術者にとって、転職は大きなキャリアアップの手段だ。自分に合った転職先を見つけられれば、収入だけでなく、労働条件ややりがいなど、より良い環境を得られる可能性がある。 しかし意欲はあっても、そもそも転職の具体的な方法が分からない人も多いだろう。人材サービスを手掛ける日経HRのキャリア事業部 メディア営業部の松恭子マネジャーに、技術者における「転職の超基」を聞いた。

    技術者の転職は、一体何から始めるべきなのか
    Barton
    Barton 2017/11/17
    スカウトやエージェントの利用でしょ。一人でやっていると限界が来る。
  • 新VAIO S搭載のWindows 10のデータプランとは?

    今やモバイルノートPCを持ち歩いて喫茶店や外出先などで仕事をしている人は珍しくない。無料で無線LANを利用できる施設も増えてきたが、通信速度の面でも情報漏洩を防ぐセキュリティーの面でも、ポータブルWi-Fiルーターやスマートフォンのテザリングでインターネットにアクセスしたほうが安心だ。とはいえ、ノートPCをネットにつなぐのに別の効きを持ち歩いたり、操作が煩雑だったりするのは面倒だ。そこで、携帯電話の回線を使ってネットに接続できるLTE通信対応モデルを用意するノートPCも一部にある。 9月21日にVAIOが発表した「VAIO S11」「同S13」も、SIMカードスロットのついたLTE通信対応モデルを店頭販売モデルの一部と、直販で選択可能なオプションのひとつとして用意している。 VAIOの13.3型モバイルノート「VAIO S13」。1.06㎏の軽さと12時間のバッテリー駆動時間、高い拡張性が

    新VAIO S搭載のWindows 10のデータプランとは?
    Barton
    Barton 2017/10/20
    VAIO Sなあ…デザインとサイズが好きだわ。いつもヨドバシで見てしまうわ。これでバッテリー交換とトラックポイントがあったら乗り換えているかもしれない。
  • Office 2007のサポートが終了!でもバージョン気にしてます?

    みなさんは、自分が使っている「Microsoft Office」のバージョンを知っているだろうか。それとも、気にしていないだろうか。この記事の最後に、Officeについての意識調査アンケートを掲載している。管理者視点またはユーザー視点、あるいは両方の視点でぜひ回答していただきたい。 冒頭、質問をしたのは、2017年10月10日に「Office 2007」のサポートが終了したからだ。Office 2007は2012年10月9日に「メインストリームサポート」が終了してから「延長サポート」期間になっていたが、10月10日にその延長サポートも期限を迎えた。今後は基的にセキュリティ更新プログラムが提供されなくなるため、より新しいバージョンのOfficeにアップグレードするのが望ましい、とされている。 「とされている」と含みを持たせたのは、業務の現場ではアップグレードが必ずしも良い結果をもたらすとは

    Office 2007のサポートが終了!でもバージョン気にしてます?
    Barton
    Barton 2017/10/20
    2007のサポート期限切れが話題にならないのは、あんまり導入している人が多くなかったからじゃあないかなあ…。Vistaと同じで、7/2010の時切り替えたとか。2003がまだサポート期間の最中だったし。
  • Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ

    表計算ソフトのMicrosoft Excelを方眼紙に見立ててワープロのように使う「Excel方眼紙」。その是非を問う「Excel方眼紙公開討論会」が2017年9月30日に開かれた。否定派と肯定派の講演と、パネルディスカッション、来場者の質疑応答と、その内容は示唆に富む。初回は、否定派の立場で登壇した立命館大学の上原哲太郎 情報理工学部教授による講演の模様をお届けする。

    Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ
    Barton
    Barton 2017/10/16
    うーん…これは多分廃するのは無理だわ。代替になる画期的なソフトが出ない限り。Excelの汎用性が高すぎるのよ。セルで計算、文書作成、図表貼り付け、マクロ作成…。それでいてプリインストールだから。
  • SSDへの交換で「待たされノートPC」が爆速に

    筆者はThinkPad T520という、大きめのノートPCを使っている。自宅の1階にある事務所には、原稿書き用のデスクトップPCがあるが、2階のリビングでも家事をしながら仕事ができるようにと入手したものだ。CPUはCore i5、メモリーは4GBという構成だ。 筆者の仕事は、主にWebのコラムや雑誌などの文章書きで、Windows PCで作業をすることが多い。文章は動作が軽めのテキストエディターで書くものの、Webの調べ物やOS・アプリの動作検証、画面キャプチャーの作成・加工などを同時に進める。これらの作業のため多くのウインドウを開くので、ダンナのノートPCと同じくらいのスペックが必要かもしれないと思って決めたものだ。 ダンナのノートPCはThinkPad T510。BTO(注文仕様生産)で注文したもので、フルHDの15インチディスプレー、CPUはCore i7、メモリーは8GBという構成

    SSDへの交換で「待たされノートPC」が爆速に
    Barton
    Barton 2017/09/24
    今の時代は起動ドライブはSSD運用やで。特にノートになれば。何かの理由が無い限り、HDDを起動ドライブとして使う理由はないと思う。
  • 「システム障害は絶対に起こしてはならぬ」と叫ぶ馬鹿に付ける薬

    「馬鹿に付ける薬はない」ということわざがある。思慮が足らず物事の道理が分からない人は救いようがないとの意味だが、「システム障害は絶対に起こしてはならぬ」と声高に叫ぶような“馬鹿”に付ける薬はないものだろうか。もしそうだとすると当に困る。この手の主張は、言っている人が救いようのないだけでは済まされない。こんな論がまかり通っていると、多くの人を不幸にし続けるので、ぜひとも完治させる薬が欲しい。 「システム障害は絶対に起こしてはならぬ」という愚論が厄介なのは、一見すると至極当然のように思えるからだ。「交通事故は絶対に起こしてはならぬ」と全く同様の文章構造だし、交通事故は誰がどう考えても、絶対に起こしてはならないことだ。企業や社会の重要インフラであるシステムの障害についても、交通事故と同様に絶対に起こしてはならないと考えるのは自然のことのように思える。 だが、よく考えてほしい。重要な社会インフ

    「システム障害は絶対に起こしてはならぬ」と叫ぶ馬鹿に付ける薬
    Barton
    Barton 2017/09/20
    ダメコン重要!!機械だし、使ってりゃあトラブルも起ころうよ。その時ダメージを最小限にするためにきちんと対処出来るか、の方が大事なのだが、この国の人間は何故かそれを理解出来ない。
  • ドラクエがすべてを教えてくれた

    2017年7月29日、ドラゴンクエスト(以下、ドラクエ)XIが発売になった。報道によれば、初週の売り上げは好調のようだ。かくいう筆者も、ドラクエのためにずっと我慢していたPS4をついに買った。いま、幸せである。 人は生まれる前の歴史は伝聞でしか知ることはできないが、生まれた後の歴史は体験として知っている。ドラクエは、まさに自身の歴史に深く刻まれてきた。ドラクエ、ドラクエIIは平日発売だったため、いまは亡き祖父が買ってくれた。ドラクエIII以降は誕生日やクリスマスのプレゼントを待つしかなかったが、基的にほぼすべて遊んできた(ドラクエXオンラインは除く)。 小さいながら「転職」という言葉を初めて知ったのはドラクエIIIだ。「遊び人」という職業があるのには驚愕したが、唯一、レベルを上げると特別なアイテム無しに「賢者」に転職できることを知り、遊び人と賢者は紙一重であることを知った。 恥ずかしなが

    ドラクエがすべてを教えてくれた
    Barton
    Barton 2017/08/10
    戦士だけでも、もしくは魔法使いだけでも勝てない、バランス良くパーティを組まないと…。けど、会社で営業だけが利益を生み出すから営業だけに力を入れる、という経営者の多いこと多いこと……。
  • ローソンが1万3000店のPOSレジ刷新、全面タッチ画面で省スペース化

    ローソンは2017年8月10日、全国約1万3000店のPOS(販売時点情報管理)レジを刷新すると発表した。11月1日から順次導入する。店舗の生産性を向上させるとともにスタッフの負担を軽減し、人手不足に対応する狙いがある。 新型POSレジは全面タッチディスプレーを採用する。操作ボタンをディスプレー上に配置することでレジ全体をコンパクトにし、カウンター上のスペースを有効活用できるようにした。カウンター上部の横幅の占有スペースは、従来比で3割程度削減できるという。店舗スタッフ向けの操作を簡略化したり、手順表示を充実させたりもしている。 カウンター下部には、現金を投入すれば自動的に釣り銭が出る「自動釣り銭機」を配置する。慣れない店舗スタッフが戸惑いやすい現金の扱いを円滑にする。 2018年6月以降に操作画面の多言語化を予定している。日語以外に英語中国語などに対応し、外国人スタッフが操作しやすい

    ローソンが1万3000店のPOSレジ刷新、全面タッチ画面で省スペース化
    Barton
    Barton 2017/08/10
    タッチパネルねえ……。こういう設備投資も重要だけど、コンビニバイトの店員さんお給料上げてやれよ……昔よりやる業務増えているのに…。