タグ

2020年9月21日のブックマーク (2件)

  • 菅首相はアトキンソン信者、中小企業に再編圧力(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    菅義偉新政権が始動した。コロナ禍からの脱却に向け、デジタル変革(DX)の推進や中小企業の生産性向上などを目玉に据える。景気の二番底への懸念が囁(ささや)かれる中、日経済を回復軌道に復帰させるには民間の力を最大限に引き出す政策が欠かせない。 シャープの「中小企業化計画」で思い出す…中小企業の「定義」とは? 菅首相が中小企業政策の中核をなす中小企業基法の見直しに言及、中小企業政策のあり方はより一層、再編・成長志向へと歩を進めそうだ。 日の産業を支える中小企業は約358万社で全体の99・7%を占め、全体の約7割に当たる約3200万人の雇用を担っている。この数字は基法の定義によるもので、同法は資金または従業員数の要件で中小企業を定めている。例えば製造業は資金3億円以下または従業員300人以下となっている。 中小企業の中には、中堅企業となる実力があるにもかかわらず、あえて中小にとどまる企

    菅首相はアトキンソン信者、中小企業に再編圧力(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    Baru
    Baru 2020/09/21
    タイトル詐欺。狙いは「最低賃金の引き上げによる中小再編」で、他の記述もごく自然な方向性に思える。アトキンソン信者といっているのは経産省幹部とのことなので、多分菅首相の覚えの悪い夜郎自大な人ではないか?
  • 【コロナの時代】感染爆発都市NYと新型コロナとの戦い① いつでも何回でも受けられる検査が感染者を減らした

    2月末に最初の新型コロナ感染者が出たニューヨーク州は、4月半ばにかけて感染のピークを迎えた。その中心となったニューヨーク市では、1日あたりの新規感染者数が実に6000人を超え、毎日1000人以上が命を落としていた。銃弾が飛び交っているわけでもなく、店には料品もあふれていたが、マンハッタンから人の姿は消え、死亡者数のカウンターが毎日着実に数を増やしていた。 ほんの数か月前まで、ニューヨークは確かに「奇妙な戦争」のただなかにあった。 それが、今ではどうだろう。ニューヨーク市の1日の新規感染は100人弱にまで大きく減少した。見わたすかぎり閑散としていた道路にも車の列が現れ、舗道には人が帰ってきた。すぐに以前の状態へ戻れると期待する声はないが、ともかく最悪の状況は脱した。多くの人がそう思っている。感染爆発から復活しつつあるニューヨークの最新状況を伝える。(文、写真ともに池純一郎) 予約なしに行っ

    Baru
    Baru 2020/09/21
    「いつでも何回でも受けられる検査が感染者を減らした」というのは根拠がない。これが本当なら、PCR検査を多数行っているすべての地域で感染が抑制されているはずだが、米国の他州、ロシア、UAEなど反例が多数ある