タグ

2020年9月20日のブックマーク (11件)

  • 《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.50/2020.9.17)

    バイデンのイベントに参加した黒人女性は、バイデンに質問する内容を指示する『紙』を渡されていた。 女性『正直に言わせて頂くわ、ミスターバイデン。この紙を読めって言われたけど、わたしにはできないわ。あなたは真実を話さないといけないの。』」とする動画付きの投稿。 【検証】不正確な訳を付け加えミスリード 女性はバイデン指示を否定 動画は、アメリカトランプ大統領の選挙対策部公式Twitterアカウントが4日に投稿したものの転載。選挙対策部の投稿は上掲の日語投稿の「~私にはできないわ。」の部分までとほぼ同内容で、約2.4万RTされている。 大統領選候補のバイデン氏を前にスピーチした黒人女性が、「この紙を読むよう言われたけどできない(I was told to go off this paper, but I can’t)」と発言したのは事実である。だが、女性はスピーチ内ではこの指示が誰からの

    《週刊》ネット上の情報検証まとめ(Vol.50/2020.9.17)
    Baru
    Baru 2020/09/20
    (2)はおかしい。29万支給の実例はあったし、「最低ライン」は生活保護ではなく文化的生活の意味。だから、元投稿では手取額と比較している。(3)は毎日新聞と同じ調査結果を使って結論の力点が違うのが面白い。
  • ファクトチェック:「生活保護の最低額は月額29万円」は不正確 実態は世帯ごとに異なる支給額 | 毎日新聞

    生活保護の「最低ライン」が「月額29万円」とする情報が、ツイッターで拡散されている。これは9月6日に投稿され、9日時点で約4万8000回リツイートされ、「いいね」は14万件以上付いている。しかし、厚生労働省によると、生活保護は世帯の構成や収入によって額が異なり、一律の支給額はない。さらに、厚労省が示す生活保護の事例は、いずれも月額29万円より少なく、最低ラインが月額29万円という投稿は不正確だ。なぜこのような投稿が広がっているのか。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 この情報は、フォロワーが6000を超える「肉体労働者」というアカウントが6日、次のように投稿した。「月額29万円の生活保護がおかしいのは確かだが、国から29万円が最低ラインとして支出されるというなら、最低賃金だって22日の8時間労働で手取り29万円行かないのを行政指導するべきではないのか…」。ツイッターで拡散されたほか、

    ファクトチェック:「生活保護の最低額は月額29万円」は不正確 実態は世帯ごとに異なる支給額 | 毎日新聞
    Baru
    Baru 2020/09/20
    毎日新聞木許はるみは悪質。個人を晒した上に誤読で間違った批判をしている。少数のブコメにあるように、29万円支給の実例はあったし、投稿文にある最低ラインは明らかに健康で文化的な生活の最低ラインの意味。
  • 生活弱者、一層苦しく 安倍政権7年8カ月 年金減額、消費増税、非正規雇用増…:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    生活弱者、一層苦しく 安倍政権7年8カ月 年金減額、消費増税、非正規雇用増…:北海道新聞 どうしん電子版
    Baru
    Baru 2020/09/20
    札幌市の40代女性の例は、同一労働同一賃金の実例。同一労働同一賃金を性急に推し進めると、同様の事例が増える未来しか見えない。20年以上かけてゆっくりと変化しないと、世代格差が広がってしまうように思う。
  • 首相退任するや靖国神社に行った安倍氏…韓国外交部「深刻な遺憾」

    の安倍晋三前首相が靖国神社を参拝した19日、外交部は論評を通じ「安倍前首相が日の植民侵奪と侵略戦争を美化する象徴的施設である靖国神社を退任直後に参拝したことに対し深い懸念と遺憾を表わす」との立場を明らかにした。 続けて外交部は「日の指導者級の人々が歴史を正しく直視し過去史に対する謙虚な省察と真の反省を行動で示す時、周辺国と国際社会が日を信頼できるという点をもう一度厳重に指摘する」とした。 安倍前首相はこの日神社参拝の理由として「退任報告」を掲げた。彼は午前ツイッターへの投稿で参拝の事実を明らかにした後、「総理大臣を退任したことをご英霊にご報告いたしました」と書いた。彼は靖国神社境内で移動する場面を写した写真もともに上げた。 安倍前首相の靖国神社参拝の事実が明らかになったのは2013年12月26日から6年8カ月ぶりだ。彼は首相在任中に靖国神社参拝で日だけでなく韓国中国などから批

    首相退任するや靖国神社に行った安倍氏…韓国外交部「深刻な遺憾」
    Baru
    Baru 2020/09/20
    韓国政府は、今までは参拝批判の対象が政府・議会の指導者だったが、批判の対象を指導者級に広げた模様。中国政府についてはまだわからない。
  • 福島第一原発 汚染水処理後の水を改めて処理 9月以降に試験へ | 福島第一 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所の汚染水を処理したあとの水に残る、基準を超えた放射性物質を除去する試験を、東京電力は、ことし9月以降に行うと発表しました。ただし、放射性物質のトリチウムは、今の技術では水からの分離が困難なため、除去は行えないということです。 水はいったん、放射性物質を取り除く処理をしていますが、一部には、濃度基準を超えたままの放射性物質が残っていることから、東京電力は改めて処理をする方針で、ことし9月以降に、2000トン程度を試験的に処理する計画を明らかにしました。結果については、今年度中にとりまとめるとしています。 ただし、放射性物質のうちトリチウムについては、今の技術では水から分離することが困難なため、除去は行えないということです。 東京電力福島第一廃炉推進カンパニーの小野明代表は「試験で性能が確認できれば、2次処理に進んでいきたい。タンクの容量を確保しなければいけないなどの課題も

    福島第一原発 汚染水処理後の水を改めて処理 9月以降に試験へ | 福島第一 | NHKニュース
    Baru
    Baru 2020/09/20
    再処理の試験は少なくとも2年前にやるべきで、できれば4年前にやっておきたかった。今頃やり始めても遅い。なんでこんなに遅かったんだ?
  • 東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン

    去る8月30日から31日にかけて、東京電力福島第一原子力発電所(福島第一:1F)で貯まり続ける「トリチウム水」の海洋放出について社会的同意を求めるための公聴会が福島県と東京都の三会場で経済産業省(経産省:METI)により開催されました。 その7日前に当たる8月23日に河北新報により、8月27日にフリーランスライターの木野龍逸氏により「トリチウム水」には、基準を超えるヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが報じられました。 (参照:処理水の放射性物質残留 ヨウ素129基準超え60回 17年度 | 河北新報 2018年08月23日木曜日、トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過(木野龍逸) – Y!ニュース 2018年08月27日月曜日) これら報道への反響はたいへんに大きく、30日からの公聴会は全会場、全日程で大荒れとなり、市民からは反対の声が多勢を

    東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Baru
    Baru 2020/09/20
  • 「福島汚染水、放流でなく60年貯蔵すればトリチウム97%消える」

    福島原発事故地域に保管中の放射性物質汚染水を海に放流するよりも60年間保管することを検討すべきだという指摘があった。取り除くことができない放射性物質のトリチウム(三重水素、H3)は半減期が短いため60年経過すれば97%消えるからだ。 米ウッズホール海洋研究所のケン・ブセラー博士は7日(現地時間)、科学ジャーナル「サイエンス」の寄稿「福島の放流」で、福島原発事故汚染水を海洋に放流するという日政府の方針に対して問題点を指摘した。 ◆100万立方メートルを超える放射性汚染水 現在、福島原発には1000個以上のタンクに100万立方メートルを超える汚染水が貯蔵されていて、最近も一日に200立方メートル近い汚染水が出ている。汚染水には高度水質浄化システムでも除けない放射性物質のトリチウムが含まれているが、日政府ではこれを海洋に放流する方向で進めている。 ブセラー博士は「トリチウムは半減期が比較的短

    「福島汚染水、放流でなく60年貯蔵すればトリチウム97%消える」
    Baru
    Baru 2020/09/20
  • (社説)朝鮮半島外交 対話を重ね関係修復を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)朝鮮半島外交 対話を重ね関係修復を:朝日新聞デジタル
    Baru
    Baru 2020/09/20
    全く具体的な提案のない、意味のない社説。
  • (社説)慰安婦合意 意義を再評価し前進を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)慰安婦合意 意義を再評価し前進を:朝日新聞デジタル
    Baru
    Baru 2020/09/20
    バカすぎる。韓国政府は財団解散しただけでなく、日本の支出分を肩代わりするとも言っているので、合意全体を完全に無効化している上に、今までの対話で全く譲歩を見せていない。こんな状態で何を対話するのか?
  • トリチウムは致命的物質…日本政府は「問題ない」と真実歪曲

    政府の主張とは違い、トリチウム(三重水素)は非常に危険だ。目で見たりにおいを感じたりすることはできないが、細胞および動物研究、疫学報告書が指摘しているように、トリチウムはがんを起こし、突然変異を誘発して胎児への影響を招く致命的な物質だ。 トリチウムについて話す際、ほとんどすべての場合、私たちは「放射性水」について話しているという事実を認識していない。水の中に入っている何かが放射性物質というのではなく、水分子自体が放射性を帯びるということだ。私たちはこの事実を深刻に受け止める必要がある。人体の大部分(体重の65%)が水であるからだ。人体は水を必要とし、人体がトリチウムと水を区分できないという点で、もう一つの次元の危険に直面する。 最も大きな問題は、トリチウムの特性が互いに合わさって環境と人間に危険な物質にするということだ。その過程はこうだ。放出されたトリチウムは従来の環境から早く移動する

    トリチウムは致命的物質…日本政府は「問題ない」と真実歪曲
    Baru
    Baru 2020/09/20
    自国のトリチウム排出には全く触れずに、非科学的に日本だけを非難する。日本のマスコミにもひどい記事はあるが、韓国マスコミは日本が絡むとひどい記事が多すぎる。
  • 別姓同性婚、菅氏「慎重」 総裁選候補、賛否分かれる:東京新聞 TOKYO Web

    自民党総裁選で共同通信は石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長の3候補者に、選択的夫婦別姓と、同性婚やLGBTなど性的少数者のカップルが結婚と同等の行政サービスを受けられる同性パートナーシップ制度の賛否を書面で尋ねた。いずれも賛否が分かれ、優勢とされる菅氏は両方「慎重」な姿勢を示した。 選択的夫婦別姓について、石破氏は「女性が社会で活躍していく上で不便を強いられている制度は改革が必要」とし、前向きに検討したいとの意見。1日の出馬会見では「基的に実現すべきもの」と明言した。

    別姓同性婚、菅氏「慎重」 総裁選候補、賛否分かれる:東京新聞 TOKYO Web
    Baru
    Baru 2020/09/20
    同性の「婚姻」は憲法違反。解釈改憲でよいと思うが立憲・国民・共産・社民は解釈改憲に反対なのでこの方法はとれない。なので改憲が必要だが、9条とセットになるので実現しそうにない。別姓婚は急ぐ理由がない。