タグ

2023年9月8日のブックマーク (3件)

  • 古いスマホを使い続けている人は危ない…ブラック企業に使い捨てにされる「運の悪い人」の共通点 いつも「同じ飲み物」を買う人も危ない

    こういうタイプはブラック企業に利用される まじめで、人を疑うことを知らなくて、人の話を素直に聞けて、責任感が強い人。 もしこんな人が近くにいたら、一見、素敵に思えるかもしれません。しかし実は、このような人は、運の悪い人の要素を兼ね備えている、ともいえるのです。 世の中には、給与や勤務時間などの労働条件が労働法に違反している「ブラック企業」と呼ばれる会社があります。 あるブラック企業の社長が社員を採用するときの記事を読んだことがありました。それによると、この社長が採用するのは、いつも「使い勝手のいい人材」。彼が考える使い勝手のいい人材の特徴の一部が、「まじめ、人を疑うことを知らない、人の話を素直に聞ける、責任感が強い」だったのです。 普通なら、こんな人は理想的ないい人のように思えるでしょう。 でも私は、この記事を読んだとき、たしかにこういうタイプの人はブラック企業に利用され尽くしてしまうだろ

    古いスマホを使い続けている人は危ない…ブラック企業に使い捨てにされる「運の悪い人」の共通点 いつも「同じ飲み物」を買う人も危ない
    Baru
    Baru 2023/09/08
    中野 信子。読む必要は微塵もなし。
  • 処理水への不安を煽り、中国人を喜ばせる…多額の税金が投入されているNHK国際放送の大問題 35.9億円の交付金はいますぐ廃止すべき

    東京電力福島第一原発の処理水放出を、日のメディアはどのように報道しているか。早稲田大学社会科学部の有馬哲夫教授は「NHKの国際ニュースは、処理水の安全性よりも中国からの批判や風評被害の不安に重きを置いており、視聴者にネガティブな印象を与えている。年間35.9億円にも上る交付金に見合った内容ではない」という――。

    処理水への不安を煽り、中国人を喜ばせる…多額の税金が投入されているNHK国際放送の大問題 35.9億円の交付金はいますぐ廃止すべき
    Baru
    Baru 2023/09/08
  • 「科学的」という表現に対するよくある誤解について

    いろいろと気になる事が続いたので、書いておきます(元文章は2023年8月29日付の筆者の個人ブログです) ―—誤解①:科学における論理と感情は対立する 初歩的な間違いであり、論理の一般性は、あらゆる論理が発言側の感情と「無関係である」ことのみを示しています。ある感情に基づいた論理が正しい結論を導くこともあれば、ほぼ無感情的に(という表現も面白いですね)発せられたデタラメも多く存在しますし、ある感情が導いた科学的発見の例は科学史、というより伝記的説明のようなものをみれば多く見つかります。 論理と感情を対立的なものと誤認することによっておこる誤謬は、当然ありうべき他者の「感情」を不当に排除し、より悪質な場合には他者に「感情的」とスティグマを貼ることによって自己の優位性を担保しようとするエセ行為に帰結します。こうした誤謬の例は(残念ながら)「科学者」を含む多くの人物の行為にみられます。気が向いた

    Baru
    Baru 2023/09/08
    底の浅い駄文。これが反論、もしくは議論の整理になっていると信じてるんだろうなあ。だからダメなんだけど。クロソイを流出継続の「科学的証拠」として出す不適切さ、各国再生施設を事例に上げない不正直さ。