タグ

2006年11月19日のブックマーク (14件)

  • POLAR BEAR BLOG アイデアを殺す22の方法

    久しぶりに箇条書きネタ。How Blog > Core 77's Design Blog という経由ですが、「アイデアを殺す台詞/態度」というエントリがありました: ■ Idea killers: ways to stop ideas (Berkun Blog) で、内容はというと: 「それはもう試したよ。」 「そんなのうまく行かないよ。」 Would you like a pony? (※すみません、ここ意味分からず。検索すると割とヒットするフレーズなんですが・・・。pony = 子馬、重要でないものということで、「そんなつまらないことしたいのか?」という意味?) 「ばかげているな。」 「君はクビだ。」(※失敗すれば処罰される、という雰囲気では新しいアイデアは表にでない、という意味?) 「君には強く反対する。」 (笑い) 「予算にないな。」 「それは重要な問題じゃないよ。」 「時間がない

  • d.hetima - iTunes のライブラリからファイルが存在しない曲を効率良く取り除く方法

    question:1160789497 を見て、iTunes で!マークが付いた曲を削除する方法を考えたので書いておきます。全削除→再登録でもOKなのですが、再生回数などを引き継ぐことができないので出来れば避けたいわけです。 まず空のプレイリストを作成します。 ライブラリのミュージックを表示して、すべての曲を選択します。 作成したプレイリストにすべての曲をドラッグ&ドロップして追加します。 Podcast、ムービーなどにもデータが入っていれば同様に追加します。 この動作では!マークの付いた曲は追加されません。←ここがポイント 今度は新規スマートプレイリストを作成します。 スマートプレイリストの条件を「プレイリストが」「先ほど作成したリスト」「ではない」とします。 するとこのスマートプレイリストに!マークの付いた曲がリストアップされます。 すべてを選択し option キーを押しながら de

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 壊れたHDDからデータを取出す方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    停電とか,寿命でHDDが壊れてしまった場合,せめて残っているデータだけでも取出したい・・・そういう泣きそうな状況に陥った人向けの作業メモ. 概要としては,例えばCDROMをCDRへコピーする際には, 一度 CDROMからデータを吸い出してISOイメージをつくって ISOイメージをCDRへ書き込む という作業をする.同じように 壊れたHDDからデータを吸い出して 新しいHDDへ書き込む という作業手順で,破損したHDDから残っているデータが救出できる.以下,具体的な作業手順についてまとめる. 状況を把握する たとえば dmesg で以下のようなエラーが出ている場合は end_request: I/O error, dev 03:42 (hdb), sector 31719462 hdb: read_intr: status=0x59 { DriveReady SeekComplete Dat

    壊れたHDDからデータを取出す方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • 雑音的会話 (ChatterBlocker.com) | 100SHIKI

    作業をしていて、まわりの会話が気になって集中できないことがよくある。 そういうときは音楽を聴いてみたりもするが、音楽と会話は別個のものなので、気になり始めるとついつい会話の方に注意がいってしまう。 そうした問題を解決するのがChatterBlockerだ。 このサイトではなにげない雑音的会話を流してくれるだけのソフトウェアを提供している。 つまり会話で会話を打ち消す、という手法である。ちょっと試してみたが確かにいい感じである。人ごみの中でちょっと落ち着く、という心理に似たものがある。 邪魔なものを消すのではなくて、別の邪魔なものをぶつけて打ち消す。おもしろい発想ですね。

    雑音的会話 (ChatterBlocker.com) | 100SHIKI
  • 高木浩光@自宅の日記 - 暗黙的に形成する事実標準の話と回避策の話を混同してはいけない

    ■ 暗黙的に形成する事実標準の話と回避策の話を混同してはいけない 「ぼくはまちちゃん」 ――知られざるCSRF攻撃, 上野宣, @IT, 2005月4月27日初版、2006年11月8日修正版 ●リファラーで発信元をチェック HTTPリクエストを受けたとき、そのリクエストがどこのWebページから発行されたものかを示すリファラー(REFERER)と呼ばれる情報を得ることができる。この情報を活用し、来意図したWebページ以外からのリクエストを拒否することで、CSRFによる外部からのリクエストを防ぐことができる。 ただし、ユーザーがリファラー情報を出力しないブラウザを使っている場合、このチェックを導入すると正当な操作でも受け付けなくなってしまう。 懸念されるリファラー情報偽装に対する問題だが、以前はリファラー情報を発行するのは攻撃を踏んでしまった自分自身なので、リファラー情報を偽装する動機がなく

  • 「彼氏いるの?」と聞かれたときに、一番モテる返し方。 | ある編集者の気になるノート

    今日、一発目の記事は、珍しくから引っ張ってきたネタで。 『モテれ。 エロ可愛い女の知恵袋』 上のに、「彼氏いるの?」と聞かれたとき、一番モテる切り返し方が書いてありました。 答えを発表する前に、女子のみなさんにシンキングタイムを。 考えましたか? それでは発表します。 「○○ちゃんって彼氏いるの?」 「いる……(3秒置いて)って答えたら、もう会えない?」 *男の目を上目遣いで直視しながら言うのがポイントらしい うわ~(いろんな意味を込めて) 「なにこの女、あざと~い」って思う同性の方もいるでしょうが、こういうのに引っかかる(単純な)男性も少なくないような気がします。 だいたい、「彼氏いる?」って聞いてるのに、「いる」とも「いない」とも答えていないんですけどね…… まあ、モテるためには、それくらいの戦略性も必要なのかなと。 もっとも、僕は今回「予習」したので引っかかりませんけど。 (とい

    「彼氏いるの?」と聞かれたときに、一番モテる返し方。 | ある編集者の気になるノート
  • 情報大公開プロジェクトはGoogle対抗ではない MOONGIFT

    Google対抗ではない」--元担当者が語る情報大航海プロジェクトの真実 - CNET Japanより。 「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結 - CNET Japan ITmedia News:「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール ここら辺の情報と見合わせると、いまいち何をしたいのかが分からなくなってきます。懐かしのシグマプロジェクトなんて例に出されてますが、21世紀初のシグマプロジェクトになりそうな予感。 鈴木氏は、これら国家ITプロジェクトが失敗した原因として、「ユーザー不在、ビジネス無視、戦略的発想の欠落などにあった」と分析し、情報大航海プロジェクトでは「ユーザーの意見をしっかり聞こうというユーザー意のやり方、ビジネスに直結し出口がちゃんとあるプロジェクトとすること、思いつきではない戦略的な開発ポートフォリ

    情報大公開プロジェクトはGoogle対抗ではない MOONGIFT
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 仕事を早く片付けるコツ - sanonosa システム管理コラム集

    仕事を早く片付けるコツを記します。 【技1:ToDoリストを作る】 何度も書いてますが、ToDoリストを作ると全体の見通しが立つので計画的に仕事を片付けていくことができます。ToDoリストを作らない人の仕事振りを見ていると無計画にだらだら時間を浪費しているように見えます。 【技2:自分がしなくてもいい仕事は積極的に他の人に振る】 次に自分がしなくてもいい仕事は積極的に他の人に振ることです。マネージャはもちろんそうなのですが、一般社員であっても同様です。例えばPCがあきらかにハードウェア障害であることがわかった場合、壊れた箇所がメモリなのかCPUなのか特定するのを自分でやるか社内担当者に委ねるかの違いですね。自分がすべき仕事でないものは極力他の人に振るべきです。 【技3:やりたくないことから片付ける】 やりたくないことを先に片付けると残りはやりたいことだけ残り、モチベーションアップです。午前

    仕事を早く片付けるコツ - sanonosa システム管理コラム集
  • PythonでXMLを扱う(1) - 二十代は模索のときブログ

    PythonでXMLを扱う(1) Python Memo PythonでXML(Extensible Markup Language)を扱う方法を勉強してみようと思うが、実はXML初心者なので、まずXML全般について学んでみなきゃあかん。とりあえず手元にあるFoundations of Python Network Programmingの第八章、「XML and XML-RPC」を参考にしてみることにする。 XMLをWikipediaを見てみると予想通りかなりの記述があったので、こちらを併せて参考にする。 Wikipedia : Extensible Markup Language Extensible Markup Language (エクステンシブルマークアップランゲージ、XML、拡張可能なマーク付け言語、JIS X 4159:2002) は、データを記述するマークアップ言語を定義す

  • IronPython 1.01 のサンプルを動かしてみる: ある nakagami の日記

    「IronPython 1.0 のサンプルを動かしてみる」の続き http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2006-09-09 IronPython が 1.01 になってるのと一緒にサンプルも 1.01 になってた。 http://www.codeplex.com/Release/ProjectReleases.aspx?ProjectName=IronPython 今まで気付かなかったけど、1.0 のサンプルと比べて、追加されてるサンプルがあった。 [Direct3D] Direct3D を操作するサンプルみたいだけど、縁がないので省略 手元で Direct3D がインストールされてないので動かしてもない。 [IPPowerShell] IronPython で PowerShell を操作するサンプル。当然 PowerShell の動く環境が必要。 サンプ

    IronPython 1.01 のサンプルを動かしてみる: ある nakagami の日記
  • http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2006/11/djangotropy30.html

  • Twistedをちょっと - はこべにっき ♨

    Perlを勉強する合間に、分け合って(というか授業の関係で)Twistedを使うことになった。しかし、あまりにも日語のドキュメントがなくて悲しい思いをしたので、自分のために肝の部分だけココにメモっておこうかと思う。 TwistedについてははTwistedスプリント - Python Developers Camp 2006 Summerが日語でくわしいところのかなり上位っぽい。 ほんとはTwistedはかなりいろんなことができるようなのだけど、うちも使いはじめたばかりなので、一番基的っぽいTCPによるサーバクライアントなコードをてっとりばやく書くのに必要なポイントだけを。 使うもの 以下の三つがあれば、とりあえずクライアントとサーバが書ける。 Protocol Factory reactor 最低限Protocolのコードを書けば良くて、Factoryとreactorは使うだけでも

    Twistedをちょっと - はこべにっき ♨
    Bell000
    Bell000 2006/11/19
    Twistedを使うことになった。しかし、あまりにも日本語のドキュメントがなくて悲しい思いをしたので、自分のために肝の部分だけココにメモっておこうかと思う。