2015年7月17日のブックマーク (3件)

  • iPod touchの新作が発売されるそうですが、iPod classicの新作はまだでしょうか|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ちなみに僕も古い奴を友達から5000円で譲ってもらい使ってました。その後満喫に忘れたまま帰らぬpodとなったけど。 か え し て

    iPod touchの新作が発売されるそうですが、iPod classicの新作はまだでしょうか|今日はヒトデ祭りだぞ!
    Beluga
    Beluga 2015/07/17
    もしかして知らないのか…もう中のHDDをどこも作ってないから二度と出る事はないんだよ…。/まぁ多分言いたい事は「ドカンとでかい容量で安いプレイヤーが欲しい」って事だろうけど。
  • キトラ天文図、描いたのは古代中国の夜空?:朝日新聞デジタル

    極彩色壁画で知られる奈良県明日香村の特別史跡、キトラ古墳(7世紀末~8世紀初め)の天文図が、古代中国王朝が都を置いた中原(ちゅうげん、黄河中流域)で観測された原図に基づき描かれた可能性の高いことがわかった。文化庁などが15日発表した。日の天文技術史に一石を投じるものだ。 天文図は石室天井に金箔(きんぱく)で68個の星座を描き、北極星を中心とした天体運行を、三重の同心円(内規、赤道、外規)や中心のずれた円(黄道〈こうどう〉)で示している。現存する世界最古の天文図とされる。 今回、文化庁と奈良文化財研究所が、相馬充(みつる)・国立天文台助教(位置天文学)と中村士(つこう)・大東文化大東洋研究所兼任研究員(現代天文学)と共同研究。2人は個別に、精密なデジタル画像に基づいて原図の観測地・年代を分析。観測地は北緯34度付近の長安(ちょうあん、現西安市)や洛陽(らくよう、現洛陽市)などの可能性が高い

    キトラ天文図、描いたのは古代中国の夜空?:朝日新聞デジタル
    Beluga
    Beluga 2015/07/17
    この時代でも北斗七星は同じ線を引くんだなー。しかもひしゃくから線伸ばしても現在の天の北極に行かない感じがさすが紀元前千年。
  • 暗算で 16 進数を 2 進数に変換する方法 | プログラマーズ雑記帳

    C 言語などでビットの定義を行う場合、 ビットシフト(<<)も使いますが、 16 進数で表記することも多いです。 何故 16 進数で記述するかというと 16 進数は 2 進数に変換しやすいためです。 C 言語でゴリゴリ書くのが主流だった時代は、 結構みんな独自の計算方法を持っていて、すぐに 2 進数に変換していました。 しかし、最近ではこの変換をできない人が増えてきた気がします。 そこで今回は私がやっている暗算で 16 進数を 2 進数に変換する方法を紹介したいと思います。 ただ、魔法のような便利な方法があるわけではなく、掛け算における九九のように暗記よる部分が多いです。 進数表記の基礎 まず最初に進数表記について簡単に説明します。 進数表記の種類としては 16, 10, 8, 2 進数などがあり、 通常、私達が使っているのは 10 進数です。 2, 8 進数などの場合、たまに 2, 8

    Beluga
    Beluga 2015/07/17
    暗算?いやいやいや。Aと見たら1010と自然と見えてくるようになるだろ。