2022年3月3日のブックマーク (9件)

  • 【ねこ森町】平和と愛のひな祭り - にゃんころころ猫だまり

    またまた、すべりこみ おひな祭りもまた、すべりこみで、すみません。なんとか、前夜祭から盛り上がれるようにと思ったのですけれど、残念無念。またしても、当日のアップとなってしまいました ┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ そして、昨日、コロナのブースター接種をうけてまいりました。ファイザー×ファイザーのモデルナです。早々と、ブースター接種をした周りの人々は副作用がなく、3回目はお年寄りでさえ副作用が出るといわれておりましたのに、副作用がない。安心して、午前中に受けてまいりましたのに、夕方あたりから腕が痒い 看護師さんからは「かかないでください」とおっしゃられましたけれど、かこうにも痛くてかく気もしない。でも、かい~の。痛みより痒さが勝る状況でしたわ。それが夜中になって、痛みが勝って、最初の時のように腋下のリンパが痛み出して、腕よりリンパの痛みが圧倒しているこの状況。さて、おひな祭りは無事、呑んだくれ

    【ねこ森町】平和と愛のひな祭り - にゃんころころ猫だまり
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    ねこ森町のひな祭り🎎楽しいよ~楽しいよ~ウクライナとのコラボが嬉しいです😃
  • デザインスリーブのアウターはポンチョが無敵でした - ぬるま湯暮らし

    こんにちは。こみひです。 デザインスリーブは買わないように避けていました。 基的にパフスリーブが好きなのです。 ボリュームスリーブやバルーンスリーブ、ベルスリーブ。。。 どれも可愛くて困ります。 そしてとうとう誘惑に負けて、デザインスリーブに手を出してしまいました。 ボリュームスリーブプルオーバー デザインスリーブに無敵なポンチョ おわりに 【おまけ】虎太郎 ボリュームスリーブプルオーバー この冬のお気に入りで、めちゃくちゃ着ました! 袖のボリュームがたまりませんっ。 袖が手首までと絶妙なので、意外と邪魔にならずに家事もこなせています。 着倒したらまた同じのが欲しい!と思える1着です。 ただ最初これをきた日、夫から コントで使う相撲取りのやつみたい。 と言われました。 確かに全体的にボリュームがあってゆったりルーズに着られて、色もベージュ寄り。 こんなイメージ↓ ムカっとなりそうですが

    デザインスリーブのアウターはポンチョが無敵でした - ぬるま湯暮らし
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    私もポンチョとかマントみたいな羽織もの好きですね~~
  • 一瞬だけミニマリスト気分になった - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    3LDKのうち、空室になった部屋の片づけをしました。 長女が住んでいた頃に、私の部屋だった北側の暗い部屋です。 部屋が狭すぎて、全体の写真が撮れません。 ソファー(マットレス)があるのみで何も置いていません。 こんなことが4年前にもあった。 二女宅から使わなくなったベッドが送られてくるというので、この部屋を片づけたのです。 2018年2月の画像 きっかけがないと片づけない私、今回片づけたのは、長女が荷物を一時的に置かせてくれというからです。 逆に考えると「きっかけがあると片づけられる」というのは「その気になればちゃんとミニマリストのように部屋をスッキリさせられる」ということです。 いつも「その気」になってればいいんですけど。 明日はその荷物がドカ~ンと送られてくるので、その荷物が(たぶん)なくなるであろう数か月後には、またこんなふうにスッキリとして、それをキープできればいいなと思います。

    一瞬だけミニマリスト気分になった - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    皆様ブコメありがとうございます😆💕✨昔はお金を出して物を手に入れることがステータスだった。今はお金を出して物を処分する時代です。
  • お雛様、写真撮影 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    お孫ちゃんに買ってあげたお雛様。 とても小さなものですが。 娘の希望が「とにかくコンパクトなお雛様をお願い」とのことでしたから、当にコンパクトなお雛様を購入しました。 マクロで撮影すると、こんな感じ。 単焦点レンズだと、ボケ感がもっと出てオシャレです。 でもマクロレンズだと近距離で撮影できます。 小さなお雛様ですから、より繊細さを表現するにはマクロがいいですね。 二女が「大ママ(二女の旦那様のお母様)が梅の花を買ってくたよ~。」と言ってますが。 二女よ。 それは「梅」ではなく、桃の花だ。 桃の節句だから。 ひな祭り、楽しみましょう😊 リンク リンク さて。 今日の夕飯は、母のために手毬寿司を買ってこようかな。 リンク リンク にほんブログ村

    お雛様、写真撮影 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    皆様ブコメありがとうございます😆💕✨小さなお雛様ですが、上手に写真を撮ってくれたおかげで、オシャレに見えます😁✨✨
  • 横浜市庁舎ライトアップ💙💛 - mousou-wife’s blog

    横浜市は2日、ロシアによるウクライナ侵攻への抗議と、同国民や、市が姉妹都市提携する同国オデッサ市民との連帯を示すため、市庁舎の一部をウクライナ国旗の青と黄色にライトアップした。 8日まで、午後5〜9時。 (写真 THE SANKEI NEWS) ありがとう横浜❗️ (私の住む鎌倉は高いビルが無いのでライトアップするにも目立つ建物がありません) 遠くから目立つビルがライトアップすると訴える力はより大きく感じます。 それから在日ウクライナ大使館のTwitterでも東京都庁庁舎がライトアップした事をお礼と共に伝えていました。 愛はどこに行った❓「Where is the Love ❓」 私が以前から新幹線移動時に、曲調と動画が大好きで良く聴いているヒップホップの曲があります。 このお気に入りの曲が今世界で起こっている事とピッタリ合う事にとても驚いています。 2003年に発表され、大ヒットしてチャ

    横浜市庁舎ライトアップ💙💛 - mousou-wife’s blog
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    The Black Eyed Peas好きです!でも曲の背景とか何も知らなくて恥ずかしいです。「Where is the Love❓」にイラク侵攻のメッセージがあったんですね。改めて聞いてみます。ありがとうございます。
  • ベッドの下にひそんでいる者 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 先々日 3/1は ロシアの 「の日」 でした!! なんだか とっても 複雑な 気分だなー...と、 ツイート したのを リンク していただいて おりましたー! (昨日はフリマでアレで気付いておりませんでしたー^^;) ↓ ↓ ↓ sannekoyonneko.hateblo.jp 自分の 書いた 記事 投稿、 イラスト 諸々、 参照 いただいたり 言及 いただけるのは とっても うれしい ことですねー (*´ω`*) さてさて。 昨日の様な 失態の なきよう (夕方になってまだブログ書いてないことに気付いた^^;) 今日は 早々に (現在時刻12:00ちょうど) 書いてますよー 「家政婦は見た!」 ではなく、 「大河は見た」 いや 正確には 「大河は狙う」 (笑) 我が家の 朝の 恒例行事

    ベッドの下にひそんでいる者 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    ベッド下のアッキ~の肉球可愛いなー。猫さんは液体化しますから、どこにでも入れますね。
  • 1年がかりの雛祭り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年11月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *チャーコ完全ダウン 実は私、3月1日火曜日の午後に3回目のコロナワクチンを接種してまいりました。 予定では、今日のこの更新で「3回目のワクチン接種❗️」と銘打ってレビューを書くつもりでございました。 が、しかし…。 思いのほか副反応がひどく、平熱まで下がって起き上がれたのは日3月3日の昼過ぎという状況で、今だに頭痛と下痢(ろくにべられない状態でカロナールを何回も服用したためか?)が残っている状態ですから、とても纏まった文章は書けそうにありません。 なら、ブログをお休みしましょう。 そう思ったのですが、どうしても今日アップしたい貼り絵があるので、更新を決意しました。(^◇^;) それはお雛様の貼り絵なのです。 雛祭りに向けて最近おママが制作したのではありません。 制作日は2021年11月の14日です。 このお雛

    1年がかりの雛祭り - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    副反応ひどいのですね😭 ウチは接種券すらまだ届いてませんが、3回目覚悟して挑みます。
  • 食器を減らすため未使用のガラス皿を処分!吊り戸棚の片づけで防災 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ガラスの皿 私の家のキッチンは30年前に、家を建てた当時のままです。 吊り戸棚は背の低い私には使いにくく、調理台の上に飛び乗って出し入れをするありさま。 若くはないため、危険な体勢をとりたくない。 それで、器を減らすことにしました。 未使用のガラス皿を処分したことをお伝えします。 スポンサーリンク 吊り戸棚 防災 ガラス皿 ガラス皿の用途 まとめ 吊り戸棚 天井からの吊り戸棚 なにせ古いキッチンなので、吊り戸棚は昇降しません。 天井にくっついているため、位置が高すぎ。 それで、ふだん使わないお盆や器を収納していました。 なにが入っているかと点検すると、蒸し器やタッパーウェアなど。 それから漆器の菓子器です。 わが家の吊り戸棚は扉が5枚もあるので、容量はたっぷりですが、調理台に飛び乗る軽業をいつまで出来るか。 いずれケガの元になりそう。 www.tameyo.jp 過去記事の画像にある調

    食器を減らすため未使用のガラス皿を処分!吊り戸棚の片づけで防災 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    我が家にも母がとっておいた未使用のガラス皿が5枚×2セットありましたので、せっせと使っています。でも耐熱ではないのでサラダや冷麺くらいにしか使うことがありません。そのうち処分しようと考えています。
  • 母の在宅介護再開しました☆ - 母との暮らし日記 second season

    ごきげんよう(*^^*) 春の陽気🌸です 2ヶ月超えの母の不在で伸びきっていた私です ロングバケーションをありがとう! できることは限定的でしたが、のんびり過ごせました コロナがなければ海外旅行でも行けたのにね・・(・д・)チッ 最後の方はあの大変だった介護生活に戻れるのか不安しかありませんでした でも母に会いたかったー\(^o^)/ さて久々の母との対面でしたが、それほどの変化は見られず安心しました どちらかと言うと頭はますますサエているような気さえします 欲も相変わらずの卑しん坊 どんだけべるんですか?ってくらいハングリー!の連発です 一番心配していた夜のトイレ介助ですけど、初日は爆睡でトイレコールがありません 我が家に帰って安心したせいか、眠れているんだと思いました 寝息をかいて爆睡している時は起こさない!が母の場合は鉄則です 起こしてトイレに座ってもらっても寝ぼけているせいか

    母の在宅介護再開しました☆ - 母との暮らし日記 second season
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/03
    ストレスたまるようならブログで吐きだしましょう😊 まずはお母様がせん妄も戸惑いもなくゆっくりと眠れたようでよかったです。