2023年11月12日のブックマーク (10件)

  • 木枯らしぴうぴう - もふもふ日記

    今朝はとても寒いですが、昼間は暖かくなるのでしょうか。 なんだか今日はずっと寒いままの気がしますよ。ヤな感じですね。 と、Oちゃんの背中が語っている。みたいな。 とは言いつつも、お掃除が終わった後にベランダに出たO次郎ですが。 やっぱり、いつもより寒いですよ。木枯らしぴうぴうですよ。 大阪管区気象台によりますと、11月11日に「近畿地方で木枯らし1号」が吹いたそうですね。昨年より2日早い木枯らし1号となったそうです。 こらあかんわ。はよ帰ろっと。 青い草をちょっと齧ってから、いつものように枯草で〆めるのですが。今日のOちゃんは枯草をかじった後すぐに部屋に戻ってしまいました。 こんなもこもこでも、けっこう寒がりさんですね。 あー。やっぱりおふとんが一番やわ。 今日はおひさまもはんぶん隠れてますし、さむいさむいですよ。 まあいつもの年だと、そろそろこたつや暖房をつけててもおかしくないですし。

    木枯らしぴうぴう - もふもふ日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    こっちも寒かったですよ~。うちの猫さん、珍しく自分から私の膝に乗っかってきました。
  • まったり夜のひとり言 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    母が亡くなって、私は介護する必要がなくなり、私の毎日はゆっくりと時間が流れています。 昼はジムに行き、活発に動き回っています。 時に夜もジムに行きます。お風呂にゆっくりと入ることができます。 そして、帰宅して、ハナさんとの時間を楽しんでいます。 ハナさんがいてくれるおかげで、私は「独りで暮らしている」感覚がありませんよ😊 ハナさん、私の膝に乗っかってまったり💛してます リンク 「ハナ子」という名前をつけてくれたのは母でした。 www.betty0918.biz 母は、孫の名前を忘れても、ハナさんの名前だけは忘れませんでした。 母は嫌いだったのに(笑) でも亡くなるほんの少し前になると、母はハナさんの名前すら出てこなくなりました。 欲がなくなり、口数が減り、何もしゃべらなくなり、不随意運動が出るようになり、座っていられなくなり、その後旅立っていったのです。 わずか5日間くらいでしょう

    まったり夜のひとり言 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    皆様ブコメありがとうございます。今日は映画を2本ネットで視聴しました。本当はやるべきことがあるんだけど、ズルズルダラダラ過ごしちゃいました(笑)
  • 「終活」よりも「老活」を - リウのくらしの絵日記

    前回、尊厳死宣言書などの終活の前にやることはたくさんあるという記事を書きました。 それで、終活などの記事をいろいろ読んでいたのですが、「老活」(ろうかつ、おいかつ)というのがあるんですね。 老活は「自分にとって楽しい充実した老後生活を送るための準備」のための活動のことです。 老活でやるべきことと書かれているのは、 ・老前整理(身のまわりにあるものや財産などを整理すること) ・老後の住まいについて考える(リフォーム、戸建てからマンションへ、高齢者向け住宅への住み替えなど) ・老後資金を貯める ・健康管理 たしかに、これだけでもやっていると、体が弱っても、認知症など何か起きても、あまり混乱が大きくならなくて良さそうです。(汚部屋問題とか探し物が増えても楽に対応できそう) それで重要だなって思ったのが、不要なものは手放すということ。 それはモノだけでなく、肩書きやプライド、執着、妬みや恨みなどの

    「終活」よりも「老活」を - リウのくらしの絵日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    「老活」、なるほど!「終活」は自分の人生が終わる直前みたいで、ちょっと悲しいですが、「老活」は自分が幸せな老後を送るための活動だと認識できますね。
  • 【ご飯】札幌一番醤油ラーメンで作る悪魔のチャーハン - クマ坊の日記

    昨日はモコと2人でお留守番でした。お昼に、YouTubeでバズっていた、札幌一番醤油ラーメンを使って、悪魔のチャーハンを作ってみました。作り方は簡単です。 札幌一番を粉々にする 水200CCに札幌一番、ソーセージを入れて中火で炒める 水分が飛んだら、ご飯、卵、ごま油大さじ1、刻みネギ、スープのもとを絡めて炒める 超簡単で病みつきになる美味さです。

    【ご飯】札幌一番醤油ラーメンで作る悪魔のチャーハン - クマ坊の日記
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    インスタントラーメンで作る炒飯、ドラマ「僕らの食卓」で見た時、「美味しそう!なるほど!」って思いましたね~。
  • さつまいものレシピいろいろ - やれることだけやってみる

    お天気の良い日を狙って、サバといっしょに掘ったさつまいも。 そこそこ収穫がありまして。 離れの玄関は今、こんな状態です。 ※さつまいもごろごろ。 ^ー_ー^ 玄関がせまい。 すみません。そのうち片付けますんで。 大量のいもを見て、妹のクック魂に火がついたようです。 ときどき芋料理の写真がラインで送られてきます。 ぴろ~ん ♪ 掲載許可をもらいましたので、ご覧ください。 1.ふかし芋 蒸し器でも、レンジでも、炊飯器でも作れます。 *レンジ ➽ 電子レンジで焼き芋が作れると聞いたので *炊飯器 ➽ 芋と水1カップを入れて炊飯スイッチON。 2.大学芋 揚げない大学芋。黒ごま投入前の写真ですね。 *芋を切って水にさらす(5分くらい)。 *水を切り、ラップをかけてレンジでチン(5分くらい) *フライパンでこんがり炒めて調味料を投入。 調味料の目安は、さつまいも1個分でこんな感じ。 砂糖大さじ3、し

    さつまいものレシピいろいろ - やれることだけやってみる
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    大学イモ、大好きですが、揚げるのが面倒なので、作ったことありませんでした。揚げなくてもいいんですね。作ってみます。
  • 片づけられない!汚部屋から脱出するための始めの一歩とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    汚部屋から脱出したい 自分の住まいの散らかり具合は? 客観的に知るために、スマホで撮影してみましょう。 肉眼で見るより、リアルというか、ひどく見えるはず。 汚部屋から脱出するためのポイントについてお伝えします。 スポンサーリンク ゆとりがない人ほど汚部屋に まずテーブルの上だけ 大丈夫、片づけられる 片づけコツ まとめ ゆとりがない人ほど汚部屋に 育児中の方は、寝不足や慣れない赤ちゃんの世話があるので、家がとっ散らかっても仕方がありません。 このブログ記事はシニア向けです。 子どもが巣立ったのに、家にうんざりするほど物が多い方 疲れやすくて、片づけられない方 時間が無くて、家の中をかたづける暇がない方 還暦になっても、大半の方は働き、けっこう忙しいですね。 www.tameyo.jp 日常の業務をこなしながら、押し入れや物置部屋を片づけるのは、けっこう大変。 精神的にゆとりがないと、片づけ

    片づけられない!汚部屋から脱出するための始めの一歩とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    カーペット可愛いですよ😊でも洗えるのがいいですよね。撮影するとその散らかり方にびっくり…って、私も経験あります(笑)
  • おママの施設での様子(2023年10月末〜11月初旬) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年10月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *10月27日〜11月3日の『個別記録』 harienikki.hatenablog.com おママに面会をしたら、必ず直近の『個別記録』のコピーをもらうようにしています。 これは、毎日の摂取したおおよその事量(完が10、全くべないときは0)や排便排尿の有無まで記入されている、実にセンシティブな記録です。 その日に起きた問題行動などは「ケース」という項目で記載されているので、毎回これを初めて開く時はドキドキします。 (↓)まさかの…問題行動もありましたから。(^◇^;) harienikki.hatenablog.com ここ2ヶ月ばかりは夜間の徘徊の様子が記されていましたが、今回はどうだったでしょうか。 まだ面会している最中に、オネコさんがサッと目を通した

    おママの施設での様子(2023年10月末〜11月初旬) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    実家のお庭きれいです。お母様、完徹って凄い。私は今まで生きてきた中で完徹は1度くらいしか経験ありません。「寝る」にも体力がいるとは聞きますが、完徹は無理だし、一晩中ぐっすりという日も少なくなりました。
  • 刺しゅう機ソフト インストール完了 - 雨上がり ~después de la lluvia~

    ご無沙汰しております。 風邪をひいてしまいましたー! 咳が止まらず頭痛も酷く、、でも熱はほとんどなしで、3連休は寝て過ごしました。 皆様もどうぞご自愛ください。 刺しゅう機ソフトインストール完了! 新しいスペックの高いPCが10月下旬に届いたので、さっそく去る10月末日、刺しゅう機のソフト屋さんに来て頂き、ソフトをインストールして頂きました。その後、講習を大体4~5時間して頂きました。 面白かった~♪ 僕は逃げました。私は一緒にいました。 とても親切な方で、今後もフォローして頂けるそうなので、レッスンも受けながら勉強していきたいと思います!出来上がっている刺しゅうデータを見るのも勉強になるので、毎日少しでも時間を取って触っていきたいと思います。 レッスンの際、今まで何か刺しゅうした実物ありますか?と聞かれたので、、手元に残っていたのは愛しのリヴァイ様のみ。恥ずかしい思いをしながら、リヴァイ

    刺しゅう機ソフト インストール完了 - 雨上がり ~después de la lluvia~
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    刺繍素敵ですね。ますますご活躍のこと、嬉しいです。風邪治りましたか?今私のまわりでも風邪ひきさんが多いです。
  • 今年もまた年賀状欠礼 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    昨年は義母が亡くなり、年賀状を出せませんでした。 www.betty0918.biz そして、今年は私の母が亡くなりましたので、また年賀状欠礼のはがきを出さなくてはなりません。 私の友人たちに出すはがきはこんな感じにしようかな。 年賀状欠礼のはがきは、11月中に届くように印刷しないと。 私の分。 そして、亡き母の分。 主人の分。 ついでに、妹夫婦の分も私が印刷する。 太政官布告『忌服令』は昭和22年に廃止されているのですが、そのルールによると、なんと、の父母が亡くなっても「服喪期間」がないのです。 は、その家に嫁にきたのだから、実家の両親に何かあっても、関係ないということでしょうか。 現代では、そのような人の悲しみによりそっていない考え方は、賛同できない人が多いかと思います。 年賀状を出すとか出さないとか、そういった問題ではなく、嫁いだ後であっても、自分の身内に不幸があったなら、夫婦で

    今年もまた年賀状欠礼 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    皆様ブコメありがとうございます。今日は朝からプリンターがフル稼働。葉書を印刷しています。残念ながらインクがなくなりました。注文してあるので、今日届くはず。Amazonからの到着を待って作業再開です。
  • こたつを出すのは『亥の月亥の日』がいいらしい。 - やれることだけやってみる

    11月ももう中旬。 クリスマスケーキの気配が漂ってきました。 たちにはすでに暖か寝床を用意しましたが、 *そこはかとなく使用感あり。 にゃんもっくにブランケットをかぶせてこたつ風。 乗ってよし。潜ってよし。 入っているところはまだ見ておりません。 他の暖か寝床もいまひとつ。 ^・ω・^ カーテンさいこー。 昼間は暖かいですからね。 天気予報によると日曜日の最低気温は10度以下。 寒くなったらきっと活用してくれるでしょう。 そろそろ人間も寒さ対策をした方がよさそうです。 外用作業着は生地の厚い長袖に。 おやつのアイスクリームは小さいカップに。 うまうま Φ(°▽° それから毎年悩むのは、 「こたつをいつ出すか」 そのタイミングです。 こたつを出すのに手間はいりません。 我が家では一年中こたつテーブルが出ております。 このテーブルにこたつ布団をセットするだけ。 たったそれだけでぬくぬく天国が

    こたつを出すのは『亥の月亥の日』がいいらしい。 - やれることだけやってみる
    Betty0918
    Betty0918 2023/11/12
    炬燵…出さなくても不自由はありませんが、猫様のために設置しようかと模索中。そう、ネックはお掃除が面倒なんですよね~