タグ

2008年9月12日のブックマーク (5件)

  • TVクルーに人気の政治家は TV業界のワーキングプア問題 - 天漢日乗

    小耳に挟んだ話。 政治家に取材に行く場合、NHKは別として、民放だと制作会社の撮影クルーがくっついていく。 TV業界は 典型的な格差社会 である。 制作会社は、 現代の女工哀史並ワーキングプア と称されるように、下請け・孫請けで仕事を受けており、高い給与の局員と比較すると1/3以下の年収しかなかったりする。最近のように、企業が広告費を出し渋っていると、制作費は圧迫されるから、いよいよ制作会社社員の生活も仕事もしんどい。 ところで、政治家の中でも、ある制作会社クルーに人気があるのは誰かというと、これが与党議員ではないのだ。わたしが聞いた話では ある野党大物議員(民主党ではない) なのだという。 それは、その野党大物議員が この人たち(制作会社のTVクルーのこと)は、正規の局員と違って、もの凄く安い給料で働いてるんだからね。 と、取材に行くと、わざわざ事を用意してくれるからだとか。それも、あ

    TVクルーに人気の政治家は TV業界のワーキングプア問題 - 天漢日乗
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/09/12
    ここまで康夫ちゃんの名前がないのは当然かw
  • 朝鮮人強制連行―研究の意義と記憶の意味― - 外村大 研究室

    朝鮮人強制連行―研究の意義と記憶の意味― ■はじめに エスニックグループのアイデンティティ形成・維持において、その集団に関わる歴史の記憶が果す役割は大きい。 在日朝鮮人も例外ではない。したがって、在日朝鮮人の歴史について一般の人々がどのように考えてきたか、歴史研究者たちが、いかなる歴史事象を強調し、どのように評価してきたか等々についての考察は、在日朝鮮人のアイデンティティのあり方との関連において重要である。 したがって、在日朝鮮人がどのような歴史研究を進め、歴史認識を確立してきたかは、それ自体が歴史研究のテーマとして重要なものとなり得る。 ところで、在日朝鮮人のアイデンティティに関する発言を活発に続けてきた鄭大均氏が今年に入って発表した著作『在日・強制連行の神話』文芸春秋、2004年、は前記の問題に関わる記述を多く含んでいる。鄭大均氏の見解を要約すれば次のようである。すなわち、今日

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:僕の福原愛ちゃんに婚姻を迫ったストーカー男を、厳しく糾弾するの巻。

    非常に心外であります(`・ω・´) 「お前だろ」「ついにやったか」「Yahooトピックスを見て飛んできました」など、あらぬ疑いを一斉に向けられている感じがして非常に腹立たしい事件が発生しました。 何と、僕が性的な意味で敬愛してやまない福原愛ちゃんが陰湿なストーカーに狙われたというのです。10日に行われた関東学生秋季リーグ戦・日体大戦の会場に忍び込んだそのストーカーは、試合を終えた愛ちゃんの前に突如出現。婚姻届を突き出すと「ここにサインください」と身勝手なプロポーズをしたというではありませんか。実にけしからん。実に身勝手。一体誰の許可をもらってそんなことをしたのか。少なくともお兄ちゃんはそんな男との婚姻は絶対に認めません。 そもそも、相手が愛ちゃんでなくとも、そんな突然のプロポーズが受け入れられるはずがないのです。まずは日常的な会話からスタートし、携帯番号の交換、他愛ないメールのやり

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/09/12
    思うに、一部週刊誌の熱愛報道を受けた形で、離婚届にサインを迫っていたなら、もっとネタ度が上がっていて、2ちゃんねるでの受けもよかったように思うのだが。
  • 広告β:不気味の谷のアバター

    不気味の谷という概念があるそうだ。 日のロボット工学者、森政弘が1970年に提唱した。森は、人間のロボットに対する感情的反応について、ロボットがその外観や動作においてより人間らしく作られるようになるにつれ、より好感的、共感的になっていくが、ある時点で突然強い嫌悪感に変わると予想した。人間の外観や動作と見分けがつかなくなると再びより強い好感に転じ、人間と同じような親近感を覚えるようになると考えた。このような、外見と動作が「人間にきわめて近い」ロボットと「人間と全く同じ」ロボットによって引き起こされると予想される嫌悪感の差を不気味の谷と呼ぶ。(不気味の谷現象-wikipedia) たしかにロボットなどでは、物のヒトに似ているものがあって、「なぜここまで似せなければいけないのか」という思いとともに、何となく不気味な印象をうけることがある。多くのロボットにおいては、機能を果たす上では、必ず

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/09/12
    ハゲのおっさん問題のとき、「あれって肉体がもはやアバター化してるからだろ」って指摘したけど、感性阻害されまくりのファシストの妄言は誰もかまってくれなかったね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「もしもヱヴァを実写化するなら?」 アスカ役一位はしょこたん

    1 名前: ママ(アラバマ州) 投稿日:2008/09/11(木) 10:32:46.49 ID:Oktt/+rH0 ?PL もしもヱヴァを実写化するなら?女性キャラ篇の結果発表! 惣流・アスカ・ラングレー 1位 中川翔子 2位 新垣結衣 3位 戸田恵梨香 4位 成海璃子 5位 藤美貴 アスカ役のCV宮村優子を神と仰ぐ、しょこたん。 「ヱヴァ」へのリスペクトも深いため、実写化するなら熱演してくれるはず!(抜粋) ソース http://ranobe.com/up/src/up298488.jpg 3 名前: 住居喪失不安定就労者(大阪府)[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 10:33:25.34 ID:gVgEBSyn0 足が短すぎる 7 名前: ダフ屋(catv?)[] 投稿日:2008/09/11(木) 10:34:13.63 ID:tFhgk

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/09/12
    つっかさぁ。痛いニュースの中の人もこれピックアップするのね。でも、広末の「かつて」と「いま」でユイ一位って、みんな狙ったなw/実写化ならもうやってるよ。これ。http://www.tma.co.jp/page_top/ever/ever.html