タグ

2010年11月19日のブックマーク (6件)

  • [鼎談]サッカー戦術を言語化する(2) - サポティスタ

    サッカープロフェッショナル超観戦術 10月にカンゼンから出版された「サッカープロフェッショナル超観戦術」は発売およそ1ヶ月で最初の増刷が決まった。同書は、オランダでUEFA公認A級ライセンスを取得した林雅人氏の戦術理論と観戦術をライターの川梅花氏がまとめたものだ。 その出版を記念して、林雅人氏、川梅花氏とサポティスタ・岡田康宏がサッカー戦術の言語化を主なテーマとして鼎談を行った。今回はその鼎談の第2部。 →[鼎談]サッカー戦術を言語化する(1) 【ザックジャパンに変化はあったのか?】 川  ところで、この間のザックジャパンはどう見えた? あまり変わっていないか。 林  変わっていないですね。最終ラインが多少高めになっただけですよね。高めになってコンパクトになったので、ボールを配りやすくなったということはあります。次は、カウンターをやる時にどうやって整備してやるかですね。言い方はな

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/11/19
    はっきり杉山茂樹の名前を出したことは評価する。
  • 爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!

    高速PDFリーダーで有名なFoxitJapanが、完全日語化したPDFリーダー『Foxit J-Reader v4.2』を11月19日からダウンロード配布開始(http://www.foxitsoftware.com/japan/)。これ、間違いなくPDF業界に激震が走る代物かと思われます。 FoxitPDFリーダーといえば「他社の5倍速い」のが売りでしたが、そこにコメント貼り付け&編集機能、ノンインタラクティブフォームへテキストへの書き込み、電子署名機能、語句のウェブ検索リンク機能、画像&動画ファイル挿入機能と、有料でしか手に入らなかったおいしい機能が全部入り。しかも何度も言うけど無料なのですよ。むりょー! そんなわけで、ひと足お先にインストールしてみました。 メイン画面はこんな感じ。このメニューバーの充実度。 ファイルはメニュー→開く、ドラッグ&ドロップ、PDFの直接ダブルクリック

    爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!
  • ニコ動、ニコ生の諸君、(原盤権の切れた)ロックンロールをかけてみないか? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニコニコ動画がJASRACなどの著作権管理事業者と楽曲利用許諾契約を交し、今年に入ってからは海外の楽曲も使用できるようになった(PDF)。とはいえ、毎度のように 海外楽曲のCD音源やプロモーションビデオなどをそのままアップロードする行為は、従来通り認められない(別途、著作隣接権者の許諾が必要)。 洋楽演奏動画もニコ動に JASRAC管理の海外楽曲、利用許諾へ - ITmedia News との注釈がつけられるように、詞とメロディは使えるけれど、録音されたもの(原盤)は勝手に使ってはいけないですよ、となっている。そのため、「自分で演奏したものであればおk、でも音源を許可無くアップロードするのはダメ」と言われている。とはいえ、原盤権(著作隣接権)にも保護期間(公表の翌年から起算して50年)があり、その期間を過ぎたものであれば許可を必要としない。2010年の今年は1959年以前の原盤の、2011

    ニコ動、ニコ生の諸君、(原盤権の切れた)ロックンロールをかけてみないか? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/11/19
    前コメはスターに収納。海外盤でもニコ動はともかくYoutubeにアップするのは注意したほうがいい。YouTubeの適用法はカリフォルニア州法及び米国法で、米国法ではレコードの保護は公開後95年間及ぶ。
  • https://digimaga.net/vocaloid2-megpoid-gumi-vocannnaindesu/

    https://digimaga.net/vocaloid2-megpoid-gumi-vocannnaindesu/
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/11/19
    こういうかたちでmegpoidとyuukissさんが注目されるのはいいことだ。そしてmeikoでyuukissさんが達成した高みにも気づいてほしい。
  • 初音ミク文化論「身体性なきボーカロイドの跳躍」

    佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET 帰宅なう。ボーマス、とっても楽しかったです。新しい文化が目の前でまさに今この瞬間に形成されて行っていると感じました。この、新しい何かがどんどん起こっていっているワクワク感は、中学生の頃MステとかHEY!HEY!HEY!を見ていた頃のような久々の感覚です。 2010-11-15 01:20:06 佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET これらボカロクリエイターたちやニコ動的な文化圏と、ぼくが今までいたような所謂一般のバンドやミュージシャンたちの文化圏が、もっと融合して行ったら何かが変わる。そこを接続させて行くのがもしかしたらぼくの役割なんじゃないか?とわりと真剣に感じたのでした…。 2010-11-15 01:22:32 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y コンピュータが音楽にもたらした変

    初音ミク文化論「身体性なきボーカロイドの跳躍」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/11/19
    今年5月のBRUTUSのメディア特集で、初音ミクは「MMORPG」の時系列上に位置づけられていた。ゲームはゲームでも、この分析が当を得ているのではないか。
  • アメリカの中学校アメフトチームの頭脳派プレイがナイスすぎると話題に

    アメリカ合衆国テキサス州ドリスコルの中学校アメフトチーム、驚愕の頭脳派プレイの映像をご紹介。 [YouTube] Driscoll Middle School Trick Play

    アメリカの中学校アメフトチームの頭脳派プレイがナイスすぎると話題に
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2010/11/19
    中学生レベルだと他のスポーツでもありがちな感じ。