タグ

2014年2月3日のブックマーク (6件)

  • 「艦これ」聖地・舞鶴に集え 9日にファンイベント (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    人気オンラインゲーム「艦隊これくしょん(艦これ)」のファンイベントが9日正午から、京都府舞鶴市北吸の舞鶴赤れんがパークで開かれる。舞鶴はゲームに登場することから「聖地」の一つとされており、観光協会関係者ら市内の有志が「舞鶴鎮守府実行委員会」を結成、イベントを盛り上げる。 「艦これ」は、旧海軍の艦艇を擬人化した美少女キャラクターを育てて戦うゲーム。昨年4月にインターネットでサービスを開始、約150万人が登録しているという。 登録者(提督)が所属する「母港」には「舞鶴鎮守府」もある。旧舞鶴海軍工廠(こうしょう)で建造された駆逐艦なども登場することから舞鶴を訪れるファンも多く、昨年10月にはJR東舞鶴駅に限定ポスターが掲示、話題になった。 ファンの注目を観光につなげようと、舞鶴観光協会理事など6人が実行委を結成。1月に東京都で開かれた艦これイベントで、海軍武器庫跡である赤れんがパークなどを

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/02/03
    こうして海軍豆知識とかが広まっていくのか。
  • IBMの短縮URL特許が強力すぎる件(そしてその強力な武器はtwitter社の手に!) | 栗原潔のIT弁理士日記

    IBMがtwitterとクロスライセンス契約を結ぶと共に同社に特許権900件を譲渡したというニュースがありました(IBMのプレスリリース)。 ITmediaの松尾公也さんにご指名受けたので簡単に解説します。 IBMの特許900件取得し、クロスライセンス。これも栗原さんの解説待ち。 : ツイッターとIBM 短縮URL特許で合意 NHKニュース http://t.co/XuIVXCmhG6 #1tp ? Koya Matsuo (@mazzo) 2014, 2月 1 Twitter社のIPOに先だってIBMが3件の特許権に基づき警告していたのが、裁判外で和解という話です。(Apple vs Samsungのように法廷でガチンコになるのは例外的で、当事者納得の上の和解が特許紛争のあるべき解決策です)。 今回、IBMが権利行使しようとした特許は3件ありますが、特に注目すべきがUS6957224 ”

    IBMの短縮URL特許が強力すぎる件(そしてその強力な武器はtwitter社の手に!) | 栗原潔のIT弁理士日記
  • NTTドコモ、iPhone売って払った「代償」 - 日本経済新聞

    正月気分も残る1月10日。NTTドコモ社内は久しぶりの明るいニュースに沸いた。前月、2013年12月の携帯電話契約件数で、新規契約から解約数を引いた純増数のトップに久しぶりに返り咲いたのだ。実に24カ月ぶりの朗報――。ところが今、くしくも同じ「24カ月」がドコモの収益の足を引っ張り始めている。スマートフォン(スマホ)拡販に伴う割引サービス「月々サポート」。端末購入後、最大24カ月にわたって一定

    NTTドコモ、iPhone売って払った「代償」 - 日本経済新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/02/03
    さんざdocomoiPhone煽りをした日経としても誤算、なんでしょうかねえ。
  • 「承認欲求」をめぐる混乱はなぜ生じたのか?:「承認」概念の三つの起源 - 長椅子と本棚2

    「承認」の起源という問題 以前に、日のインターネットでよく言及される「承認欲求」という言葉がかなり多義的に用いられているということを、実際の使用例を見ながら論じました。 ホッテントリで振り返る、「承認欲求」論の歴史(06~08年) - 長椅子と棚 上の記事では実際のネットスラングとしての使用例だけをまとめましたが、「承認」という言葉はネットでの用法にとどまらない背景を背負っています。そこで、今回は少し切り口を変えて、「承認」という概念の出自から、この概念がなぜこんなにも混乱した仕方で用いられているのかを考えてみます。 さて、「承認」という言葉の出自はどこに求められるでしょうか。現代の日で最もよく知られているのはA. マズローが用いたesteemという概念でしょう。「承認」についてまとまった連載記事を最近投稿していた「シロクマの屑籠」のid:p_shirokuma氏は、次のように書いて

    「承認欲求」をめぐる混乱はなぜ生じたのか?:「承認」概念の三つの起源 - 長椅子と本棚2
  • 大日本帝国憲法審議での伊藤博文と森有礼の「臣民の権利義務」論争

    大日帝国憲法を巡る議論は新設の枢密院で明治二十一年四月から翌二十二年一月まで集中審議された。枢密院会議議事録第一巻(P217-219)から、伊藤博文と森有礼の論戦を引用してみる。憲法史で有名な伊藤-森論争である。 憲法草案第二章「臣民権利義務」に森が異を唱える。権利義務ではなく「臣民の分際」と改めるべきではないか?と。分際とは「レスポンシビリテー」即ち責任であるという。対する伊藤博文の反論。 『十四番(森)ノ説ハ、憲法学及国法学ニ退去ヲ命シタルノ説ト云フヘシ。抑憲法を創設スルノ精神ハ、第一君権ヲ制限シ、第二臣民ノ権利ヲ保護スルニアリ。故ニ若シ憲法ニ於テ臣民の権利ヲ列記セス、只責任ノミヲ記載セハ、憲法ヲ設クルノ必要ナシ。又如何ナル国ト雖モ臣民ノ権利ヲ保護セス又君主権ヲ制限セサルトキニハ、臣民ニハ無限ノ責任アリ、君主ニハ無限ノ権力アリ、是レ之ヲ称シテ君主専制国ト云フ。故ニ君主権ヲ制限シ、又臣

    大日本帝国憲法審議での伊藤博文と森有礼の「臣民の権利義務」論争
  • 【出崎敦史のスポーツ言いたい放題】同情するなら金をくれ、訴訟でわかった米チアリーダー貧乏物語(1/3ページ) - MSN産経west

    アメリカンフットボールの華、チアリーダーがえらいことになっている。米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のオークランド・レイダーズのチアリーダーが、賃金と待遇改善を求めて集団訴訟を起こした。実質時給は5ドル(522円)以下。訴えによると交通費、化粧代、美容院といった「必要経費」もすべて自腹。プロとは名ばかりの驚くべき貧乏生活の実態が見えてきた。時給522円 訴訟を起こしたのはチアリーダー代表のレーシー嬢。個人情報保護のため、ラストネーム(姓)は公表していない。 全米ネットCBSのニュースサイトは「チアリーダーが米国でサイテーの仕事なワケ」と題して、華やかな見かけとは裏腹に低賃金でこき使われているチアリーダーたちの実態を紹介し「娘はチアリーダーにするな」と警告している。 訴えによると、チアリーダーの報酬は拠地での1試合につき125ドル(1万3000円)。年間わずか1250ドル(13万円

    【出崎敦史のスポーツ言いたい放題】同情するなら金をくれ、訴訟でわかった米チアリーダー貧乏物語(1/3ページ) - MSN産経west
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/02/03
    日本のある種の不良文化と同じで、大学卒業してもチアやってるのはバカ、的な精神風土もあったりするのだろうか。