タグ

2014年5月19日のブックマーク (17件)

  • 2冠馬Cクローム、ベルモントS回避の可能性も 米

    (CNN) カリフォルニアクロームは米競馬の3歳3冠レースの最初の2レースで、ネーザルストリップ(競争馬の鼻腔の上に貼って呼吸を楽にするテープ)を使用して勝利を収めてきた。しかし、3冠最後のレース、ベルモント・ステークスにはネーザルストリップなしで臨まなければならない可能性がでてきた。 同馬を管理するアート・シャーマン調教師(77)は、ネーザルストリップの使用が認められない場合はベルモント・ステークスへの出場を辞退する可能性もあると語った。 ベルモント・ステークスが開催されるニューヨーク州では、規則でネーザルストリップの使用が禁止されている。この件について問われたシャーマン氏は「カリフォルニアクロームはネーザルストリップを装着して6連勝した。ネーザルストリップの使用を禁止する理由が分からないが、出場する場合は対応せざるを得ないだろう」と語った。 2012年にアイルハヴアナザーが同じく3冠レ

    2冠馬Cクローム、ベルモントS回避の可能性も 米
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    まあ、今急に禁止した話でもないしな。
  • チェック:将棋ソフト、死角は? プロを相次ぎ退け 大局観では人間が上 - 毎日新聞

  • 「吉田調書」 朝日新聞

    「吉田調書」をめぐる報道では、「命令違反で撤退」という記述などに誤りがありました。読者と東京電力の皆様に深くおわび致します。 「報道と人権委員会」(PRC)の指摘を受け、第1章1節の「フクシマ・フィフティーの真相」の該当箇所について、訂正しました。(2014年12月1日) (全文公開しています) プロローグ 朝日新聞は、東日大震災発生時の東京電力福島第一原子力発電所所長、吉田昌郎氏が政府事故調の調べに対して答えた「聴取結果書」を入手した。レベル7の大災害を起こした福島第一原発の最高責任者であり、事故収束作業の指揮官であった吉田氏の唯一無二の公式な調書である。吉田氏は事故について報道機関にほとんど語らないまま2013年7月に死去した。調書も非公開とされ、政府内にひっそり埋もれていた。 28時間、400ページ 吉田調書は全7編で構成されている。総文字数はおよそ50万字。A4判で四百数十ページ

    「吉田調書」 朝日新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    連載が終了したら出版してくれ。買う。
  • 八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:河川敷のスマホにまつわるこれだけの謎

    えー、今日も朝からすごい展開になっておりました、PC遠隔操作事件でした。 あたくし、午前中に必死に用事を片づけて、もちろん記者会見に駆けつけたのですが、片山氏が行方不明のままの記者会見でした。 警察発表によりますと、「16日の裁判よりも前に、都内の河川敷で不審な行動をとっているのが捜査員に目撃され、片山被告がいた場所にスマートフォンが埋められているのが見つかったという。さらに、このスマートフォンを解析したところ、真犯人を名乗るメールのアドレスの痕跡があったという。」 さて、こう見ると、片山氏が真犯人であったことは疑いがないように見えます。 が、果たしてそうでしょうか? 実は、これ自体がツッコミどころ満載なのです。 それについては、満員電車状態の司法記者クラブの中で、逐次、ツイートしていましたし、記者会見の後の佐藤弁護士のぶら下がりインタビューの中で突っ込み、佐藤弁護士の同意も得たのですが、

    八木啓代のひとりごと PC遠隔操作事件:河川敷のスマホにまつわるこれだけの謎
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    片山氏保釈のときのことを思い出したが、本来高検しかできない特別抗告を地検の検事がやって却下されてることなどに鑑みると、検察警察も相応に間抜けな可能性も無視はできないのだが……。
  • 熟練職人、無念の廃業 「工事の振動が影響」と提訴:朝日新聞デジタル

    中小の製造業者が集まる大阪府八尾市で、1千分の1ミリ単位の「超極細線(ちょうごくさいせん)」を作る日有数の職人が、長年営んできた町工場をたたんだ。きっかけは大口の取引先からの突然のクレーム。指先の感覚だけが頼りの技を妨げたものは、何だったのか。職人は自らの誇りを守るため、市などを相手取り裁判で決着をつけることにした。 訴えを起こしたのは、八尾市太田新町で「サイダ精機工業」を営んでいた西田昌義さん(72)。金属加工会社に勤めていたが、1977年に独立。当初は大阪市平野区に町工場を開いたが、「職人が多く情報交換しながら腕を磨ける」と、90年に中小の町工場が集まる八尾市に移った。 超極細線を作るには伸線機と呼ばれる機械を使う。直径0・1ミリほどの金属線を、直径が徐々に小さくなる20前後の金属製の穴に次々と通して圧縮し、直径9マイクロメートルの細さになるまで加工する。最も小さい穴は髪の毛より細い

    熟練職人、無念の廃業 「工事の振動が影響」と提訴:朝日新聞デジタル
  • 🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 on Twitter: "これは? http://t.co/qSrsTmDs4h"

    これは? http://t.co/qSrsTmDs4h

    🇯🇵🌸弁護士落合洋司🌸 おもしろきこともなき世をおもしろく@皇紀2683年 on Twitter: "これは? http://t.co/qSrsTmDs4h"
  • 必要不可欠な命題――ACLを奪還せよ。 Jの真価が問われるアジアでの戦いぶり - スポーツナビ

    広島はラウンド16第1戦でウェスタン・シドニーに3−1と勝利し、2点のアドバンテージを得て臨んだ第2戦。2ゴールを叩き込まれ、ホームでの1失点に泣いた 【Getty Images】 Jリーグと日サッカー協会(JFA)が日程の調整、金銭的補助、スタッフ派遣などで支援する「ACL(AFCチャンピオンズリーグ)サポートプロジェクト」を復活させ、必勝を期して迎えた2年目のシーズン。川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、セレッソ大阪、サンフレッチェ広島の4クラブが出場し、川崎、C大阪、広島の3クラブがグループステージを勝ち上がった。しかしながら3クラブはそろってラウンド16で姿を消すこととなった。2012年大会と同じ結果である。 昨年こそ柏レイソルがベスト4まで進出したものの、08年にガンバ大阪が優勝して以来、日のクラブは決勝に1度も駒を進められていない。ベスト4も2度しかない。一体どこに、低迷の

    必要不可欠な命題――ACLを奪還せよ。 Jの真価が問われるアジアでの戦いぶり - スポーツナビ
  • 「小説を書くときはここまで考えろ」 プロ監修者の指摘メモが凄すぎる : 【2ch】コピペ情報局

    2014年05月18日 08:38 話題 コメント( 133 ) 「小説を書くときはここまで考えろ」 プロ監修者の指摘メモが凄すぎる Tweet 1: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:32:06.03 ID:/Wd3r29t0 BE:528692727-BRZ(11000) 「ライトなラノベコンテスト」最優秀賞の倉下忠憲さんにインタビューしてみた ライトなラノベコンテスト最優秀賞受賞作品「アリスの物語」表紙 (前略) ── 藤井太洋さんから倉下さんに、いくつか「聞いてみて欲しい」と言われていることがあります。 まず、監修のメモをもらって、率直なところどう思われましたか? 率直なところ、感動しましたね。ものすごい密な書き込みをいただいて。そもそも、普通1人で小説書いてる人って、誰かに手を入れてもらう ことなんてまず無いわけじゃないですか

    「小説を書くときはここまで考えろ」 プロ監修者の指摘メモが凄すぎる : 【2ch】コピペ情報局
  • 河川敷から携帯 メール送信の痕跡 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で先週報道各社などに届いた、自分が真犯人と主張するメールについて、捜査当局が保釈されている被告の元会社員自身が送信したという見方を強め、調べを進めていることが分かりました。 東京地方検察庁は元会社員の保釈取り消しを請求することを検討するものとみられます。 パソコンの遠隔操作事件では、インターネットの掲示板などに殺害や爆破の予告を書き込んだとして、インターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(32)が威力業務妨害などの罪に問われています。片山被告はことし3月に保釈されましたが、その後の裁判で一貫して無罪を主張しています。 この事件について、今月16日の片山被告の裁判中に報道各社などに自分が真犯人と主張する人物からメールが届き、「自分が片山被告のパソコンをウイルスに感染させたうえで、他人のパソコンを遠隔操作したのが事件の真相だ」と記していました。 ところが捜査関係者により

    河川敷から携帯 メール送信の痕跡 NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    そもそも「猫カフェで猫を愛でる写真」を撮られていたことに「全然気づかなかった」と言っていた被告人が、監視されている可能性に気づかないでこういうことをするとすれば迂闊すぎ。
  • 有吉は月額7億円超 人気者のネット発信と広告価値 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    多数の読者数を誇るネット界のセレブたち。ツイッターとフェイスブックについて、彼らの書き込みの広告価値をお金に換算し、その金額をランキング化した。一言ネットに書き込むだけで、瞬く間に200万人以上に情報が広がっていく、お笑い芸人・有吉弘行や、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅのツイッターアカウント。彼らのアカウントには月に5億円以上の広告価値があるという(下の表)。自己紹介サイトのフェイスブックでは、

    有吉は月額7億円超 人気者のネット発信と広告価値 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
  • AT&TがディレクTV買収 4.9兆円、ネット活用に活路 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=稲井創一】米通信大手のAT&Tは18日、米衛星放送大手ディレクTVを485億ドル(約4兆9200億円)で買収することで合意したと発表した。両社の取締役会は既に承認し、1年以内に買収を完了させる。ネットを使った動画サービスの普及で既存の有料放送事業は成長が鈍化。携帯電話やタブレット(多機能携帯端末)などテレビ以外へのビデオ配信を強化する。AT&TはディレクTV1株あたり95ドルで

    AT&TがディレクTV買収 4.9兆円、ネット活用に活路 - 日本経済新聞
  • 「真犯人」存在メール送信か=保釈中の片山被告―PC遠隔操作事件・警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    パソコン(PC)の遠隔操作ウイルス事件で、報道機関などに届いた「真犯人」を名乗るメールは、威力業務妨害などの罪に問われて公判中の元IT関連会社社員片山祐輔被告(32)=保釈中=が送信した疑いがあると警察当局が見ていることが19日、捜査関係者への取材で分かった。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    そりゃ警察検察はそう思うというか、そう信じたいよなあ。
  • 大相撲救った孤高の人 元放駒親方死去:朝日新聞デジタル

    八百長問題という大相撲の存亡の危機に、日相撲協会の舵(かじ)を取り続けた、前理事長で元放駒親方の西森輝門さんが突然、逝ってしまった。 この問題が発覚した2011年2月2日。放駒理事長は真っ先に事務方トップの主事を呼び、計算させた。「現金と換金可能な有価証券残高は、全部でいくらだ。何場所、中止できる?」。1年間中止しても協会は何とか存続できると聞いて、大相撲再生への道筋を、こう描いた。 八百長の実態調査。調査終了まで、一切の場所や巡業を中止。八百長に関与した力士を追放。番付を再編成するために場所を無料開催。全て終えた後に通常開催――。

    大相撲救った孤高の人 元放駒親方死去:朝日新聞デジタル
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    第一報を聞いて驚いた。隠居からあまりに早い死だけど、現役時代からの「真摯で清廉な態度」が、あの時期にこの人を理事長にできたことにつながっていたのだと思う。
  • W杯頂点を目指して(1)ザックが磨く「日本式」 - 日本経済新聞

    5月12日、東京都内のホテル。400人を超す報道陣の前で、サッカー日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(61)がワールドカップ(W杯)ブラジル大会で共に戦う23選手を一人ずつ読みあげていった。

    W杯頂点を目指して(1)ザックが磨く「日本式」 - 日本経済新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    スポーツ欄ではなく「迫真」にこういう記事が載る程度には、サッカーもビジネスマンの「勉強」の対象になったということか。J開幕から21年、W杯初出場から16年の蓄積(内容読んでません)
  • すきやばし次郎で「すし焼いて」 中国人客、後日謝罪 - 日本経済新聞

    東京の有名すし店「すきやばし次郎」六木店(東京・港)で、客の中国人グループが「すしを焼いて」などと注文をして店側と口論になったことが、中国国内で話題になっている。インターネット上で多くの中国人からマナー違反と非難され、客側が店に謝罪した。発端は今年4月。日滞在歴5年の留学生の女性(23)が、中国友人数人と店を訪れたが、予約時間に遅れたうえ、友人らが「生の魚はべられない」「焼くか煮てほし

    すきやばし次郎で「すし焼いて」 中国人客、後日謝罪 - 日本経済新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    すきやばし次郎の店長のコメントを取れるかどうかがサーチナと日経の差。小さいとも取れるし限りなく大きいとも取れる。
  • 映画館、消費増税で据え置きと値上げの料金、なぜ混在?TOHOシネマズさんに聞いてみた

    この連載企画『だから直接聞いてみた for ビジネス』では、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問(?)を、当事者である企業さんに直撃取材して解決します。今回は放送作家の林賢一氏が、消費増税に伴う映画館の料金値上げにまつわる疑問について迫ります。 【今回ご回答いただいた企業】 TOHOシネマズ様 消費税が5%から8%に上がった。ICカードの使用に限るとはいえ、電車・バスなどの公共機関は1円単位での対応をしている。当然の話である。 問題はそれ以外の場合、いわゆる便乗値上げだ。もちろん、あからさまな便乗値上げをするところなどあるまい。途端に非難が集まるだろうからだ。 私が日頃から通っている映画館ではどうだろうか。大手の映画館は、どこも大人1800円、大学生1500円などの通常入場料金を変えずに、女性限定の割引「レディースデイ」や毎月1日の「ファー

    映画館、消費増税で据え置きと値上げの料金、なぜ混在?TOHOシネマズさんに聞いてみた
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/05/19
    これは合理的な上げ方だと思うけどね、客も納得しやすい。
  • 「林原家」に何が起きていたのか:日経ビジネスオンライン

    北方 雅人 日経トップリーダー編集長 1991年一橋大学社会学部卒業後、日経BP社に入社。日経ベンチャー(現日経トップリーダー)、日経レストランなど経営誌の編集部を経て、2010年より日経トップリーダー副編集長。17年1月より現職。中小企業経営のスペシャリスト。 この著者の記事を見る

    「林原家」に何が起きていたのか:日経ビジネスオンライン