タグ

2016年9月12日のブックマーク (8件)

  • 「シン・ゴジラでも自衛隊が活躍。国民が支持」安倍首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相 内閣総理大臣の最も重要な責務は、国民の命、平和な暮らしを守ることだと考えています。自衛隊の皆さんが24時間、365日、厳しい環境のもとで黙々とこの責務を果たしていることに敬意を表したい。私はこの半月ほどで政府専用機で地球2周分の距離を動きました。行く先々で自衛隊のグローバルな活躍を再確認し、世界の平和と安定のため汗を流している皆さんを大変誇らしく思いました。 このような現実の世界のみならず、今話題の映画「シン・ゴジラ」でも自衛隊が大活躍していると聞いています。私と官房長官は、短期間のうちに死亡するそうです。官房副長官は生き残っています。統合幕僚長以下、自衛隊員の皆さん、格好良く描かれているとうかがっています。このような人気もまた、自衛隊に対する国民の揺るぎない支持が背景にあるのだと思います。(自衛隊幹部との懇親会で)

    「シン・ゴジラでも自衛隊が活躍。国民が支持」安倍首相:朝日新聞デジタル
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/09/12
    石破のインタビューと比較した時、脳味噌の耐えられない軽さが浮き彫りになる/懇親会だから、というが、石破が総理なら叩いていい軽口の中身はわかってるだろうよ。石破を褒めて切れるのは本当に自民支持者?
  • 冤罪か? セカンドレイプか? 高畑裕太さんの事件でネットの正義を考える。:弱いなら弱いままで。

    弁護人が、不起訴処分になった事件についてこのようなコメントを出すのは異例だ。そうでもしないと、「強姦魔が、金に物を言わせて、被害者と示談し、処罰を免れた」というような憶測に基づくバッシングが続くことが懸念されたからであろう。弁護人としては、「被害者」側の了解がなければ、このようなコメントはできないはずだ。被害者との間での示談も、実質的には、「強姦」というほどの事実ではなかったことを被害者側が認めた上で行われた可能性もある。 高畑氏及び弁護人の側が、そのような懸念を持つのも当然と思えるほど、同氏の逮捕以降の報道は異常だった。「人気俳優が重大な性犯罪で逮捕された」として、連日、ワイドショー等でも大々的に取り上げられた。この時点で、客観的に明らかになっていた事実は、「強姦致傷での逮捕」だけであり、それ以外に、人や弁護人のコメントはなく、「容疑を認めている」という情報についても、警察の正式コメン

    冤罪か? セカンドレイプか? 高畑裕太さんの事件でネットの正義を考える。:弱いなら弱いままで。
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/09/12
    太田啓子弁護士の論考について、読み飛ばすはずのないであろう「女性は弁護士を依頼していなかった可能性のほうが高いのではないか」の部分を無視して女性側の弁護士が、と書くのはまずいでしょう海燕さん。
  • パソコンの仕組みが分からない人々

    大して詳しくは知らないが、パソコンには演算装置であるCPUがあり、一時記憶部分となるRAMメモリーがあり、ファイルなどを保存しておくドライブ装置があり、ディスプレイやキーボード・マウス、ネットに繋がる端子があり、みたいな大雑把なことは知ってるつもりである。 OSやエクセルなどのアプリケーションソフトはドライブ装置にファイルがあって、メモリ上に展開されて動作する仕組みになっている、って程度のくらいも知っている。あまり細かなややこしいことは知らないが、エクセルのVBAで、ほんの触り程度ならプログラムも書ける。 さて、弱小企業たるうちの会社の面々のほとんどは、ほぼそんな知識はゼロといっていい。 だから、パソコンで困った時の相談は全部私に来る。もちろん相談していただいて結構だ。 だが、私は神様ではない。 どんなに頑張ったって、ブルースクリーンに落ちたらパソコンの電源落として再起動をかけるしか方法は

    パソコンの仕組みが分からない人々
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/09/12
    問題はよくわからないものを無理して使う社会になってしまったことなんだよな。なんでパソコンは自動車や電話やテレビみたいに使いこなせないのに、こんなものを仕事上の必須道具にしてしまったのか。
  • 『国家/内戦/シン・ゴジラ - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント

    説得力のある野暮。 / 個人的には,オタクはアナーキズムを希求しているものだと思っていたけど,どうやら世の人はそう思ってないのかしら。 映画 特撮 政治

    『国家/内戦/シン・ゴジラ - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/09/12
    麻生太郎が福田康夫との総裁選に敗れてから、オタクの自民党との一体化の希求は可視化された潮流になったと思ってます。あれからちょうど9年か。
  • Twilog

    (@mau28310351)のTwilog

    Twilog
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/09/12
    羽生理恵さんがtwilogを始めました。これは助かる。
  • 国家/内戦/シン・ゴジラ - 過ぎ去ろうとしない過去

    地の上にはこれと並ぶものなく、これは恐れのない者に造られた ――ヨブ記41.33 近代国家を聖書に出てくる大怪獣リヴァイアサンに喩えたのはホッブズであった。ホッブズによれば、人間の自然状態は万人の万人に対する闘争であり、そこに安息は無い。従って人間たちは自らの権利を国家へと委譲する契約を結び、国家の保護を得る。保護と服従の関係が、国家と国民の関係を規定する。国家はその領域において唯一の主権的共同体である。 カール・シュミットは、『政治的なものの概念』において、国際社会を複数のリヴァイアサンが競合する多元的な空間として考えている。国際間においては、国家の国民に対する保護は、他の国家からの保護でもある。むしろ国民は他の国民に対抗するために国家をつくる。国民の結集は、「政治的なもの」によって行われる。つまり、友と敵の存在論的な区別によって行われる。国家の主権者は、政治の概念に即して、国家の敵を正

    国家/内戦/シン・ゴジラ - 過ぎ去ろうとしない過去
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/09/12
    久々の北守節堪能。自分も与党圧勝疑わなかったけど民主党の震災対応と同じに理解されてる可能性の指摘があってそうかもしれないと思った。
  • PCデポのWi-Fiキー秘匿、「初心者シャブ漬け商法」「PCサポートの標準化が必要」

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi サーポートビジネスの必要性はわかるが、PCデポ商法は「初心者シャブ漬け商法」と評さざるを得ない。 PCの使い方は確かに知らなくていい難しい部分もあるが、利用者の自由に関わる部分は説明・教育が欠かせない。そこをあえて秘匿するのは卑劣だ。twitter.com/john_do2016/st… 2016-09-10 22:17:00 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 先月にPCデポの件が話題に出てきてすぐ思ったのは、3年前のこの件。その後、携帯電話事業者に?の?指導があったのか改善されたが、PCデポではそんなことはお構いなしになっているだろうと。 takagi-hiromitsu.jp/diary/20130620… 携帯電話販売店が人同意を亡きものにする 2016-09-10 22:30:2

    PCデポのWi-Fiキー秘匿、「初心者シャブ漬け商法」「PCサポートの標準化が必要」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/09/12
    PCデポはあまりにもひどすぎる/しかしそれはそれとして、老人が全くついていけないネット環境周りの問題って、複数の機器を連動して環境作るって作業にどんだけ消費者が慣れてないかってことなんだよな。
  • 2ch記者「Webに公開された情報は利用者全員の共有資産です。そんなに見られて恥ずかしい文章ならパスワードかけて会員限定記事にして下さい」

    まとめ アニメ評論家の藤津亮太氏、2ch系まとめブログにWeb連載記事の全文を無断転載され抗議へ 全文を丸々転載してアフィで儲けようって酷すぎますね。 7951 pv 22 6 users 1 ニライカナイφ★ @niraikanai07 読売新聞に映画『シン・ゴジラ』の評論コラムを掲載したサブカルライターが「2ちゃんねるに記事をコピペするな。著作権違反だ」とハエのように五月蠅いんですけど、Webに公開された情報は利用者全員の共有資産です。そんなに見られて恥ずかしい文章ならパスワードかけて会員限定記事にして下さい。 2016-09-10 08:45:20 六法氷樹 @roppou_hyouki 藤津亮太さんの記事を2ちゃんに丸コピペして削除くらったニライカナイとやらが「webにアップされたものは利用者全員の共有財産」とか著作権という概念のない妄想を口にしてるけど、ネットってもう利用者とかそ

    2ch記者「Webに公開された情報は利用者全員の共有資産です。そんなに見られて恥ずかしい文章ならパスワードかけて会員限定記事にして下さい」
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2016/09/12
    もともと全文は公開されているわけだからURL貼るだけならなんの問題もないんだけど、1に全文貼らないとスレが伸びないという2chに最適化した結果がこれか。