ブックマーク / www.teinenoyaji.com (2)

  • 令和6年春爛漫の讃岐7カ寺巡礼で花手水「花めぐり」(パート9) - 定年後の生活ブログ

    七ヶ寺「花めぐり」(令和6年4月) ①71番札所「弥谷寺」 ②72番札所「曼荼羅寺」 ③73番札所「出釈迦寺」 ④74番札所「甲山寺」 ⑤75番札所「善通寺」 ⑥76番札所「金倉寺」 ⑦77番札所「道隆寺」 おわりに 七ヶ寺「花めぐり」(令和6年4月) 7カ寺とは四国霊場の71番から77番までの札所のことで、この7カ寺を1日で巡礼することを『七ヶ所まいり』と呼んでいます。 八十八カ所すべてを参拝する事が難しい時に、空海ゆかりの地だけでもと巡礼したのが始まりだといわれています。 新型コロナの影響が大きかった令和3年より、7カ寺の手水舎=花手水を巡りながらお参りする「花めぐり」が何度か企画されました。 今回、4月6日~14日までの間の「花めぐり」も、7カ寺のお寺の手水舎が花で彩られ、春バージョンの豪華な花飾りとなっていました。 ①71番札所「弥谷寺」 弥谷寺について、詳しくはこちらをご覧くださ

    令和6年春爛漫の讃岐7カ寺巡礼で花手水「花めぐり」(パート9) - 定年後の生活ブログ
  • 姉の手作り干し柿 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 収穫 干し柿の作り方 おわりに その後の干し柿 干し柿を使った料理 はじめに 11月に入り渋柿が色づいてきました。 不思議なことに、去年はあれだけ実っていたのに今年は裏年なのか、昨年ほど柿がなっていません。 おまけに渋柿なのでカラスの被害はありませんが、防除していたのにへた虫がついて落ちてしまったものがたくさんありました。 へた虫というのは、カキノヘタムシガ(別名カキミガ)というガの幼虫で、柿の実のへたから侵入してい荒らす害虫です。 収穫 12月に入って少し寒くなり、柿の色がついてきたので収穫しました。 暖かいとカビが生えて干し柿ができないので、冷たい風が吹き抜けるようになるのを待っていました。 去年はもっと早く作ったように思うのですが……。 大きい柿の木ではないのですが、昨年は20キロのキャリー3杯分ぐらいあって、毎晩皮むきをしなければならず、大変でした。 今年はキャリーに8

    姉の手作り干し柿 - 定年後の生活ブログ
  • 1