タグ

ブックマーク / starocker.hatenadiary.org (8)

  • sta la sta - スクリーンショットの加工や共有などが簡単にできる多機能ツール - Skitch

    Skitch Beta 4 released! | plasq.com ブログなどを書く際に、サイトやアプリケーションのスクリーンショットをよく使うという方にオススメのツールのご紹介。 こちらの『Skitch』は多機能なスクリーンショットツールで、画面のキャプチャ以外にも画像の加工やWebへのアップロードなどもできるという一品です。ただし現状ではMac専用。 あまりにも便利なのでちょっと長めにレビューしてみます。 Skitchを起動。このウィンドウで作業していきます。 スクリーンショットを撮るにはこちらの『Snap』ボタンをクリック。 ここでは範囲指定でスクリーンショットをとってます。マウスでカーソルをドラッグする際にshiftを押しておけば、カウントダウンつきでスクリーンショットをとれます。 スクリーンショットをとるとSkitchのウィンドウに表示されます。 保存したり、メールに添付した

  • 2007年上半期のお気に入り本 - sta la sta

    早いもので今年ももう半年経過。 一応は節目ということで、先月までに読んだの中でお気に入りのをまとめてみます。 なお、は新刊中心です。 サイエンス系 数学する遺伝子―あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ 作者: キースデブリン,Keith Devlin,山下篤子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 49回この商品を含むブログ (20件) を見る「人は生まれながらにして数学する能力を持っている」という、数学嫌いが聞いたら噴飯ものの一冊。それだけに興味深い内容です。 個人的には同著者の『数学する能』の方が分かりやすいかなと。日での発売日は『数学する遺伝子』の方が後だけど、ホントは『数学する能』の方が新刊なんですよね。 数学する遺伝子 - あなたが数を使いこなし、論理的に考えられるわけ - sta la sta だまさ

    2007年上半期のお気に入り本 - sta la sta
  • 第1回 ワイピク会議 チキチキ COOLPIX S50cが当たる!スタイリッシュな写真コンテストー!! - sta la sta

    ただ今モニターさせてもらってますNikonのCOOLPIX S50c。 そのNikonさんから、モニターの方のブログをご覧になっている読者を巻き込んだ企画として、S50cがもらえる(かもしれない)プレゼントキャンペーンのお知らせです。 キャンペーンの概要はこちら↓ 「COOLPIX S50c」の「S」はスタイリッシュの「S」です。それにちなんでスタイリッシュな写真を募集します。あなたがスタイリッシュ、おしゃれ!と感じるものを何でも良いので撮って送ってください。 要は、スタイリッシュな写真を投稿すると、素敵な写真を撮ってくれた方3名にS50cを贈呈しますということですね。 写真コンテストの景品がデジカメというのは激しくパラドックスな気がしないでもないですが、投稿は携帯電話のカメラでもOKとのことですので、携帯はあるけどデジカメは無いという方にはチャンスかと。 とはいえ、いきなり「スタイリッシ

  • Photoshopを使って簡単に写真をポップにするテクニック - sta la sta

    4 Easy Photoshop Techniques to Make Your Pictures Pop! Photoshopは多機能なんだけどそれらの機能を全て使いこなすのが難しいという方にオススメのTipsが紹介されていました。 3ステップくらいで写真をポップに仕上げてくれる4つのテクニック。早速試してみました。 素材はstock.xchngの写真を使用。 http://www.sxc.hu/photo/698954 鮮やかなひまわりです。 ぼかしとオーバーレイ <操作> レイヤーを複製 フィルタ→ぼかし→ぼかし(ガウス):半径10pixelくらいかな レイヤーの描画モードを「オーバーレイ」 <完成品> ひまわりの黄色がよりくっきりとした印象です。全体的にコントラストがはっきりしてますね。 背景にフィルタ <操作> レイヤーを複製 「なげなわツール」でメインとなる対象を選択 選択範囲

    Photoshopを使って簡単に写真をポップにするテクニック - sta la sta
  • 2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta

    2006年総括の最後は、今年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログをご紹介。 Feedリーダーに登録している中から主なものをいくつかピックアップ。 ソーシャルニュース&ソーシャルブックマーク 敢えて挙げるまでもないでしょうけど一応。 Digg http://digg.com/ ネタの宝庫ですね。Webのホットな話題が分かります。 del.icio.us http://del.icio.us/ こちらもネタの宝庫です。Webのホットな話題が分かります。 Webやブログにまつわるトピックスを知る Search Engine Journal http://www.searchenginejournal.com/ 検索サービス関連の話題が中心です。 Mashable! http://mashable.com/ 最新のWebサービスのレビューが満載。アルファテスト中のサービスに関する

    2006年のブログを書くにあたって参考にしたWebサイトとブログ - sta la sta
  • 一度飲んでみたい手作り栄養ドリンクの作り方 - sta la sta

    Yaniverse: The best DIY energy drink known to Men - EnerT 最近ちょっと風邪気味で調子悪いんですけど、こちらで紹介されてる手作り栄養ドリンクを飲めば少しは楽になりますかね。 『EnerT』という名前のドリンクみたいで、作り方は以下の材料を混ぜるだけ。 ティーバッグ:2個 砂糖:スプーン6杯(24グラム) 塩:ひとつまみ(0.5グラム) レモンジュース:2オンス(約55グラム) 熱湯:30オンス これでコストは約$0.2程度で済んで、なおかつ市販のゲータレードと比べて低カロリーに抑えることができるようです。 肝心の味の方は実際に飲んでみないと分かりませんが(レモンティーっぽくなりそうですね)、誰かレビューやってくれませんかね。例えばGIGAZINEさんとか。

    一度飲んでみたい手作り栄養ドリンクの作り方 - sta la sta
  • シンプルなモーターの作り方 - sta la sta

    How to make the simplest electric motor | Evil Mad Scientist Laboratories ねじ、乾電池、銅線、磁石を使って超シンプルなモーターを作る方法が紹介されています。 作り方は、もう上の写真に示されてる通りなんですが、円板型の磁石の上にねじ(釘でもいいけど、ねじの方が楽しい)をくっつけて、ねじを乾電池とくっつけて、乾電池の−極と磁石を銅線で繋ぐだけでOK。 実際、どんな感じに回るのかはこちらの動画で確認できます。 かなりの勢いで回りますねー。 このシンプルモーターを動力として何か動かしたりするためにはねじのあたりに細工が必要そうですが、ちょっとした見せ物としては結構インパクトがあるのではないかと。 理科の授業で子供相手に披露すると喜ばれるかもしれませんね。

    シンプルなモーターの作り方 - sta la sta
  • サイト内の画像がグルグル回るJavaScriptコード(Funky JavaScript) - sta la sta

    http://www.slackpack.net/?q=node/374 こちらの記事では、ブラウザのアドレスバーから入力するとサイト内の画像がグルグル回りだすJavaScriptコードを紹介しています。 上の写真を見れば一目瞭然、コードを入力するとMyはてなのアイコン達も輪を成して回りだします。 その魅惑のJavaScriptコード(Diggだと「Funky JavaScript」って呼ばれてました)は以下の通り。 (ご利用は自己責任でお願いします。) javascript:R=0; x1=.1; y1=.05; x2=.25; y2=.24; x3=1.6; y3=.24; x4=300; y4=200; x5=300; y5=200; DI=document.images; DIL=DI.length; function A(){for(i=0; i<DIL; i++){DIS=DI

    サイト内の画像がグルグル回るJavaScriptコード(Funky JavaScript) - sta la sta
  • 1