タグ

2022年1月26日のブックマーク (4件)

  • 母の3回目ワクチン接種と濃厚接触者になった息子 - あおのラララ♪ライフ

    こんにちは。あおです😊 ご訪問いただきありがとうございます。 オミクロン株の感染拡大でまん延防止措置の適用が34都道府県に拡大され、さらに増える可能性があるとのこと。 またもや行動制限ですね。 我が家は昨年8月に家族全員コロナに感染しています。 息子と私はワクチン接種前だったのでそれなりに症状がありましたが、軽く済んだ方だと思います。 母と夫はワクチン2回接種後だったので、ブレイクスルー感染になりますが、ほとんど症状がでませんでした。 そして先日、母が3回目のワクチン接種を受けました。 *目次* 母の3回目ワクチン接種 接種当日 ワクチン接種後の副反応 デイサービスやグループホームでは 濃厚接触者になった息子 コロナに感染してしまった彼女 自宅待機10日間 濃厚接触者急増! 母の3回目ワクチン接種 接種当日 3回目も前回と同じクリニックで受けました。 前回同様、問診表に約1年前に脳梗塞に

    母の3回目ワクチン接種と濃厚接触者になった息子 - あおのラララ♪ライフ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/01/26
    お母様お誕生日おめでとうございます。息子さんこのまま陰性だといいですね。うちの街でも小学校や幼稚園が休校になったりしてます。これだけ感染が広がると誰でも何処かしらで濃厚接触者になっていそうですよね。
  • 【四柱推命】親友を襲う不幸の連鎖「私が運命学を学んだきっかけ」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    私が運命学(四柱推命)を学ぶことを決意した理由の一つに「親友を襲う不幸の連鎖」があります。 不幸と不運は、ある日突然やって来て、時に連鎖します。 「真面目に生きているのに理不尽!理不尽を解明したい!」が学ぶ動機になりました。 ストレスは時に波状攻撃を仕掛けてくる 【四柱推命】親友を襲う不幸の連鎖 【大学卒業から就職】真面目に一生懸命生きていたのに 【新入社員時代】両親の癌が同時期に発覚 【四柱推命】親友の四柱命式「悪い命式ではないが…」 【四柱推命】日干「壬」生まれ「官殺混雑格」 【四柱推命】強い「官星」、適職と大運 〈銀行勤務時代〉 〈市役所勤務時代〉 現在〈某メーカー勤務〉 【四柱推命】大運(10年運)の検証する 大運(50~59歳)【乙 丑】傷官運 北方水運 大運(10~19歳)【辛 酉】印綬運 西方金運 大運(20~29歳)【壬 戌】比肩運 西方金運 歳運【壬 申】比肩運・長生 彼

    【四柱推命】親友を襲う不幸の連鎖「私が運命学を学んだきっかけ」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/01/26
    若いころに自分の運勢を知っていれば、より良い選択をして違った人生を歩めたかもしれないのに残念。でも絶好調の時には神様や占いには頼らないかもしれませんね。人って難しいな。
  • 東大合格必勝法、家庭の10か条 - 山田さんの tea time

    以前、ブログ仲間さんが、ドラゴン桜という漫画に出てくる、【東大合格必勝法、家庭の10か条】を紹介されていたことがありました。 ドラゴン桜はドラマ化されていて、 最近、ドラマの再放送を見る機会がありました。 最初の数巻を漫画で読んだことはありましたが、ドラマを見るのはこれが初めて。 【東大合格必勝法、家庭の10か条】をドラマの中で実際に見て、 私も、自分なりに思うことを書きたくなりました♪ 【東大合格必勝法、家庭の10か条】は、東大合格を目指していなくても、子供の生活環境を整えるうえで、大切なことが詰まっている内容だと思いました。 ドラゴン桜は、どのような話? ドラゴン桜の【東大合格必勝法 家庭の10か条】の内容 一緒に朝ご飯をべること 何か1つでも家事をさせること 適度に運動させること 毎日同じ時間に風呂に入らせること 体調の悪いときは無理をさせず、休ませること リビングはいつでもかたづ

    東大合格必勝法、家庭の10か条 - 山田さんの tea time
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/01/26
    子どもが快適にのびのびと育つ土壌づくり10か条♪まさしくそうですね~。中学高校と子供が大きくなってくると、親の思うようにいかないことも多くなりますが、心身の基礎がしっかりしてれば大丈夫って気がします。
  • 食べたいもの紹介します。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    べたいもの● ★それはこんな感じ ちょっとWordで鹿を描いてみます。 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は奈良にドライブへ行ったので、最初に鹿を描いてみました。 好きなべ物紹介みたいになっちゃいました。 コロナが続いているので、クレベリンを継続して治療院に設置しています。 2ヶ月に1回交換なんです。(結構いいお値段します) ●奈良漬 奈良漬と言えば「山崎や」ですね。 ここの奈良漬けが美味しいのです。 えーと...。お酒飲む人は勝手に奈良漬けが好きって思ってます。 「きざみ奈良漬」は奈良に行ったら、必ず買います。 僕が住む大阪から奈良は車で行くと1時間くらいですが、電車だと遠いです。 ●あけがらし 僕が大好きなので買ってます。 奈良のものではないのですが、近くのお店には置いてないので...。 奈良に行った時に購入します。 山形の「あけがらし」です。 由来は落語の「あけが

    食べたいもの紹介します。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/01/26
    甘いもの苦手なだるころさんも、99%カカオは全然甘くないから食べられるんですね♪